昨年、
「黄色いツーリング集団○撃事件」と
「フレキシブルたわわバー中○れ事件」で無事主役になってしまったワタクシ。
そんなGPGJ箱根オフに、今年も参戦しました!
出発はいつもどおり前夜。ガソリンを補給してから。

R1で道中休憩して

追加CPを取っておきたくて、興津からR52を北上して南部へ。
道の駅で一晩寝ましたが、思いの外冷えて眠れず。
寝袋を準備していたのに、面倒って理由で封印した残念な人がここにいるのですがw
・・・ということで、明るくなってきたので朝ご飯を求めて富士方面に移動しまして、

久々のスマ○亭で蕎麦を食しました。
蕎麦とかやくご飯がセットで450円なのに、追加トッピングの桜海老の天ぷらが600円。
バランス崩壊しているじゃないですかwww

畑毛温泉で朝風呂を堪能して、集合場所のスカイポート亀石に9時頃に到着しました。
畑毛温泉、フロントが無人で料金を入れてけって投槍なスタイル・・・なんですかこれ・・・

今年の○撃は、黄色いツーリング集団ではなくて、パトカーと白バイ。
何なら、亀石から伊豆スカイラインに乗る手前から、料金所手前の交差点までハスラーを1台挟んで先導されていましたからwww
(ナニか悪いことをした心当たりはないです)
又聞きの話ですが、先日死亡事故があったらしいです。パトロールの強化ってことですかね。

この事故のことかなぁ?

時間になって、恒例の自己紹介タイム。
既に2世代前のGPGJで、半数近くがOBだというのに、ご新規の参加者もいらっしゃって感謝です♪

(Photo by 雨読さん)
先述の通り、昨年は主役でしたと自己紹介させていただきましたが、
前者の黄色いツーリング集団は覚えていても、フレキシブルなたわわバーは忘れている人が多かった印象。
「あぁ、あったなぁ~」みたいな反応が多かったです。
安心してください。装着していますよ。(賞味期限が1年切れたネタ)

亀石からは、これまた恒例のツーリングで芦ノ湖スカイラインまで移動しました。
ルートは昨年と同じく、山伏峠からr80を走り、R135に抜けて来宮から十国峠に向かうルートで第1陣で移動したはずですが・・・
山伏峠に気付かず一般通過するという言い訳で熱海峠で突然登場するショートカット組。どういうことなの・・・?

芦ノ湖スカイラインでは、毎度お世話になるフジビューさんにて昼食。

カレー部とソフト部のノルマは無事達成しました。

こいついつもカレーとソフト食ってんな。
その後、昨晩の寝不足を考慮して30分ほど仮眠しました。
気づいた頃にはあひるさんもなんか真似していましたwww
そういえば、ツーリング中に無事じゃなかった人がいましてですね・・・

来て早々こんなプレゼントをお渡ししてきた方ですが。(注:ノンアルです)

グロ中尉なのでモザイクかけておきますが、気をつけないとダメですね。
しかしどうして、皆さんきちんと工具を持っているのか・・・?

(Photo by 雨読さん)
今回の主役は、恐らく電源車じゃないかなと思います。
雨読さんがイクリプスクロスPHEVに乗り換えられまして、ポットなどが使えるようになってアウトドアシーンでの活躍が増えたようです。

折角だったので、横乗りで試乗体験させていただいたのですが・・・
ハイブリッドよりも当然のように静かで、加速性能がエグすぎる。
慣れないと難しそうではありますが、これからの時代はこういう車が増えるのかなぁ?

箱根オフにしては珍しく、天気が良くて名物の霧が見られず・・・
ということで、ドローンを飛ばすyasuさん。(↓の写真も拝借)

上空からの写真も面白いですが、サンルーフを全開にしている黄色い不審車両がいますね(他人事)
帰りは芦ノ湖北側のr337からR246の裾野方面に抜けるルートを使いましたが、r337も面白い道ですね。
対向車が数台来たのがびっくりでしたが、下りは2速固定(たまに1速)で転がすだけなので、楽といえば楽ですね。

久々に五味八○に凸し、浜松餃子のノルマ(?)も達成し、
いつも通り下道オンリーで22時頃に帰宅しましたとさ。
絡んでいただいた皆様、ありがとうございました!!
次は9月に千里浜で、ということなので・・・
今年も
例の役割を
任され先取りで引き受けましたw
まずは翌日の休みを取るところからか・・・?
Posted at 2024/06/13 22:21:52 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記