• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎさん@さんらいずのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

なつやすみもおしまい

珍しく休日報告ブログです(笑)


夏休みも終わってしまい、
このあとは魔の13連勤の可能性も微レ存程度に忙しい日常()が待ってますw

いやもうこれ本当におかしいってっていうくらい、予定が重なりすぎィ!



8月9日

alt
仕事終わりにパンツァーフォー!
やっぱり夜の洗車場はもれる(トイレが近くにあるとは言ってない)


8月10日

alt
朝からテリ回収ついでに近場のバックスへ。
こそっとE型ハイパーブルーとスバルの法則をキメました(^o^)v

alt
その後は15日まで、九州遠征。

alt
ここでは割愛ですが、JunackのLEDエンブレムにはご満悦。完全に自己満足ですが←


8月16日7時14分22秒

alt
遠征から帰宅して、疲れで身動きが取れず。
洗濯物干していたら突然のゴリラゲイ雨とかマジ勘弁。
とりあえず録画しておいたはるかなを見る。

alt
あば^~


8月17日

alt
実家に帰省1日目。
実家に向かう道中、下道(トゥートゥー)を走っているのに、名高速を走っている設定になっていて焦る。
案の定渋滞して、予定より30分程度遅く到着。
実家でやることはないので、昼寝が捗るwww


8月18日

alt
実家に帰省2日目。
祖父母と食事に行った以外は案の定なので、昼寝しながら高校野球を見る。
金足農業のツーランスクイズ半端ないって!
不謹慎ながら、近江のキャッチャーが止まるんじゃねえぞにしか見えない。


8月19日

alt
実家に帰省3日目。
案の定なので、昼すぎに大量に食料や日用品を持たされ撤収。
帰宅して飯食って、またはるかなを見る。

alt
あば^~



alt
とまあ、(多分)心身共にリフレッシュできたので、
これからまた戦場に出向いてきます(´・ω・`)

帰省中はあまり車を動かしてないので、連休中はトータル3500kmくらいの走行ですかね?
案外伸びてない。

秋も遠征が多数予定されているので、
来月頭くらいに一旦オイル交換しておきたいですなあ。


alt
あと全く関係ないですが、最近何気にBiSHにハマりました←
爆睡していて何も情報を知らなかったのですが、ZIPにも生出演してたんすね。
(なおライブに行く気は)ないです。

リフレッシュ成分がはるかなしか無い気がするのは、きっと気のせい。
あとかおす先生は早くネームを書いてください。
Posted at 2018/08/19 23:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月16日 イイね!

れっつら九州★2 熊本・大分編

★1の続きです。
というか、とある事情があってかなくてかめっきりブログを書かなくなってから、連続ブログなんておかしいよ・・・


alt
長崎から佐賀、福岡と経由して、人生初の熊本入り。
といっても、今回の予定では特にやることはなかったので・・・
ひとまず近場のCPを回収しました。

ここでトラブル発生。
ぐーぐる先生に案内された裏道、どう足掻いても3ナンバーの車が通れる幅じゃありませんwww
デジャヴ感じる200mバック走をキメました。死ぬかと思った。


いい時間になったので晩飯を探しに山鹿市から菊池市方面をぶらぶら。
なんかお祭りが行われていたようで、反対方面がすごく渋滞していました。

折角なので馬刺しとか食べたかったですが、近場に良さそうな店がなく、
ひとまず通りすがりのお好み焼き屋さんにログイン。

alt
どう考えても飲めと言わんばかりのカウンター席で、我慢大会が始まりましたwww
とりま、お好み焼きと(どう考えても酒のあての)地鶏のたたきを注文。

alt
まず地鶏のたたきが登場。
生姜、大蒜、柚子胡椒に加えて自家製の醤油とポン酢が出てきましたw
色々と味を変えて食べましたが、美味いっすわこれ。

alt
しばらくしてお好み焼きが登場。
イカエビ豚のミックスで、若干ベトベト感はありましたがこちらも満足行く美味しさでした。

地鶏のたたきのほうがお高いのは内緒(笑)
あと馬刺しが地鶏のたたきの倍額で食べられたようですが、流石に手は出ず←

そのまま近場の温泉に入り、東に向かいました。


かなーり標高が高い山道を野生動物に気をつけながら走りました。
一度なんか小動物を轢きかけたのは気のせい()
開けた場所には夜景撮影なのか、何台か車が停まっていました。

オートポリスとか阿蘇山とか、夜のうちに周りのCPを拾いました。
そのまま池山水源で車中泊しましたが、標高が高すぎて窓オープンだと翌朝寒かったですw
真っ暗で先客がフリード1台だけ、昨年の青森の竜飛岬での車中泊を彷彿させる何かがありました。



翌朝、寒くて5時過ぎに目が覚めたので、そのままCP巡りの続きに出ました。

alt
alt
alt
しかしこの辺りも絶景続きでしたねwww
ついついカメラさんが止まりませんでした。


連日でジョイフルで朝食を食べたのち、佐賀関方面に向けて車を走らせました。
しかし岬CPに通じる道路がまた狭すぎて困りましたねw
復路で2台連続で登場とかまじで勘弁してほしいですwww

alt
あと、2年前のお遍路弾丸コンプツアーで取りに行った愛媛の佐田岬もすぐそこにあるんですよね・・・
直線距離だけだと、大分市に行くよりも近いって色々とおかしいぞwww


その後は別府温泉に入り、その場で調べた鶏天のお店へ行きました。
12時過ぎについたのに、すでに1時間待ちと言われまして・・・
どうせこのあとも時間には余裕があったので、ひとまず待つことに。

alt
CP巡りの遠征で初めて、フルセグで高校野球を見て時間潰しをすることになるなんて誰が思っていたことかwww
ついでに、車中泊環境も片付けてしまいました。

alt
結局2時間弱待ち、席に通され料理が出てきたのは14時半。
しかし鶏天は絶品でした♪
alt
有名人が多数来訪される理由も分かります(分からない)。


alt
その後は湯布院方向に抜け、お山を再び走りました。
alt
山の中の名水CPは、ほぼ圏外に近くて大変ですね。
ドコモの格安SIMがなければ(AUスマホだけだったら)即死でした分かります。


その後は神社CPも拾おうとしましたが、
ぐーぐる先生に裏道を案内され、草ブラシ当たりまくり、離合困難な集落でデリカスペースギアと対面するなど悲惨な事になろうとは・・・
更に別のCPには的はずれなルートを案内され、住宅地の網目に引っかかって上り坂バック(西日反射で後ろが見にくいオプション付きw)を余儀なくされることも。
このとき神社CPは今後スルーすることを決意(もうとっくに神様なので今更感ありまくりw)。
あとぐーぐる先生の案内は途中までしか信用しないことにしますw


19時に大分駅近辺で宿を確保していましたが、こんなバカみたいな道案内でタイムロスして15分くらい遅れて到着。
案の定このあとはノープランだったので、適当に飲み屋を探すことにしました。

alt
で、見つけたのがカウンターの目の前が水族館の如く(?)魚が泳ぐ空間。奥に厨房。
たまーに厨房からタモを持って魚を捕獲しに来ていましたねwww

alt
「とりあえず生」を注文する辺り、
アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ(CV:火縄人)

alt
そんなに飲む気はなく、〆っぽい感じのイカ丼を注文。
だし茶漬け風にして食べるスタイルで、美味しかったです!

alt
他にもアサヒィスゥパァドゥルァァァァイのアテのイカスミサラミ、
alt
看板メニュー(?)のイカスミクリームコロッケを食べ、
alt
すごく久々に焼酎も飲みました(普段は焼酎ではなく日本酒なので)。

入店時には人気メニューのイカの寿司やバター焼きは売り切れになっていましたが、
このお店がミシュランガイドに載っていると知ったのは会計を済ませるタイミングでだったとか言えない。
いかや、いい感じのお店でしたよ?


alt
その後はホテルに戻りましたが、このとき初めて台風が接近していることを知ったとか言えない。


alt
翌日、8時前にチェックアウト。
のんびりと下道で耶馬渓に向かいました。
道中に40000km突破!

alt
alt
新日本三景といえど、ガッツリ見るような気分じゃなかったので(台風による影響が心配で)早々と撤収。
駐車場無料はありがたい。。。


alt
その後は「大分に来たのにアレを食ってない」ということで、
道の駅なかつにて調達してきました♪
alt
4個300円は良心的な価格です!
道中信号待ちでつまみ食いしましたwwwやっぱ美味いっすねえ!


更に下道で北上を続け、海鮮系を(前夜のイカ以外に)食べてないことに気づいた自分は、
道沿いの回転寿司屋さんに吸い込まれましたw
海都という九州中心のチェーン店ですが、東海でいうところの魚魚丸と価格帯的には同じでしょうか?
しかし最近はどこの回転寿司屋にも、タッチパネルが準備されてオーダーできるようになってるんですねw

alt
ホテルで朝食を食べ、直前に唐揚げを買食いした自分は、12時過ぎの入店でこれくらいが限度でしたwww
なんだかんだ、前夜の呑みよりもお高くなったのは内緒(笑)


結局門司港まで下道を走りました。
というか、九州を移動中は有料道を一度も使わなかったですねwww

alt
高速に乗る前に給油し、今度は山陽道経由で走りました。
何度か渋滞に巻き込まれながらも、玖珂PA、道口PA、権現湖PAの3回の休憩で山陽道を抜けました。

最初は宝塚から下道ルートを検討していましたが、平日ETC割引は当てにならず、
豊明を24時以降に降りた場合の方が(深夜割引で)安くなることが判明したので、新名神経由で高速を走り続けましたw
alt
ということで翼を授けて、土山SAまでワープしました。


流石連休はなめてはいけませんねwww
21時前だというのにフードコートが満席でビックリでした。
仕方がないのでコンビニで弁当を買い、車で食べてニコ動を見て渋滞緩和を待ちました。

結局亀山渋滞には捕まり、24時すぎに名古屋南ICを降りて、下道で帰宅しました。


alt
今回のお土産一覧がこちら。
おわかりいただけるだろうか?全部お酒だということを。
Posted at 2018/08/16 19:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宿泊旅行 | 日記
2018年08月16日 イイね!

れっつら九州★1 福岡・佐賀・長崎編

今年の夏休みは、1日有休を追加して8/10~19までなので、
前半で九州まで行ってきました♪


まずは8月10日。
昼すぎに我が家を出発です。

高速は確実に渋滞している上にETC深夜割引でも1万円近くが飛ぶので、
いつものルートで宝塚まで下道移動をしました。
が・・・
alt
トゥースリーも渋滞してますよねーwww

alt
結果、名阪国道に向かうためにトゥースリーを脱却したのが17時前。
20時頃に宝塚に着けるかなと思えば大誤算です(笑)


alt
久々にお福でどてやきを食い、
alt
ワンシックススリーを経由し、宝塚ICに到着したのは21時頃。
高速に乗る前に満タン給油し、敢えて中国道経由で九州に向かいました。

標高が高めで涼しそうなPAでの車中泊を考えてみましたが、微妙でしたね^^;
24時前に七塚原SAに到着し、車中泊で0日目終了。


alt
翌朝は5時半頃に出発し、快適に中国道を走りましたが・・・
alt
事故渋滞に捕まりました。

alt
alt
ナビの案内を見て「うせやろ」と思いつつ、全車速追従クルーズの恩恵を受けて楽に(?)渋滞を抜けました。
なおレヴォーグがミニバン(セレナ?)に突っ込んでいましたが、ナイサイトだったのか気になる()


alt
福岡に入り、黄色いツーリング気分になったのち・・・
温泉に入ってから、朝食もとい昼食を食べに、サーチしておいたお店に行きました。

揚げたて天ぷらと自家製惣菜に定評がある天ぷらのひらおさんです!
食券を購入して驚愕だったのが、店内を囲うようにしてできていた長蛇の列!(写真は自重)
まだ11時半前なのですが・・・

コの字カウンターテーブルのお店ですが、席数よりも待ち客のほうが多いという・・・
でも、30分も待たないうちに自分のターンになりました。

alt
alt
alt
次から次に、注文した揚げたて天ぷらが目の前のバットに盛られていきます。
アツアツで美味しかった!また九州に来たら食いに行きたいですね♪



alt
その後はお待ちかねのCP回収のターン。
サクサクっと福岡市近辺のCPを回収しました!
が、道中で取れない難敵がありましてですね・・・

alt
駐車料金520円、入場料450円払って取りに行ってきましたよ!!
alt
そこそこ歩かないと取れないとか、アラサーのおひとりさまには色々とキツいですw
お散歩して1時間もしないうちに撤収・・・

alt
その後は南下して、久留米方面へ。
大宰府に行くのに峠越えをしようとして失敗したのはいい思い出(笑)

alt
鳥栖vs浦和を横目に佐賀に入り、いい時間になったので晩飯へ。
事前にサーチしていた宝石ちゃんぽんを頼みました。

alt
すっげぇ白くなっている。はっきり分かんだね。
正体はテングサらしいです。要するに寒天のもとになる海藻。
リンガーハット以外でちゃんぽんを食った記憶があまりないですが、美味しかったです!


食後はCP回収を進めつつ、温泉に入り、玄海の方まで北上して漁港で車中泊。
夜釣りの客もいたところですが、車が全然通らないところなのでよかったです。


alt
翌朝もCP巡りでした。
佐賀から陸路がない、長崎の鷹ら島。面白い地理ですね。

alt
山田うどんに対抗する24時間営業のウエストにて朝食を食べ、長崎方面に向かいました。


alt
alt
alt
alt
景色が良かったので、つい写真がたくさん・・・

CP回収がメインなので、ほとんど観光してないですね(笑)
道中の道の駅で、お土産を調達したくらいです。

alt
まあ、スバルの法則っぽい何かができたのでよしとしよう()


alt
長崎は、中学の修学旅行以来ですね。
早12年が経つわけですが、今回は町中を走っただけで終わりました(オイマテ
(一般通過したハウステンボスが15年ぶりだってのは内緒w)
alt
でも、路面電車がある町並みはいいですなあ・・・
美濃町線?実家近くにそんな物がありましたね?


この日は諫早で宿を確保していたので、19時頃にチェックインしてコインランドリーで洗濯して、のんびりしてから夕食を食べに出歩きました。

alt
といっても、宿の目と鼻の先に焼鳥屋さんがあったので、そこに行ったのですが。

alt
alt
食べログにも何の情報もなかったのでちょっと心配でしたが、
そこそこリーズナブルでいい感じのお店でよかったです。



翌朝は8時前にチェックアウトし、ジョイフルで朝食を食べ、雲仙岳を眺めに・・・というかCP目当てで島原方面へ。
ぐーぐる先生に広域農道を案内されましたが、走りやすい道でスイスイと行けたので良かったです。

alt
alt
堤防道路で適当に写真を撮り、CP回収をしつつ佐賀から福岡に戻り、熊本方面に南下しました。


★2に続く。
Posted at 2018/08/16 12:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宿泊旅行 | 日記

プロフィール

何かの間違いで雑誌に載ってしまった無名人です。ただの社蓄です。 最近お財布の紐が緩くなりつつある自覚があるのに、ヤメラレナイトマラナイあら不思議。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

修理見積金額 170万税込 終わった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 15:59:26
綺麗なボディを保つために絶対必要なアイテム!!(スケール除去剤の勧め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 09:52:11
[スバル XV]スバル(純正) CLIP TRM CURT A/B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:51:54

愛車一覧

スバル XV POPST@R (スバル XV)
2018年2月25日契約 2018年3月17日納車 ODO:27746km 札幌スバル ...
スバル インプレッサ インプレッサ寝台鈍行 (スバル インプレッサ)
ドライブの楽しさ、車中泊の便利さ、クルマいじりの楽しさを教えてくれた、人生で最初の愛車。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
元母車。 学生時代に免許を取って、社会人になってマイカーを持ち始めるまでの約4年ほどはお ...
輸入車その他 原動機無し自転車 Jeep JE-206G (輸入車その他 原動機無し自転車)
最寄り駅の治安が悪くて通勤に使わなくなったのと、イベント遠征で積み込む機会もなくなり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation