• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月24日

備忘録。

娘の今回の手術後の話です。

手術前に先生は言いました。

若いから3日もすればフツーになりますよ


でも。

手術直後の娘は
見ていられなかった。

普段
マイナスな発言は一切しない娘が

声をあげて痛がっていた。
涙をぽろぽろさせて。

どんだけ・・ってほどの管につながれ
私とわかっても目があけられない
私を見たいのに目があけられない

ただただ
うなって泣いていました。


それは
ある程度予測していたことでしたが、
実際見ると
私も号泣してしまいました。

体に軽く布団がかけてあり
どこにあるかわからない手を探って
上からその手をさするしかできませんでした。

痛いの?

と訊くと

首を立てにふる

とにかく痛いらしく

痛い痛いといってるんだろうけど

い~・・・

しか言葉にならない。


なにもしてあげられない。

この病気は先天性のもの。


発覚してから
私はずっと心の中で娘にわびてきた。

ダンナには
きっと私のほうの血筋だから
ほんとごめんね

と言うしかなかった。


苦しがってる娘に
なにか励ましてあげたくても
言葉が見つからない。

こんな辛い思いする体に産んじゃってごめんね

娘は
首を横にふっていた。

言わなきゃよかったと思った・・。

こんな時に娘に気を遣わせてしまった。





こんな激痛の中、
それでも
それは仕方ないことで
医学的にまったく問題はないと
私でもわかってる状態だった。


日に日によくなる

日に日にどころか
時間の経過とともに
きっと
楽になっていくだろう

そう思っていたけど
ほんとにそうだった。


熱もでるし、
頭痛もまだまだ頻繁だけど
それで
だんだんよくなっていくと
そういうことだったけど
ほんとにそうだった。


あの
辛い手術直後から半日の期間のことを思うと
もう一度、これが春休みにあるのが
ほんとに気が重い。


あの子が懲り果てて

もうやりたくない

と言うんじゃないか、と
言ってもしかたないとも思っていた。

でも
会話がしやすくなり

尋ねた

もう1回あるんだけど、がんばれる?


うん♪

即答だった。
まだまだ痛い頭で
頭は白い布で覆われている。
インド人みたい。←インド人に失礼か

眉毛まで覆われ
表情をつくるのも少しまだ痛いのに
笑顔で答えてくれた。



この手術は
かなりうまくいったと
担当医が説明してくれた。

これで
健常者に近い状態になっていくでしょう


そのハナシのあとに
壮絶な術後のあの子を見たのだ。



あの子のこれからの長い将来を考えたら
もう一度受けてもらわないと完璧ではない。


でも
あの様子をみてれば
もう1回とは無理に言えなかった。

でも
あの子は、
強かった。

わが娘ながら
ほんと
この芯の強さはどこからくるのか?


わが子であるけど
感心というよりも
尊敬してしまう。



今晩から
メールをできるよになり

さっきにゃんこの写メを送ったら

いつもお見舞いありがとう
おかーさんが来てくれるのがいちばんうれしい


返ってきた



人間って
誰かに必要とされることで
生きていけると思うんだけど

私は
無能な人生で
他力本願寺信仰で
こんな自分・・と
つい言ってしまいそうになるのを
オトナが自分を卑下するのは
そんなことないと言ってもらいたいだけの
みっともないことだと思うので、
言いはしないけど、
いつも思い続けてきた。

子どもを産むことで
私を必要としてくれる人に出会ったと
思ってる。


他のポジションは代わりがあるけど
親子だけは
代わりはいませんから。



そんなこんなで
手術後3日経ち、
先生のお告げ?どおり
ふつうになってきた娘ですが

まだまだ
いろいろ危険があり
点滴もさきほど全て外れ、明日から
お風呂もOKなのに
退院は1週間様子見です。


病院の駐車場の入り口のすぐ近くの空き地に

○○葬祭

とう
葬祭会社の看板が
だだんとそびえ立ってるんですけどね・・・。

あれ、
手術前に見たとき、

なんて無神経なんだろう

って思いました。


昨日ぐらいから
やっとその看板に
ムカつかなくなりました。



入院してるのは
母がなくなった病院。

手術後毎日面会にいってた同じICUの空間で
息絶えた母を呆然と見つめた5年前。

今回私は
またしてもこの場で
母だけでなく娘までも奪われてしまうのかと
そんなことも考えていました。


母の死に目には会えなかったんですけどね・・。
20分遅かったです・・・。


今回の入院手術で
どんだけ同意書書いたことか・・・。


ひとまず、
山場は越えたと思います。


娘があまりに
えらかったので
文章で残そうと思いました。

親ばかですみません。


コメントはお気遣いなく。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/24 02:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年12月24日 5:00
おはようございます!

御嬢さん日に日に回復されてよかったですね。

私も昨年 生まれて初めて手術台というものに上がってきたのですが

術後の麻酔が切れてからの傷はどうしようもなく痛くて…

ナースコールで痛み止めの点滴を追加また追加

そんな苦しい時 家族の握る手にどれだけ癒されたことか

「手当て」の本当の意味を知りました

御嬢さんの場合は最も痛みが直接届く所だけに

その大きさはとても計り知れません

ほんとうによく頑張られたことと思います

お母さんの存在あればこそです

物理的な薬はお医者様ですが

愛する人に処方してもらう心の薬が一番かと
コメントへの返答
2013年12月26日 0:52
>kazminさん
こんばんは。

はい。
ありがとうございます。
ほんとに、先生のおっしゃるとおり、
3日でだいたいフツーになります、と・・。
これで、なるのか??と
思ってましたが、
一日何度か面会にいくのですが
そのたび、元気になっていきました。

kazminさんも手術されたんですね。
kazminさんみたいなオトナでも
どうしようもなく痛かったんですね・・。

娘も、
ほんとに辛そうでした。

手術はいいけど
ICUがやだ、と言ってます。
そりゃ、手術は眠ってる間に終わっちゃいますからね・・・。

痛み止め痛み止めの日々からは
もう開放されたようです。

手当ての意味・・
なるほどっ・・・。

ダンナが
お前手を握ってやれ
と言ったので
それで手を探しました。

12月のはじめの私の誕生日にもらった
娘からの手紙に

世界で一番大切な人

と書いてくれました。

大切と思ってもらえるのが
ありがたいです。
ただ、親なだけなのに・・。

私も母が大切だったので
そういうとこは似るんですかね・・。

kazminさんのコメント
かなり励まされました。
ありがとうございました。
2013年12月24日 7:04
お嬢さんの
手術後の回復良好で
何よりです。・°°・(>_<)・°°・。
コメントへの返答
2013年12月26日 0:53
>次郎座衛門さん
はい。
ありがとうございます。

ほんと
嬉しいです。
2013年12月24日 8:06
順調な回復みたいで何よりです(^^ゞ

因みにうちのじいさんの手術の場合、酒の飲み過ぎで麻酔効きませんでした(爆)

コメントへの返答
2013年12月26日 0:54
>りきたんさん
ありがとうございます。
今のとこ、順調です。

そうらしいですね。
酒飲みは麻酔に苦労するって友だちにききました。ほんとにあるんですねー。
2013年12月24日 8:07
娘さん、経過も良好なようで安心しました。
娘さんが頑張れるのは、fujimuraさんを始め、支えてくれる周りの方々の想いがしっかり伝わっているからなんでしょうね。

コメントへの返答
2013年12月26日 0:56
>つとーんさん
ありがとうございます。
あんなにすさまじい痛みだったのに
ちゃんと回復していってます。
まだ術後1週間経ってないのに、遠い昔みたいな感じすらします。←おおげさですが

いろんな人の想いに助けられている・・
ほんとにそんな気がしました。
ありがとうございます。
2013年12月24日 8:15
おはようございます^_^

誰のせいでもなければ、誰が悪い訳でもない。

芯の強い娘さんだから、大丈夫!
コメントへの返答
2013年12月26日 1:00
>ちょい悪ペガサスさん
こんばんは。

そうかもしれませんが、
やはり、遺伝というか先天性となると、
私の母方が脳なんとかでの病死が多いので
そう思えてなりません。

いまさらどうしようもないのですが、
やはり
2人の子どもなので
ダンナには悪い気がしますし、
娘にも申し訳ない気持ちは拭えそうもないです。

だからって
なにもしませんしできませんし
この先、口にはしませんけどね。

芯はほんと強い。
アッパレでした。

でも
ちょい悪さんのコメント、
ちょっとうるっとしてしまいました。
ありがとうございます。
2013年12月24日 10:19
おはようございます。

とりあえず、経過は順調なようで良かったです。
もう1回あるんですか。
こうやってこういった場で応援するしかないんですが、頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2013年12月26日 1:01
>Co-zyさん
こんばんは。

はい。
ほんとにコレをかいた頃よりも
更に元気になっています。

応援してもらって感が
ほんとに伝わっています。
ありがとうございます。
2013年12月24日 10:46

お互い気遣って、優しいです。

親子愛を感じます。
インド人に失礼かって言葉がなかったら、そのまま感動して泣きそうになります。絶妙な一矢。

愛は勝つ←古すぎか‥

娘さん、ハートが熱いので次の手術も乗り切るでしょう!
コメントへの返答
2013年12月26日 1:06
>らんくすさん
ですかね・・。
そんな気を遣ってるつもりはお互いないんですが。
大切だと思う相手には
その想いをわかって欲しい一心です。

でも
もう取れましたけど、
ほんと
傷を包帯で覆い、更に、
ターバンか?みたいなのを巻くんですけどね・・。

おでこにぽっちんを
書きたくなるような雰囲気になってました。

愛は勝つ
え??
知ってるんですか???

次回は
ひととおり流れもわかってるのでいいのか、と思う反面、
逆に痛みも知っててかわいそうとも思いますが、
もう
こうなったらがんばってもらうしかないです。
2013年12月24日 11:10
ひとまず手術が無事に終わり、良かったですね。
私が、怪我で痛がっていたときに、父が「痛いから直るんだ!」と、言っていたことを思い出しました。
その時「昔はそうだったかもしれないけど・・・」と、思っていましたが、
大人になり父母を同じ病院で看取った時、父の気持ちが解かりました。
まだまだ辛い事がありそうですが、娘さんに負けないよう頑張ってください。

コメントへの返答
2013年12月26日 1:09
>花祭り太郎さん
はい。
ほんとに嬉しかったです。

痛いから直る

なるほど・・。
妙に納得ですね。

この経験があれば
相当なことまで我慢できる精神は
培ったのではと思いますね・・。

コメントありがとうございました。
2013年12月24日 18:12
こんばんは。
手術大成功。。。
おめでとうございます。
娘さん凄いな~
応援しています。
コメントへの返答
2013年12月26日 1:11
>いきいきさん
こんばんは。
はい。
ほんと
確かに大成功と思っています。
執刀医の説明はほんと勇気付けられました。

娘もがんばりました。
健気です。
ありがとうございました。
2013年12月24日 23:13
こんばんは!

手術成功!!!
経過も順調!!!
良かったです(*^_^*)

でも・・・、大切な人が
苦しんでる姿を見るのって辛いですよね。。。

ご無理なさって気丈に振る舞う必要は
無いですけど、
あまりご自分を責めないで下さい。
でも、すぐ他人のせいにする人より
大好きです。

私、小さい頃、病弱でしたので
週に2回病院行って注射打ってもらってました。
その時の母の姿と先生がかぶります。
親を攻める気持ちなんて
これっぽっちも無かったです。
娘さんもそうだと思います。
十二分に分かってらっしゃるのだとは
思うのですが・・・。
それが余計に辛いのかもしれませんが。。。

人は痛みを知る事で他人の痛みが
分かるのだと思います。
娘さんは、これから素晴らしい人生を
歩まれる事と思います。
だってこんなに愛されているのですから。

出過ぎた事ばかりコメントして
不躾をお許しください。

看板、私なら電話して
なめてんのか?
って言っちゃいそうです。
コメントへの返答
2013年12月26日 1:23
>猫拳さん
こんばんは。

はい。
手術自体はほんとに
いきいきさんも書いてくださいましたけど
大成功だったと思っています。

わざわざ
子どもの執刀を得意としてる先生を
よそから呼んでくれていて
執刀していただいたようです。
手術前の面談まで
そんなことが進んでることを知りませんでした。

大切な人が苦しんでる姿

ほんとにそうでした。
こんな痛がってるのに、なにもしてやれないのは辛かったです。

痛いね痛いね
ごめんねごめんね
だんだん痛くなくなるからね

こんな言葉を繰り返し繰り返しかけるのが精一杯でした。

自分を責めても
どうにもならないんですが、
やはり、悪かったという気持ちは
一生ついてまわります。

かといって
そこで卑屈になっても
お互いなにもいいことないので、
その気持ちは封印します。

私はどうも他人のせいにするのが
性にあわず、
善人ぶるわけじゃないですが、
まずはなんでも自分がなにかしてしまったのではないか、と
どんなときも思ってしまうんですよね・・・。
いいようで、これはこれで
めんどくさいヤツなんですよ。
でも
大好きまで言ってもらえて
かなり嬉しいですが。

病弱だったんですねぇ・・。
それはお母さん心配されましたね。
娘は
私以上に誰も悪く思わない子ですから
責められるとは思わないのですが、
やはり
あの辛い姿をみると
やはりその瞬間は責めてしまいますね。。

猫拳さん、今はもう丈夫になられました??

確かに。
私も高校時代にかなり苦労したので
病気などで弱ってる人には寛大になれます。
ダンナやダンナの両親は
それはそれは丈夫で・・。
わかってもらえず、苦労いたしました・・。

出すぎてませんよ!
いつもほんと
親身にコメントくださり
ありがとうございます。


葬祭センター
なんかやな感じでしょう・・。
この病院は
こっちの地方のいちばん最後のトリデになるので
生きる死ぬがかなりな頻度なので
仕方ないのですが・・・。
2013年12月27日 2:05
こんばんは。

今は元気ですよ!
小学校低学年から
プールやって、野球始めて
ぐらいから徐々に元気になってきました。
ありがとう御座います!

他人のせいではなく
自分のせいに出来る人間でないと
あんまり成長しない
っていうのが私の持論なんですよ。

部活とかでも他人のせいにしたり
良い訳ばっかりしてる人は
伸びなかったです。

私も、自分なんて・・・
って思っていたんですよ。
野球したり社会に出たりして
徐々に薄くなりましたが
今も心の奥底にあると思います。


良いお医者さんに執刀して頂いたようで
何よりです。
医者にも色々と手術の不得手があると
思いますので、
これが一番うれしいです。
コメントへの返答
2014年1月2日 1:38
>猫拳さん 
年が明けてからの返信ですみません。
今年もよろしくお願いします。

今はお元気なんですね。
よかったです。

息子の友だちで
喘息がけっこう季節によってはひどく
入院したりする子がいました。
その子は
喘息のためにスイミングをがんばり、
体力と忍耐をつけたいと野球も熱心にやってました。
お母さんも丈夫になって欲しい一心で
すごくいろんなことに気をつけ一生懸命でした。

猫拳さんのお母さんもきっと
そんな想いだったのではないでしょうか。
結婚され、
見知らぬ土地で家庭を築き、
仕事もがんばってる猫拳さんは
お母さんからすれば
とても嬉しいことだと思います。

他人のせいにする人・・
なんか、すごい悲しいんですよね・・そういう人。
だめなとこを自分で認めていかないと
進歩しませんよね。
私のせいにされることを
嘆くより、なんかがっかりするのが嫌なんです。
私は、子どもも生徒さんにも
はっきり指摘してしまいますね・・・。

かばっても
困るのは本人なので。

かといって
自分はなんなの?と思いますが、
わかっていながら
直せないところだらけですね・・。
一生、反省の暮らしなのかと思うと
ときどき気が滅入りますが
かといって
私なんか私なんかといえば
周りに気を遣わせるので
てへ、って感じにしてます。

娘の先生、
ほんとに熱心な先生でした。

恩着せがましい雰囲気が全くなくて
かといって
なんでも心配なことには
とことん付き合ってくれる、
お医者さんって
すごい仕事だと
娘と感心することばかりの
入院生活でした。

ありがとうございます。

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation