• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

親の道。

娘は高2。
そろそろ、受験を意識するお年頃。

高2になってから、
6月には第一志望の大学へ、




10月には第二志望の大学へ、
オープンキャンパスに行きました。


娘の進路は、
実技を伴います。

なので、
夏休みや冬休みには
実技をみてくださる講習会があります。

残念ながら、第一志望の大学には
冬期はなく、
夏期に行きたかったのですが、
ちょうど外せない用事があり、行けませんでした。

第二志望の大学は
冬期講習があるので、
オープンキャンパスに行ったとき、
それは行っておくといいね、と
娘と話していたんですが、
すっかり忘れていて・・・。

ママ友に、
言われ、ハッと思い出したんです。今朝・・・。

今日から申し込みでした・・・。

よかった・・・(-_-;)

今晩、娘とどうするか
話しあおうと思います。


<冬期講習パンフ写真、削除しました(-_-;) すみません!>

この第二志望の大学は、
ちょっと遠いんです・・・。

この前、オープンキャンパスに私も付き添ったのですが、
ぱおー・・という遠さ・・・。

そして
着くと
地方都市でした・・。

数日間、
お泊まりしないといけないので、
泊まるとこ、あるのかな??とか・・。

そう考えてたら、
受験だって
多分、日程が分かれると、
1週間ぐらいはかかるかもしれないので、
やっぱお泊まりして、受験に臨むわけで・・。

あの

ちょっと前まで

こんなことや




こんなことや



して遊んでた娘が、
東京某市に、
ひとりで
滞在して、日程や時間みて
さくさく動けるんだろうか??????


でも、
一般的に考えて、
受験に親がつきそうって
なんかなぁ・・・だし??

娘自身も、
冬期講習、1人でも大丈夫と思う、と
前は言ってた。

ほんとかよ・・・(-_-;)


でも
知らない間に
子どもと言うのは親の知らないほど
成長してるものなので?

いつまでも
なんもできん!って決めつけるのも??

とも思うけど・・。


私も
高3のとき、
夏期講習に行きました。

名古屋だったので、
通いましたが・・・。

毎日名鉄に乗って、
バスに乗って・・・。

帰りは、
名駅で遊んで・・・。←それが楽しみでいってた


今思うと、
当時、母親より、自分の方が、
どこか知らないとこへ行くのは得意だと
思っていたような・・・。

当時、母が、

あんた、ひとりで行けて、えらいねぇ~ ^^

なんて褒められた記憶も・・・。



かわいい子には(顔がじゃなく)
旅をさせろと言うので、

一緒にアドベンチャーワールド、
じゃなく、

ひとりで
今回は行かせてみようか・・・・。

行きだけ、一泊してこようか??

今度は、
誰とも遊ばず・・・

兄キュートで、
ラスカルのカレンダーを買いに行こうか・・・。←そこ?


早く決めないと、
お得なホテルはなくなっちゃいますよね・・・。



それにしても・・・。

娘が、自分と同じ方向の進路をとるとは
よもや思わなかった・・・。

結局、
かえるのこはかえる。

まー
人間の子なので、人間ですけどね。


ダンナは唯一の趣味がゴルフで、
息子もゴルフをしますが、
とっくの昔に、ダンナは腕前を息子に抜かれてます・・。

平均スコア、15ぐらい違います・・(笑)

娘も
もう私より、速い曲は各段に上手です。

子どもに
追い抜かれるのは、
なんともこっぱずかしいですけど
嬉しいものでした(^^)v

でも
ダンナは、いまいち、自分の方が息子より下手になってることを
受け止められなくて、
息子の功績を、
俺が最初にコースに連れてってやった、とか
わけわからん方向で自分の手柄にしようとしますが・・。



ではでは・・・。



おまけ画像

ラスカルお遊び画像の近くにあった





この頃はまだ4台だった小スバルカーたち・・・。
今は、どんだけ??ってほどたくさんになってます・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/09 10:27:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 12:24
こんにちは。
娘さん、進む道を着実に選んでいるようですね。
クリスマスあたりに受験のための講習会に行くなんて見上げた心意気ですよ。
心配はいらないと思います。(^o^)

あ〜っ。
それにひきかえ我が息子。
高校2年の雪の降る朝に学校近くの公園で「ありのままで〜っ。」って歌いながらクルクルと走り回っていて、ものすごく遅刻をしていた。
大学に行っても進路が決まらず、さまよっています。

心配性なチョコ父より
コメントへの返答
2016年11月10日 13:52
>チョコ父さん
こんにちは。
うちの娘の場合、大きな方向は決まっていますが、その中身が、いろいろな要素が絡んで、娘の中では、もやもやしてるようです。

でも、言ってましたよ・・。
クリスマス・・私、そこで過ごすんだね・・・(-_-;)
というので、おかーさんも一緒にずっと泊まろうか?って言ったら、
遠慮されてしまいましたが・・。

あの子は、自分がお金をかけてることにすごく落ち込んでいるんで、私の滞在=お金かかる、ということなんですけどね・・。

チョコ父さんの息子さん。
なんか斬新な男子ですよね(^^)v

うちの息子なんかと比べては申し訳ないですが、うちも、大学の学部の勉強は面白いといってましたが、これを専門にメシは食えんのはよくわかった、気がすんだ、とすっぱり全く畑違いの仕事を選びました・・。
2016年11月9日 13:41
こんにちは。

娘さん、東京に進学するとアドベンチャーワールド遠くなりますね。
そのときは上野で我慢するか(偉そうに言ってる)、おにゃんこちゃんに🐼の着ぐるみ着せるということでどうでしょ。


コメントへの返答
2016年11月10日 13:54
>popconさん
こんにちは。

ですよねですよね。
第一志望なら、うちからよりかなり近くなるんですが、残念ながら、そこは多分、合格できそうもないんです・・。

娘は、うちのにゃんこが命なので、にゃんこはにゃんこ、パンダはパンダなんですよ ^^
2016年11月9日 20:43
こんばんは。

お嬢様、進路をきちんと考えていてご立派です。私なんぞ、高2の今頃なんて、何にも考えてませんでしたから。進路以前に、卒業が危なかったですし…。
コメントへの返答
2016年11月10日 13:56
>さと吉さん
こんばんは。

さときちさん・・・。
卒業があぶない??
どうも、今のさときちさんからは想像もできませんが・・??
うちの息子も、高3の12月後半の志望校決定の三者懇で、大学選ぶより、まずは、卒業です!と担任に嘆かれましたが・・。
2016年11月9日 22:20
こんばんは(^_^)/

娘さんももう大学入試に向けて始動する時期になられたのですね。
早いものですね・・・

うちの娘の時のことを思い出しました。
頑固者の娘なので志望校がかなり絞られていて、オープンキャンパスなどに行ったのは3つでした。
そのうち2つは私がついて行きました。
私がその大学に行くわけでものないのに、なぜかとってもワクワクしました(^_^;)
受験には付き添いませんでしたが、オープンキャンパスで行き方もわかっていたので、かなり重症な方向オンチの娘ですが、東京の大学も無事に行くことができました。
きっとfujimuraさんの娘さんも、一度行けば大丈夫かと・・・(^_^)

料理もろくにできない、掃除も片付けも下手・・・そんな私の娘だったので、一人で暮らせるのだろうか・・・?と不安がよぎりましたが、いざとなればなんとかやるものなんだなぁ、と思いました。

でも、娘さんが自宅から離れるとなるとfujimuraさんは寂しくなるのかなあ・・・
できれば近くにいてほしいものですよね。
「ぱおー・・という遠さ・・・」では、何かあってもすぐには行けないですから・・・。

いずれ、娘さんが自分らしさを発揮できる道へ進んで行かれることを祈っています!
コメントへの返答
2016年11月10日 14:07
>バルジ隊長
こんにちは ^^

そうなんです・・。
2人目の成長は、さらに早いと痛感しています。

娘さんのオープンキャンパスにバルジ隊長さんが??
我が家ではあり得ません・・。
娘は、父親と2人になるのは、どうも
何話していいかわからないらしく、外食すら行きたがりません。
ダンナも同じかんじで、あんたら、親子なのに・・・めんどくさっ!です・・。

うちは、進路が特殊なので、
かなり限られ、オープンキャンパスは2校のみです。
私も、楽しかったですけどね、いづれも、ついていったんで・・・(^^)v

多分
もう大学へは行けると思うんです。
でも、宿泊をひとりで、ということが、ダンナも心配らしく、昨今、いろんな事件も多いので、あんないくら残念なルックスの娘でも、年頃は年頃なので、お守りしないとな、とは思います。

娘の志望校は、いづれも寮があるので、
あの子は絶対そこに入りたいそうです。

娘は確かに、料理もできませんが、なにせ、倹約家なので・・、お金を食費でケチって、倒れるんじゃ?と心配なので、確かに本人が寮がいいなら、その方が安心かと思います。

私は、
誰とでもですけど、あまり一緒にいることに重きはおいておらず、
どこにいてくれてもいいので、元気で楽しく過ごしててくれたら、それでいいんです。
お互い大事な存在に変わりはないですし。

友だちとも、お付き合いしてきた人とも、そうだったので、多分、大丈夫と思ってますが、やっぱ、娘ともなると、寂しいのかな・・・。
なってみないとわからないですね、こればっかりは・・。
2016年11月10日 2:22
こんばんは。

高2でもうちゃんと進路を見て準備しているって偉いですね。(^^)
素晴らしいです。

私なんか「小学校の先生になりたい」と思ってたのにそれに見合う勉強をせずに無駄に過ごして夢をかなえることすらできませんでした。(T_T)
単なる努力不足ですが…

なので息子には最低限頑張って欲しいのですがなかなかです。
まぁまだ小2なんですが、すぐ6年生になって、すぐ中学3年になってすぐ高校になって…
と思うと焦ります。

「かわいい子には旅をさせよ」
って親の立場になったら難しいのを痛感してます。
特に女の子だとなおさらだと思います。

でもさせてあげられたらきっと何か成長してくれると思います!
コメントへの返答
2016年11月10日 14:17
>SEIJIさん
こんにちは。

いえいえいえいえいえいえ・・。
志望校が決まらないと、勉強する内容も変わってくるということなんですよ。
なので、高2の間に少なくとも、志望校決定が、娘の業界?の必須です。

私も、学校のセンセイになろうと思っていましたが、教育実習で、これは勤まらない・・と思ったのと、やらされる音楽の授業を教えるより、習いたくて来る生徒さんを教える方が楽しいだろうと、今の仕事につきました。

でも、教採が受かってたら、
センセイしてたでしょう・・・。

なりゆきでここまできた人生です・・。

私は、めっちゃ怠け者で、努力せず、ここまできてしまいましたが、
それもこれも、性分だと思うので、子供たちにも、同じ血が流れてるわけなので、
やらないことに対して、注意をすることはしませんでしたね・・。

やらなくちゃいけないことは、わかってるわけなので、そこを出来ないのは、性分だろうなぁと・・。

私が子供にしてあげられるのは、父親にうまく伝えられない本心を通訳すること、お金だしてあげること(ダンナが)しかなく、見守るだけです。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation