• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

高いと思うか・・???

先日、
来週にせまった発表会の講師演奏の練習を友だち講師としてる時のこと。

そこのピアノは市のとある施設のピアノなんですが・・。

これが・・・。
とんでもなく音の鳴りが悪い・・・(-_-;)

あのピアノで練習し続けたら、
腱鞘炎になること間違いなし・・・。

どんだけ思いっきり弾いても
ぜんぜん響かないのだ・・。

ピアノはC7という機種で、
スバル車でいうなら、
レヴォーグのSTI仕様とまではいかないかも、だけど
一般家庭に納められることは少ない機種。

ちなみにうちのはC5。

それでも私にはもったいないぐらいだけどね・・・。


それなのに
なぜ、こんな鳴らなくなったのか・・。
このピアノはどんなルーツでここまできたんだろうと
思ってしまう・・。

ちょっとかわいそうなピアノです。


そんな話から、
うちのピアノも、前回の調律で
そろそろ弦のほうが・・・と言われた。

それってどうすればいいんだろう、と
思ってたんだけど、
その講師友は、
去年、中を総入れ替えした、というのだ。

何か月か工場へ預けることになるけど
しっかりよみがえるよ、と・・。

一体いくらぐらいかかるのかと
訊いてみたところ、
60万ぐらいだったと。

ろくじゅうまんかぁ・・・・・・・(-_-;)

でも
その友だちは
新品買うと思えばね、と。

確かに・・・。

今、いくらぐらいするの??と訊いてみたとこ・・。

私のほしいのは300万の○○○ってやつかなー。。と・・。


さんびゃくまんかぁ・・・・・(-_-;)


でも。
そこで思ったわけだよ。


私は自分ちのピアノ





これですけどね。

これは親に買ってもらいました。
18歳の時です。

当時は
学生は免税ということで安く買えました。
消費税というのが始まる前の制度でした。

それでも
150万ぐらいしたんじゃないかと・・・。

それで、30年経っても、まだ使えて
娘へと受け継がれるわけですよ。


車って
それに比べて
なんちゅー高いの・・・と
ふっと思ってしまいました。


娘のチェロのメンテナンス費用も
ピアノの調律の倍ほどかかりました。

でもでもでもでもでも・・。
春になると、税金払ってと紙来るわけじゃないし、

娘の趣味が音楽系で、息子の趣味が車と考えた場合の
比較ですけどね。

くるまよ・・・。
いちいち高いよ・・・。


しかも
10年もすれば、古くなるじゃないですか・・・(-_-;)

まぁ・・。
ふつーは比べるもんでもないこともわかるんですけどね。

うちの場合は比べちゃいますね。


ピアノのメンテナンスを数か月するなら、
それぞれの兄の家に1台ずつ、
私のピアノがおいてあるので
それをどっちか持ってくるわけですけど・・。

どえらいこっちゃだな・・・。



そして
もうしばらくすると
ダンナ車の支払いをしないといけないわけで・・・。


営業よ、
簡単に見積もりに
そんな大金かくなよ、と思いますが、
その値段かかるんだから
仕方ないですが・・。


私が常々思ってるのは
車とエレクトーンとウニいくらは、もうちょっと安くなってほしい・・・
ってことですね・・。


値段の適正というのがあって
きっとその値段じゃないと、まわっていかないんだろうから、
そこを私だけ安く買いたい、とかそういうことじゃないんです。

安いものを求めすぎると
世の中おかしくなっていくと思うので。

それにしても
ふつーのサラリーマン家庭で
車を2台維持するのは、なかなかたいへんです。
都会じゃないので、
車じゃないと通勤しづらい地域で、
そうなると2台持ちはこのあたりでは
あたりまえですからね・・・。

某T車の車がつまんないのも
某イ○ンの製品がつまんないのも
安さを求めすぎたがため、と思ってます、私。

昔の、T車もジャス○も
楽しかったよ・・・。


関係してる方みえましたらすみません・・・。
単なる嘆きです。大目に見てください・・。

いいものになると
お金、かかるのが世の常ですよね。

お金をかけたものを
買うときめたら
だいじにするしかないですね・・・。


キリがないので今夜はこのへんで・・・。


なんか
とぐろ巻いてしゃーしゃー言いたい気分・・・。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/06 01:03:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 6:42
車の本体及び維持費が高くなっているのは、車が人の生活にとって価値の高いものだからなんだと思います。
タバコや発泡酒なんかも、多少税金乗っけて高くなっても国民はそれへの消費をやめないと踏んで課税対象にしている気がしてなりません。

ガソリンだって二重課税だし。
ある程度は仕方ないですけど、
それにも限度がありますよね。

最後の一文でお茶吹き出しました(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 9:36
>BOUZUさん
ですよね・・。
やすやすと手に入るとよくないものだということもわかるし、そんなことを考えていたら、車が出来た当初からどういいう歴史を経て、罰金とかまで決まって行ったんだろう、などと、昨夜歯磨きしながら考えてしまいました。

でも・・。
もう少し、せめて自動車税を安くしてくれないかなと思えてなりません。
毎年やってくる自動車税と、あと、車検の費用はもう少しなんとかならないのかなと・・。

真面目に税金払ってる人が怠け者を助けるようなとこがあるので、なんだかなと思ったり・・。
どうしても、保護が必要な人ももちろんいるので、一概には言えませんが。
もっと、真面目に生きてる人にきちんと還元される税方式にならないものかと思います。
まぁ、払ってるのはダンナ様ですが・・。

今、ガソリン安いですけど、それもなんだか、恐ろしいですよね・・。
嬉しいですが・・。

私は、あまり安いものというのがどうもこわいんですよね。なんかウラがありそうで・・。
ひねくれてますかね・・。

しゃーしゃー言いたいのは・・・
なんていうんですかね・・。
なんか攻撃されたら攻撃し返す体制といいましょうか・・・。
今は、そんなことないです・・・。
2016年3月6日 7:55
おはようございます!

う~ん、ピアノの事は良く知らない世界ですが、
メンテするときは、それなりの費用かけてやったほうが、
長い目でみるとお得だったりするのですかね(^_^;)

出費が重なると痛いですけどね~(笑
コメントへの返答
2016年3月6日 9:41
>しまさん
おはようございます!

ピアノは値段が音に反映されてます。
楽器全般そういうとこあります。
電子系の楽器は、値段は機能の充実差に反映されていきます。

電子楽器はメンテは基本不要ですが、
ピアノや弦楽器は重要です。
何年も放置されてると、かなりやばいことになります・・・。
損得なしに、やらねばならぬこと、ですかね・・。

ピアノのメンテは今度の調律で時期を相談しようと思っていますが、娘が3年になる前に、と思っています・・。大きな出費と言うのは、これで終わった ^^って思っても、またなにか出現するものですね・・・(-_-;)
2016年3月6日 8:32
昔のT車とジャス○が良かったのは、激しく同意します\(^o^)/

まあ、未だに旧ジャ○コのお店が一番好きですが(^^)

うにイクラはさておき…

車って只でさえお金かかるのに、10年経ったら更に税金上乗せとか、ねえ?(-_-)

昔の頑丈な車は、まだまだ乗れますぜ(^^)

因みにウチのインテは19年目ですが、まだまだ元氣です\(^o^)/

ところでチューニングは、調律って意味なんですよね(-.-)


何故か車では改造と同意語になってますが、実際に調律された車って少ないですね(^^;

自分も(車の)調律にはお金を惜しみませんよ(^^)


調律のお陰で、もうすぐ20年でも絶好調です♪
コメントへの返答
2016年3月6日 9:48
>りきたんさん
ありがとうございます。

ずっとT車の車に満足して乗ってきたんですよね・・・。
私の乗っていたミニバン系は、
私の乗ってた車の後のデザインあたりから、
???と思うようになり、
いい時に買ったと思っていました。
その後、その車種に魅力は感じなくなりました。
単に個人的好みなだけですが。
嗜好の問題ですね。


19年たっても乗れるというのは
それだけ手をかけ、大事にされたということですね、

素晴らしいと思います。
2016年3月6日 9:02
おはようございます(o^^o)

それぞれの価値観ですから、何が高くて何が安いかは、難しいですよねσ^_^;
でも、、、
車は高いおもちゃよね(O_O)
わたしの欲しいバッグなんか、安いものだわ(`・_・´)
あ、そうよね?安いものだわ(≧∇≦)←違うと思う
コメントへの返答
2016年3月6日 9:52
>mamiさん
おはようございます。

そうなんですよね・・・。
昨今、ピアノを習いにくるパターンとしては、家に練習する楽器がない、という方がよくいらっしゃり・・・。
とてもじゃないけど、ピアノを用意してくださいなんて言えない雰囲気だったりします・・。

車は高いおもちゃ・・・。
ある程度、高いということに満足できるというとこもあるのかも、と、うちの男たち見てるとそんな風にも思えますね・・。

そう思うと
バックもランチも新しいお洋服も、
安いもんよね(^^)v 
ここ笑っちゃいました ^^
2016年3月6日 16:35
こんにちは。

市の施設のピアノ、やっぱり、時々しか弾かないから、調子が悪いのでしょうか。以前、知り合いのピアノ講師の方から、同じような話を聞いたことがあります。

ピアノの中を総入れ替えすると、60万ですか…。確かに、新品を買うより安いですが、ちょっと考えてしまう金額ですね。

大きな出費というのは、不思議と重なったり、出せる状況にない時に発生したりしますね…。
コメントへの返答
2016年3月7日 0:36
>さと吉さん
こんばんは。

そうなんですね。
やっぱりいっぱい鳴らしてあげないと
こうなるんでしょうかね・・。
だとすると、なんか更に気の毒なピアノですよね・・(-_-;)

はい・・。

でも
それでよみがえるなら、やるしかないか、という感じです。

大きな出費・・・。
確かに、続いてます・・・。
このままだと、老後の資金がなくなる・・・っ!
2016年3月6日 20:34
こんばんは。

本当に車はお金がかかりますよね。(T_T)

楽器の方は、母が中学校で音楽の教師をしていたので、実家にはピアノがありますが、もう60年近く前のものです。
○マハのアップライトですが中身は調律はしてもらっているもののもうだいぶ痛んでいるようです。

私自身も幼少から小学校までバイオリンを習わされたり、ギターを弾いたりドラムをしたりで、楽器の値段の付き方がおおよそわかっているので、買ったときは買える範囲で良いものを買いました。

車と楽器、値段で比べたことはなかったですが、確かに車は古くなっていきますし、大変ですよね。(^^;)
コメントへの返答
2016年3月7日 0:41
>SEIJIさん
こんばんは。

ですよねですよね・・・。
でも、車も、もっと安くすます選択もあるのですが、やはり、どうせ買うなら、気に入ったもの、安全なものがいいんですよね・・・。

アップライト・・・。

私の兄Bの家に置かせてもらってるアップライトも、私が小2だかのときのなので、
かれこれ・・・(-_-;)

でも
すごいフランキーな音がするんです、これが。
絶対手放したくないピアノです。
兄の家では、いつでも持ってていいし、いつまで置いておいてもいいよって言ってくれてて、ほんと助かってます。
遊びに行くといつも弾いてきます。

楽器は古くなってもいい音奏でますよね。

我が家は息子と娘のライフスタイルのものなので、ついつい比べてしまったというわけでした・・。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation