• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

乗鞍の温泉に行ってきました 娘と編 その1

娘とは春休みに何度か
パンダの会いに和歌山に行ってます。

コロナになってから
さすがに行けていません。
そして、まだ行けませんね・・さすがに。。(-_-;)

なので、
代りにどこかに行こうということで
いろいろ考えました。

私は福井とか、城崎とか、
遠いなら、金沢か富山あたりは?と
思いましたが、ちょっと遠くない?と娘が言うので、
じゃ、どうしようと仕切り直した結果、
おかーさんは何度も行ってるけど乗鞍に行ってみたい
というので、、
私は何度も行きたいから全然いいんだけど、
若い娘がおもろいとこじゃないんだけどいいの?と
きいても、いいっていうので、
決めました。

早速、
21歳の女子にはシブ過ぎるかと思うも
旅館こだま、を予約しようと思うも
その日はどうも受け入れをしてないのか、予約入れられず、
(いっぱいなことはこれまで見た間にはなかった)
ならば、
洋風なお宿にしようってんで

ベルグハウス

ロビー



外から



お部屋





ペンションのようなカンジでした。
でも
お部屋の中はこういうのあるといいな、というものが
完璧に揃っていました。
アメニティーも飲み物も・・。
パジャマも浴衣もありました。
女はそういうのにテンション上がりますね。何歳になっても。

ここは全室、内装が違うようになっていて、
家具にもこだわりがあるそうです。
和洋室がいいというのは娘の希望でした。

ご飯は
個室でした。



フレンチのコース料理で

いちばん感動した前菜を載せます



ガレットです。
これだけでもう充分って思いましたが、
次々美味しいものが運ばれてきて
2時間以上かけて
ゆっくりゆっくりとのお食事でした。

手抜きのない
美味しい野菜をベースにていねいに作られていて
どれも美味しかったです。

ワインをお料理にあうようにお願いしましたが、
これもまた
とても美味しく・・
美味しいしか言葉がなく
食レポはできませんね・・(-_-;)




食後は
お酒のサービスがありましたが、
お腹いっぱいでそれどころではなかったです。。



ライブラリーもありました。



朝は
個室が違うところに案内され、お庭の景色がまた違ってみえました。

朝ごはんは和食。




お風呂は
乗鞍といえば、白濁、なのですが、
ここは透明です。

私好みなのに、
この宿をこれまで選ばなかった理由です。

建物の外に専用のお風呂棟のようにあって、
2か所貸切で使う形でした。

悪くはないです。
透明でも、とろとろしてましたし、
その時指に傷がありましたけど、
なんだか傷もキレイになった気がしたし←そうか?

若干残念な要素ではありますが、
お風呂より、
お部屋やお料理に重きを置くのであれば
絶対おすすめです。

スタッフの女性も
お話上手で、
楽しく過ごせました。

違う季節にまた行こうねと娘と約束しました。


その2に続く
Posted at 2021/04/09 21:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

乗鞍の温泉に行ってきました。ダンナと編

2月に乗鞍の温泉に行ってきました。

ダンナが
今日は俺が運転するわ
と言うのでお任せしたところ。。

うちから30分も行かない地点で
仕事の電話かかってきて(有給中)
もう交代し。。
その後5時間ほど私の運転にて現地着。

R257で恵那まで、R19で木曽村まで、
その後、県道26に入り、R158に出て、あとはすぐ。

このルートは渋滞もないし、
めちゃ遅い車もあまり現れないし、
同じような速度でひたすら移動するというかんじ。

そういう道が
けっこう好きです。

お宿は



旅館こだま

昨年行ったところにしました。

違うとこにしようかなと
いろいろ調べてみたものの、
すごいよかったので、同じとこがいいなと。。

温泉は



ここ
温泉よくて、スタッフさんも程よくて(やり過ぎないカンジが好き)
ご飯も美味しい、朝は和食でもコーヒーがあり、
そして、安い(^^)v


多分、
来年もここ行く気がします。。←しつこい

余談ですけど、、
今回、
近隣を探検しようにも



どこもちょっと行くとすぐ通行止めでした。。(-_-;)


昨年は、
スキー場の駐車場で
雪遊びができましたが、
今年は、ご親切にも除雪してあり・・(-_-; (-_-;)
遊ばせてもらえず・・。

スコスコと宿に。。



朝も夜も和食だったので、
なんだか洋風なものが食べたくて、
お宿から歩いて3分ほどのとこにカフェなるものがあり
チェックアウト後、行ってみました。



私はスープセット、というのを頼みましたが、
じゃがいも(日替わり)のスープと自家製パンでした。



コーヒーはダンナのを飲んだのですが
美味しかった(^^)v

このカフェだけでも
家からわざわざイケると思いました。←私は、ですが


帰路は
コロナだし、まー、おとなしく帰ろうと思いも、
ダンナが
妻籠でも行ってみる?
というので、
そうだ、だらすけがもうすぐなくなる!と思い、
寄って来ました。

だらすけ=百草丸



ここ
妻籠か馬籠か、いまだにわからないんですけど、

閑散としてました。。

お店もやってないとこばかりでした。
でも、
だらすけは買えました(^^)v

数少なく営業してたお店で
うどんを食べてお昼ごはんにしました。

その後、
恵那の川上屋に寄り、



安納芋レアチーズタルトセットをいただきました。
めちゃ美味しかったです(^^♪

そして
そのあとは、
また
R257を通り、帰宅しました。

このルートでのお気に入りは
県道26からR158に出る直前の
奈川湖岸を通るとこのトンネル。
はじめは怖かったんですけど、
何度も通るうちに
なんだかクセになってきました。。

狭くて暗くてすれ違いが大きい車同士だと
まず無理なトンネルです。

ほんとは
味噌川ダムというのも行ってみたいんですが、
ダンナが
あまり行きたそうもないので、
まだ行けてません。。


地味に遠いんですが、
どうもこの乗鞍に
私は行きたくてしょうがないのは
なんでなんでしょうね。。。

ではでは。。


次回予告*3月に娘とも乗鞍高原のお湯にいきました

Posted at 2021/04/04 01:41:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月05日 イイね!

コロナ下での発表会。

もうすぐ
私が教えてる生徒さんたちの発表会です。
昨日、プログラムも出来ました 。

〈 3/8 写真削除しました〉

例年、
秋口には曲を決め、
講師演奏の連弾をするのですが、
今年は、
私は、講師の数が3人になってしまったため、
娘を頼んで連弾することに。。

でも
緊急事態宣言出てしまい、
思うように行き来が出来ず、
合わせがいるような曲は難しいということで
ちょー簡単に済ませることに。。

連弾じゃなく
チェロとアンサンブルします。

それと
オープニングで簡単でイイから
娘さんとやっぱりピアノの連弾もお願いということで、

すぐ弾けるキロロのベストフレンドをチョイスし、
娘に楽譜を送り付け、
ほぼ、ぶっつけ本番で。。。

でも
私、
アンサンブルも連弾も大好きなので、
じつは楽しみです。

ダンナは息子とゴルフに行き、
私は娘とアンサンブルする。
好きなことを一緒にやってくれる子になってくれて
嬉しいです。

緊急事態宣言解除にならない東京ですが、
来週、娘を迎えに行きます。

今回の発表会は
昨年、2週間前に急きょ中止にした経緯もあり
出来るだけでヨシとしよう
というスローガンで、

2部制にし、
観に来ていいのは家族だけ、
舞台袖までマスク着用
集合写真はなし、
演奏はソロだけ
今年はアンサンブルも歌も生徒どうしの連弾もナシ

なんともまぁ
面白くない内容です。。(-_-;)

各家庭の考え方もあるので、
今回は、
気になる方は参加を控えていただくようにしましたが、
私の生徒さんは全員参加、
他の先生の生徒さんは参加しない生徒さん数名いるそうです。

もう
こういう世の中が当たり前になってきてるので、
なんでも中止にしていたらどうにもならないので、
細心の注意をはらい、
開催していくしかないよねと
やることにしました。

入り口で
誰の家族かチェックもします。。
窮屈ですけど、
気を付けてますアピールですね。。

消毒薬とか
ペーパータオル、それを捨てるゴミ袋、
演奏してる間のマスクをしまう袋などなど、
コロナ時代必携グッズの準備と
当日のお弁当とお茶の準備と
記念品の準備が私の役割。

あれ・・
こうやって書くと、
私の準備以外ほかに雑用って??

はいはいやりまーす!って
やるやる言ってたら、ほとんど自分が担当してることに
今気付きました。。

まぁ
いいか。。
お弁当好きなの選ぶことできるし(^^)v←そこ?

私のバイト先は
お客さん飲食禁止なのですが、
この施設はOKらしく助かります。

なんとか
無事やりおえたいと思ってます。。


Posted at 2021/03/05 21:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

副鼻腔炎。

私、
副鼻腔炎です。

普段は、あまり症状もなく、
(というより感じず、なのですが)
忘れています。

なのですが、
1ヵ月ぐらい前からでしょうか・・
ニオイが、全くわからなくなってることに気付きました。

目の前の淹れたてのコーヒーの香りが、
まったくわからないことで
え??って思い、
そう言われてみれば、最近、
さっぱりいい香りも臭いにおいも、
気になったことがないことに気付きました。←どんだけなのか

ニオイがわからないのは、
けっこう便利なことも多く、
さして気にならなかったんですが、
さすがにこのレベルはまずいだろうと
何年振りかで耳鼻科に行ってきました。

症状を話すと、
レントゲンと、あと、匂いがどの程度わかるかという検査を
することになりました。

レントゲンは、
机に顔面をぴったりくっつけ撮るカンジで、
なんだか情けない気分になりました。

そして
ニオイの程度の検査というのが、
初体験でしたが、
腕の血管に注射をし、
「玉ねぎの腐ったようなにおいがしてきますから、
ニオイがわかったら教えてください」
というもので、

「匂いました!」

「では、匂いが消えたらまた教えてください」

「消えました」

というやつでした。


注射でなんで匂いがするのか、
そのメカニズムはさっぱりわからないですが。。

そして
診断は、
レントゲンでは、健常者は空洞になってるところが
しろーくなってて、
ニオイも
フツーは5秒でわかるらしいのが、
20秒かかるということで
副鼻腔炎再発というのか・・。

地道に薬と点鼻薬で治す方法がありますか
どうしますか?

でした。

どうしますか??
と言うんですね、今のお医者さんって。

治すに決まってるじゃないですか、と思いましたが、
そうは言わず、
じゃ、それでお願いします!ってんで。。

薬は、まぁ、飲むだけだからいいんですけど
点鼻薬は
看護士さんから
処方の講習がありました。

ベットで横になった状態で
頭をベットからおとす形で
右5滴、左5滴、5分
5 5 5でお願いします!

とのことで。。

1日2回
やってます。

ビーズクッションに寝て、
頭を下にして、
点鼻薬して、スマホで5分タイマーして。。

必ず、にゃんこBがその間のっかりにきますが。



そして
もうすぐ、2週間経つんですが、
だんだん匂いがわかるようになってきました。

私がつかってるシャンプー、
ちょっと前に替えたんですが、
こんないい匂いだったのか。とか

これまで
いかに匂いのない世界に生きていたのか、
なにかと新鮮です。

ご飯も前よりおいしいです。

ニオイって大事ですね。
味覚と連動してるのがよくわかりました。





点鼻薬


もうすぐ
薬が終わるので、また行ってこようと思います。

私、あまり病院に行くことがないのですが、
久々に行って驚きました。

スマホで簡単に予約ができて、
しかも呼び出し30分前にメールが入ります。

すごい時代になったものだと。。


娘が幼い頃、アトピーがひどく、
しょっちゅう皮膚科に行き、
その皮膚科が激混みで
ほんとたいへんだったけど、
今どきの若いママは
そこは便利になってよかったよかったと
思うのだった。


ではでは。。
Posted at 2021/02/22 21:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

長い付き合いになってきた。

来週、
G4がなんとか点検に行く。

それにあたり、
営業から言われたのが

今度車検を通すか。
車検を通すのであれば、そろそろ10万キロがみえてきてるので、
なんとかベルトを交換することも考えておいて欲しい、
と。
タイヤはこのままで大丈夫。

他、車検を見据えてみておく。

10万キロあたりで、
ちゃんとこの〇〇ベルトは交換時期になることが多く、
けっこうな出費になることから、
替えてそのまま乗り続けるか、買い替えか、になるらしい。
替えずに、イケるとまでいって、
それで故障で買い替え、というケースも多いらしい。

もう
そんなに経ったのかと思った。
まだまだきれいです。G4。
古いカンジは
自分ではまったくしてない。


G4との出会いは・・・
あれは、私がまだ・・
とかいうと長くなるので、やめときますけど、
中学生だった娘が、
大学卒業の年になったのだ、
大学生だった息子がよれよれの社会人になったのだ。

私はまだヤマ〇の講師してて、
生徒さんや親御さんたちに
教室の駐車場で、
先生、車めっちゃかっこいいですね!と
言ってもらえ、
なんだか嬉しかったことを覚えてる。


懐かしい。。

で、何年たったんだ??

7年? 8年?←よくわかってない

昨夜、家族で話した。
というより、
ダンナが1人でわーわー言ってた。

替える?
いくらかかる?
なんにする??

今度はローンにする?
頭金、〇〇〇万なら月々いくら?
それより、
なんにする?

やっぱインプレッサのセダンかなぁ・・←それはG4です
レヴォーグは俺、ちょっとなぁ。。
あれか!
えっきすぶいか!←えっくすぶいです
何色がいいかな

などと、
言ってましたけど、
どうせ、替えないだろうと思ってるので
なんとなく流している私と息子。。

替えるのはなんだかウキウキするので
話しにのっかってしまいそうになりますが、
絶対替えないのに、
なんだ。。ってなってしまうのがオチなので。。


またG4買うなら、
今のG4で遠乗りするわけじゃないので、
充分だと思います。

ダンナが
ぜひ買い替えたい車があるなら、
もちろん、そうして欲しいですけど、
彼は、今、フォレスターがお気に入りなので、
(あれほど嫌ったSUVですけどね)

お前、好きなのあったら買えよ
俺がフォレスター乗ってやるから

と。。

お前、XVにすれば?
乗りたがってたじゃん。

と。。。


私は、
今のフォレスターがだいだい大好きなのっ!
私は、ずっとこのままがいい。

と。

息子は
これから多分、
面白くない車ばっかになるから、
替えるなら、早めの方がいいかもよ

と。


ダンナは
話しをするのが好きなだけで
多分、替えない。

G4けっこう小回りきくし、
よく走るし、
まだまだ若いもんには負けない優秀なNiceミドルなカンジ。

私も
はじめに好きになった車なので、
ダンナが気に入って乗ってくれてるのは嬉しい。

とはいえ、
ダンナも
ほんとののところは
資金面のことで
定年目前に今、
おさえられる出費は
おさえたいというのが本音かもしれない。
堅実なオトコですから。←そこの我が家は守られてますが

ただ
彼は、
自分から何かを選ぶということが
極端に苦手な人種だということが、
昨今、やっと私はわかった。
決めるということが苦手なのだ。

彼の苦し紛れに選んだものは、
なんとも、
え・・?ってものが多い。

まー
だから
私が選ばれたんだろうね・・・。
最近、真面目にそう思う。。


車の替え時というのは、
なにかが
降りてくるカンジで
なにかに操られるように
気付いたら替えてた、
というカンジだっただろうか。
でも、操るのは営業か・・。

私は
レヴォーグがいいんだが、
ダンナはどうも
ああいうタイプの車に魅力を感じないらしく
それはないらしい。

でも
街で走ってるの見てると
インプレッサもいいんだよね(^^)v

でもでも。
きっと
今回(というか、来年か)の車検は通しでしょう。。

ダンナが本気で乗りたい車あるなら、
私はバイト貯金はまったく手着けずで溜まってるので
それを放出するんだけどね。。
それも言ったんだけどね・・。

ではでは。。






Posted at 2021/01/31 12:12:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation