• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

県内なのに3時間・・・。

お休みの間のお出かけ備忘録・・・。


愛知県だけど、
ものすご        ぉい遠くの日帰り温泉に行きました。

ルートを調べると、
愛知県なのに、
静岡県から行くという・・・。

東名高速の三ヶ日JCTから
新東名に入る道を、
いつもは、東へ行くために新東名に入りますが、
そっちへは行かず・・・
鳳来渓だったか・・・
そっち方面へ行くと言う・・・。

三遠南信ってわけですね。

これは
三河、遠州、南信州のことかと思われます。

三遠南信の道路は、
残念ながら、あまりうまい具合に出来ていません・・・。


私がもう少し、若くて、
オトコで、ヒマがあったら、
ぜひヤッてみたいことの一つ。

R152のちょん切れてるエリアを確認しにいきたい

んですよねぇ・・・。


前々から、
R152のことは
地図見てて(地図見るの大好き)
なんで、切れてる???と・・・。

しかも
この前、老眼鏡までかけてみたら、
ちっちゃく書いてあったのは、

「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗北」

なんて書いてあるんですよ・・・。


まじか??と思うじゃないですか・・・。

R152で検索すると、行ってみた人の手記が
結構出てくるんです・・・。

ものすごい惹かれます・・・(-_-;)


でも
そんな日本のトンネル技術が敗北エリアに
インプで行って、向きを変えるとこもなくて
何十キロもバックとか、
それもなぁ・・と・・・。

でもでもでもでも、
そういうのにつきあってくれるような
ダンナじゃないので
あきらめるしか・・・。


せめて
長野県側からはどーなんんだろ??とか
近くまででいいから、
行ってみたいのでした。

小さいころから
ここを行くと、どこへ繋がる?ってういうことが
気になる子供だったので・・・。

なので
近隣エリアで
知らん道はないです・・・。←われながらヘンなおばさんと思ってる




ってな
道ズバリじゃないですが、
きっとおそらく、R152もそんなような道だろうよ・・って
それでもあんた国道か?って道で
行ったのが


♨湯の島温泉  

ルートは R151 東栄のヘンを右に折れ 静岡と愛知をまたぎながら行く県道を通りました。
(あまり記憶が定かではないですが・・)









あまりにヘンピ過ぎて、
人少ないです・・・。

あまりに人少ないからこそ、
撮れた写真でした。


ここへ行く途中に寄りました。





佐久間ダム。

佐久間ダムは
何度もいってるんですが、
今回は、トイレをお借りしようと、
なんとか館にお邪魔すると、

入り口におっちゃんがいて、







これが、ダムカードってやつですかいな??ってのを
もらいにくる人が多いようで、
並べて待ってる感じでした。

なので・・。

特に集めてるわけじゃないですが、
いただいて参りました(^^)v



レッスン室の
出席シール入れの横においておいたら
男児たちは、めっちゃ気になるらしく、

せんせー
これなに???

と訊いてくる訊いてくる・・・。(笑)


って
ハナシそれましたけど

お湯は、
とろりんとしてて、
いいお湯でございました。

が・・・。

脱衣所にエアコンがないのだ・・・。

さすがの私も暑かった・・・。



佐久間ダムから温泉までの道がっ・・・・。
狭いと言うか、ここ一般車両走っていいの?というか・・・。


この温泉には
飲食できるとこは一切なく、
自販機があるだけ。

来る途中に
一軒家の宿泊もできそうなご飯やさんがあり
そこで柚子味噌カツ定職をいただき・・・。
定食ですね。

帰りは
ちょっと違うルートにしたものの、
やはり、
下界までは
時間かかるかかる・・・・。

シカも見ましたし・・・。

遠くの方をぴゅんっと跳んでいき、
谷を下って行きました。

シカはかわいいですけど、
道路では遭いたくないです・・・。



滞在時間は1時間ぐらいでしたけど、
県内なのに、行くのに3時間近くかかるという、
すげー温泉でした・・・。

また行きたいような
もう行きたくないような・・・・。(笑)



ダムカードってものを
初めて見たダンナが・・・

それって
強い弱いとかあるのか?

黒部ダムとかだとド強そうだな(^^)v

とか言ってました。

そーゆーカードじゃないって・・・と
説明しておきましたが、
実際、あるんでしょうか???



ではでは・・・。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/21 02:37:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 6:36
ダムカードに強い・弱いと聞く旦那さん、ちょっとお茶目ですね(笑)

ほんと黒部ダムとか最強なイメージがありますよね^^ トレカの印象が強いのでしょうね。

R152調べちゃいました(笑) ザ・酷道ですね。 (国道なんですが通行が厳しいので酷な道)

奈良にも究極の酷道R169があります。私の実家にもR388というこれまたわくわくするような道があるんですよね。お暇ならグーグル先生にでも聞いてみたらすぐに出てきますよ(笑)

日本の技術でも通せないトンネルや道路があるんですね。
コメントへの返答
2016年8月29日 0:57
>しげ922さん
ですよね、ちょっとウケちゃいましたよ。。

あの人・・
ETCカードをいまだに、ハイウェイカードとか言っちゃう人なので、かなり年式が古いんだろうかなと・・・。

ですか、酷道ってやつですか・・。
長野ではけっこうフツーな国道で
今回の旅行でもけっこう通ってるんですけどね、アノ部分とアノ部分だけがぷつんと・・・。

奈良にもありますか・・。
またあとでグーグル先生にきいてみます。

私、画像で見るのも好きなんですよ、そういう道なき道をいく冒険モノ・・・。

ですよね。
ちょっとびっくりしました。
2016年8月21日 6:38
連投ごめんなさい 酷道のR169じゃなく R308でした^-^;;
コメントへの返答
2016年8月29日 0:57
>しげ922さん
了解です(^^)v
2016年8月21日 7:26
ダムカードにも強い弱いがあれば面白いですね(^^)
右下の記号はダムの型式でGは重量式コンクリートダムの意味です。長野県のダムもこの作り方が一番多いです。
Aはアーチ式、Rはロックフィルなどありますよ!
A+Gとかもあります。
左上の記号は使用目的でPは発電用です。
洪水調整のF、水道用のWやその他N、A、Iなど目的に合わせて・・・
Pひとつってのは長野県にはないですね。
長野県のダムはNAPとかFNP、AWIPなど複数の記号が表記してあります。

ダムカードを配布しているダムは限られますが、またどこかのダムに行った時にもらってみてください。それぞれ特徴があって面白いですよ(多分)
コメントへの返答
2016年8月29日 1:33
>あんこ親父さん
ダンナにとって、なんとかカードというのはそういうイメージなんでしょうね・・・。

今、
あんこ親父さんの書きこんでくれた情報を探すべく、手に取ってみています。
なるほど・・ ^^
重量式コンクリートダムで
発電用という意味なのですね(^^)v

そうやって見ていくと
確かに、集めてみたくなるのもわかります。

昨年、あんこ親父さんが
美和湖もダムカードもらえますよと教えていただいたのですが、
まー、集めるほど行かないだろうし、
なんか勇気出ずに、もらわなかったんですが、
もらっとけばよかった・・と後悔です・・。

今年も行ったんですよね、しかも・・。
美和湖・・・。

どうでもいいですけど、ダンナの元カノが美和子でした・・・。←ほんっとどうでもいいか
2016年8月21日 8:25
おはようございます。
おっ!!!
R152行きましたかぁ!!!
途中で切れて復活を繰り返す、謎に満ちた国道。(^o^)

分かるわ〜。
この道を行くとどこに行くんだろ〜。
その衝動が抑えられず下道を走り回る変なオッサンがここにもいます。(^o^)
お陰でチョコ父もこの辺で知らん下道が無くなっちゃいました。

当然、このルートも知っていますよ。エヘン。(^o^)
コメントへの返答
2016年8月29日 9:45
>チョコ父さん
おはようございます。

さすがチョコ父さん✨
それですそれです、もちろんご存知だと
思ってましたよ(^^)v
メッセできこうと思ったことあるぐらいです。
(どんだけ知りたいのか)

チョコ父さんほど、
行動範囲は広くないです。
せいぜい、隣り市程度までですが、
新しい道が開通すると、
で?どこに繋がるの??と
必ず走りにいきますね・・・。

県内でこうしてナビを頼りに行動すると、
ときどき、自分の思ってる道と違うルートがでてきて、自分を信じるか、ナビを信じるか??と悩みますが、未経験な道は、ナビを信じますが、家に帰ると、ほんとにそれでよかったのか??と
地図見てしまいます。

このルート・・・。
林道に迂回路があるときいてますが、
道幅とか、どのぐらいかかるとか
お時間あるときに教えてください。

やっぱ行ってみたいです。
平日休みの日にひとりでいきます。
2016年8月21日 14:32
こんにちは。
北設楽郡豊根村の湯の島温泉、拝見。
秘湯ですね。私も行ってみたいですが、道が・・・。じーほーで行かれたのですか。
こちらの温泉、さすがのゆらんにも載っていません。
北設楽郡東栄町にある花まつりの湯には
行ったことがありますが、地図を見たら
同じ北設楽郡内なのに湯の島温泉まで40km,1時間30分かかるそうです。
どんだけ広いのですかね、北設楽郡は。
また秘湯レポート、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年8月30日 0:07
>サムーさん
コメントありがとうございます。
確かに・・・。
秘湯という言葉のしっくりくる立地でした。

じーほーではないですよ(^^)v

東栄温泉は
私、よく行きました。

確かに、あそこですら、遠く感じてますが、
そこまで戻ってきたら
ホッとするような場所でしたよ・・・。

秘湯・・。
秘湯というほどではないかと思うのですけど、ゆらんラブの兄がいうには、
口坂本温泉というとこがイイと。

あとは
にほんぎ というとこの炭酸温泉がいいとか・・。

私はまだ未経験ですけど・・。
2016年8月21日 17:20
JR飯田線でも行けますね。
何時間かかるんでしょう?
コメントへの返答
2016年8月30日 0:08
>山爺さん
飯田線に特急ありますけど、
特急もとまりたくないような場所のような・・・。

なので、
普通だとすると、どうなるのか・・・・。
2016年8月21日 20:27
こんばんは。

まさに、秘湯ですね。温泉に行きたくなりました。
コメントへの返答
2016年8月30日 0:09
>さときちさん
こんばんは。

長野出張の際、
どこかに立ち寄られるのもよいかも、ですね(^^)v

遊びじゃないですね・・・。
すみません・・・。
2016年8月21日 22:59
私もくらぽんさんの影響でダムカード集めるようになりましたよ。

南アルプスのクロワッサンの近くのダムでもカードもらいました。
このカード・・・強いのか??分かる!私も同じこと言いそう・・・(笑)
コメントへの返答
2016年8月30日 0:10
>しげおさん
あら??
くらぽんさんってそこもクリアしてるんですね。
さすがです。

クロワッサンのとこの近くは
美和湖ですね。
この前いきましたが、
堤防が歩けなくされてて残念でした。

しげおさんまで・・・。(笑)
2016年8月22日 19:49
こんばんは~。
ザ、酷道です('◇')ゞ。

青崩峠は、途中までバイクや、自転車、徒歩なら行けるそうですが・・・。

以前、源流イワナ釣りの仲間が行ってましたが。

その後、バイクで崖から落ちて、行かなく成りました。

迂回路は、長野県側県道369で、静岡県に出られます。

今年の、静岡ホビーショーには、これで行きましたから(^.^)。
コメントへの返答
2016年8月30日 0:13
>一味唐辛子さん
こんばんは~。

のようですねー・・・。
諏訪から茅野にぬけるようなとこは
フツーなのにね・・・。

青崩峠
ぜひとも歩いてみたいですけど、さすがにキケンかと、年寄りはあぶないことしてはいけないので、やめておきますが・・・。

迂回路は
遠距離になってしまうんでしょうか?

でも
みなさん、ときどき通られてる方いらっしゃるので、やっぱ行ってみたいです。
2016年8月22日 20:36
こんばんは。

ダムカードの世界にようこそ!
コメントへの返答
2016年8月30日 0:13
>ごるごんさん
こんばんは。

そうでしたね ^^
ぜひ、お披露目お願いします!
2016年9月4日 5:25
素敵なお宿です。

こういうところにしばらく行ってないので癒されたいですね~。
コメントへの返答
2016年9月6日 0:49
>BOUZUさん
ここは日帰り温泉なので
お泊まりはできないんですよ(^^)v

たまには家じゃないとこで寝ることも
いいもんです ^^
家に帰ってもまた、家の良さもわかります。

プロフィール

「@つとーん さん この日からだいぶ経ちますけど、フツーに機能してます(^^)v」
何シテル?   08/16 00:22
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation