• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARANのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

RCZ R試乗会参加しました♪

RCZ R試乗会参加しました♪今日はプジョーディーラーにて

RCZ R試乗会に参加しました♪


10時に予約してもらい
オープンと同時に試乗させていただきました♪

まず、軽く写真を撮りました♪



渋くてカッコイイです♪


リアスポイラーは固定式
ホイールは19インチ



シートはセミバケットシート
軽量化の為、電動式ではなく手動式です♪


手になじむステアリングに
赤ステッチのレザーダッシュボード♪


乗り込んでみて、シートの出来の良さに
惚れ惚れします♪

窮屈感がないのにしっかりホールドしてくれます♪

高レベルにバランスがとれた
いい塩梅です♪



エンジンをかけてみます。


ノーマルのRCZと比べて
低音の排気音がヤル気にさせます♪


クラッチストロークは
普段乗っている308MTに比べて
短いです。

重さもやや重い程度です。


さぁ走り出してみます♪



恥ずかしながら
僕は左ハンドルを運転するのが初めてです。
しかもMTでRモデルという

初めてには相当ハードルが高めです。


ドッキドキしながら走り出します。

慣れない右手でシフトチェンジ。

低回転からトルクが出ているので
ノッキングもなくスムーズに発進♪

終始滑らかな加速♪

低回転からアクセルペダルの踏みしろに連動したパワー。


そして、2500回転から
さらにモリモリトルクが溢れてきます♪

トルクカーブなどスペックは確認していませんが
ドッカンターボ気味の特性は
古き良き往年のスポーツカーのようです♪

気づくとスピードがえらいことになります。



サスペンションに関しては

さすが!プジョー!
Rモデルなのに
非常にしなやかなセッティング♪

ガツンとくることがありません♪

スポーツモデルなのにガチガチじゃない。
むしろ柔らかいとすら感じます♪

なのにクイックさはノーマルモデルより
反応性が良い♪


このセッティング、絶妙です♪


トータルバランスが高次元で
まとまり過ぎて凄い!の一言ですね♪


車内に入り込むエキゾーストノートも
高揚感を高めてくれます♪


ここまで褒めちぎってますが


気になる点も書いてみます。




運転席のシートですが
数ミリ、前後にガタツキがありました。

増し締めで解決できるかもしれませんが
少し気になりました。



もう一つはパワーステアリングのセッティングです。

ノーマルRCZは非常に重いステアリングでした。

しかし、RCZ Rはノーマルより軽い印象でした。

ステアリングが楕円形なのが関係しているのかもしれませんね。

ここは好みが分かれますね。



さてさて、RCZ R。

むちゃくちゃ上品で

むちゃくちゃ速いです♪


それでもスーパーカーの世界観かと言われれば

それはNOです。



あくまで大衆車の枠にとどまりながら

高次元ですべての性能をアップさせたモデル

という印象です。




アイポイントだって決してベタベタに低いわけではないですし

トランクルームもしっかり確保している。

はじめての左ハンドルでもすぐに慣れることができましたし♪


RCZ Rはやっぱり大衆車なんです♪




とってもとってもすんごい大衆車ですが(笑)
(≧∇≦)/



貴重な経験させてもらえて
ありがとうございました♪
Posted at 2014/05/25 12:43:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年03月10日 イイね!

試乗レビュー マークX編

試乗レビュー マークX編今日は308の1年点検♪

そこで、一日預かりなので代車を出していただきました♪

プジョー、シトロエンのディーラーなのに代車がトヨタ マークXです♪

聞くと、ディーラーの代車がすべて出払ってしまっているのでレンタカーを代車代わりに用意したそうです♪

久しぶりのトヨタ車です♪


一日乗り回せるので、プジョーでたまに走っている近所の山道で
どんな感じか乗ってきました♪

まずは、写真から♪

外装編


いかつい顔してます。





内装編


シンプルだけど見やすいメーター

シフトノブ周り。
木目調のパネルでプチ高級感あります♪

天井のライト周りの質感は高くなく
プラスチッキーです。

バイザー裏のミラーもスプラッシュと同じで、質感は高くないです。

パワーウインドウの押し心地は悪くないです♪

フロントシートはそれなりにホールドしてくれて
悪くないです♪
これなら滑りやすい革シートに
しないほうがいいかもしれません。

後部座席

後部座席のニースペースがめちゃめちゃ広かったです♪
ここらへんの室内空間のうまさは
さすがです♪足組めます♪

トランクスペースも十分ですね♪

外装、内装共にうまくまとまってるな
という印象です。

ただ、コストをケチってる部分も多々あります。

多分、こういうところまで突き詰めたいなら
クラウン買ってくださいと
トヨタに言われてるような気がしました。

では、走らせてみます♪

今回の車両情報は

トヨタ マークX 250G
平成22年式 走行距離46000km
標準車両本体価格 267.4万円
トランスミッション 6AT

全長×全幅×全高4730×1795×1435mm
車両重量1510kg

エンジン

種類V型6気筒DOHC
エンジン形式4GR-FSE
総排気量2499cc

性能

最高出力203ps(149kw)/6400rpm
最大トルク24.8kg・m(243N・m)/4800rpm
パワーウェイトレシオ7kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行)13.0km/L
最小回転半径5.2m

動力伝達・走行装置

タイヤ215/60R16
ブレーキシステム(前)Vディスク式
ブレーキシステム(後)ディスク式

値段がプジョー308プレミアムと
ほぼ同額です♪

プジョーディーラーも同じくらいの値段の代車(レンタカー)を手配してくれるとはなかなかです(笑)

(別にコンパクトカーでもよかったけどね♪)

まず、エンジン始動して
アイドリングですが
マークXの方が少し振動あるかな?くらいです。
4年落ちで4万キロ走ってるのを考えると悪くないのかもしれません。

でも、V6エンジンっていう優位性は感じられません。

Dレンジに入れて発進します。

ゼロ発進はモッサリしてますね。

1.5トンの車重があるからでしょうか。


って、よく見たらエコモードでした。

ノーマルモードで発進してみると
過不足なく発進してくれます♪

ちなみにスポーツモードもあったので試してみました♪

ゼロ発進から元気に発進してくれますが
エンジンが機敏になるぶん
アクセルオンオフで車が前後に揺さぶられて
けっこう不快になりました。

純正サスとの相性で考えたら
僕的にはノーマルモードが
発進、加速、減速ともにバランスが良いと思いました。

ステアリングの反応は
ステアリングセンターの
遊びはあります。
指三本分動かすくらいじゃ
あまり反応してくれません。

それ以上でやっと反応してくれる感じです。

そういう味付けなんでしょう。

ステアリングの重さは
同社ハイブリッド車のような
変な軽さはなく、ドッシリしていて良いと思いました♪

サスペンションは
エクステリアのヤンチャな感じを想像していると
キビキビ曲がるのかと思うと
街乗りではモッサリしています。

ただ、このサスペンション。
山道に行ったら以外?としっかりしていました♪

基本アンダー特性ではあるんですが
つっこみ気味でカーブに入っても
粘ってくれます。

タイヤの情報などステアリングから
つかみにくいので
あまり無茶はさせられませんが
なかなか驚きました♪

街乗りの交差点などの右左折では
揺さぶられるような不快なロールがあるのに
山道のドライブでは以外と悪くないという
不思議なセッティングです。

ブレーキも踏めば踏んだだけ
制動力がありますので扱いやすかったです♪

では、トヨタお得意の静粛性はどうか。

タイヤノイズはお世辞にもはいいとは言えません。
普通に聞こえます。
エンジン音も入ってきます。
エンジン音が軽のエンジン音のような
ノイジーで音に魅力を感じませんので
回転数を上げたい気持ちにはなりません。
風切り音も70キロを超えると入ってきます。

一般道では60キロ以内の法定速度を守れば
それなりに快適に走れますよ。
と、これまたトヨタに言われているようです。

逆に高速道ではタイヤノイズ、風切り音で、にぎやかになりそうな予感がします。

ここでも
それが嫌ならクラウンを買ってくれと
言われているようです。



総括しますと
ずっとトヨタ車に乗られてる方に
街乗りなど違和感なく乗れて
たまに行く山道などでもハイペースで走っても対応できますよ。
という車ですね♪

すべてのシチュエーションでスポーティーさを演出しているわけではありませんが、山道などで走らせても
以外と大丈夫なクルマです。


そこらへんがプジョーと大きく異なる
味付けでしょうか。


品質が高く壊れにくいクルマなのは
間違いなさそうですが
ひとつ交差点曲がるたびに
ワクワクするという印象はありませんでした。

直進していると非常に乗り心地も良くて
"楽"なんですけどね。

僕は運転に"楽さ"をあまり求めない人間なので
ステアリングを握っていても
刺激が足りないクルマでした。
Posted at 2014/03/10 13:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年02月18日 イイね!

試乗レビュー フォード フィエスタ編♪

試乗レビュー フォード フィエスタ編♪ボルボV40に続いて
フォード フィエスタにも試乗してきました♪

僕はフォード車も運転するのが初めてです♪

初フォードです♪

まずは写真も少しですが撮りました♪



男心くすぐるカッコイイ顔です♪





エクステリアは
Bセグメントの中では
そうとうカッコイイ部類に入るんではないでしょうか♪

少なくとも僕はそう感じました♪


次にインテリア


メーターも新しさはありませんがスポーティなメーターです♪

インパネはピアノブラックが印象的で
カッコイイです♪

インテリアの質感もBセグメントとは思えないほど高かったですね♪
ダッシュボードがソフトパッドでしたし
スイッチ類も悪くないです♪

装備も至れり尽くせりで
7エアバック
バックカメラ
リアソナー
クルーズコントロール
ハンズフリーフォン
などなど
覚えられないほどです♪

しかもこれらは標準装備です♪

まぁ価格もBセグメントでは
いいお値段なので
これくらい付いててもおかしくありませんね♪

では、早速試乗してみます♪

試乗した車両は
フォード フィエスタ
標準車両本体価格 229.0万円
駆動方式FF
トランスミッション6AT

寸法・重量・その他

全長×全幅×全高3995×1720×1475mm
ホイールベース2490mm
最低地上高165mm
車両重量1160kg

エンジン

直列3気筒DOHCエンジン
形式SFJ
過給器 ターボ
総排気量 997cc
使用燃料 ハイオク
燃料タンク容量 42L

性能

最高出力100ps(74kw)/6000rpm
最大トルク17.3kg・m(170N・m)/4000rpm
パワーウェイトレシオ 12kg/ps
燃料消費率(JC08モード走行)17.7km/L

乗り込んでみて、シートもなかなかいいですね♪
直前に試乗したボルボV40のほうが
いい印象でしたがクラスが違いますので
そこは比較してはいけませんね。

エンジンをかけいざ出発!

試乗コースは片側2車線の道路。

ゼロ発進の加速はキビキビしてて元気がいいですね♪

本当に1000cc?ってターボがついてるからといっても疑いたくなりますね♪

ターボラグもなく、なめらかにかつ元気に回ってくれます♪

さすが2年連続でエンジンオブザイヤーを取っているだけのことはあります♪

マニュアルモードも備えており
DレンジからSレンジに切り替えて
シフトレバー横に付いているスイッチで変速します。

ただ、僕にはこのマニュアルモードは
操作しにくかったですね。
慣れていないのもありますが
ハンドルからレバー横のスイッチに
手を移動させるたびに
スイッチを探していました。

直感的に操作できないのは違和感がありますね。
いっそのことレバーごと動かしたい気持ちになりました。

ブレーキはリアがドラム式とはいえ
試乗した場面ではまったく不安なところはなかったですね♪

足回りもしっかりしていて
へんなロールをすることもなく
自然に運転できました♪


とまぁここまでは欠点という欠点は見当たらなかったですが
唯一、僕的にダメなところがありました。

フロントガラスです。



わかりづらいと思いますので
下の写真は加工してみました。


熱線入りのフロントガラスです。


運転していて、常に視界に入っていました。

慣れれば違和感がなくなるかもしれませんが
少なくとも試乗していた間、違和感がつきまといました。

そして
セールスさんに用途を聞いてみたものの
フロントデフォッカーということしか
説明していただけませんでした。

車内の曇り取りなのか
車外の凍結を溶かす目的なのか

セールスさんも把握していませんでした。


走りや質感もよかっただけに
悔やまれるフロントガラスです。

ちなみに兄貴車のフォーカスも
熱線入りフロントガラスでした。

こちらも好きなデザインですので
悔やまれます。


以外に盲点だったのが
ついでに見ていったアメリカフォードの
エクスプローラです♪

思いのほか質感が高く
エコブーストのグレードなら
400万後半の車体価格

フルサイズSUVで考えると
以外にリーズナブルです♪
エコブーストはFFのみですが…

大人もしっかり乗れる3列シートを備え
エクステリアもカッコイイです♪

今のライフスタイルでは
エクスプローラは大きすぎますが
将来、3列シートも欲しくなる状況になった場合

ミニバンよりもこっちを選びそうですね♪

もちろん中古でしか買えませんが(笑)

エクスプローラにはフロントガラスに
熱線入ってませんでしたし(笑)

結局フィエスタメインで見に行きましたが
最後にエクスプローラに心奪われて帰ることになりました♪
Posted at 2014/02/19 00:48:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記
2014年02月18日 イイね!

今日はディーラー周り&試乗レビュー ボルボV40編

今日はディーラー周り&試乗レビュー ボルボV40編今日は一日休みでした♪

スキーに行こうかも悩みましたが
3週連続で行くのもどうかなと思い
久しぶりにカーディーラー巡りをしてきました♪

今日行ったディーラーさんは

ボルボ
ルノー&日産
フォード

です♪

そのうち試乗できたのは
ボルボV40とフォード フィエスタです♪

フィエスタの試乗レビューは次に書きます。

まずはボルボV40編♪


僕はボルボ車に乗ったことはおろか
触ったこともありません。

初ボルボです。

ボルボディーラーに到着してすぐに
セールスさんが案内してくださいました♪

まずは恒例の写真から♪



フロント

リア

ここのライン好きです♪

派手すぎないリアスポイラーもオシャレです♪

エクステリアは上品かつエロさもあり
写真で見たとおりカッコイイです♪

セールスさんもボンネットのVシェイプがボルボの伝統なんですよ!と
熱く語ってくれました♪

ボルボ素人ですから
ほぅほぅなるほど〜って聞いてました♪


次はインテリア♪


メーター周り
液晶パネルがキレイですね♪

ボタン類の剛性感もドイツ車のようにしっかりしていました♪

シートが白でオシャレです♪

リアシートは大人2人なら
サイドサポートもしっかりしていて快適に座れます♪

ワンタッチでフラットになります♪
308より使いやすい♪

トランクスペースはもう少し深いとありがたいですが
日常生活では困らないくらいの容量はあります。

インテリアですが、これまたしっかり作ってあります♪

308と比べるとヘッドクリアランスが
タイトですしAピラーの圧迫感もあります。

しかしだからといって狭くて
ストレスになるわけじゃないので
不思議です♪


さて、早速試乗してみます♪


今回、試乗させていただいた車両は


ボルボV40 T4 SE
標準車両本体価格 329.0万円
駆動方式 FF
トランスミッション 6AT

寸法・重量

全長×全幅×全高4370×1785×1440mm
ホイールベース2645mm
車両重量1430kg

エンジン

直列4気筒DOHC
エンジン形式 B4164T
過給器 ターボ
総排気量 1595cc
タンク容量62L

性能

最高出力180ps(132kw)/5700rpm
最大トルク24.5kg・m(240N・m)/5000rpm
パワーウェイトレシオ8kg/ps
燃料消費率(JC08モード走行)16.2km/L

308と同カテゴリでライバルです♪
比較もしやすいです♪

試乗コースは片側2車線の道路でした。

まず、今や当たり前となったスマートキーで解錠し
乗り込みます。

まずフロントシートですが、非常に座り心地が良かったです♪

適度にサイドサポートが体をホールドしてくれて
快適にドライブできます♪

走り出してすぐ
エンジンはめちゃめちゃパワフルというわけではありませんが
一般道、高速道共に不満になる場面は
なさそうです♪

トランスミッションも超低速では
もたつく場面はありましたが
車速が上がってくると変速ショックも
気になるところがなかったです♪

サスペンションは308よりも引き締められてる印象ですが
硬すぎずいい塩梅です♪
ステアリングの遊びもほとんどなく
クイックに反応してくれます♪

そしてボルボの魅力の一つ安全装備です♪

メーター内に現在走ってる道路の制限速度を表示してくれます。

あとセールスさんが完全追尾システムをセットしてくれて
「アクセル、ブレーキ共に離してください」と。

恐る恐るペダルから足を離します。

適度な車間を保ちつつ
前方の車が信号で停車するまで
完全に追尾し、停車までしました。

他にもたくさん機能がありましたが
覚えきれませんでした(笑)

このような安全装備
過信は禁物ですが、経験すると
すごいシステムだなと感じました♪

ディーラーに戻ってきて
セールスさんがボルボについて
色々と語ってくれてクルマ好きとしては
勉強になりましたし、嫌な顔ひとつせずに話を聞いてくださいました♪



さて、久しぶりの試乗レビューでしたが
良い車、良いディーラーさんと出会えて
本当に楽しい時間が過ごせました♪

当分買い替えはないと思いますが
次の買い替えでは
ボルボ車も十分候補になりうる魅力がありました♪

ボルボ車の車作りに対するコストのかけ方に
共感できました♪

今はプジョーオーナーですが
もう少し年を重ねていいオジサンになったら
ボルボも似合いそうだな♪と
勝手に想像していました♪

最後にカタログをもらう時
よかったらこちらもどうぞ♪と
粗品までいただけました♪


箱を開けてみると…




ボルボ特製手袋でした♪
寒いお国ならではの粗品ですね♪


次の試乗レビューは
フォード フィエスタです♪

よかったらお楽しみに♪
(@^^)/~~~
Posted at 2014/02/18 17:01:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記
2013年11月11日 イイね!

代車生活1日目♪(試乗記付き)

代車生活1日目♪(試乗記付き)今日から308が少し入院になりました。

理由はリアハッチの防水ゴムの交換です。

交換がゴムだけではなく
リアガラス一式交換なので

1泊2日の入院です。


で、プジョーディーラーから代車をお借りしたんですが

車両は


プジョー 207SW

平成24年式 グレード不明 4速AT

走行距離4000km

ほぼ新車ですね♪






ちょっと208あたりを期待していましたが
先代の207でした。(しかもSW)


朝10時に車両交換をし


ちょっくら試乗を兼ねてドライブに出かけました♪


場所は自宅から少し離れた山道です♪


広い路肩へ停めて一人写真撮影会です♪




青もなかなかカッコイイです♪



ネコ科って顔してますね♪













続いて内装編♪



本革ステアリング
メーターの向きがやや上向きでした。



シンプルなインパネですがショボくはないですね。



シートは僕の車と同じ生地でした♪



リアシートは広さはなかなかですが
クッションが平たく、少し薄かったですね。



トランクスペースはSWなだけあって
308HBと同等かそれ以上ですね♪



天井を…




電動シェードを使って開放的に♪
(羨ましい装備です♪)


ウキウキしながら試乗してみます♪


まず、ステアリングは308と比較して
軽いですね♪
ただ、むちゃくちゃ軽いわけではないのでいい感じです。
車速が上がれば重くなりました。

足回りは308と比べると鼻先が軽い印象ですね♪
回頭性もいいし、軽快な印象です♪

エンジンは吹け上がりもスムーズで
4速ATの1速が低め?なのか
発進は素早いですね♪

あまり評判の良くないプジョー製4速ATですが
変速ショックも大きめですし
街中では3速で走ってるし
マニュアルモードの変速スピードも遅いですし
回転数も高めに推移してます。

が、アクセルを踏めば反応もいいですし
変速ショックも普段、MTに乗っているので
これくらいの変速ショックがあったほうが落ち着きます(笑)

静粛性はエンジン音が車内によく入ってきますね。
エンジン音自体にあまり魅力を感じませんので
ノイジーです。

逆にタイヤノイズが308より聞こえないのが驚きました♪
(エンジン音にかき消されてるだけかも…)
タイヤが違うのかと思って見てみたら
同じタイヤ(ミシュラン エナジーセイバー)でした♪

今回は山道を1時間ほど走ってきたので
207SWの限界付近も試せました♪

結果は…

なかなかのものです♪

308よりフロントが軽い印象で
より内側へ行こう行こうとします♪

ロールはそれなりにしますが
コーナリング中の外側のサスが沈み込むと
そこからロールは一定で
ステアリングを切った分だけぐぃっとノーズが入っていきます♪

ステアリングを切り始めた時のロール量が
そのまま増大していかないところがさすがです♪

コーナリング中もステアリングから伝わる
路面状況もよくわかりますし
路面のうねり
タイヤのヨレ&限界付近もわかりやすかったですね♪

207のカテゴリはBセグメント。

国産ではヴィッツやマーチあたりの車で
なおかつこいつはSWという実用車。

その車格、車体でここまで遊べる車は
驚きましたし
楽しいですね♪


サーキットや本気の峠を攻めるという
状況では
役不足ではありますが
そこそこのペースで山道ドライブを楽しむには十分ですね♪

荷室もBセグメントでは広いですし♪

ボディ剛性もシッカリしてて
窓を少し開けててもミシリとも言わないしボディ硬いですね♪



代車生活は13日までですが
もう少し楽しもうと思います♪
Posted at 2013/11/11 12:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation