• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月04日

苦言。

私は
母親歴もーすぐ23年だけど、
子供をあまり頭ごなしに叱るということを
してない。

瞬間的に危ないこととかしてた時は論外ですが。

物分かりのいい母親ぶるつもりはないが、
子供には子供の言い分があり、
きけば、
そういう理由だったんか、と思うと
怒るというより、
そこを説明し・・・みたいな・・。

まー
そうばっかじゃなく、
瞬間的に、怒ったこともあったかも、だけど
子供たちにきいても
寝てるときに
どうでもいいことで起こさない限りは
頭ごなしに叱られたことはない、と
2人ともいうから、そうなのだろう。


要するに・・・。

自分ができてないこと、
自分があの子たちの年頃で
出来もしなかったことを
言えるわけがない。

そういうDNAなのだ。

無理だろう・・。

だから
出来ればできた方がいいけど、
怒ってやらせるなんてう発想は私にはない。


なんだけど・・・。

今日は
久々に、息子にちょっとモノを申してみた。

仕事のノウハウは
私にはわからない。

でも
わからないけど、
年長者として、その考え方は
どうよ?と思うことが多々あるのだ。

言えば、
自分には自分の考え方がある
とか
それはわかってる
とか
絶対言うとは思ってた。


だから
これまでは様子をみてきた。

でも。

ここはあえて、
言っておかないとな、と
そんな気がしたんだよね、今晩は。←こんばんは~ではない


言い方は
ソフトにしたつもりだったけど
なんとなく、
自分で気にしないようにしていた
気にしてることを
指摘してしまったのは間違いない。

考え込んでいた。

そうかなぁ~・・。
そんな風に思うもんかなぁ~(-_-;)

この話は
保留にしよう

と言って
苦笑いしていた。

きっと
飲み込めないけど、
反論しても建設的じゃないことがわかったんだろうよ。


頭ごなしでなければ
やはり
話しはできるものだ。


あの子の言い分も
こちらは理解してる。

私が理解してることを
息子もわかってるから、
反論もせず、いちおうきいてくれた。


いち意見だと思って、
どっかに保存しておいて

言っておいた。


親ってのは
やっぱいくつになっても親なんだろうよ。

そろそろ親のことなんかうっとおしくなってると思うけど、
だから、面倒なこと言えば嫌われちゃうかもしれないけど
嫌われてもなんでも
わかっとらんな、こいつは、と思えば
言わなくちゃならないよね、と
実はずっと気にしていた。


でも。

夫婦と違って、親子というのは
多分、根にならないと思う。

母親ってのは
どんだけも自分を理解してるし、
どんなことがあろうと自分の味方になってくれると
思える人じゃないだろうか。


そのおかんが言うことなら、
面倒だけど、ちょっときいておくかと
思ってくれればよいのだが。


子供ってのは
ほんといくつになっても
心配が尽きることはない。

しかも
心配の酒類が、どんどんややこしくなる。

酒類だって・・・。種類だよね。



お風呂はいって寝よっと・・・。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/04 00:57:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

あがり
バーバンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年12月4日 3:14
他人が言ったら、ややこしくなるけど、
親だから言える、ってのはあると思いますよ♪


親だから、そっか…と聞いてくれるんですよ。


きっとね(^ー^)
コメントへの返答
2015年12月5日 20:28
>くらぽんさん
そういうことも多いですけど、
今回の場合は、私だけじゃなくみんなで言ってやってほしいわ・・(-_-;)って思ってます・・。

そうですよね。

いつかわかってくれたらいいなと思います ^^
2015年12月4日 6:41
何かあった時に、全てを言って貰えるのは、親子しか居ないと思います(^^)

アドバイス(苦言)?で、息子さんが良い人生になるといいですね♪
コメントへの返答
2015年12月5日 20:31
>りきたんさん
そうなんですよ。
うるさがられても、一応耳にいれておかないと、と思いました。

仕事自体は、生きがい感じてそうなので、逆にうまくやってくれたらなぁとは思いますね。
2015年12月4日 8:10
息子さんのお仕事の愚痴を聞いてたらつい言っちゃいましたか。

新しい人間関係、学生時代までとは違う人間関係構築。

職場、取引先からも好かれる、せめて嫌われない息子であって欲しいというオカンのジレンマでは・・・

多少ははめはずしても大丈夫です。個性の範囲内ですよ。

しょせんオヤにミエテル部分は一部です、後は信じるだけでしょ。

逆に完璧なお利口さんだと心配になってきますよ(popconもこどもた達を心配してみたいけど・・・・・可能性ZEROです)








コメントへの返答
2015年12月5日 20:38
>popconさん
はい、
そんな感じですね。
新人のくせに、もう一人前のつもりでいるので、これはだめだぞ、と・・。

いろんな人のおかげで
仕事ができてることをちゃんとわかってほしいんです。

でも、
んなことは、体得していくことなので、無理だとはわかってはいるんです。
が。
おかんも言ってたわ・・と思うと、より一層わかりやすいかと敢えて言ってみました。

個性の範囲内、確かにそれはそうですよね。

私のダンナは、人から嫌われることを恐れないツワモノです・・。
なんだか、そんなとこばかり似てしまい、困っちゃいますよ・・。
でも、シンは1本びしっと通ってはいますが。

息子は・・・
お利口さんからはほど遠い人生でした・・。

いちおう言うだけのことは言ったので
見守ることしかもうできません。
2015年12月4日 12:37
私は子供がいないので、親の視点で物事を見ることがありませんが、私の母親の視点で私の人生を垣間見ると・・・
詳しくはかけませんが、母から見る私は、未だに心配の種であるのだと思います。
何か、容易にそれが想像出来る自分って何なん?って思います。

結婚してからは、母も妻を信頼してるのか、お節介なメールは減りましたが、母からすれば私は一生ダメ息子なんでしょうね(^_^;)

苦言も母の愛情である事を、もう大人な息子さんは理解していると思います。
コメントへの返答
2015年12月5日 20:46
>BOUZUさん
なんせ、息子のおかんは
私、
なので・・・ね・・。

心配ですよ。
私と、いろいろ価値観など似てるので、
よけいわかる部分も多く、
そういう考え方で進んでいくと、こういうことにつまずく、ということを、私自身も経験済みなこともありますしね・・。

でも
息子のことは見直してますよ。
大学生になった頃から、
ようやく、いろいろふつーになってきて、
今は、なんとかフツーの範囲内のやつになってきたなと・・。←どんなレベルの心配か

BOUZUさんのお母さんもBOUZUさんのことを思うあまり、ついつい心配なのでしょう。

私は心配するのが嫌で、
目にするとついつい心配してしまうので、
家族のいろんなことを、申告してこない限りは詮索しなくなりました。
知りたくないんです・・。

息子
理解してくれてるような・・。
してないような・・・。です。。(-_-;)
2015年12月5日 21:23
こんばんは。

子どものためなので全然大変とは思わないことも多いですが、親って大変ですよね。

うちは一人親なので母親の役目も父親の役目も私がやってます。
実家の両親と妹がいろいろとしてくれていて本当に助かっていますが、「ここ一番」と言うときはやはり私です。

うちも息子を頭ごなしに叱ると言うことは絶対にしません。
まさにfujimuraさんのおっしゃるとおりの感じで言い聞かせています。
口調が少しきつくなるときはありますが、話して聞かせればわかりますよね。

「親にとっては子どもはいくつになっても子ども」
と言いますが、本当にそう思います。(内はまだ小さいですが・・・)
私も両親には未だに心配をかけることがあって申し訳ないです。

息子さんもきっとfujimuraさんの言葉で必ず成長しますよ。(^^)
コメントへの返答
2015年12月6日 10:44
>SEIJIさん
おはようございます。

SEIJIさんのとこは、また、うちとは環境が違うので、なんともわからない部分もありますが、やはり、親っていうのは、大事だと、息子を世に送り出し、痛感しています。

親と言うのか、家庭環境というのか・・。

息子と同期の新人が事務所内に息子含め4人いるようですが、そのうちの新人二人の素行というか、立ち振る舞いが、かなり車内で問題になっているらしく、
上司がいうには、要するにこれは会社で教えることじゃなく、それまでの育ちの問題だと。。

まぁ
それはおいておいて・・。

私は息子が低学年の頃までは
そんな悠長な母親はしてなかったですけどね・・。
やってくれるなぁ・・ということばかりだった子なので、どれだけも言って聞かせてきましたが、その頃は効果がありませんでした。

私が成長させるとは思えなくて、
先に大人になってオトナをやりきってる人間としての忠告と言いましょうか・・。

苦言を言うのは、
要は、聞いてくれるだけの価値のある人でいないと、だめということかなと思っています。

難しいです・・。

なんか
わけわからんことかいてしまいすみません。

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation