• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチドラのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

おたる水族館ウィンターツアー

先日おたる水族館のイベントに応募したところ当選したため、今日は小樽へ向かいました。



冬季は通常立ち入れない海獣公園を見学するツアーで、本日はトドの餌やり体験がメインです。
道中は双眼鏡をお借りし、険しい周囲の岩場で遠目ながら野生のトドやオジロワシを見ることができました(^^)d



園内は除雪されていないのでこれまたお借りしたスノーシューを履き、雪上をガンガン漕いで目的地へ向かいます!
スノーシューを初めて使用したのでフカフカの雪の上を歩くだけでも楽しいです(^o^)



トドショーのプールに着くと早速トレーナーさんとトド達が息のあった芸を見せてくれました( ´∀`)
あとはエサをポイっとさせてもらって終わりかなと思っていると、トド達にサインを出してショーと同じようにやって見てくださいとの事(汗)

一旦休憩所で動物達のトレーニングについて簡単な学習会の後にサインの出し方や進行に合わせた動き方の講習を受けます。



同じく参加した方が写真を撮影してくだっていました!
私のサインの出し方が悪く二頭バラバラな動きをしています(汗)
他の参加者やトレーナーの方が見ている上に本番さながらのBGMやナレーションが入り、緊張しっぱなしでした(>_<)


楽しい時間はあっという間に過ぎて、夕方からはダイヤモンドキーパーのメンテナンスを行ってもらうためキーパーラボ札幌へ!
写真をとり忘れましたが、鉄粉も取ってもらいピカピカになりました(o^-')b
Posted at 2019/01/19 23:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

冬のドライブ!

またしてもアザラシとふれ合う為に紋別までドライブ!
元々動物が好きなのですが、最近は海の動物がマイブームで毎週のように水族館に行っています(^○^)

ただ最近がなかなかお財布が厳しく、高速は使わず下道を使わざるを得ません…
今回は雪道を片道300キロを走りましたが、昔なら何とも思わない距離が今は結構キツくなってます(汗)

早朝に出発し旭川を経由してひたすら走り、お昼過ぎに到着!

アザラシシーパラダイスととっかりセンターが併設されています。
雪の峠をいくつか越える予定で雪道に弱いスイスポだと疲れるので、実家に寄り、親のヴィッツを借りました(^o^;)



アザラシを間近で見れて触れる珍しい施設です!
自由気ままで動きも可愛いです(*´ω`*)

続いて佐呂間町へ移動

ホタテバーガーを食べ、



旭川のアップガレージでブツを購入し、帰宅しました。
帰りは雪が降り、家に着く頃にはヘロヘロでした(*_*
Posted at 2018/12/24 07:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

法定12ヶ月点検

今日は実家からの帰り道にディーラーにて法定12ヶ月点検を実施

新車からの一年点検なので、すんなり終了…とはいきませんでした(ーー;)

まず冷却水が減っているので補充
レガシィも水温が高めのせいか水が減りやすく、スイスポもターボのスポーツモデルなので減るのは仕方ないのかもしれません(^_^;)

今回一番の問題はベルト類がすでにヒビが入っており、交換が必要となりました。
約1年で走行距離は28000kmと過走行ではありますが、「いくらなんでも劣化するの早くないですかね~?」とさすがに一言(´-ω-`)

ディーラーからは「過走行な上に消耗品だから何とも」との渋い返答でしたが、一応保証できるか確認してもらえる事になりました。

しかしベルトが出るのは初めてなので在庫も無く、入荷に時間掛かるので少し注意して乗って下さいと言われ点検終了。

過走行ゆえにユーザーテストのような状況になり始めました(汗)

ZC33S乗りの皆さん、距離が嵩み始めたらベルトと冷却水はご注意下さい(^o^;)
Posted at 2018/12/02 22:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

休日はシャチ!

休日はシャチ!クルマに関係ありませんが日記として

現在仕事の研修で東京にいますが、1週間以上缶詰で研修をしていました。
忙しい上に集団生活&クルマに乗れないのでストレスMAXでした(ーー;)

世間は三連休ですが休みは1日だけ、来週には北海道での研修に移ります。
せっかくの関東どこに行こうか迷いました(^o^;)

今回はやはりシャチを見たいと思い鴨川シーワールドへ!
さすが三連休、東京駅からの高速バスも激混みで乗れない人が出ていました(汗)



予定時刻より少し遅れて2時間半で到着!

とりあえずダッシュでお目当てのシャチショーの席を確保へ!


何とか席を確保!
ちなみに前の方でしたが、びしょ濡れになるという注意していた係員のお兄さんの面白いマイクパフォーマンスに負けてポンチョを購入(笑)


ちなみにショーの中でシャチにわざと海水をかけてもらうイベントですが、画像のように凄まじい量の水が飛んで来るのでポンチョを着ていてもズボンはびしょ濡れになりました(゜゜;)
演技も調教師さんと息を合わせたダイナミックな技を連発し、見ごたえがあります!


結局3回もシャチショーを見て、シャチに元気をもらったので残りの研修も何とか凌げそうです!
国内でシャチを見られるのは他に名古屋港水族館だけなので全て見た事になります(^^)d



他にイルカショーや


ベルーガの声まねパフォーマンスを見ました。

最後は買い物をして後ろ髪を引かれながらも門限があるので4時に高速バスへ
結局高速の渋滞で3時間以上掛かったので早めの帰還は正解でした(^o^ゞ

名古屋港水族館と鴨川シーワールドの総評は、純粋にシャチショーを見るなら鴨川シーワールド、イルカショーや他の生物を見るなら名古屋港水族館の方が満足出来ると思います(^○^)
Posted at 2018/10/08 23:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月27日 イイね!

本州上陸弾丸ツアー最終日!

昨日は予想以上の出費が重なり、高速を使わず長野の黒部ダムから岐阜の羽鳥まで、深夜の下道をヘロヘロになって走っていた為、早朝からは動けずスロースタート(*_*;



何とか起きてかがみがはら航空宇宙博物館へ到着


お目当ての実験機T-2CCVと飛鳥をパシャリ
世界に一機ずつしかない貴重な機体で、実験機ならではの近未来的なデザインが魅力的です(^^)d

この後本来であれば静岡のアールズへ行こうと考えていましたが、予算超過と行きたいところが出来たので諦め、名古屋へ移動



最後はシャチをもう一度見たくて名古屋港水族館へ

完全にシャチに魅了されてしまい閉園間近まで眺めていました(^o^;)
愛らしい姿ながら、歯や鳴き声を聴くと肉食獣のようなギャップも魅力的です(笑)

そし中部国際空港へ
レンタカーを返却し、今度はスカイマークで北海道へ帰投しました。
各種サービスやシートピッチも標準的で安くても十分快適な飛行を楽しめます(^^)v

もう少し長く旅行したかった…(泣)


クルマの感想としては今回はマーチでの移動でしたが、高速道路や山間部での長距離走行が多く、スイスポの性能やACC等の装備が恋しくなるシーンも多かったです。

改めて考えるとレガシィに乗っていた身としては、スイスポはGTカーのような性質もあるように感じます。
Posted at 2018/09/28 09:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昔のブログを見返していると良くコメントしてくれたフォロワーさん、プロフ見てみると更新が数年前で止まっているものばかり
思い出になってしまっているのが寂しい…」
何シテル?   08/24 21:13
T31エクストレイルとGR86に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sphere Light T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:15:24
パワーウインドウの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:42:28
東海旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:02:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ドライブ&サーキット用として導入 人生初のFR車 発売時から何となく気になっていた車で ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私の車歴でおそらく最初で最後になるであろうディーゼル車 必要十分な車内スペースがあり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation