• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチドラのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

6月29日ドライブ

6月29日ドライブ今回はオホーツク海側へ道の駅スタンプラリーがてらのドライブ

長距離になるので朝は6時スタート
始めは十勝方面へ

帯広の市場

朝食はかいせんどーん🙌

ここから北上して





道の駅あいおい
保存車両群


走っている最中
「なんかエアコンの効き悪いな〜」
と思ってたら、外はこの気温…💧
朝は16度位だったのに😓


女満別
メルヘンの丘


道の駅流氷街道網走



紋別
とっかりセンター



アザラシシーパラダイス

帰りは旭川経由で帰宅


やっぱりGR86で走るのは楽しい😇
Posted at 2024/06/30 23:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

道北ドライブ

名古屋から帰宅し、仕事を挟んで連休後半戦
せっかくの休み、ドライブ以外にやる事はありません(笑)
相変わらずのケチケチ旅行、車中泊で道北を回りました🙃

5/3(金)

オトンルイ風力発電所
道中の道の駅でスタンプラリーをしながら日本海側から北上します。


かろうじて見えた利尻島


海岸線を走りましたが、風が強く潮水をモロに浴びたので洗車


稚内
北防波堤ドーム


新兵器である三脚を使用して、夜間のカメラ練習
遠隔で撮影していたら取締装置みたい(笑)

このあとは温泉に入って車中泊
たまたま良いところを見つけてのんびり過ごせました👌

5/4(土)

稚内市開基百年記念塔
この日はオホーツク海側を回って南下


宗谷丘陵
本州は山々の高低差による景観が良いですが、北海道はこのような平面的な広がりがある景観が見所かと思います😄


海と牛
ウミウシ…


道北でも桜が咲いてます〜🌸
興部町から内陸部へ移動していきます。

中頓別町寿公園
F104戦闘機とのツーショット



名寄
除雪キマロキ編成


旭川
旭橋

今回は1泊2日で約1000km移動
下道のみでこの距離を走り切れるのが北海道だなぁ〜と感じます🙃
Posted at 2024/05/06 01:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

東海旅行②

4/29(月)
この日は朝からトヨタ産業技術記念館へ
以前飛行機の出発時間の関係で見学時間が足りなくなり、今回はその時に見れなかった部分を見て回りました。







繊維機械館
各時代、各工程の機械が展示されていて実働するものも多くありました。
繊維産業に特段の知識はありませんが、機械好きにはたまりません(笑)






自動車館
LFAや2000GTも展示してありましたが、ここの見どころはプレス機等の巨大工作機械でしょう!
一部は実際に動かせるようになっていて大迫力でした😇
巨大かつ古い機械を動態保存するトヨタさん、作る車も良いですがこのような姿勢が素晴らしいです。

4/30(火)
ここからは消化試合
飛行機代が安い日を狙ったので時間がありました。








名古屋港水族館
ひたすらにシャチを取りまくり!




閉館ギリギリまで楽しみました🤤

5/1(水)
帰宅日




午前中は再び名古屋港水族館
シャチを撮り納め



中部国際空港でボーイング787を見学し、


帰りのフライト
下には雲海が

十和田湖付近
とてもキレイな景色だったので撮ってみました


今回もとても楽しい旅でした🎵
残念なのは予算が限られていたので車を持ち込めなかったことで、次回はGR86を再び持ち込んでリベンジしたいと思います!
Posted at 2024/05/03 23:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

東海旅行①

最近は半年に一度のイベントになりつつある本州旅行ですが今回は東海地方をメインに旅行しています!
今回は予算の都合上GR86はお留守番です…

4/25(木)
仕事終わりに飛行機で出発
目的地は中部国際空港
愛知県は個人的に見るものがたくさんあり、毎回旅の中心にしています!

4/26(金)
しょっぱなから旅のメインとなる名古屋港水族館へ


お目当てはもちろんシャチ!
平日なのでそれほど人も多くなく
、思う存分シャチの姿を写真に収める事ができました🙌


親子でジャンプ!


シャチづくしな1日でした🎵

4/27(土)
旅に出て車に乗らないのは物足りないのでレンタカーを借りました。

今回はCX-5
車種指定していないのでたまたまでしたが、ディーゼルで燃料代がとてもリーズナブルに収まりました👍

まずは手始めに岐阜へ移動し、かかみがはら航空博物館へ




一眼ミラーレスを導入したので改めて好きな構図で写真を撮りました。

続いては静岡県へ移動

さわやかのハンバーグ!
大好物で東海旅行でこれは外せません😋

エアパーク浜松


リニューアル後はじめての来訪
休日だけあって人が多かったです💦

歴代ブルーインパルス機

コクピットに座ることができます👍

この日は予算圧縮のため長野まで下道で移動






天龍峡にて

本州は信号や制限速度が低いところも多いので、北海道の距離感覚では走る事ができず深夜まで掛りました…💧

4/28(日)
連休中日という事もあって混雑回避の為、早朝から行動開始
志賀草津高原ルートへ

横手山ドライブインにて

CX-5はパワーがあって適度にワインディングを楽しみながらストレスなく登坂できました👌




いやはや絶景…😇



日本国道最高地点

残念ながら雪の壁は混み合っていて駐車は躊躇われたのでスルー…

少し移動し、ビーナスラインへ




ここも絶景…😇

諏訪湖

予想以上の混雑の為、次の目的地への時間の余裕がなくなってきたので足早に移動

高山を抜けて岐阜の白川郷へ




まだ桜が咲いていました🌸
大渋滞ながら時間ギリギリ滑り込みで見ることができました!

帰りはレンタカーの返却時間が危ういので東海北陸自動車道で
混雑を予想していましたがほぼスムーズに流れていて拍子抜け💨
予想以上に早く返却できました😅


今回は2日で約1000km
この距離の半分はエアコン入れて混雑する市街地や山間部を走っての燃費なので、CX-5のディーゼルはすごいです🙃

旅は後半戦へ
Posted at 2024/04/29 07:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!4月13日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

車は楽しいですよね〜
いくら走っても飽きません😅

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/04/13 23:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「昔のブログを見返していると良くコメントしてくれたフォロワーさん、プロフ見てみると更新が数年前で止まっているものばかり
思い出になってしまっているのが寂しい…」
何シテル?   08/24 21:13
T31エクストレイルとGR86に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sphere Light T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:15:24
パワーウインドウの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:42:28
東海旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:02:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ドライブ&サーキット用として導入 人生初のFR車 発売時から何となく気になっていた車で ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私の車歴でおそらく最初で最後になるであろうディーゼル車 必要十分な車内スペースがあり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation