• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

遠回り。

まずは
こちらをご覧ください。




うちの庭というか
表なんですけどね。
これは玄関でてすぐのとこです。

門扉のむこうに
私はいつもインプをとめています。

このしょぼい芝生の道をとおっていけば
近いんですけど、

蛇が出て以来・・・

一度もここ通ってません・・・・・・。


いったん、
玄関から道路への門扉からでて、
道路からインプのところへ行っています。


先週末、
ダンナが、
門扉脇のもじゃもじゃ植物が群生してたところを
(私はそのもじゃもじゃ感が好きだったのでそのままにしてましたが)
さびしいほどにきれいに植物を
ばっさばっさと・・・。

日曜、私が文化祭のお手伝いから戻ると
きれーに刈られていました。


これじゃさびしいで
お前、なんか植えろ!

と・・・。

でもさー・・。
植えるときに土ほじくって
冬眠しよっかなーってもぐりかけたあの蛇が出てきたら困るじゃん・・・


出てこん出てこん!
なんでもいいから
苗でもなんでも買ってきてやっとけよ


ってなわけで・・。

明日でいちおう
システムの仕事がおしまいになるので
金曜はなにしよっかなー♪って
思ってましたけど
植物を植えねばなりませぬ。
町外れの園芸センター行きですね・・。



4年前、
母が亡くなり、
なにかあれば、というか
なにもなくても
母の眠るいなかの墓地に
ひとりでよくお参りにいっていました。
なんか落ち着くんですよね・・。

んですけど・・。

2年前のある日、
確か、6月だったんですけどね・・。

少し坂をあがったとこにお墓はあるんですけど、
下で、バケツに水をくんで
あがっていくと
その前方に(3メートルぐらい)
妙にテリテリとした長い太い紐が横たわっていて
道をふさいでいました・・・。

あぁ・・・出たぁ・・・・

そばまで行かずとも
それが蛇とわかる
フロムいなかの私・・・。

その蛇が
ひっこむまで
車でじっと待機・・・・・。

30分ほどでいなくなりましたが、
それ以来・・・
真冬いがい、
ひとりで母のとこへ行けなくなりました・・・。


蛇のおかげで
どんどん行動範囲が
狭くなっていく気がします。


さきほども
勝手口からゴミをだしたんですけど
ゴミいれる大きなバケツの中に
ヤツがおったら・・とか
ひとり勝手に考え
ぞくぞくしています・・・。


もう
ほんっとーにっ
遭いたくないです。


こういうのが
トラウマっていうんですかね・・・・。


ではでは
おやすみなさいまし・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/31 00:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年10月31日 1:00
蛇が気持ち悪いのは激しく共感しますが、
基本的に蛇は逃げますからね。
そう思えば、少し気が楽になりませんか?

あのウネウネが容赦なく襲ってきたら堪りませんが(X_X)

ところでfujimura先生。
「遺伝」って見た気がするんですが、
僕が寝ぼけてたんでしょうか??(笑
コメントへの返答
2013年10月31日 8:40
>こーへーさん
なるほど・・・。
確かにこちらの存在に気づいた蛇は
逃げますね。

でも
その逃げる様子もこわいんですよね・・。
にゅる~~みたいに
行くとこが・・・・。

マムシは逃げないそうですね・・。

遺伝・・
こーへーさんの履歴を確認してから
下書きに隠したんですけど・・。
ときどきやっちゃいますね、私・・。
すみません。
2013年10月31日 1:23
こんばんは。

せっかく便利で素敵なスペースがあるのに、もったいないですね。
ブロック塀側の植物が根元を隠すような感じになってるので、何か潜んでるように思わせるんでしょうね。
思い切って全部刈り取ってしまって、オール芝生にするか、塀側はきれいな石を敷き詰めるとかすればどうでしょう?
根元から生える植物じゃなくて、少し幹が伸びるようなのを植えるとか…。

うちは、庭側にはプリペットというのを植えてます。
背丈以上にも伸ばせるし、ちゃんと剪定すれば好みの高さに揃えることもできます。
ガーデニングも楽しめて、嫌いなヤツにも会わなくて済んで、一石二鳥(^^)。

人生残り少ないとか思わずに、これからもどんどん楽しみましょう。
今までがんばってきたんですから…(^^)。
コメントへの返答
2013年10月31日 8:48
>VAXの巨人さん
おはようございます。

この花壇ですけどね・・。
例年は花の苗を植え付けて
もう少し華やかなんですけど、
ちょうど植え付けの時期に、いろいろあって
花壇どこじゃなくなってしまい、
放置してしまったら、
このほんとに小さかったシダ類と
アイビーが
すごい勢いで繁殖してしまったんですよ。

植物の力ってすごいです。

感心してる場合じゃないですから
なんとかしないといけないんですけどね・・。

仕事がおわったら
ぼちぼちいじろうと思っていたのに、
蛇でてしまい、
庭は、もう立ち入れないし、玄関から
外にでるのも
さささ・・みたいで・・。

早くもっと寒くなって欲しいです。

プリペット・・
どんなのでしょう。
興味あります。

冬場は例年、
シクラメンを中心に
花壇つくってましたが、
そのプリペットというの、
調べてみますね。

きれいな石・・
そういうのもアリですね。
気づきませんでした。
ありがとうございます。

人生、
残り少ないですよ・・。
仕事やめたのも
それもあるんです。
2013年10月31日 1:48
想像してしまいますよね(>_<)

映画、ジョーズ見たら海泳ぐの怖くなったとか。

そんな感じに似てますかねw

自然と忘れて?日常生活取り戻してください^^;
コメントへの返答
2013年10月31日 8:50
>らんくすさん
はい・・。

普段から、不測の事態を
考えすぎる性分なものですから、

ここにおったら・・
こっちからでてきたら
実はここが棲家だったら、
などと
考えてしまいいけません・・。

ジョーズよりは
いいですが・・。

自然と忘れて。。
そうですね、まさにそうです。
がんばっても忘れられるものでもないですから。

私、けっこう嫌だったことは
忘れられないヤツなんで・・。
2013年10月31日 7:11
おはようございます。
へびは、気温が25度以上でないと
すばやく動けないと、聞いています。
したがって、これからの季節は、
安心して歩けますよ。
問題は、夏ですね...
コメントへの返答
2013年10月31日 8:54
>Rinpapaさん
おはようございます。

25度以上・・。
もうないですよね?

あの日は、肌寒い日が続いたあとの
少し暖かな日だったので
きっと日当たりのいい玄関に出てきたんだと
思います・・。

子供のころ、
秋口に自転車のってて、
蛇を発見し、
どえーって思ったのに、
微動だにしないことがあり
寒いんだ~・・って思ったことあります。

問題は夏・・・。
確かに・・。
2013年10月31日 8:23
お早う御座います。

毒ヘビでなければ襲ってはこないでしょうが。。
見た目がキモイのは勘弁ですな。

ま、長いものには巻かれろというオチで。。

あ、辺見マリ思い出した。
コメントへの返答
2013年10月31日 8:57
>プープー星人さん
おはようございます。

うちの庭、または近所で目撃されてる蛇は
アオダイショーとしまへびなので
毒蛇はいないかと思われます。

彼らはふつーの生きてるだけで
キモがられ、気の毒だとは思いますが、
この恐怖感はどうしようもないです・・。

長いものには巻かれ、
流されるときにはどんぶらこする私ですが、
蛇には巻かれたくないです・・・。

辺見マリ・・
それはわかりませんが、
私、辺見えみりに似てるとはよく言われます。
2013年10月31日 11:00
昔、ハワイで買ったパイナップルの頭を、そのまま地面に植えたら、ちゃんと生えました(笑)

今思えば鉢植えしたら、冬も越せたなあと思います( ̄~ ̄;)

コメントへの返答
2013年11月1日 2:13
>りきたんさん
りきたんさん、ハワイ経験アリなんですね~。

そうですね。
アロエみたいにビニールかぶせれば
イケたかもしれませんねっ!
2013年10月31日 12:52
アオダイショウはおとなしい蛇ですから、それほど警戒しなくてもいいと思います。

とは言え、苦手なものはしょうがないですよね。
ポリバケツ開けたりとか、花を植えようとしているところに見つければ、それはビビッてしまいます。
私のところでは、夏はマムシ注意が出ますので、山の中はできる限り避けてます。
マムシは、最初の人より2番目の人の方が危ないって聞いたことがあります。
最初の人が刺激して、二人目が咬まれるってことらしいです。
コメントへの返答
2013年11月1日 2:17
>Co-zyさん
蛇はよく見ると顔はかわいいんですけどね・・。

でも
道で発見し、あ、へび。。って思う蛇と
まったく脳内蛇のことなんかまったく考えてない状態で踏みそうな状態で突如あらわれたヘビとではもうビビリ方が半端ないです・・・。

いまだに
玄関あけるの、こわいです。

マムシ・・
狙い相手が違いますよね~。

マムシ・・
じゃないだけヨシとしなくては・・・。

Co-zyさんも夏場は気をつけないといけないんですね。
2013年10月31日 15:53
はじめまして

うちの周辺も都会(?)なのですが大地主さんの丘のふもとにあるもので
うらは竹林、まわりは鬱蒼と木が茂り、皆さんの住処になっております。
先日も玄関先で夜くらかったので気づかずにトグロを踏んづけてしまいました。
カラスや猫がモグラや鳥を咥えてきてそこらに放置するので、仕方なく処理は私の仕事になります。

家内やその母はからっきしダメなので仕方ありません。
家内は鳥がトラウマらしいです。羽根音聞いただけで固まってます。
慣れるしかないようです。
コメントへの返答
2013年11月1日 2:20
>エアーからさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

鬱蒼という字を、今知りました。
そうなんだ~と勉強になりました。

トグロを踏む・・・

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~!!

です・・。

何ヘビですか???

モグラもいるんですか???
最近めっきりあってません・・。

鳥だめな人、ときどきいますよね。

私も嫌いではないですけど、
課長円、じゃない、花鳥園には
ぜんぜんいきたくなく、
動物園の猛禽類見るのは好きですけど
あまり
パタパタ飛んでるようなとこはいきたくないです。
2013年10月31日 20:35
アオダイショウは大人しいので見た目だけで危険は感じないですね私はσ^_^;
でも出会い方がショッキングだったので怖くなるのは仕方がないっですね。。

オトコってのは好きな女の子にちょっかいを出したくなるものです。以前のブログに登場した旦那さん、ズハリ!オトコです^ ^

ほらほら、よーく見てください。
写真の隅にぬめった生き物いるんじゃないですか?笑
失礼しました
コメントへの返答
2013年11月1日 2:25
>Ohmaさん
危険とは思わないのですが、
なんかこう恐怖というか、ただただびっくりするんですよ・・。

!!!!!!!!!!!!

みたいな・・・。

そう
出会いがいけなかった。
出会い方は大切です・・・。
いいにつけ、悪いにつけ・・・。

うちのダンナ、
オトコです。
(あたりまえか!)
小さいころスカートめくりしてたらしいです・・・。
ほんとばかですよね・・・。

今でも
ときどきそれっぽいですよ・・。

OhmaさんOhmaさん・・・
こんなおばはんを相手にしてたら
カンが鈍りますよ。
(なんのカンか・・・)
2013年10月31日 22:43
こんばんは。

気になりだすと、当面怖いですよね。

ヘビ対策です。ご参考までに♪
http://gekitai.kwn.ne.jp/mame/hebi.html

ヘビ用の忌避剤もあるようですよ^^

ちなみに今年はヘビ年です。。。
来年は馬ですので。
って関係ないですよね。
すいません。
コメントへの返答
2013年11月1日 2:29
>猫拳さん
こんばんは。

はい・・・。

今日、更にショックな話をきいてしまい、
また
我が家の庭はこわいぞ都市伝説←長っ
が発覚してしまいました。

ねーうしとらうたつみーうまひつじさるとりいぬい・・

ほんとだ・・。
干支とアルファベットは言わないと順番がわかりませんっ。

あ。
へび対策のページ・・
ヘビの画像がありそうでこわいので
もうすこし気持ちが落ち着いたらみます。
いつもありがとうございます。
だいたいお気に入りにしてってます。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation