• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月25日

なんとか帰ってこられました。-駒ケ根からの帰還ー

タイトル長っ・・・。

前回のブログの続きです。

リンゴ狩りのあとは、
リンゴ買って、車に戻ると
確か、14:30ぐらいだったか・・・。
まだ帰らなくていいかな、と思い・・。

せっかくここまで来たなら、
おかーさん行きたいとこがあるんだけどいい?

いいよー♪


ってんで・・・。


その行きたいとこ。
なんて名前か忘れちゃったけど
駒ケ根に、2年前、ダンナとソースかつ丼食べにきたときに
ふらっと寄った、○太郎って犬が祀られてるお寺です。
たしか、早太郎・・・と思ったら当たりでしたが。

お寺の名前もわからないので
ナビでどう検索していいかわからず、

確か、ロープウェイがあった、と思い

駒ケ岳ロープウェイ
って検索したら、箱根のが出てくるし、
長野県のも2か所出てくるし、
これはだみだ・・と。

じゃー
ソースかつ丼屋を検索しよう、と

明治亭
っていれたら、すぐ出てきて、
あとはなんとかなるっしょ、と思い、出発・・・。


右も左も遠くに山々に囲まれた道を
ひたすら走る・・。
検索した明治亭と違うぞ?って明治亭に到着するも、
なんとなく、思い出し、
無事お寺到着。

光前寺、でした。



2年前の6月の末。
ダンナとここで娘の無事を一心にお願いしたお寺でした。

娘の脳の血管の異常がわかった直後のお出かけで
ほんとは、出かける気分じゃなかったけど
家にいても気が滅入るだけだと、と
日帰りでソースかつ丼に、というお出かけでした。

その時は、ガロという方に入りましたが、
そこで食べたソースカツどんの味は
実はあまり記憶がないんです。

娘がもう死ぬかもしれないんだ・・
と、病気のことを良くも悪くもぜんぜんわからない
悪い情報だけ知ってる段階のときで、
食欲が全くないときでした。

裏手の川のつり橋の上で大泣きし、
もう死んじゃうんだから、と
娘の好きそうなものばかり
お土産に買って・・・

そんなツライ思い出しかない駒ヶ根でした。

だから
いつか、リベンジしたいと思っていて
駒ヶ根にはいきたいとずっと思ってきたのです。

しかも
今回、ピンピンした娘が一緒。

まずは、
お守りも買ってお参りもした
お寺にお礼を言いたかったってわけですよ。




この奥の
本殿的なとこで、
2人で手を合わせ、
お礼いってきました。


とっても
気が済みました。

この時点で
まだ15:30だったので、
とことん、前回のリベンジとしては、
泣いた川のつり橋と
ソースカツどん、なんですよ・・。

娘も食べてみたいというので、
ヘンな時間で
ガロはもうやってなくて、
明治亭に入りました。




ごはん、少なめにしてもらったものの、
こういうものを自分で頼んだことは滅多になく・・。
新鮮でした(^^)v


娘がさらに気に入ったのは
このトイレに履いて行っていいこの草履!




おかーさーん、コレいい~(^^♪


食べられるかなと思ったソースカツどんですが、
おいしかったので
どうってことなく完食(^^)v


あとは
川に行き・・・。




紅葉きれいだね、と・・。





ここで
おかーさん、わんわん泣いたんだよ

私のせいでごめんね

ぬいぐるみはあそこで買ったんだよ

そーなの



んな会話をし・・・。


これで
辛い思い出の駒ケ根は
私の中で
紅葉も水もきれいな川とソースカツどんのおいしいところ


変わりました。



帰りは
下道だと、真っ暗だし、なんかあっても
助けも呼べないと判断し、
高速を選択。

娘が
高速使うと、
おとーさんにバレちゃうね ^^)

と・・。

そーだけど、ま、いいか、と・・。

くねくねした中央道を
ばびゅんと帰りました。


高速乗るとすぐ
雨がざーざーと・・・。

降らずに
まわりきれてよかったです。


高速は豊田JCまでは順調でしたけど、
やっぱ岡崎から渋滞だというので、
岡崎でとっととおりて
国1で・・。
渋滞の時は当然、国1も混んでますけど、
駒ヶ根から3時間半で帰着できました。




明治亭で
息子におみやげという名の
晩御飯に
ソースカツどん弁当を買って帰りました。

半額だったんです・・・(^^)v

息子には
どこに行くとも言ってなくて・・・。


それ見て
あきれてました・・・。


駒ケ根て何県なの?

ん?長野・・・・。

高速使っていったんだよね?

帰りはね・・。

行きは違うの?

うん・・。

・・・・。 よく行くわぁ・・。←確かにな



いろいろな意味で
気が済んだお出かけとなりました。

行きたいとこに
ほいほい行かせてくれるG4に感謝です。
よく言うこときいてくれます。
いい車ですよ、ほんと・・。

前がミニバンだったせいもあるんでしょうけどね・・・。



長々と
すみませんでした。←なにを今さら・・・

ではでは・・。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/25 01:07:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年11月25日 1:28
「田舎の人は、味がよくて量が多くないと満足しないんだよ!」って昔、明治亭の社長から聞いたことあります。だからこの店はどれもちょっと量が 多いそうです。

次は木曽の蕎麦とクロワッサンでしょうか?
(食べ物ばっかり(笑))

また長野に来てくださいね!

蜜入りりんごゲットできましたか!?


コメントへの返答
2015年11月25日 1:44
>あんこ親父さん
そうなのですね。
ヒレカツが4つ載っていましたが、
味の濃さが絶妙といいますか・・・。
なので、ご飯やキャベツの量もちょうどよくて、ほんとおいしかったです。

はい・・。
今年はもう、ノーマルタイヤしかないので、そちらへ行くのはキケン過ぎて無理なので、
クララじゃないですけど、春になったら(^^♪この続き、です(^^)v

長野県は、魅力的ですよ。
何度行っても、また行きたいと思えます。

りんご、
蜜入りでしたけど、
蜜のないとこもおいしいです。

しゃおしゃお言うタイプのが好きなので、ドンピシャですよ。
2015年11月25日 6:16
娘さん治って良かったですね。子供は小さい時に入院してた事なんか忘れてますけど、親にとって。辛い記憶です。
コメントへの返答
2015年11月25日 7:10
>popconさん
はい・・。ほんとに。
本人はオオゴコだったという自覚はないです。
でも、それでよかったような気もしますけどね。(笑)
2015年11月25日 7:18
リベンジおめでとうございます♪

ツラかった思い出に楽しい思い出を上書きできてホントよかったですね(^^)

これから毎年いきましょー( ̄∇ ̄)v
コメントへの返答
2015年11月25日 7:35
>つとーんさん
ありがとうございます♪

はい ^^
ほんとに。

光前寺は小さなお寺ですけど、紅葉がとてもきれいと予測される落ち葉がいっぱいだったので、来年は紅葉みにこようねと娘と話してました(^^)v
2015年11月25日 7:56
ワンポイント
爺は、「R1」とか、「1国」と略してしまいます。
コメントへの返答
2015年11月25日 15:04
>gankun33さん
それ、きいたことありますが、
このあたりでは、
こくいち、って誰もが言ってます。
国2じゃなくて、ニコクだよとかも聞きますし。
2015年11月25日 9:40
初めまして.時々読ませてもらっています.どの記事も家族への愛情,車への愛情が溢れていますね.

娘さん何とも無くてよかったですね.光前寺は私の郷里飯田市から車で下道1時間弱なので何度か行ったことがあります.参道の石垣の隙間だったと思いますが,「ヒカリゴケ」も有名です.今は時期ではないと思いますが.

帰りの中央道では雨の中4WDの威力を発揮ですね.私は今までずっとスバル車でしたが,ゴルフ7に乗り換えてしまいました.でも,心残りがあって嫁車はその後インプに.軽やかなゴルフ7とハンドリングががっちりしたインプ,どちらも捨てがたいです.冬は4WDのインプが雪国では圧倒的に有利です.

また春になったら伊那谷に遊びに来て下さい.
コメントへの返答
2015年11月25日 15:14
>のり@CLさん
初めまして。
コメントありがとうございました ^^

愛情・・・溢れてますかねぇ??
そういうつもりじゃなく、ただただ書きたいと思って書いてますが、読んでいただいてるときくと嬉しいものですね。

娘は、治療のための脳外科手術を二度受けました。一生付き合う病気ですが、日常生活になんら問題なくありがたいことです。

この日、飯田市を通過しましたよ ^^
2年前、ダンナと一緒にヒカリゴケは探しました。ダンナは、これだこれだ!と喜んでましたけど、私は、よくわからないままでしたが・・。

私の車、残念ながら4WDじゃないんです(-_-;)
でも、ミニバンの頃は、高速はどうにも怖かったんですよね、安定感がないというのか・・。
次の車はアイサイト付きにしたいので、おのずと4WDになりますね ^^

買い替えを考えてる友だちがゴルフのこと、絶賛してました。排気量落としてもコレいいよって。

はい。
また行きたいと思います。
下道から行けるのが魅力です。
2015年11月25日 9:47
善き想い出への塗り替え、良かったですね\(^o^)/

ソースカツ丼、旨そうだがや(笑)

来年は駒ヶ岳に行ってみたいなあ(^^)

こちらは、金曜日に(母親とその友人を連れて(-.-))、インテで徳島に行って来ます(^^;

やはり長距離を乗るなら、断然セダンですね♪


コメントへの返答
2015年11月25日 15:16
>りきたんさん
はい。
無事書き換え終了ですよ(^^)v

ソースカツどん
おいしかったです。
また食べに行ってみてください。

徳島ですか??
徳島と言えば、欽ちゃんヌードル・・。

私、自分で高速運転して長距離行けるようになったのは、インプになってからなので、
セダンじゃないのとの違いがわからないです・・。
2015年11月25日 12:36
そうでしたか!!。

色々、有ったのですね。

又♪長野に(^^)来てくださいね~。
コメントへの返答
2015年11月25日 15:18
>一味唐辛子さん
そうだったんですよ ^^

病気発覚から二度の手術までの間は、ここでも、何度か弱音はいてますよ・・・。
ずいぶん、励ましてもらいました。

長野は日帰りできるなと今回わかりましたから、また行きますね(^^)v
2015年11月25日 13:40
>いろいろな意味で気が済んだお出かけとなりました。

2年前にそんな事があったのですね。
知りませんでした。

自分にとっての「かけがえのない人」・・思い出してみると沢山居ます。
その内の誰でももう二度と会えなくなるかもしれないと思うと悲しくなります。

リベンジって言葉は「復讐」とか「泣きのもう一回」とか、
私個人としてはあまり良い意味で使う言葉ではありませんが、
物凄く素敵なリベンジが世の中にはあるんだと気付かされました。

fujimuraさん、有難う御座います。

日々の暮らしの中で、忘れてはならない大事な物、事、そして人が
今の私にもある事を忘れずに生きていきたいと思います。
コメントへの返答
2015年11月25日 15:26
>BOUZUさん
そうだったんですよ。
最近お友だちになった方はわからないかと思いますが、病気発覚、二度の手術、術後のこと、などなど・・。

あとで思うと、
見つかったことがラッキーだった病気で、
治療をしたので、まずもう大丈夫だと言われてますが、当時は悲痛でした・・。

主治医から、ストレス、疲れがとにかくダメだと言われてることもあり、だいじにしちゃってるようなとこあります・・。

そうですね、リベンジって言い方は不適切だったかもしれません。
でも、好意的に考えてくださってありがとうございます。

車山の帰りに寄りたいとかも思いつつ、
でしたね・・。
やっと行けました。

10月11月は、
いろんなことがあり過ぎて、ほんと、命のこととか、自分がどれだけ苦労知らずか、家族や友だちがどれだけ自分を生かしてくれてるか・・。
そんなことを嫌と言うほど考えてしまったので、BOUZUさんのお気持ちもわかるような気がします。

当たり前がいちばんですよね。。。
2015年11月25日 15:49
1.6-iLのFFだったのですね.以前読んだことがあったのにすっかり忘れていました.嫁車は同じくテンロクのAWDのスポーツです.ハンドリングはインプの方が私は好きですよ.ゴルフはボディはガッチリしていますが,ハンドルは軽くてやや不安な時があります.インプはハンドリングががちっとして安心,ボディやサスは適度に柔らかで対象的です.どちらも佳い車です.車内の静かさとシートの出来はゴルフが上ですけど.上り坂でのパワー感はテンロクは無いですけど,ゴルフ1.2Lも大したことないですし,都会では,ストップ&ゴーは苦手(DSGというミッションのせい)なのでお薦めは出来ません.両者似ているのは,デザインに過度に偏らず,運転のしやすさ,視界の広さを優先していることです.Fitに乗っている方で死角が広くて見えないから二度と運転したく無い,と言っていました.燃費よりも大事なことだと思います.

総じて現行インプは佳く出来た車だと思います.以前買い換えを検討されたとのこと,嫁車も仮査定してもらったことがありますが,中古車の市場価格が以前より上がったそうです.それだけニーズのある車なのだと思います.

車がしっかりしていると安心して遠出できますよね.中央道には魔のカーブが幾つかあるので,そこだけは気をつけて下さいね.
コメントへの返答
2015年11月26日 10:36
>のり@CLさん
奥様、インプレッサスポーツなのですね。
親しみわきます(^^)v
私は、あまりというか、まったくというか、
性能のことはわからないのですが、
ただ、インプに乗るようになり、運転することが楽しくなりました。
それまでも、嫌いなわけじゃなかったですが、移動手段という考えが大きかったです。
インプに乗り慣れてきて、はじめは高速すら何十年ぶりデビューだったことを思うと、
自分でも笑えています。
今では、運転したいがために、目的地を設定してるようなとこありますから。

ただ、右カーブの時の視界がこのごろ山道を走るようになり気になっています。
ピラーと言うんでしたか?運転席の右斜めの柱みたいなの、それが見づらくしてるなーと思いますね。

街乗りだけ、とかなら、車ってなんだっていいと思うのですが、長距離、山道、高速、渋滞、と、場面場面で得意分野が変わってくるので、ぜんぶいいなんてことはなかなかないわけで、どこを優先させるか、ですよね。
燃費が全てという方もいますしね。

そんなこんなで・・。
今回、151の山道を走りながら、
車の幅が、これきっとレヴォーグだとどうなんだろう、とすれ違いがぎりぎりのところなどで思ったりしたこともあり、
私にはこのサイズがあってるのだろうと思いました。

中央道、カーブ多いですよね・・。
あの書き方が、脅かすなよって感じしますけど・・。
2015年11月25日 20:51
こんばんは。

御礼のお参りを、お嬢様と一緒にできてよかったですね。紅葉も綺麗な所ですし、これから母娘で毎年遊びに行く楽しみができましたね。

ソースカツ丼、おいしそうですね。明治亭、覚えておきます。

インプを始め、スバル車は、本当に長距離が楽しくなる車です。雪が降る前に、私もどこかへ出かけたいです。
コメントへの返答
2015年11月26日 10:41
>さと吉さん
こんにちは。

はい。
ほんとによかったなーと思いました。
2年前、ほんとにお先真っ暗だったんですよね・・。あの頃のことを思い出したら、なんだってがんばれるはずなんです・・・。
(私のことです)

ソースカツ丼は、
私がきいてる情報だと、ガロ、明治亭が評判イイです。
両方行ってみた私ですが、残念ながら、ガロの味をあまり記憶してないので、なんともジャッジできません・・。

さときちさんも、ぜひお出かけください。
なんか、気が棲みますよ♪←それは私か
もちろん、お仕事じゃなくね(^^)v
2015年11月25日 21:34
りんご、私も硬めで酸味のあるのが好きです。

最近は、山形のお友だちから頂いたのがとても美味しかったので、今年は購入させて貰いました(^ー^)


東北は昔から好きだったのですが、何故かここ数年はおかしくて笑える位に山形なんですよ(笑)


胃袋を捕まれた、ですね(^ー^)


機会があればぜひ♪
コメントへの返答
2015年11月26日 10:46
>くらぽんさん
ですよねですよね ^^
そういうリンゴは皮までおいしいです。
昨日は、パンケーキ焼いて、生クリームとただスライスしただけのリンゴでいただきましたけど、絶品でした(^^)v

山形のりんご・・。
銘柄はなんですか?
気になります・・・。

好きなものというか、そういうのがあるのって、素晴らしいと思います。
それでがんばって生きてこうって思えますよね。←おおげさですけど


胃袋、ですか・・・(笑)

おいしいものいっぱいなんですね ^^

はい、ぜひぜひ。
また遠征させてください。
滋賀なら行けそうな気がします。
2015年11月26日 23:02
こんばんは。

良い思い出がないところへリベンジは、私なら出来ないです。
つらい思い出がよみがえってきて参ってしまうので・・・

でも娘さんとお礼に行くことが出来て良かったですね。
これからは良いイメージでいけますね。

リンゴ狩りも楽しそうな雰囲気が伝わってきます。(^^)
母娘二人のお出かけは良いですね!
コメントへの返答
2015年11月27日 9:31
>SEIJIさん
おはようございます。

それもわかります。
でも、あの瞬間は、絶望していた事柄が、心配のない事柄に変わっているので、今回は大丈夫でした。

お願いのお参りをしたところは、何か所かありますが、これで全部お礼が終わったと思います。

家から、楽しくドライブできる距離だとわかったので、また行きたいと思います。
あまり観光が進んでないような田舎道が好きなんですよ。
そんな私には最適な国道でした。

娘とだと、どうハマっても、許してくれるので、気持ちが楽です。
2015年11月29日 5:17
りんごの品種は、ふじですよ♪

実は、大昔は母の実家もりんごを栽培してたので、
ずーっとふじで育ってます(笑)

コメントへの返答
2015年11月29日 13:52
>くらぽんさん
長野のみん友さんが、ふじがいちばんおいしいとかいていた気がします(^^)v

毎日、リンゴ狩りで買ってきたふじ食べてますけど、飽きないおいしさです。

くらぽんさんのお母様のご実家・・・。
りんごとはおしゃれですね。
私の実家はスイカです・・←食べさせられ過ぎてスイカ嫌いになった

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation