• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月16日

さよならと言うのか言わないのか。

もうすぐ
卒業シーズンがやってきます。

私の仕事も
ヤマ○の低年齢児を担当してた頃は
季節感もりもりでした。

この私が
2歳児、3歳児のグループを担当してたことが
ありました。

こんな年になって
なにやらすの・・と思いつつも、

パペット片手に

みんなぁ~♪
こんにちはぁ~~♪

なんつーことを
やってたわけです・・・・。

なにが嫌って
その練習を家でしてると
(歌とか振り付けとかダンスとか)
家族が(特に息子)

へ?

って
なんかものすごいものを見るような目で
覗くのだ・・・。

鶴の恩返し状態でやってましたけどね・・・。

でも、ときどき見られては
恥ずかしい思いをしました。

ぺんぎんさん ぱたぱた

だとか

いるかでじゃんぷっ

とかね・・・・。


服装も
Tシャツにハーフパンツみたいな・・・。
(スカートはしゃがむことが多いのでダメって言われた)


毎年、
持ちたくないと思いつつ、
なぜか集まってしまい、
何年か続けて担当しましたけど、
ぜひ、やらせて欲しい、という講師が出現したので、
もうどうぞどうぞ!!って
引退し、
そのさいごに担当した子たちが
持ち上がって持ち上がって、
今、2年生になったか・・・。

その子たちの
現コースの終了を見届けることなく
退職してしまいましたが。


でも。

あの低年齢児をやってる頃って
とっても季節を感じることができた。


オプションで
紙芝居を作ってもっていったり、

2歳児だっつーのに、
夏の講師演奏で
お母さんむけに、
サウタージなんか弾いちゃったり

秋は
うちのどんぐりを拾ってもっていったり

冬は
クリスマスだ、雪だと
ネタは豊富だった。

それで
1年ずつのコースだったから
毎回
卒業っぽい歌
みんなありがとう的な歌

そんなのを
お母さんも一緒に歌った。

成長の著しい1年を
お母さん方と一緒に見守れることはとっても
興味深かった。

私は
子どもたちの成長はもちろんだけど
実は
引率してくるママの変化も
面白くてしょうがなかったりする。

週1のちらっと見るだけのお付き合いだけど
新米ママが
どんどん成長していく様が
なかなかいい。

お子さんの手が離れていき、
また
きれいになっていくママ。
残念なまま、さらに残念になっていくママ。

この違いは大きい・・・。


なんてな・・・。

自分何様発言でした・・・。
そういう私も見られてるわけで・・・。


多分、年齢不詳に見られてますけどね・・。
この年でソレやる?ってことしてますからね・・。




んなことを書こうと思ったわけではなく、

このところ
卒業式の伴奏をすることになったと
学校から楽譜を渡され、
レッスンでみてほしいと
もってくる子がちらちらいる。

今日聴かせてもらった

さよならと言わないで

という曲。
とてもきれいだった。

でも・・。

さよならと言おう

って曲もあったよね??って話になった。



どっちでもいいか・・・。


これから
そういう曲をたくさん耳にする季節になります。


いい曲が多いし、
どの子も学校で弾くというと
めっちゃ真剣にやってきますから
聴き応え満点です。


3月に
私が途中で退職したクラスの子たちの
グループの発表会があります。

今回、
その子たちを見届けるのが
私のほんとの意味で
長年やってきたヤマ○の仕事を卒業になると
思ってます。

支部から
来年度どうするか
答えをだしてくださいと言われてますが、
やはり、もう戻ることはしません。


静かな余生を送ろうと思います。
(もう送ってますが)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/16 00:16:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと隣町まで 〜相馬市〜
横好き2chさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

こんばんは、
138タワー観光さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年1月16日 7:48
大変な分、色んな思い入れがありますね(^^ゞ

残念な人にはなりたくないなあと思います( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2014年1月16日 10:19
>りきたんさん
いい思い出になってますね。
どれも。
よかったと思っています。

残念な人・・・
これ書き出すと長くなるし、解釈によっては
ものすごい何様になっちゃうのでやめときますが、私もそう思っています。
2014年1月16日 16:47
残念な人。
傍から見ると私もそうなのかな?

気をつけよ~っと(^^)/
コメントへの返答
2014年1月16日 23:21
>Co-zyさん
ごめんなさい。

残念な人って
多分、ニュアンスが伝わってないと思います・・。

絶対違います。
2014年1月16日 20:56
男版、残念な人です。

健康的な食事、十分な睡眠、適度な運動、、、
そうです。昔、日産セフィーロのCMで井上陽水の「お元気ですかぁ~?」のフレーズで埋没してしまった糸井重里のキャッチコピー、
「食う、寝る、遊ぶ」
をしっかりしてれば残念な人にはならなかった筈です(泣)

そーゆー意味では某G4乗りのみんとも女性さんも、いつも真夜中まで起きてコメやイイね付けてるからヤバイかもですよぉ~( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2014年1月16日 23:27
>毛呂さん
夜中に起きてるとヤバイんですか??

そっかぁ・・。

でもこの時間じゃないと
どうもねぇ・・・。

私、
あまり健康にイイこと、好きじゃないんです・・・。

でも
家族、娘はああなりましたけど
基本、めっちゃ健康です。
誰もインフルの予防注射すら打ちませんし・・。

デブもいません。
(私がいちばんヤバイですが)

私のデブには理由があるんです・・・。
(どんな?)

残念な人とは
ちょっとニュアンス違います。
みなさんに嫌な思いさせてしまったと
反省してます・・・。
すみません。
2014年1月16日 22:13
一昨昨年、一昨年と、小学校の卒業式に出席しましたが、教えていた子達が卒業していくと思うと、感慨深かったです。

卒業式の歌って胸に訴えるものがありますし。

去年は中学校でしたが、担当学年でなかったこともアリ、少し落ち着いてみていました。

親御さんの成長も見ていてわかりますね。
学校ではありませんが、スイミングスクールの時は思いました。
特に選手コースだと、かなり泳がせ試合のたびに結果が出るので余計ですね。
話す機会も多いですし。

私は残念な親にはなりたくないと思っている、残念な親だと思います。(特に見た目)
(T_T)
コメントへの返答
2014年1月16日 23:34
>SEIJIさん
昔は
卒業式なんて・・と
そりゃ、特に中学とか小学校は誰でも卒業できるでしょ、などと思っていましたけど、
自分が親になってみて
ここまで無事なにごともなく成長してくれたことが
どれほど尊くて、ありがいのか、
そう思います。

特に、
テストのたび、相談室呼び出しだった
息子の高校の卒業なんか
ママ友からも、
よかったね~!卒業できて!
と言われるような子だったわけで・・・。

嬉しかったですよ・・・。

選手コースの生徒さん、いますけど、
ピアノが19時半からですけど、
その前に、1000mだけ泳いできたとか
言ってます。
スゴー!って思います。

↑からずっとかいてますけど、
残念な親というのは
女子特有のもので、
男性のことじゃないんですよ・・。

ごめんなさい。
2014年1月16日 23:12
こんばんは!

私は残念になる側です。。
なんて。。

さよなら
と聞いて思い出すのは
以下の3曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=pjUKmsOtOtw

http://www.youtube.com/watch?v=rBBPBOzTESc

http://www.youtube.com/watch?v=hw7oAFoddiE

思いついた順番です(^^ゞ

卒業・・・。
野球部監督に
おめでとうって言われたのが
今でも胸に残ってます。


今思えば、卒業って
寂しいので嫌いでした。。
コメントへの返答
2014年1月16日 23:40
>猫拳さん
こんばんは。

残念な・・
これ、ほんとすみません。

ちょっとニュアンスが伝わらなくてみなさんに
嫌な思いさせてますよね・・。
ごめんなさい。

もうね・・
いるんですよ。

でも
どう残念かかくと
また、
気にされる方もいるかもしれないので
やめときます・・・。

どうしても気になったら
メッセください。

さよならの
猫拳さんが選んだ3曲、あとできいてみます。


猫拳さんって
ほんと野球に奉げた青春だったんですね。

私が卒業ときいて
ぱっと思い浮かぶのは
母校の吹奏楽部の定演のさいごの
3年生挨拶です。

ぜんぜん知らない子達ですけど、
ものすごい感動してしまいます。
どれだけあんたたちは
いっしょけんめいやってたの・・と
思いますね・・。

その元気もらいたくて
毎年、聴きにいってます。
2014年1月17日 1:16
ヤマ○の幼児コース、まずは音楽を楽しむといった感じなんでしょうか?
歌のお姉さんみたいですね♪

スカートはしゃがむことが多いのでダメ

この一文でいろいろ想像してしまいましたが(^_^;

静かな余生を送る前に、もう一花、いやいや二花でも三花でも、
きれいに咲かせましょう☆
コメントへの返答
2014年1月17日 12:59
>こーへーさん
そうですね。
楽しみながら、音楽を学ぶ姿勢をつくるというか
ルールをつくるというか、聴く耳を育てるというか・・。
実はただ遊んでるわけじゃなく
すごい深いとこに狙いがあります。

はい。
歌のおねーさん・・みたいですよ。

だから
あまりやりたくなかったんですけどね・・。

若い頃から、
そういうキャラを演じるのは苦手なんで・・。

ただ、
顔が子どもむけ、といわれ
その年齢でもいける!といわれ
始めました・・。

飛んだり跳ねたりしますし、
中腰で話したり・・・。
足の動きをリズムステップで見せる必要があるので
長いスカートもだめなんです。

静かな余生用の造花があるんで、
もうこんな感じでいいかなって思ってます・・。
2014年1月18日 23:02
こんばんは!

残念な・・

いえいえこちらこそ意味深な
コメントすいません。

部活してた頃からみると
太りましたので
そういう意味で 残念だと
自分で思っているだけですので(^^ゞ

吹奏楽の応援好きでしたので
甲子園に応援が有名な所が出ると
楽しみだったりしてます。

ちなみに私の母校は
ごくごく普通な応援です(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月18日 23:36
>猫拳さん
こんばんは。

あ、そういう意味だったんですね。

それはもう
仕方ない範囲というか、
ほとんどの人がそうなのでは・・。

言ってること逆かもしれませんけど
あまり年齢をわかっていなくて
若作りしてるのも
サムイものを感じるので
難しいっちゃー難しい年頃です・・。←誰のこと?

残念な人って
ここでは長くなりますから
やめときますけど
もっと自分の意識で
きれいになれるのにって
思うママって
いっぱいいるんですよ。

それに
見た目じゃなくて
荒んでる心が顔にでちゃってるというのか・・。

そういう人です。

男性は見る機会が少ないので
わかりませんけど
女性は仕事柄、親子ウォッチングを何年もすることになるので、よくわかるんですよ。

甲子園の応援、いいですよね。

私の母校も
甲子園に二度ほどいってまして、
私が入学する前の年は
県内の決勝だか準決勝までいき、
ナゴヤ球場←どこだそこ?
まで応援にいった、と先輩がいってました。

でも
夏は吹奏楽もだいじな大会があるそうで、
実はシンドイそうですが
どちらもだいじで困るらしいですね。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation