• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

重いはなし。

私、
重いです・・・。
見た目を裏切らない重さ・・・。
目方、と言いたくなる重さ・・・。

っていう重い、ではなく・・・・・・・・。



女同士って
どろどろしてるとか
一般論ですけど・・

オトコどうしも、
いろいろあるのかと
思うことが多い今日この頃・・・。


お互い
どう思ってるか
とことん話してぶつかって・・。
そうしたら
多分、どろどろすることもないんだろうけど

大人どうしってのは
そこまで踏み込まず、
寸止めするか、まったく踏み込まないか・・。

勝手に自分の中だけで
処理すると
妄想など入り、
いい方向には考えられるわけもなく

どんどん悪化する

ような気がしてます。


私なんか
なんでなんで???と
訊かずにはいられないし
話せば絶対分かり合える、と
信じてこの年代まで
生きてまいりましたが、

悲しいかな、
話し合いすら拒否する人も
世の中にはけっこういるのかと
最近やっとわかってきました。


自分の思い込みだけじゃなくて
ちゃんと
お互いが好意的に歩み寄れば
誤解もおかしな方向へいかないと思うのだけど、
話し合う前から
もうどんな状態であろうが、平気という人が
多いというのも
最近やっとわかってきました。

私は
誤解されたままは
嫌なので
事実で悪く思われるのは我慢できますけど
そうじゃない!!てことで
嫌な関係になるのは
波風たてたくない性分としては
いつまでも気にしてしまいます。


ですけど。

もういい年なので
そんなことは
気にしてないわよ的に
生きてはいますが。

文化が違うんでしょうね、きっと。



私はもう
これでいいですけど、
抜本的には
同じかな?と思うような悩みを持ってる
高3の生徒さんが
レッスン中に、
今日、私が蓋をあける発言をしてしまったらしく、
うすうすなんかあるな、と思ってた子でしたが、
そこまで悩んでるとは思わなかったという
暴露話を
親の迎えも無視し、ずっと泣きながら
話していきました。

先生はずっとわかってくれる人と思ってたから
ずっと聞いてほしいと思ってた
と言ってくれて
この子の頼りになっていたかと思うと
ほっとした。

手首に
気になる傷があって
実はずっと気になってた。

でも
それ、どうしたの?などと
訊けるはずもなかった。

やっぱ
何度も衝動的に
かみそりをあてていたらしい。

大人がきけば
その程度のことで?ということだろうけど、
それでも、この子がどれだけ弱ってたかは
ずっとみてきたので
わかってるつもりだった。

嫌だとか
マイナスな感情というのは
人それぞれツボが違うのだ。

それぐらいのことで?
というのは
絶対言っちゃだめだと
というのは私の持論。


いろーんな話をずっと一連きいて、
あの子を
相思相愛で必要としてる人に
はやくめぐり合ってほしいと思った。

やっぱ
生きていく原動力って
必要だと思う。

趣味も仕事も
やりがいがあれば
それだけでもいいのかもしれないけど
やっぱ
自分じゃなくちゃだめって
思ってくれる人の存在というのは
大きい。

この人のために
生きていこうと
思える人という人が
ある程度のねんれいきたら
必要だろう。

私は
危なっかしい思想ながら
ここまで大きく道もそれず生きてこられたのは
そういう人が
絶え間なくいてくれたおかげだろう。
私も必要とし、相手からも必要とされてることを
実感してれば、
なんとか踏ん張れるものだ。

なにも
それは
恋愛だけじゃなく、
親子だったり、もしますね。
友だち同士では
なかなかそこまではいけないと思う。
男女、または、親子限定でしょう。
きょうだいでも難しい気もします。


などと。
いろいろ考えさせられる
女子高生のリアルお話しでした。


ってなことを
昨晩アップし、
ちょっと思い直し、
また
リアップしました。

育毛剤じゃないですから・・




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/18 09:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

こんばんは。
138タワー観光さん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2014年11月18日 12:17
人間、独りじゃ何も出来ませんよ(^^;

こちらは、周りの人に助けられて生きてる様なもんです…

今度からお悩み相談は、fujimura先生にお願いしようかな?(笑)
コメントへの返答
2014年11月21日 0:31
>りきたんさん
そう思います。

私もいろんな人に助けてもらい、その人には返せないことは、別の世代へお返ししようと思っています。

お悩み相談・・・。
そんなええもんじゃないです、私・・・。
2014年11月18日 18:06
後半部分、
まったくもって同感です。

「先生は、分かってくれる人・・・。」
すばらしいですね。
そう思ってもらえるのは、
それぐらい、なんて、絶対に思わないという、
人の痛みに共感しようとする姿勢が
fujimuraさんにあるからでしょうね。

そこは、
私も一番大切にしたいところです。

話せた彼女が、そのことで、
なにか1つ超えることができたことを祈ります。
コメントへの返答
2014年11月21日 20:44
>hidenychanさん
共感していただけて、嬉しく思いました。
ありがとうございます。

学校の様子、自分の将来のこと、
無理だけどやりたいことの数々、
家族のこと、洋服のこと・・
いろんなことを話していく子です。
そんな気の利いたことを言ってるとも
到底思えないのですが、
先生がいちばんわかってくれると思った、
などと言われることもよくあります。

この子のこと、
見守ってあげたいとは常々思ってきたので
それがなんとなく、子供は本能でわかるんでしょうかねぇ・・・。

この子のそこは直した方がいいよ?
ってとこも
ひっくるめ、この子のことを
私は受け入れていきたいです。

どんな気持ちも
否定だけはしちゃだめだって
思いますよね・・。

2014年11月18日 18:25
親子であっても関係が希薄なんですかね?
親には心配かけたくないと、話さないケースが多いと聞きます。
親としては残念なことです。
心を開いて話すことができる人が周囲にいないと苦しいですね。
話すだけで結構救われると思います。
コメントへの返答
2014年11月21日 20:48
>Co-zyさん
そうなんです。
まさにそうらしいです。

希薄というよりむしろ、
お互い遠慮しすぎてるいうのか。
この子は、ぜったいお母さんに嫌われたくない、迷惑かけたくない、を連発してました。
そんなことで嫌わないのはわかってても、どうしようもない。んだそうで・・・。

お母さんからは、
先生にしか話さないこともあるかもしれませんが、申し訳ないですが、テキトーにメンドウみてやってください、と言われたことありますしね・・・。
2014年11月18日 19:55
マジレスは性に合わないんだが、たまには許して(笑)

高3。。。うちの次女がその歳って事もあってちょいと感情移入気味に見入ってしまいました。
この歳になるとその手のレベルの話しだと、父親には勿論、母親にさえもなかなか吐露しないもんですよね。
うちの娘も人並み(?)に年に何度かは部屋に籠りきりで泣いてたりするんでハラハラもんですわ。
でも聞けん。いや、親には言えん話しだろうから聞いちゃいかん、として我慢して放置してたりしてます。
内容にもよりけりだけど、親以外に頼れるパス(PassじゃなくPath)も持たなきゃならん歳ですからね。
ほんと、ガスを履き出せる相手が身近に居て、その娘さんはよかったと思う。
エ○お○ちゃんが相手でね。(←ここだけいつもの調子で)

にしても、若い、っていいなぁ・・・(溜息)

さて前半の男同士の話し。近年多くなってきたような気がする。

以前なら罵り合いだの殴り合いだので喧嘩して、でもその後に和解して酒を酌み交わす。
そんな間柄が多いオイラですが、むしろ今でも永く付き合ってる男友達はそこから始まった奴らが多いんだよね。
腹を割り合った仲、って言うんでしょうか。。。
しかし会社、というか組織の仲だと色んなしがらみや欲望が交錯、
さらには成果主義の会社ならばなおさらにそういう関係ができづらくなってるのが、
ウチの会社や交流のある他社を含めて見て思った実感です。

みんカラのようなネットも然り。いや、ネットのがもっと酷いか?
遠回しに他人を排除したりする書込みをしばし散見するにつけ、他人事ながら嫌な気持ちになります。
もっと凄いのが昨日見かけた、何シテルでの中傷発言の数々。
みんともなら忠告すべきじゃね?と自問自答しつつも、それを避けられたかの如くの抽象的表現だったからストレートに忠告するのも不自然だしで、結局はなんも言い出せず。放置するしかねーか、と。。。

なんかすっげー消化不良つか便秘気味ですね。。。
結局はオイラ自身も、寸止めはおろか、まったく踏み込めなかったネチ男になっちまったなぁ、と思った今日でございまつ。。。

って重い話しがさらに重くさせちゃってすんまそん。
だって昨年比で1.5kgも重くなったし、20年前比では15kgも重くなりまりましたからねぇ~(呆)
コメントへの返答
2014年11月21日 21:16
>毛呂さん
いえいえ。
そゆことなら、こちらもマジに・・・。

娘さん、高3なんですね。
この子は、お母さん大好きで、
家族大好きで。

大好きがゆえ、
面倒な話をして心配かけたくないということと、
理解されなかったら、すごいつらく
こわくてほんとのことが言えないことと・・・。

女の子ってのは、
たまにこうして、
わーって感情をだしてどっかにぶつけ、
大泣きすることで
かなりいい意味で、力が抜けます。
なので、毛呂さんちの娘さんも、
お籠りして、さめざめ泣くことで
なにか吹っ切っているんじゃないでしょうか。
この子も
帰るときは笑顔でした。

この子が抱えてる闇の
半分はお母さんは知っていますが、
その対処法を
お母さんには言えないようです。

そこを苦しんでもいました。

ちょっと話したら
それは、おかーさん嬉しくないなぁ
と言ったそうで、
それ以上言えなくなったと。

様子みていきたいと思ってます。


まー
オトコ同士が
どうだってことは
ここでは、あえて控えますが・・・。

わざわざそんなことしなくて
いいのに、なんでそこまで・・・と
思うことは
過去に何度かありましたね・・・。

会社の中での
仕事込みのトラブルというのは、
ほんと途方もないことなんだろうと
想像をこえています。

そういうのを
なんとかやっつけ日々出勤していく男たちというのは、頭下がりますよ。
お疲れ様です。

私は
結婚前と今は
10㎏増しでございます・・・。

5年ほど前は、そこに戻ってましたが、
また・・・。


いいんです。
このままデブでゴールする決心してます。

なんかうまいこと返せず、すみません。

2014年11月18日 20:59
fujimuraさんみたいな人…
どっちどっちにも、欲しいです…。
_| ̄|○
コメントへの返答
2014年11月21日 21:18
>どっちどっちさん
私みたいな人・・・。

実際そばにいると
めっちゃめんどくさいやつなので
捨てたくなりますよ・・♪
2014年11月18日 22:26
こんばんは!!

重さでは負けませんよ。
野球やっていた頃の
面影なんて一切残ってませんからね・・・。

って話では無く。。

私、とにかく道を外れがちでしたが
都度、心から叱ってくれる人が
いたように思います。
周りの人に恵まれて恵まれて
なんとか生きてきた。
そんな感じです。

今も周りの人に支えられて仕事が
なんとか出来てます。

一人で頑張っているようで
周りに応援してくれる人
心配してくれる人がいる
って人を構成するうえで
とっても大切だと思います。

生徒さん、とっても成長できたのでは
ないでしょうか。
純粋に真っ直ぐ壁にぶつかる事なく
苦労も少なく・・・より断然素晴らしいと
おっさんは思います。

その生徒さんを支えられた先生は
素晴らしいです。感動しました。
コメントへの返答
2014年11月22日 0:49
>猫拳さん
こんばんは。

野球の人=がっしり

というイメージですが、
猫拳さんもそうなのでは??

なんとか生きてきた、って
猫拳さんかいてますけど
きっと猫拳さんは
人の話しを素直に聞く人なんだと
思います。
だから
みんなが支えたくなるというのか。

そんな人のイメージです。

ほんと
1人じゃ、だめだと思います。
この人を悲しませたくない、とか
大切にしたいとか、守りたいとか。

そういう気持ちが
曲がった気持ちをまっすぐに
修正していってくれるのでは?と
思っています。

挫折という言葉でひとくくりにできないかも
しれないですけど、
やはり、つまづいたことが前むいてれば、
いつか経験値になりますよね。

いつもありがとうございます。
2014年11月19日 22:43
確かに
「そんなことで!?」
は当事者には絶対言ってはいけませんね。

私も少しですが腕に傷がある身なので(こんなところでカミングアウト?)よくわかります。

逆に私がいたから頑張ってこれたと言ってもらったこともありました。

人間っていろいろな関わりの中で、自分の居場所を見つけたり、支えになってくれる人を見つけたり、知らない間に支えになってたりするものですね。

ましてや高校生とか中学生とか、多感な時期ですからいろいろな悩みがあると思うので、その子にとってfujimuraさんの存在は大きかったと思います。
コメントへの返答
2014年11月22日 0:55
>SEIJIさん
人からみたらうらやましいような人でも
内情はいろいろあるかもしれませんよね。

やみくもに
うらやましがったり、批判したりしては
いけないと思います。

私も
この年齢まで生きてきて、
けっこういろんな人に影響を受けてるのはもちろんですが、
私自身も影響を及ぼしてると実感すること、あります。

知らない間に支えになってるのは
憧れますね。
やってあげてるのよ、っていう発想は
個人的に好きではないので。

生徒さんもいろいろで、
自分のことを一切話さない子もいますよ。
めっちゃ話す子は昔からO型女子です・・。
例外なく、ですね・・・。

打ち明けてくれた子に
ああしろ、こうしろとは
言いません。言えません。
ただただ、同意し、見守りたいと思いますねー。。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation