• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月06日

もやっとする話。その2

先日のことですが。

ダンナが出張で、
時間の関係上、
自分の車BRZに同僚を乗せて行ったらしいのですが・・。


その同僚さん・・・

ダンナに車を出させておきながら、
乗り降りする際、

ほんっと、乗りにくいよね

とか、

あー、なんか狭いわ・・

とか、

言ってたらしく・・・。

とどめに、

なんでこんな乗り降りしにくい車買ったの?
しかも高いし。
いいとこないじゃないの?

ボクの車はいいよ。


と、
ご自分の車の自慢?を話し出したらしいです・・。


なんでも?
そのご自慢の車は、
セールスにすごいまけさせて買った車で
ナビも?
すごい自社の中のでは、まだ高いから
他のとこからわざわざ取り寄せさせて付けさせた
という・・・。

ぜんぜん、燃費もいいし。
何の問題もない。
税金もこれより安い。


とか???




ちなみに。

ボクの車=シ〇〇タ

だそうです・・・。


その同僚の方は

インプレッサぐらいでいいかな、と
スバルも行ったけど、
インプレッサ、高いし、1500がないんだよね。
そんな高い車乗ってもしょうがないし、
やめたんだよねー。


ですと・・・。





私、この話を、ダンナに訊いた時、

私も、正直、BRZは乗り降りしにくいと思ってるけど、
この車の良さは認めてるよ
なにそれ!!


なんだか腹立ってしまいましたね・・・。


しかも
乗せてもらっといてその言い方はないじゃないの??と・・。

乗り降りしにくいけど

かっこいいね、
と、言うのが礼儀なんじゃないかと。


それに
その同僚の方のお車のハナシは
車自慢じゃなく
ディーラーの営業が
どれだけ自分の言うことをきいたか、
そういう自慢なんじゃないかと・・・。


価値観というのは
人それぞれなので、
シ〇〇タは全然悪くないと思いますが、
乗りたい(^^♪車ではないです。

でも、それに乗ってる人に対し、
なんでこんな車にしたの??

と言おうなんて
絶対思いません。


だいたい・・・。←おばはんの愚痴がはじまるイントロ

そもそも、家電でもディーラーでも
必要以上に値切るという行為が嫌いです。

値切るのはいいんです。
それは
ある種のお約束なので。

でも、
ここまでってラインがあるじゃないですか。

そこを割ってまで、
それでも値切って、
それをきかないと、すごい嫌な態度をとるとか、

そこまでするのは
どうなんだろうと
常々思っています。

こういうことが
価格破壊につながっているんじゃないかと
思えてなりません。


そういう人は武勇伝のように
言いふらすような気がします。

恥ずかしくないのかなと思います。



これは
あくまで
極端なことをする人で、
ある程度はいいんです。

うちだってやります。


予算がないけど
それでも、乗りたいって場合なら
わかるんですが、
そうじゃなくて
負けさせることに意味がある人、
なんだかなと
思います・・・。


電気屋でも
いますよね・・・。


もう値切ってると
引っ込みつかなくなって、
とにかく店員さんが謝ってるとか。

確かに、安く買えたら嬉しいですけどね。

でも
売った人も、買った人も
よかった♪って思える買い物がしたいです、私は。


話それましたけど。←いつも

私、イイネってもらうと
その人のとこへ行って、
なにかイイネできるとこはないかなと
思います。

でも
自分があまり好きじゃない車に
イイネつけるのはどうかなと
思うのですが、
その人が、その車を大事にしてることが伝わる場合は
迷わずイイネしています。


ではでは
おやすみなさい・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/06 00:34:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年10月6日 5:41
おはようございます(^o^)/

私も現役の頃、必ず会社の中に自慢病の人がいましたね。
口を開くと自分のことや身の回りのこと自慢するだけのやつ。
話を聞いているだけでもイライラしましたね。
今は、友達を厳選してるから周りにそういう人はいませんが・・・
あ、一人、自分の病気自慢をする人がいました(^-^;
うっとうしいですね。
楽しい話だけで結構です。

それと、モノを安く買ってしまうと大事にしないってことがよくありましたね。
それなりに、高いものを買ったという意識があると大事にしました。
今は、ネットで安く買えるところを探しますが・・・
コメントへの返答
2017年10月12日 15:16
>nakaさん
こんにちは ^^
お返事がたいへん遅くなりました。
すみません!

自慢する人・・
私、実はあまり嫌いじゃないんです・・。
ただ、それは、親しい人の場合なのかも、ですが。
自分が好んでつきあってる間柄の人の自慢なら、喜んでききたいと言うか。。
でも、あまり好きでもなんでもない会社の人の自慢なら、そう思うのかもしれませんね。

不幸自慢する人は、私も。。。ですかね。
その不幸話をきくのはいいんですが、
自分もそれに関して話そうとすると、
それより私の方が!と
そんなのはまだいい、とか言われるのは、んんだかなと思います。

高いもの買うと、大事にしすぎてしまいこんでしまうんですが、それで気軽に使える安い方も買ったりと、なんかバカみたいなことしてます・・私・・。
2017年10月6日 6:02
おはようございます。
旦那様も大変な同僚をお持ちで、、(笑

あまりお付き合いされないほうが賢明かと(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月12日 15:24
>しまさん
こんにちは。
お返事遅くなりすみませんでした。

多分、ダンナもなるべくは避けてるんじゃないかと思うのですが、どうしても避けられなかったんでしょうね・・・。
2017年10月6日 6:41
おはようございます(^^)

…価値観の違いは仕方ないにしてもダンナさんの同僚の態度は人として??なレベルですね。
私も今の車を買った時に色々言われた事を思い出しました…

一言で言うと…
「あなたに何か迷惑かけた?文句があるなら乗らなくていいから…て言うか乗ってくれって頼んでないし〜怒」
(一言にしては長いか…笑)
ってなりますよね?

失礼しました m(_ _)m
コメントへの返答
2017年10月12日 15:26
>チャタタさん
こんにちは ^^
お返事が遅くなりすみませんでした!

そうなんですよね。
その人の価値観と違うだけのことなのですが、けなすような言い方はダメですよね。

例えば、これが、親子で、親のすねかじってる時に、高額な理解不能なものを買ったとすれば、そう言いたくなるのもわかるのですが、それ以外は、けなすのはNGだと思うんです。。

しかも乗っておいて・・
ねぇ・・・(-_-;)
2017年10月6日 6:56
何か、旦那さんの話を読むと、自分の事を書かれているような気になることもありますが。そのおっさんまでは言っていない気ですが。

セコイ自分も無意識にそんなことをまわり言っていないか気にしてみます。
コメントへの返答
2017年10月12日 15:31
>gankunさん
そうなんですか??
すみません・・。

でも、うちのダンナは私のことで理解できないことには、全否定すること、これまでありましたよ・・・。
言いませんでしたけどね・・・。

本人はあいつとはちがう!って言うと思いますが・・。
ただ違うのは私はダンナにお世話になってる側なので、言う権利はダンナはあるかなと思ってますけどね・・。
2017年10月6日 7:21
おはようございます。

゛もやっと゛と言うよりは゛ムカッと゛する話ですね。
私だったら、「ここからは歩いて帰ってくれ!」と適当なところ(バスも来ないようなところで)で降ろしてしまいそうです。(笑)
色々な価値観がありますから、それはそれでいいと思いますが、相手の気持ちを考えない言動はどうかと思います。
まぁ、この方は車好きの気持ちは分からないでしょうね。
周りに対して、あまり心遣いが出来ないようにも思います(独りよがり的な…)。
私的には、あまりお近づきになりたくないですね。
コメントへの返答
2017年10月12日 15:38
>こーじーさん
こんにちは・・。

こーじーさんがそんな、ここからは歩いて帰ってくれ!なんて言うなんてなんてなんてなんて・・・・ってカンジです。(笑)

そうなんですよ。
相手の気持ちを考えない言動、まさに・・!
別に、この車の良さをわかってくれとは思わないですが、けなすような言い方はだめですよね。

この人、そういう性格なので・・。
いろいろとこれから損をするかもしれないらしいです・・。
2017年10月6日 7:55
おはようございます!

そのお話しを聞いたfujimuraさんの怒り・悔しさはごもっともだと思います。
ましてや直接言われたご主人の気持ちを思うと…
やはりBRZに乗るということに『男のプライド』『ステータス感』を抱いている訳ですからね。

一方その同僚さん、特に折り合いが悪い訳でないのなら、案外何の悪気もなく、思ったことを正直に言っただけなのかも知れません…
ただ、お互い気持ちよくお付き合いしていく配慮に余りに無関心・自己中心的な人柄が、ディーラーでの値引き話しからもうかがえます…
余程仕事で無理(気持ちを曲げ我慢)をしていて、その反動が言える相手に向いてしまうのでしょうか…

社会に出ると、大なり小なり苦手な人・嫌な人に出くわします…
そんな時、今の学生には不登校という逃げ道があり、簡単に回避することができてしまう世の中ですが、社会人になったらそうはいきません、嫌でも色んな人達と共存して行かなくてはならないのです…
人生を修業の場と考えれば納得できてしまいますが(笑)

朝から取りとめのない話し、失礼いたしましたm(_ _)m
コメントへの返答
2017年10月12日 15:47
>bp5eさん
こんにちは。
コメントありがとうございました。

書いてくださったこと、全て、
そうなんですそうなんです!ってカンジですよ。
ダンナもよく言ってます。
この車に乗れるということがどれだけ幸せか、と。
おとこのプライドと、ステータス、まさにその言葉もでてきたことあります。
そんなに所有してること、乗れることに嬉しさを感じてるなら、よかったよね、と息子と言ってます。

お察しのように、この同僚の方、悪気はない人です。
ほんと思ったことが出てくるだけと言うか・・。
でも、悪気がなかったら何言ってもいいわけじゃないですよね・・。

というより、
ダンナも(私も)腹立つ、と言うのを、今はもう忘れてて、あんな言い方しかできないのって、どうなの??って思ってます。

仕事のことはさすがにここでは書けないのですが、まぁ、損してるんじゃないかと思われますね・・。
でも、きっと本人はなぜ、自分が理解されないかわからず、怒ってると思われますが。

どこの集団にも、天敵的な人というのはいますよね。その人がなんらかのカタチでいなくなっても、また今度は別の人がそうなる。
要は、自分の心の持ち用なんだろうなと思うんですが、なかなかうまいこと対応できない私ですが・・。
2017年10月6日 7:59
おはようございます(^^♪
本音で話し合える同僚であっても、「親しき中にも礼儀あり」は大事なんだと我が人生経験で悟りました。
価値観の相違があっても、全てに対しケチつける事柄(モノや人・行動など)なんて、そんなに多くは無い訳で、良いところの一つや二つを見つけられないのは鈍感さ故だと感じます。
管理職なら失格。その同僚さんの下で働く部下がいたら気の毒・・・ご家庭や友人も気の毒・・・
そういう方は、逆の立場に立つとすぐキレるんですよ・・・厄介・・・

何人かのDラーマンの知人が言っていましたが、クルマ選び→購入で、もう値切りをする時代では無くなったと教えてくれました。
値切りを強要する客への評価を、売る側がしていることに気付いて欲しいものだとも付け加えておりました。

ご主人もその点は重々承知されていて、仕事上やむなく我慢されておられると思います。ワタシは気が短いので衝突が多かったです・・・反省・・・
コメントへの返答
2017年10月12日 15:55
>痛風おやじさん
こんにちは(^^♪
この同僚の方とは、海外単身赴任の時に、ダンナの前任者だったので、約1カ月、ルームシェアまでしてたのですが、
まったく親しくならなかったという・・。
うちのダンナも、思ったことなんでもズケズケ言いますが、それは、家族に、であって、同僚や上の人には気をつかってると思いますが・・・。
部下にはわからないですね・・・。
私は部下なんで・・・(笑)
ひと言でいうと、気が利かない人なんじゃないかという印象です、この同僚さん・・・。

新車を値切るというのは、
もうお約束ですけど、
会社だって利益がなければ、やっていけないのですから、そこを自分とこだけ割らせたいという考えがヘキヘキしますよね・・。

私もきいたことあります。
言葉尻をとらえて、
こういったじゃないか!とめちゃくちゃなことを言うお客さんには、ディーラーも措置をとるとか・・。

ダンナは、会社ではいい人なんだと思います・・。
会社では・・・・。
会社では。。。。
会社では・・・←もうええってか
2017年10月6日 8:33
おはようございます。
イラッとしますねー!(-_-;)

それで、その同僚に対しては旦那様はどんな感想をお持ちでしたか?
勿論、モヤモヤされたかな。

旦那様がfjimura さんの気持ちを汲んでほしいのと同じで、旦那様は相手の気持ちを汲むことが大事であるという勉強になったのでは?だからそんな出合いがあったと、私には映ります…。

それにしても絵に描いたような?同僚さんですね~いるんですね~、会社離れたら友達いる?みたいな。

その人、その失礼からして何かしらしっぺ返し来ますでしょう。スバル車の良さはこの人に分かってもらわなくてヨシ!

人の幸せと感じる度合い、良いと感じるのは、ほんとそれぞれですね。価値観はそれぞれではありますけれども。
 
私が旦那様の立場だったら…スバル車のよさを布教、かつ、無礼ぶりを目的地まで延々と説教しますね。そしたら、その人たまったものではないでしょうね。

いや、その前に「うちの車が人を選びます」からね。そもそもそんな方はうちの車にご乗車なれませんね。(笑)
fjimura さんは当然welcomeです!♪





コメントへの返答
2017年10月12日 16:10
>ミジュさん
こんにちは・・。
ですよねー。

乗っておいてその言い方はナニゴトなの??ですよね。
でも、
逆に今となっては、そんな言い方しかできないのって絶対悪く思われるわけなので、なんか気の毒というか・・。

ダンナも
ああいうこと言わなきゃいいのになぁ、みたいには言ってました。

ダンナは
言う相手を分けてるので・・・。
私にはナニいってもいいと思ってると思います・・。
私が息子を妊娠中、後ろから見てて
おい、相撲とるか?とか言ってたぐらいなので・・・。

私はダンナに世話にもなってるので、まぁわからなくもないですが、同僚さんは、そうじゃない。
同僚ってかいてますけど、
実は、ダンナの方が年下ですが、今となっては役付きが上になってしまっています。
そういうことに媚びないこの人は立派なのか、バカなのか。。です。
人事握ってるのに・・・。

ディーラーに来るお客さん、
買うつもりがない人ほど、なんくせつけるとききます。
ここがこうだったら、買うのに、という言い方をするそうです。

じゃ、そうなったらほんとに買うか?と思いますが、そこはもうオトナの対応するしかないですよね・・・。

STIやBRZは試乗がめちゃくちゃ多いらしいですが、買う人は少ない。

乗らせて下さい!買えないけど!
で、楽しく乗ってくれるならそれでいいのに、
買えないんじゃない、ここがこうでああで買わないんだ、みたいに言われると、
なんだかなぁと思うそうですね・・・。

営業談でした・・。
2017年10月6日 11:36
こんにちは
もやっとより
ムカッとした感じでした
コメントへの返答
2017年10月12日 16:11
>ma₋kunさん
こんにちは。

そうですよね・・・。
今はもう時間たったので、何とも思いませんけど、その時はそうでしたねー。
2017年10月6日 12:09
あのカエルの出来損ないのどこがいいのかさっぱりわかりませんが、まあそれはさておき(笑)←親父車として検討したんだけど、デザインのひどさと先進安全装置のショボさで落選。(現行型の話ね。先代は自動車として論外)
いま思えば、そんな残念なひとが乗るようなクルマにしなかったのは正解とも思うし、そこまで値引きしてでも売りたいような商品力の車を選ばなくて正解とも(毒)

閑話休題
いますね、こういう残念な思考をしてるひと。極端な話、なんでもいいからとにかく安くしろ、で値引きの大きいモデルを買う、みたいな。最初から定価を吊り上げて安く見せる手法に一番乗せられやすいタイプ(笑)
最近はマツダやスバルなんかだとブランドを大切にするようになってきてるので、マトモなディーラーならこのての客は最初から相手しないみたいですね。「ウチのクルマはそんな安物ではありません」みたいな。ネッツも一時はそっちに走ったはずなんですが、時代が早すぎたのか最近は…
自分なんかは意地悪ですから、そんなこといわれたら以後、そのご自慢のシエン○を出してもらって後ろでのびのびしますが(笑)「いやー、やっぱりハンドル持たないならミニバンに限るね」とか言いながら←

値引きで思い出すのは、パンダの引越屋なんですが、まああんなですかねー。あそこ、営業が最初高値をふっかけておいて、何かいうとすぐ値引きしてどこまでも値引きするんです。そして、案の定品質低いんですよね。何かと雑。
結局、価格って「価値」なんで、それではいそーですかって値引きしちゃうような会社の商品って、そもそもその程度の価値でしかやってない。
ま、そゆことですねー
コメントへの返答
2017年10月12日 19:52
>ふぇあさん
多分、ですけど・・。

この同僚の方にとっては、車というのは、デザインよりなにより、機能、と値段なんじゃないかと・・。
そう考えると、安全性よりも、見た目の機能や値段のおさえてあるT車というのが人気なんでしょうね・・。
実際、親しい友だちが乗ってるので、乗せてもらうこともありますが、何の問題もないですしね・・。

でも・・
私は、だったら古くなってもいいから、ずっとG4がいいです。
これはもう好みと価値観の問題。
でも、
いろいろ調べると、家族を守りたいなら、スバルでしょうと思います。私は。。

値引きしてもらえたら嬉しいですけど、
あまりに値引きされると
じゃぁ、なんで最初からそうつけないのか?と思います。
儲けがないなんてことはありえないので、
いくら引いてくれても、はじめからそれぐらいの価格のつもりなんだろうとしか思わない、かわいげのない消費者です、私・・・。

初めて会ったような私に、電気屋とかで、特別な値引きをしてくれる理由がないですからね。
値引き交渉というのは、電気屋とか車のディーラー、家を買う、ぐらいなので、思い付きで買いに行くものではありません。

あ、そうだ、車買うんだった、とかありえないですしね・・・。
なので、その後の商品のケアのことを考えたら、その時のちょっとした値引きより、信用できる営業マンとか店舗で買いたいです。
なので、値引きしてくれるしてくれないではなく、値引きをして欲しいと言った場合の受け答えなど、人柄をどうしても重視してしまいますね・・。


2017年10月6日 15:29
こんにちは。

トヨタ乗りなんてそんなモンですよ。
「トヨタに乗る」=「クルマなんて動けばいい」ですからね。
唯一の例外が「86」ですが、あれはコンセプトこそトヨタですが、SUBARU車ですからね。
「もはやクルマには興味がなくなった」人が乗る、それがトヨタ車です。

自分がこんなこと言われたら、その場で蹴り出しますけどね(笑)
まぁBRZに比べれば乗り降りしやすいですが。
コメントへの返答
2017年10月12日 20:42
>高野連さん
こんばんは。

なるほど・・。
同じような考えを持ってると思います。
でも、うちは以前は、T社の車ばかりでした。
30年ぐらい前になってしまうのかも、ですが、その頃のT社の車は、安全性はわかりませんが、少なくともデザインは今よりかっこよかったと思いますけどね・・。
営業さんがカンジよくて、同じディーラーでずっと買っていましたけど、次にどれが?って思った時、乗りたい車がないねと・・ある時なりましたが・・。

高野連さんなら、
ほんとにやりそう・・・(笑)

S4は乗り降りしやすいです。
今、息子は腰痛なんですが、少し椅子の高さをアップしたら乗り降りしやすくなったと言ってます。
2017年10月6日 18:56
こんばんわ。

トヨタだスバルだ車だ何だではなく、
此奴の自分の価値観の人様への押し付けが非常にイラつきます。
いい大人?のくせして口の利き方も知らない恥ずかしい大人です。
こういうのは必ず痛い目にあいますよ。
でもきっと痛い目に遭っているのに気がつかない、
半端なく痛い奴かもしれませんね。
重症です。

旦那さんは勿論、fujimuraさんも災難でしたね。
不愉快な馬鹿の事など忘れて愉しい週末をお過ごしください。
コメントへの返答
2017年10月12日 20:47
>BOUZUさん
こんばんは。

そこまで言ってくださいありがとうございます(^^)v
この同僚さんは、人付き合いがどうでもいいタイプの人だと思うんですよね。
よく言えば、よく見せようという見栄というか、そういうのがないので、根が悪いわけではないとも思います。

が・・・。

単に車談義でけなされたのなら、わかりますが、
乗せてもらってその言い方はなんなの??ってことですよね・・。

私も普段、乗りにくとか、パンツが食いこむとか悪く言ってますが、よその人から言われるのは、なんだかなぁでしたね。

でも、災難ってほどじゃないので大丈夫ですよ(^^)v
2017年10月6日 21:00
こんばんは。

読んでいて腹が立ちました。まるで、昔の私の上司にそっくりな方ですね。旦那様も、相当腹が立ったのではないかと思います。

前車レガシイの購入直後、「駅まで送れ」と言われて、その上司を乗せたのですが、「シートが固い」、「乗り心地が悪い」、「これバンとちゃうんか?」、しまいには「マニュアルなんか買いやがって!ワシが借りられへんやないか。アホ!!」と、本当に言いたい放題でした。

そのあとは、「ワシは○○ダの営業マンとツーカーやから、前の△ビックも、今のC◇ーVも、ごっつ安う買うたんや!」とドヤ顔で自慢話…。本当にドアを開けて叩き出してやろうかと思いました。

こういうクズ人間に限って、ふだん付き合う必要が出てくるものですが、腹を立てるのももったいないです。「親や周囲から、ちゃんとした躾をしてもらえなかったのだろう、哀れだね」くらいに思って、自分はこいつより、遥かに上等な人間なんだから、と思えば、腹もたたなくなります。

きっと、そのうちに付き合う必要が無くなりますよ。前述の私の上司も、もうこの世にいません。
コメントへの返答
2017年10月12日 20:53
>さときちさん
こんばんは。

言われた時は、なにそれ・・って思いましたけど、やはり、だんだん、そんな言い方してしまう残念な人というカンジに今は落ち着いてます。

さときちさんの昔の上司は、サイアクですね・・・。
それこそ、読んでて、腹立ちます。

今どきだと、パワハラということですね・・。

いいとか悪いとかじゃなく、
上の立場の人間が、そういう威圧的な態度をとるとか、
方向違いな車購入自慢とか。。。

大っ嫌いなタイプですよね・・・。

世の中、ほんとなんでそんなこと平気で言ったりやったりできるのか、
そういうことすると、どうなるのかを考えなさすぎる人が増えたと
今回の東名の追突事故の報道をみるたび、胸がいたみます・・。

2017年10月7日 11:55
こんにちは♪
ブログの反響がすごいですね。
ご主人も怒っておられるのでしょうか。

私もRX-7乗ってる頃、同僚や女の子たちによく言われましたよ。
今でもレガシィなのに6MTなので、似たようなものです。
でも、いわゆるクルマを移動の道具としか考えてない人に変人扱いされるほど、私みたいなクルママニアはうれしくなっちゃうんです。

わかるやつだけわかればいい。
BRZ、最高だと思いますよ♪(^^)
コメントへの返答
2017年10月12日 20:56
>FLAT4さん
こんばんは🎵

はい・・。
いつになくコメントをたくさんいただいてしまい、そこへ体調もよくなくなってしまい、コメント返しが遅くなりました。
すみません・・。

ダンナは今となってはまったくなんとも思ってないとは思います・・。
わりと寝れば忘れるタイプなので・・・。(笑)

そんなこだわりな車に乗ってみえたのですね ^^
古くからのレガシイに乗ってる方というのは、スバルを支ええるって思います。

スバルが間違った方向にいっても、去らずに待っててくれるような・・・。

BRZ、T社からの乗り換えだといろんなことが優秀です。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation