• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

Tokyoと美濃加茂。

このところ。
お出かけする機会が私にしては多いです。

のちのち、ここに書いておいて
いつ行ってどういう風だったとか
備忘録になってるので
書き留めておこうと思います。


・ 11月21日 土曜 ・

東京のサントリーホールまで行ってきました。



以前からサントリーホールでの演奏会には行ってみたいと思っていて
ようやく実現しました。
ときどき、演目チェックをしてるのですが、
今回、私の好きすぎる曲が並んでおり・・・。

しかも、チェロ協奏曲なんてのがあるので、
これは娘と一緒にいこうと思うも・・・。

娘の学校がある土曜で・・(-_-;)

あきらめていたのですが、
たまたま久々に連絡をとった友だちが
一緒にいってもいいよと言ってくれたので、
じゃ、いこう!ってことになりました(^^)v

それが
その週の月曜のことで、チケットは残り3枚ほどになっていて
アブなかったです・・・(-_-;)


その友だちとは
何度かクラシック系のコンサートに出かけているので、
ダメ元でしたけど、誘ってみてよかったです(^^♪





プログラムです。


指揮者の小林さんは
とても愉快な雰囲気の方で、
お話を交えながらの
楽しい時間となりました。

聴き所を教えてもらったから聴くというのは、
嫌な人もいるかもしれませんが、
私は、好きです。

あー、ここのことなのか~ ^^って
言われたとこがわかるとうれしいですしね。


この演目。
クラシックをあまり聴かない人でも
たぶん楽しめたのではないかと思います。
私は、ポピュラーなのが好きです。
知ってる曲の知らない部分を聴くのが好きです。

こういうきっかけで(モチーフ)
ああいうサビになるのか、とか・・。
面白いです。


今回の演目のうち、
カヴァレリア、フィンランディア、モルダウ、アンコールのファランドール
は、
ヤマ○の講師時代に
アンサンブルの発表会でやったことがありました。

たまたま、
週末片付けしてたら出てきました。

カヴァレリアの手書きスコア。





この日の演奏会の素晴らしかったのは、
知らない曲までとても興味深く聴けたことです。

素敵な曲との出会いでした。

うちの娘はチェロをやっていますが、
これぐらい弾けるようになるといいなぁ(#^^#)
なんて思いました。


コンサートというのは
だいたい
2時間で終わるように組まれていて、
ほんと、予定通り、14時開演、16時終演でした。


帰るのにはまだ早かったのですが、
友だちは予定があるとのことで
そんな遅くもなれず・・・。

でも、
久々に会ったし、軽く飲んでいくかと
東京駅で新幹線の時間まで
時間つぶししてもらったのですが・・。

これが・・
話し込んじまって・・・。

予定してたのは
乗ってる時間1時間ちょっとで帰れるひかりだったんですが、
ま、こだまでいいか、と
結局1時間ちかくご延長して飲んでました。

その友だちとは
同じ年なんですけど、
ま、
いろいろありますよね・・・。
どんだけでも
話し込めますが、
がんばって話を切って解散しました。

その日、
GPGJの皆さんが新宿で飲んでるのはわかってたので、
よっぽどせっかくだから合流させてもらおうか?とも
思いましたけど、
いきなりじゃぁなぁ。。。とも思ったし、
一緒の友だちとも
話したかったので、
あきらめました。


ひとりでこだまで東京から帰ったのは
初、だったのかと・・・。

はじめは元気よくみんからやったり、
本読んだり、時間つぶしてましたけど、
新富士あたりで、
だんだん嫌になりはじめ・・・←子どもか・・・

となりに座ったのが
どうも冷戦真っ最中と思われる
結婚間近の大喧嘩なのかという年頃の
カッポーで・・・。

もう
空気がこわいこわい・・・。

それもあって
なんかごそごそしちゃいけない感じが・・・。←なぜあんたが気を遣う

静岡で降りて行ってくれて
ホッとしました・・・(-_-;)


最寄駅に着いた時には
ほんっと嬉しかったですよ・・・。

やったぁ・・

みたいに・・・。


息子が迎えにきてくれたので
楽々帰れました(^^)v



コンサートで
わざわざ東京までというのは
かなりな出費だと思うのですが、
やはり、これが私の楽しみなのです。
観たい演目があれば、
東京ぐらいまでなら
行ってしまいますね。
でもま、東京のは1年に1回程度にしなくてはと思いますが。

昨晩、
ダンナから電話かかってきて
今週、私、実は残念ながら誕生日あるんですが、
そのことで、
そばにいないから
何もしてあげられんけど、
バックでもなんでも好きなもの買ってくれ、と。
食事も好きなもの子供たちと行って
してきていいから、と・・。

言われました。

ダンナは
付き合ってる頃から、
12月の誕生日なのに
9月になると
毎年、
もーすぐ誕生日だね ^^)という人でした・・・。

前回の帰国のときにも
お前、誕生日にはバックでも・・・と
娘もいる前で言ってたので、
それを聞き間違えた娘が

え。マック??

と言って、大笑いしたんですけどね・・。



ダンナには、



おかげさまで悠々自適に暮らしてるから、
東京までコンサート行っちゃうし、
長野までリンゴ狩りも行ったし、
友だちと旅行とかも行こうかとも思ってるし。

だから
わざわざプレゼントとかまで
心配してくれなくても
大丈夫だよー(^^)v
普段から、充分もらってる感じだから。

などと、答える妻A子。


また
帰ってきて
どこか買い物でも行ってほしいのがもしあったら
買ってくれたらいいよ。←でも買ってもらうのか?



ってことに。


ダンナは
まぁ、楽しそうでよかった ^^


笑ってたので、
まぁ、ヨシとしよう・・・。


ダンナは
年末、1月半ば、2月はじめ、と
今後はかなり頻繁に帰ってくる時期になる。

今のうちに
遊んどかねば・・・。

とはいえ。
だいたい、どこに行ったとかは
報告してます。これでも。
できる範囲で・・・。←おい


長くなってしまい、
28日に美濃加茂行った話までは
くどいので、また改めます・・・。


ではでは・・。



そうそう・・。←まだ書くか

サントリーホール、
とても見やすいホールでした。

前に座高の高い人がきても
よく見えそうな。

東京でのコンサートは
二度目ですが、
ああいうとこ行くと、
コンサート情報のチラシ、いっぱいもらえるんですが・・。

首都圏に住んでると
いろんなコンサートがあって
うらやましいと毎回思います。


ただ。
サントリ^ホールよ・・・。

地下鉄13番出口から確かに徒歩5、6分だよ。

でも
13番出口まで
降りてからどんだけかかるねん・・・って距離でしたがな・・・。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/30 09:17:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

猛牛
naguuさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 9:28
おはようございます。(^^)

結構近くにいたんですねぇ~。
またよろしくお願いします。m(__)m
コメントへの返答
2015年12月1日 19:28
>Co‐zyさん
こんばんは。

そうなんです・・・。
いろんな意味で滅多にないチャンス!と
思ったものの・・・でした。

はい、こちらこそお願いします ^^
2015年11月30日 9:29
サントリーホール、一度は行ってみたいですね(^^)

モルダウは中学校の時に馴染み深いの曲なんで、そのレベルの楽団ってのを聴いてみたいなあ\(^o^)/

あ、いつぞやの市民オケで、こういうのもちょっと興味出ました(笑)

が、あちらの大がかりな開催は年に一度だけだとか(-.-)


悠々自適で楽しそうですね(^^)


娘さん、マック好きなんですか?(笑)


自分もそろそろ、メインのバッグがヤバいんで、いいやつを検討中です(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月1日 19:33
>りきたんさん
そうなのです。
私も一度は行ってみたいと思いつつ、
なかなk自分の都合と観たい演目があわなかくて、やっと実現でした。

モルダウは
いろんな場面の楽曲で構成されてて
先日、チェコフィルで違う場面のを聴いたとき、やっぱモルダルの方がいいかな、と思っていたので、
あーこれこれ~♪って思いました。

娘はなんでも好きですね・・・。
特にマック少女なわけじゃないです。

私はそんなバックやネックレスが欲しいわけじゃないのですが、ダンナ的に女の欲しい物=バックとかネックレス なんでしょう ^^

2015年11月30日 11:54
大学2年の時、モルダウ演ったことあります。
弦楽器は各パート4ディヴィジョンぐらいになっていて、
めちゃくちゃ合わせにくかった記憶があります。
本番もバランバランの無残な演奏だったような・・・・

手書きの楽譜、懐かしいです。
当時はレンタル楽譜などというものは借りられず、
著作権も何も無視して、全部写譜して、コピーして、製本してパート譜を作ってました。

コバケン先生もお元気そうで嬉しいです。
お若いころは愛知県の学生オケもよくご指導くださってました。

コメントへの返答
2015年12月1日 21:09
>山爺さん
モルダウの弦は、そんな複雑なのですね・・。
ここのオケ、チェロがめちゃめちゃそろってました。
モルダウは、もともとモヤモヤしてる感じなのでそれでもいいような(^^)v

スコアもパート譜も手書きしましたよね。
このスコア用紙が事務所においてあって、
とにかくこれに書きました。
今なら、見えないような小さな楽譜です・・・。

コバケン先生はそんな有名な方なのですね。
お名前しか知らなかったのですが、とても面白い指揮をされる方でした。
体にすべて入ってるものが、溢れてくるような指揮をされていました。
2015年11月30日 12:07
ニアミスでしたね~(^^;

次回はぜひ乱入してくださいね~( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年12月1日 21:10
>つとーんさん
ですね・・・(-_-;)

はい・・。
ぜひ(^^)v
2015年11月30日 12:43
popconはチャイコフスキーが好きです⤴

えんそくに行ったことますが、えんそうかいには行ったことありません⤵

コメントへの返答
2015年12月1日 21:14
>popconさん
私も好きです、チャイコフスキー♪

私は生演、生プレイのバレエ公演がみたいんですよ・・。
くるみ割り人形とか・・。

遠足、いいですねっ(^^)v
演奏会はよく行きますけど、遠足、久しく行ってないです。
2015年11月30日 17:10
優雅ですね~(*´ω`*)
自分はたぶんこういうコンサートはご縁がないだろうなぁ(  ̄▽ ̄)
モルダウは学生の頃演奏したり聴いたことあって好きでした(^-^)
コメントへの返答
2015年12月1日 21:15
>とよっきーさん
ですよねー(^^)v
我ながら、贅沢なことしてると思ってます・・。

クラシックは年取るとイイって思うようになります。

とよっきーさん、楽器経験あるんですか?
2015年11月30日 20:59
こんばんは。

素敵な東京旅行ですね。

でも、帰りの新幹線で、隣に冷戦中のカッポー、参りますね。静岡で降りてくれたのは幸いでしたね。

私も、どこかへ行きたいです。
コメントへの返答
2015年12月1日 21:20
>さと吉さん
こんばんは。

はい ^^
演奏会がアタリだったことが、ほんと嬉しかったです。
わざわざ出かけて行って、なんだかなぁだったらどうしようと思っていたので・・。

カッポーは・・・。
はじめは
オトコひとりで乗り込んできて、3人掛けの私は窓側に居たんですが、2席あいてる真ん中にすわり・・・。しばらくして、通路側に座り直し・・・。また、真ん中にすわり・・・。
後ろ振り向いて、手招きで彼女をよび、
無言の彼女がきて、
無言で、となりに座り・・・。
ずっと無言で、しかも私の隣の彼女は、私の方へ向いて座ってるし・・・。
え??こっち向きかよ、って感じで・・・。

どこか行くの、楽しいです。
さいきん、出かけ癖がついてきたおばさんですね・・。
2015年11月30日 23:51
こんばんは(^_^)/

演奏会、楽しまれたようですね(^^♪

サントリーホールは何度か行きましたが、あの格調ある雰囲気は大好きです。

13番出口というと、溜池山王で降りたのですね?
南北線に乗り換えて、六本木一丁目駅からのほうが近かったかも・・・(・・;)

いろんなコンサートに行けるというのは本当にうらやましいですよね。
聴きたいものがいっぱいで、あちこち行ったら大変なことになりそうですけど・・・(^_^;)

大学時代、カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲が好きな先輩がいて、「カヴァさん」というニックネームで呼んでいました。
懐かしい思い出がよみがえりました(^_^)
コメントへの返答
2015年12月1日 21:26
>バルジ隊長
こんばんは(^^)v

演奏会、楽しかったです♪
こんな楽しい演奏会は初めてというほど
楽しめました。

いいですね、サントリーホール。
名古屋や浜松にある、同じ規模のホールにときどき、いきますけど、もっと見辛い雰囲気だったりします・・。
空間の取り方や、舞台の位置が、ほんといい感じでした。

私、カヴァレリア、大好きなんです。
ピアノの連弾譜があるんですけど、
生徒にやらせるとしつこく〇にせず・・・。
楽しませてもらってます・・。

大学時代??
吹奏楽で、カヴァレリアやると、弦はどうなるのだろう・・・???クラリネット??
2015年12月1日 10:10
演奏会で東京にいらしてたのですか?

あら~お会いしたかったです。

まぁお忙しくてそんな時間なかったでしょうけどw

11月21日・・・?

この日は俺札幌じゃんw orz
コメントへの返答
2015年12月1日 21:29
>BOUZUさん
はい。
昨年は7月に演奏会で東京いきましたよ。
1回ぐらい、いいよね、と思ってます。

東京はいつも、なにかに用事でいくので、
(当たり前ですが)
内容濃く予定詰めちゃうので、
何してる?につぶやく時間もなかったですね(-_-;)

またの機会があるといいです。


プロフィール

「@つとーん さん この日からだいぶ経ちますけど、フツーに機能してます(^^)v」
何シテル?   08/16 00:22
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation