• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

正論のつもりはないですが。

独断と偏見で書いてる自覚あります。。
という前置きします。

東京往復も
もう4年経ちました。

当初はG4での往復で、何の問題もなかったですが、
フォレスターになり、
さらに楽しくなりました。
楽ですし。。

でも、
最近、特に思うようになったことなのですが、
高速も、一般国道も、
私が常識と思ってることは
もう
常識じゃ無いんだなっていう。。

高速道路上、
3車線のところはまだなんとかなるんですが、
2車線のところ。
追い越し車線をずーーーーっと走ってる車の多いこと。。

時速150ぐらいで、勝手にびゅーびゅー行ってくれるなら
特に問題もないんですが、←そうか?
ビミョーな速度で延々走り続ける車。
あれは、
なんなんですかね。。
追い越し車線は追い越してもらう車線じゃないんですが。

トラックが
追い越し車線に入ってくるのは仕方ないと思いますが、
あんたは、なんでそこをどかんの??と。。

私が高速を使う区間は、
新東名の120制限区間がほとんど、なんですが、
追い越し車線を120行かない、110ぐらいで走り続ける。。
そうなると、
逆追い越しというのですかね、
走行車線から抜こうとする車があらわれ、
いちばん左の車線からと
ぶつかりそうになったりというのを
何度か見たことあります。

逆から抜かすのは危ないので、やっちゃだめだと思いますが、
ずっと追い越し車線からどかない車が元凶だと
私は思います。私は、です。

最近じゃ、
車種でなんとなくどんな動きをするか
私なりの統計もあります。。
書きませんけど。。
なので、ますます、その車の悪いイメージが。。

ただ。。
あまり大きな声じゃ言えませんけど、
昨今の新東名の120制限区間、
すごいですよ。。
平均スピード。
120ちょいで真ん中の車線走ってても
なんか遅い?って思えます。
それ以上は具体的にはやめときますが。。


あと、
一般国道の追い越し禁止の片側1車線の道で、
延々と自分の走りたい速さを貫く車。

50制限なので、
48で走っても法的には間違ってないでしょう。
でも、
50制限を48で走る車はカーブになると、
ものすごい早くからブレーキ踏んで、
さらに遅くなります。

こちらとしてはもう
あきれめてるので、
なるべくくっつかないように
一生懸命ゆっくりに合わせていても、
カーブで追いついてしまうんですよね。。

それが度重なれば、
きっと、
煽られた、などと言われかねませんからね。。

ときどき
待避場所もあるんだから、
何で、譲ってくれないんですかね、ああいう人たち。。

あきらかに
早く行きたいのはわかると思うんですが。

そしたら、あなたも
また
後ろを気にすること無く、ゆっくりを満喫できるじゃないですか。
それとも、なんですか、
先頭さんになりたいんですか?
あなたのあとに、ものすごい何台も連なってるの
知らないんですか??

これも
だいたい、こういう車種の人に多いってのが
私の中であって、
交差点でその一車線になる道へ進入していく車でみつけると
絶望します。。

私は、
自分より速いペースで走りたい車がきたら
なるべく早い段階で安全に停まれるとこを探し、
先に行っていただきます。
バイクなんか、後ろに現れた瞬間、行ってもらってます。。
バイクの人は
追い抜き様にシュタッと左手で
挨拶してってくれます。あれが結構好きです♪

走りたい速度はひとそれぞれです。
歩道なら、
ちょっとすみません~♪って
簡単に追抜けますけど、
例えば、私がよく通過する道志みちで
こっちは
ちょっとすみません~♪って気持ちで
SUBARUホーンを鳴らしたとしても
それは
そんな良い意味にはとってもらえるはずもないですよね。。
だから
やりませんけど。。

ゆっくり走りたいなら、
後ろがつっかえてきたら
譲ってくれるというのはだめなんですかね。。
そしたら、そのたびに譲るのもたいへんなんですかね。。

往復の際、私はかなり時間に余裕をみています。
だから、
急いでて、っていう理由じゃないんです。
急いでないけど、その速さで走るのは
私には苦痛なんです、って速さですね。

一般国道などで、
やりきれない思いになる車は、
地元の車じゃ無いです。
地元のおっちゃんは寄ってくれます。
それに寄ってくれなくても、
地元の方の道路を通らせてもらってると思ってるので
私は地元の人が遅いのは生活道路だから仕方ないと
思ってます。
それに突然あらわれ、突然まがっていくのが
地元のおっちゃんの軽トラですしね。

その点、
高速は抜いて良いのが嬉しいです。

こんな思想の私でも、
一応気をつけているので、
今のところは
道路上でトラブルになったことはないです。
追いかけられたこともないですし。。

でも、
ほんとは、
なんですと!!??
って思うことばっかりです。。

私が日曜の早朝帰るのは
空いてるというのもありますが、
そういう車との遭遇率が低いからです。

でも
事故やトラブル起こしたら、
速攻、車で娘のところへ行ってはいけないと
ダンナから釘刺されてるので、
これからも
おとなしく運転に励みたいと思いますが。。




Posted at 2022/03/05 14:01:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月11日 イイね!

切符はすっこんで行く

今日は珍しく新幹線で移動。




豊橋、名古屋間は
JRと名鉄と新幹線があるため、
新幹線には往復のお得な切符がある。

それを券売機で買って
お釣りを財布にしまって、財布をバックにしまったところ、
バックに財布の収まりが悪かったので、直して、
さー、と切符に手を伸ばすと同時ぐらいに、
切符が、
私がお金を出して買った切符が
また券売機の中へにゅーっと
すっこんで行くではないですか。。

えー。。

と思い、
画面を見ると
しばらくお待ちください

と表示され、
なんとなーく券売機裏の方から
きんこんきんこん聴こえてくる。

間もなくして
なかなかのイケメンの若いJRの職員の方が登場し、

どうされましたか?

と。。

切符がこの中に。。
と答えると
どちらまでですか?と
聞かれ、
名古屋までの往復切符です
と答えると

わかりました^ ^


私が買ったら出て来るはずの切符ではない切符を渡されて、
これを往きに、
こちらを帰りにご使用ください^ ^

とな。。

この切符じゃないけど
早く取らなかった私が悪いし、
乗れるならいいか^ ^


よくお詫びとお礼を言って
退散しました。

あのような場合、
ああいうかっこいい若者を投入するのは、賢いと思う。

感じいいおっさんより
ただ、にっこりするだけの若者
の方から
トラブルになりづらいだろう。
残念ながら
そういうものかと。。
おねーさんの方がいいという逆のパターンもしかり。

どうでもいいですけど、私は若者の男子には特に関心はないですが。

私は時間に余裕もあったし、
並んでる人もいなかったので、
どうったことはなかったけど、
取るのが遅くて善意で引っ込んでいくシステムだろうに、
トラブルになることもあるんじゃないかなと
そんなことを考えました。

そして
あまりにも久々に新幹線に乗ったところ、
自由席の車両が少なくなっていた。
いつも7号車に乗っていたので、
待っていたら、指定席が真前に止まりそうだったので、
6号車に移動。

いつこうなったのかな。。
新幹線オタの生徒さんに今度きいてみよう。。


ではでは。。



Posted at 2021/11/11 12:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月08日 イイね!

洗濯機を買い替えた話し。

ボーナス(ダンナの)月でよかったです。。

月曜の朝、
いつものように洗濯をはじめた。
洗濯物を入れる。
計測(重さか?)が終わり、洗剤をいれると、
電子音でモーツアルトソナタが2小節流れ、開始する。

水が入り始め、
20秒ぐらいだっただろうか。。

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ・・・・・・

とか言って停止したのだ。。

F1という表示が出た。

頭の中で
TスクエアのTRUTHが鳴り響きながら、
トリセツでその意味を調べると。。

誤作動の可能性、一度電源を切って再度動かしてみてください
的なことが書いてあった。
それでもダメなら修理を依頼してください、と続いていた。

やってみました。
何度も。。
時間も空けてやってもみました。
電源プラグも抜いてみたけど、
やはり、
電源オンにするだけで

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ・・・

なのだ。

修理かぁ。。(-_-;)

と思ったけど、
この洗濯機、
娘が小2ぐらいだった気がするので、
もう10年は軽く超えている。

もう買い替えだな。。。(-_-;)


前々から
ちょっと、ん??ってこともあった。
フルコースはできても、
洗うだけ 脱水だけ すすぎだけ
は出来なくなっていた。


その日の中途半端に水に浸かった洗濯物を
手洗いしよう、と
試みたものの、
きっと
雑巾干したみたいにビミョーなしわになっちゃうだろうなぁ。。と(-_-)

裏に住んでるダンナ両親のとこで
貸してもらおうと思ったけど、
最近、なにかと話しが通じないので、
きっとそれがきっかけでややこしいことになるやもしれん。。。(-_-;)

これは面倒でも実家まで行くかと思った。

実家は兄一家が住んでて、
定年退職した兄が
仕事のない曜日で、家で絶対ヒマヒマになってるはず!

簡単に話しはまとまり、
使わせてもらうことが出来た。

兄のとこのは
SHARPだった。
なにかを買うときには、ものすごいこだわりをみせる一家の選択は
SHARPなのか!
しかも、しあがりもなかなかよかった(^^)v

兄は
けっこう前から毎日洗濯担当だったので、
詳しかった。

洗濯機回してる間に、買い物行って、
ついでにお礼のお品も買ってこようと思っていたのに、
兄は、日々の苦悩をずっと私に話し続け、
どこへも行けないまま、洗濯はおわった。。

お礼はまたの機会に持ってくるね!
と言い残し、
急いで家に帰り、干して、
電気屋にむかった。

この大型家電店には
だいたい、いつも同じ店員さんに教えてもらって
買ってくる。

その人が担当してるのは
テレビ関係なので、
そのへんに行くと、
遠くから私をみつけ、
満面の笑みで近寄ってきてくれました。

今日はどうされました?


今度は洗濯機が。。。

持ってこようと思ってたトリセツ忘れてしまいましたが、
大きさが心配なんです
と言うと、

今使ってるのを教えてくださいというので
HITACHIで8kgのやつです。

あー、蓋が緑色のですね!
なら、これで入ります、大きさはかわりません。

と。

とにかく、
一刻も早く欲しいのだというと、
在庫と配送を確認してくれて
同じ系列の9kgのこれなら、
明日の夕方枠の配送に間に合います。
在庫もあります

というので、

ほんとは、私がみておいて
ダンナが夕方決定することになっていたけど、
早く決めれば、
明日届くんだろうな、と思い、
ダンナには事後報告するつもりだったけど、
連絡がとれ、OKが出たので
即決しました。

決める前に店員さんに
これってぶっちゃけ、どういうポジションです?と
訊くと、

まー車で例えたらプリウスですね!
と言うので、
なるほど・・と。
店員さんがプリウスをどう思ってるかが問題なので、
〇〇さん、車何乗ってます?と訊くと
僕はBBですね!
と。
じゃ、プリウスです、というのは
悪い意味じゃない。と判断。

ならば、あの上級国民様のオタクにも?
などと思ってしまった。

ひとりで家電を買うことは
滅多にない。
使うのは私だけなんだけどね。。

店員さんは
支払いはご主人が夜きてくださっても、今でもいいですよ、と
言ってくれたので、
私だけで決めるのは心配だったので、
ダンナに支払いや設置に関する確認は任せた。

急いで買い物に寄り、
なんとか、
レッスンまでに間に合った。


洗濯機がやってくる次の日は
バイトが15:30あがり、
配達予定時刻16~19時だった。

15:45に家に着き、
洗濯機搬入路や周りを大慌てで片づけ、
16時ぴったりに洗濯機はやってきました。


重いものを
きれいに納めてくれてほんと
配送の方たちには頭下がります。

古い方を搬出する時、

作業されてる方の形容しがたい叫び声が聞こえてきた。
よほど、重かったんでしょうね。。

刺されたのか?みたいな雰囲気の。。

業者さんには
冷たいものでも買ってください、と
お茶出しはせず、
100円玉を数枚渡すようにしている。
失礼かもだけど、
そこはお詫びして渡している。





上にものが置きづらい。
(置くなってことだよね・・)

でも
白くてきれいで気に入っている。

前のも今のも
性能がいいとか、あまり感じていない。
可もなく不可もなく。。

ただ、
今度のは、
洗剤がまとめていれておけて、
勝手に計量してくれる機能がある。

これが、
買う時は、要らん機能かなと
思ったけど、
使い始めたら
まことに便利ではないか(^^)v
洗剤を計量しなくてもいいだけじゃなく、
詰め替えを容器にしなくてもいいのだ。


買いに行く前、
ダンナに
いくらぐらいで考えたらいい?と
相談したら
10~20だろうなと。

13万ちょいで買えました。

ぶっちゃけな話し
冷蔵庫と洗濯機と
合わせて33万。

ボーナスってありがたいです。。

ダンナ様様ですね。。

もっといろいろ調べたら
安くも買えたかもしれないけど
まぁ仕方ない。


すぐ来ないようなら、コインランドリー初体験しようと
思っていたけど、
コインランドリーって
いいんですかね。。
けっこう、田舎でもありますし、
それだけ利用者いるってことですよね。

待ってる間
どうしてればいいんだろう、とか
ずっと見てないと
持ち去られたら困るなとか
いろいろ考えてしまって
勇気が出ないのでした。


本日のブログ
要約すると

洗濯機が壊れたので、新しくしました

1行でおわりますぞ。。。


ではでは。
Posted at 2021/07/09 00:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

反省しても一度ついた傷は消えない。。(-_-;)

たいしたことないかもしれないけど
やらかしてしまったかもしれない。。

リモコンキーの電池交換してください、
という表示がパネルに出てきたので、
電池を買ってきました。

息子に交換を頼み、
私はお風呂に入ってきました。

お風呂から出てくると、
リビングに人間は誰もおらず、
テーブルの上に
電池交換完了 ってカンジで
おいてありました。。

息子を信用してないわけじゃないけど、
一応、反応するかどうか、
確かめておかねば、と
家の中から、フォレスターに向かって
えいやーっとロック解除ボタンを押してみた。

なのに、
リアゲートがウィーンとか言って
上がって行こうとするではないか。。。

えーっ!!!って思ったけど
時すでにおそし。

リアゲートが
上がっていくそこには
アルミ製の塀があって、
いっぱいいっぱいに停めている。

かしゃん。。
と鈍い音を立てて止まった。。
アルミの塀にくっついたままになった。。。。

そうなのだ、
私がロック解除と思ったとこは、
リアゲートオープンだったのだ。。

リモコンで
リアゲートの操作ができるのか。。などと
感心している場合ではない。。

実は、リモコンキーで
開閉操作をしたことがないのだ。。


老眼なのに、
ロックボタンはなんとなくわかったので、
じゃ、
違う方で
開ける方は
これじゃないかな ^^ってカンジで
テキトーにおしてしまったのだ。

後悔しても
時間は戻らない。。

クローズにするつもりが
なにやっちゃうかわからないので、
慌てて外に出て行き、
ナンバープレート上のとこで
手動で操作し、なんとかしまった。


傷になってしまったよね、、きっと。。。

でも
暗いし、
前進させないとよく見えないけど、
前にはエスホーが停まってるので、
今夜は確認せぬまま寝ることになる。。

ぱっと見は
そんな傷らしいものはなかった。。
でも、それって
人間、見たくないと思いこんでるものが
目に入らないアレかもしれないし。。


なんでも
よく読まずにテキトーにやってしまう習性が招いた傷。

よそでは
すごい気を付けてるのに、
こんなあほくさいタイミングで傷をつくるとは。。



災難はどこにあるか
わからないものである。。←災難ではなく単にバカだっただけか

リモコンキーは
ずっといつも持ち歩くかばんの中に
ずっと入れっぱなしなのだ。

リモコンキーが利かなくなったら
どうすればいいか、
そこは伝授してもらっている。
実践できるかどうかは別だけど。。

1人であちこち走りに行ってしまう習性上、
点検には抜かりがないつもり。

いろいろ
もっと慎重に生きて行こうと
今は思っている。。

伊の蔵さんです。←字が違うかも



よく見ると
リアゲートオープンの絵じゃんねぇ。。

ではでは。。
Posted at 2021/06/29 00:04:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月25日 イイね!

脱出計画はとにかく楽しいという話し。

来月のとある平日の夜、
都心の某ホールで娘の所属のオケの演奏会があります。

今回の演奏会は娘がその楽器のトップをつとめます。
(4年生だから、という理由、娘より上手な人たちが後ろから支えます)
トップだろうと一番後ろだろうと、
聴きに行きたいですけどね。。

前回、
東京04局番エリアでの演奏会は中止になり、
久々の演奏会です。
もともと、オケは好きでしたが、
そんなに望まずとも、聴く機会はやまほどありましたが、
こういう時代になり、ぴたりとそういうこともなくなってしまい、
来月はヒジョーに楽しみです。。

当初は
都心なので、
新幹線で往復し、次の日のバイトには出ないと。。と
思っていたのですが、
開演が19時とのことで、
最終の新幹線に乗るのにドキドキするのも嫌だなと思い、
思い切って連休を願い出たところ、
OKだったので、
ぢゃ、車で行こっと(^^♪

ってことで。。

火水木金土、と、めずらしくお休みということになったので、
娘のところに滞在し、
のんびりさせてもらおう、と思っていたのですが、
演奏会が終わると、
その週の金曜に、実技の試験があるというではないか。。

おかんがごろごろしていたら、気が散るので、
早々に帰らないといけないなと思うも、

待てよ。。
こんな長いお休みでしかも
脱出できる機会は又とないのだ。
家に帰ってなるものか。。。と。。←どんな主婦だ

娘のところを拠点に
こんなときこそ、
1人ドライブに行けるではないか。。!

あまりの嬉しさに、最近は毎晩、
Googleさんを見ています。


娘が大学に行ってる間に
娘の家の家事をやって、
ご飯を用意しておき、
帰ってくる前に消えておけば、邪魔にはなるまい。。

あまりお金をつかわず、
走ってみたい道や
入ってみたい温泉を楽しめるといいな、と
思っていますが、
実現するかどうかは怪しいんですけどね。。

でも、
ここ、いいじゃん!!って
考えてるのがいちばん楽しいのです。


1人で温泉一泊でもしてみようか、
すごい迷っていますが。。
ご飯はいいので、素泊まりってやつ。

1人でビジホに泊まったことはあるけど、
温泉旅館は未経験。
ちょっと試したいってのはある。

秩父の方から山梨に降りていくとか、
奥多摩から山梨におりていく、とか
そこらへんが最有力なのですが。
(どんだけ山梨が好きなのか)

でも
そんなこと言ってて、
すこすこ帰るかもしれませんが。。

ひとりで出かける場合、
あまり食べることには関心がなく、
知らない道を運転したい
ひたすら、そこです。

天候しだいですかね。。
台風や豪雨の中、それでも私は行きたい!
ってほどじゃーないので。。


とはいえ、
まんぼうも解除になってると思われる日程ですが、
それでも出歩かないに越したことはないので、、
演奏会は行きますけど、
久々に新宿らへんまで行きますけど、
それ以外は自粛ですかねぇ。。。(-_-;)


オリンピックやるっぽいので、
その影響も考えないといけませんね。。

小学校の運動会はないけど
オリンピックはやるのね。。。


ではでは。。


Posted at 2021/06/26 00:19:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation