• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチドラのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

良いこともあれば悪いことも

良いこともあれば悪いことも週末は念願の車高調を取り付けてもらうためHKS札幌へ
冬にショックを曲げてしまい、しかも過走行でヌケヌケなので、高価な買い物にビンボーな私は自分自身に修理も兼ねてという理由付けをして購入しました(笑)


白いバネが特徴的

車高はHKS出荷状態で組んでもらいましたが、せっかくの車高調なのでもっと下げれば良かったと後悔…
まぁしばらくは推奨設定を楽しみます(^○^)

乗り心地は、一番最初に動かした段階で「硬い」と感じました。抜けたダウンサスと比べれば当然といえば当然ですが(^^;
札幌市街では街乗り用とはいえ元のサスよりバネレートが高いので細かい段差を拾って正直ダウンサスの方が良かったなーという印象
モヤモヤしながら実家へ向かうため札樽道に乗りましたが、そこでビックリしたのがハンドリングが抜群に良くなっていて、レーンチェンジや高速コーナーでもふらつかず、橋の繋ぎ目でもボヨンボヨン跳び跳ねることも無くなり、安定性はダウンサスと比べ物になりません。
サスペンションを変えるだけで別物になるとは((゜゜;)

車高調、高いだけあって効果抜群です!
初めから車高調にしておけばと後悔(ーー;

しかし大満足で実家へ向かう道中、何か足周りからロードノイズに混じり微かな異音が…
嫌ーな予感がしたので千歳のディーラーに連絡して翌日見てもらえる事に

診断の結果フロントハブベアリングが原因で早急に交換が必要とのこと
ハブベアリングって両側やると高いのね(ToT)
とりあえずは帯広までゆっくり帰って下さいと言われ車高調の乗り味も楽しめないまま帰宅

今週末には治して用足しがてらドライブできそうですが、車高調と合わせてボーナスは全て持ってかれそうです。
でも愛車の為だから仕方ないですね(;´∀`)
Posted at 2016/07/10 22:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月26日 イイね!

1年経ちました

今日は現マイカーのレガシィの納車から一周年の日でした。


最初はこんなにまっさらな車


チマチマ弄ってこんな姿になりました。
最近は【レガシィにWRXモデルがあったなら】をテーマに純正っぽい雰囲気を目指しています。
もっとも維持費にお金が取られるので、なかなか車が進化しません(笑)


最初の印象は前マイカーのレガシィとアプライドも同じで格好もほぼ一緒だったので新鮮味が無いな~と思いましたが、走らせると中身は全く別物で一瞬にして2.0GTの虜にされ、
エンジンを掛けない日は無いくらい走っています。
そのせいで気付けば1年で約35000km走り、せっかくの低走行車が年式相応の距離になりました(笑)

基本的に吸排気を少し変えてる以外は中身ノーマルなので、なんちゃって走り屋仕様ですが、


今年は雪上走行会に初参加
閉鎖前の白老カーランドも何回か走らせてもらいました。


来年は車検を初め、恐らく走行距離の関係上メンテナンス等で維持費が嵩みそうなので、薄給の私にとって更にキツくなりますが、絶対にレガシィは手放したく無いので頑張って維持していこうと思います。
普通は冬場はクルマ弄りのオフシーズンですが、レガシィにとってはある意味シーズンインでもあるので冬道で活躍してもらいます♪
Posted at 2015/11/26 23:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

ロングドライブ

今日は朝から無性に車に乗りたい欲求に駆られたため、ダラダラする予定を変更してドライブへ出かけました(笑)


まずは天気の良さそうな釧路方面に走ります。

恋問の道の駅で一休み♪
道は三連休ということもあって朝から混み気味でした。

急ぐ旅ではないので釧路の市街地をのんびり走り、ふと牡蠣を食べたくなったので厚岸へ向かいます(笑)

厚岸漁港にて

漁協の直売所で牡蠣を満足いくまで堪能して今日は帰宅しょうかと思いましたが、久しぶりのドライブなので思いきって網走まで太平洋~オホーツク海ぶち抜きツアーに変更しました( ̄▽ ̄)b

根釧の果てしない牧草畑を横目に気持ちよく走れました♪
ただ覆面に捕まっていた車もあったので、スピードの出しすぎには注意が必要でした。

道中小清水原生花園にて
こうして見ると意外にレガシィにも大型ウィングが似合います
まぁ自己満足ですがね(^o^)=b


そして日がくれる頃に網走へ到着!!

道の駅にて

ただ網走に何か用があるわけでもなく、帰りは北見のコーチャンフォーで本を買って足早に帰宅しました。


道中に

総走行距離がゾロ目に
約1年前に納車されたときは20300km程だったので、3万㎞以上走った事になります。
これは普段仕事で乗っている営業車並みに走っています。
今日1日で600km走っていますし、完全に過走行ですね(汗)

レガシィを走らせるのは本当に楽しくて飽きが未だに来る気配が無いですが、少しは我慢しないとレガシィがボロクソになってしまうジレンマ
とても悩ましい問題です(×_×)
Posted at 2015/11/22 22:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

ウィング取付位置修正

ウィング取付位置修正ディーラーにてVABウィングを取り付けしてもらいましたが、帰宅途中に後ろを走っていた同僚からウィングのズレを指摘されました。

改めて確認すると明らかにズレている…
1㎝も左に寄っていれば違和感あって当然です。


トランクの内張りをはがすとトランクリッドのパネルやフレームに空けてある穴位置が全然違うというお粗末さ
内張りを止めるクリップもいくつか無く、失敗したら穴空け直して良いよと伝えたにも関わらず、修正しようともせずに引き渡す神経が分かりません。

本来はディーラーにクレームを入れるべきなのですが、こんな適当な仕事をする店に大切な愛車を預けたく無いので、DIYで修正しました。

たまたま会社でイベントがあり早めに仕事が終わったので、同僚2人に夕飯を餌にして手伝いを頼み、工場にレガシィを入れて作業開始
まずはウィングを外します

無理矢理ウィングを押し込んで着けていたようで外すのに一苦労しました。
穴も適当なドリルがなかったのか、一回り細いドリルでふかして空けたように歪な形になっています。

ここからは作業に真剣だったので写真を撮り忘れていました(汗)
内容は穴の空け直しと位置調整の為の長穴化、ソケットレンチが入るようトランクフレームの切削と防水も不十分だったのでスポンジテープ張り付けという作業でした。


床には試行錯誤で使用した工具が散らばっています
(^o^;)
危うく見える部分を傷つけそうになりながら穴空けと整形を行います。
ちなみに穴空けとフレーム切削は同僚が作業してくれました。
やはり他人の車だと躊躇い無くガリガリ作業できるんですね(笑)

そんなこんなで3時間掛けてようやく完成♪

何度も位置調整と切削を繰り返したので前後左右ズレはほとんど無し!
洗車機を掛けても水漏れも無く、満足な仕上がりになりました。

曲線的なデザインは同じく曲線的なレガシィのスタイルにマッチして意外と良い感じ♪
ウィングが大きすぎるかと心配しましたが、レガシィも案外ボリュームがあるのでバランスも良さげです(^o^)

次こそは吸排気を弄ります…という前に頭の痛い車検です(--;)
Posted at 2015/11/23 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

夜の車いじり

秋は私の仕事の繁忙期
レガシィも走行距離が伸びなくなりました。

幸か不幸か浮いたガソリン代で念願のパーツを購入

シャイニングスピード純正加工LEDバックフォグです。
レガシィは片側ダミーで右側しか点灯しないのが不満な点ではありました。
このパーツは両方を点灯させモヤモヤを解消&スモール連動で弱点灯もできるスグレモノ♪

取り付けはバンパーに傷をつけると嫌なのでディーラーに頼もうかと思っていましたが、仕事のトラブルのイライラを車いじりで解消しようと自分で取り付けを行いました(笑)

仕事終わりに工場で作業中
パーツは簡単に着きましたが、バンパー外しが思いの外大変でした(汗)
そんなこんなで日付が変わる頃にようやく完成♪

スモール点灯中
純正加工なので違和感の無い仕上がりで大満足♪
夜の姿も少し華やかになりました。

次のボーナスではバランスとってヘッドライトをイカリングにするか、はたまたメタルキャタライザー等の吸排気を入れるか、とても悩んでいます(--;

いろいろ欲しいな~
Posted at 2015/10/04 09:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔のブログを見返していると良くコメントしてくれたフォロワーさん、プロフ見てみると更新が数年前で止まっているものばかり
思い出になってしまっているのが寂しい…」
何シテル?   08/24 21:13
T31エクストレイルとGR86に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sphere Light T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:15:24
パワーウインドウの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:42:28
東海旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:02:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ドライブ&サーキット用として導入 人生初のFR車 発売時から何となく気になっていた車で ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私の車歴でおそらく最初で最後になるであろうディーゼル車 必要十分な車内スペースがあり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation