• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

娘を送ってきました。

緊急事態宣言下ですが、大学はフツーにあるので、娘を東京23区外某所まで送ってきました。

山道は道路が凍結してるから、道志みちは通らない方がいいよ
との我が家のオトコたちの言うことに、
そうだね、やめとくね
と言って出てきたものの、
あまりに天気いいし、真っ昼間だからいいんじゃなかろうか。。と、
新富士ICで降りて行くつもりが、
娘と話していて、まさかの通過。。

あ、
ここだった!

気づいた時には、ちょうど間に合わない地点。。

前回、新富士で降りた時は、
降りてすぐのあみだくじのような分岐で間違えて、←2回目
今回は大丈夫!と、おもっていたのに、そもそも降りられなかった。。(。-_-。)

手前の駿河湾沼津で降りると、逆にややこしいことになりそうだったので、御殿場で降りました。

新富士から行く469沿いにランチしたいお店があったのだけど、そこは行けなかったので、急遽、娘が見つけてくれたパスタのお店に入りました。




バンビーナという名前でした。
優しい味付けで、店内も程よく可愛らしく、よかったです^ ^

道志みちは、
凍ってなく、普段より若干車が多かったですが、私が走りたいペースとほぼほぼ同じエクストレイルが先頭さんで、その次がデイズ、私、私の後ろはX V、道の駅どうしを過ぎたあたりから、412に分岐する青山までずーっと4台連なって一緒で楽しかったです。

津久井に土曜日だけやってるシフォンケーキのお店があり、チャンス!と思い寄りましたが、閉店してました。。悲しかったです。

なので
412に戻り、圏央道相模原ICを通過してすぐのとこにある




ラフランス
という洋菓子屋に寄ってみました。
どれも、美味しそうで、2人で散々悩みましたが、ショートケーキと栗のタルトを買いました。
さっき、夕飯の後食べましたが、美味しゅうございました^ ^

今回は、大家さんの無料駐車場を一旦断ったので、一泊だけなので、24時間700円のコインパーキングに停める都合上、部屋に入る前に買い物は全て済まそうと、ドラッグストアとスーパーに寄り、日用品や食品を買い込んできました。

今回は、さすがに、学校と、どうしても行かないといけないこと以外は、家に居てねと、娘に頼んでいます。。
なので、
ハンバーグ、肉じゃが、鶏肉照り焼き、おでん、サラダ。。などなど、作れそうなものは時間の限り作りおいて、買い物もなるべく行かないでねと。。
娘は練習するので、私はその間やることがなく、ご飯作るしかないので、どんどん作っちゃうんですけどね。。でも、コンロ1個で、洗い場も狭いのですごい作りにくいですけどね。。(。-_-。)

緊急事態宣言下に娘を1人おいていくのは、心配ですが、
頑張って乗り切って欲しいです。。
試験もあるので、行かないわけにはいかないですからね。。

明日は多分、高速もそこまでこんでるとは思えないので、久々に圏央道から帰ろうと思います。
朝は寒いので、8:30ごろ出て一気に帰りたいと思います。。
八王子から、のっちゃおうかな。。
でも、入口らへんが混んでるんだよね、八王子は。。(。-_-。)

ではでは。。



Posted at 2021/01/10 00:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

年末年始。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。




ラスカルのLineのとこから送られてくる画像

年末に
家電を買い替えました。

20年以上使ってた電子オーブンレンジとトースター。

電子レンジはパナから日立へ
トースターは息子が学生時代使ってた名前知らないところのから象印へ





ちょっと前に
パン焼き機もミキサーも新しくしました。

その時も思いましたけど、
電子レンジもトースターも
進化というか、よくなったわぁ感すごいです。
これから少しずつ攻略していこうと思います。

まずは
レンジ機能を試したのですが、
炒飯作るため、お冷ご飯を温めましたが、
そのまま炊き立てのようにおいしくあたたまりました。
これならもう、ちゃーはんにしなくてよくない??と思いましたが、
作りましたが。。

トースターもパンが、CMの効果音のような
サクサクな音がしました。

これまで
いろいろ電子レンジの上にはモノを載っけてましたが
これからは、シンプルに何も置かないようにしようと
今は思ってます。。






レンジもトースターも
息子がだいたい決め、私がそれにOKを出し、
ダンナに承認を求め、
息子がネットでポイントがたくさん付く日に買う、
という流れです。

年末最後の日曜に頼んだら、
火曜にはもう届きました。
月曜が今年のゴミ持ち込みの最終日で、
めっちゃ運んだあとだったので、
こんなことなら、もう、出してしまえばよかったと
後悔しました。

使わなくなったレンジとトースターは、
ピアノの部屋においてあります。。
これがなかなか床においてると大きいのだった。。

ネットの買い物って
簡単に出来すぎますね。。

PayPayにチャージして
息子に送金するだけ。

すると2日後にはどどんと届く。
すごい時代だわと毎回思います。。


年末に
年始の3が日、スーパーが開かない間の食材を
めっちゃ大量に買い込み、
毎日、毎食せっせと用意しています。
毎年、大みそかの食材買い物だけは、ダンナに頼み、
一緒に来てもらいます。

今年は、
家族みんなプライベートな集まりも、
実家の新年宴会ももちろんないので、
家族は毎食、家でご飯です。。
時間になると
わらわらリビングに集まり、
そうするとご飯でてくると思われてるので
やるしかないわけです。。

この時間にならないと
リビングも解散にならず、
なかなかパソコンも見れない日々がもうしばらく続きます。。


昨日は家族忘年会。
今日は家族新年会。

毎日、なんだかんだ理由をつけ、
家族飲みしてます。。



4人で7缶。。。
娘は一口だけですから、
実質3人ですけどね。

泡サーバーみたいなので飲むプレモルは美味しかったです。

そして
今回も
夜は
麻雀大会ですね。。

昨日も今日も
私は一度もあがれませんでした。。

娘に振り込み、息子に振り込み、ダンナに振り込み・・。
振り込みの母です。
明日はなんとか1回ぐらい勝ちたいと思いますが、
ダメでしょう。。
つくづく、ゲームに向かない性分だと我ながら・・。


こんななんとも不安な年末年始は今回限りにしたいですが、
それでも
穏やかで平和な我が家です。
ありがたいことです。
たとえ、来年はダンナのボーナスがカットになろうとも、
今は・・ですが。。(-_-;)


早く
思うままにドライブしたいです。




まずは
パンダに行きたい。。。

あの
雪が降るのか?の高野山のとこのR24を通りたいです。←好きな道選手権上位




もう新聞が来そうな時間なので寝ないと。。。
あ、明日は来ないんだったかな?新聞・・。


ではでは。。
Posted at 2021/01/02 03:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

もう運転しない。

3か月ほど前だったでしょうか。
実父が
某大型電気店の駐車場で
踏み間違いをし、
駐車場の柵をなぎ倒し、
駐車車両に追突し、やっと停止したそうです。

幸いなことに、
けが人は誰もなく、
父の車と追突した車はかなりな被害になりました。

父は
踏み間違いのニュースを見るにつけ、
とろいヤツがおるもんだと思ってて、
自分は絶対そんなことにはならないと
思っていたそうですが、
自分もやってしまったことで
免許を返納すると
やっと自分から言ってくれました。

被害者を出す前に
そう思ってくれて
よかったと思っています。。
ずっと悩みの種だったので。。


父は、
白血病だし、高血圧だし、心臓は悪いし。。
ほんとは
いろいろ悪いとこだらけでしたが、
それをきちんと言うと、
まわりから遊びに行くのを止められることをおそれ、
大丈夫大丈夫と、
きちんと治療を受けていませんでした。←あとでわかったこと

どこへも行けなくなったのをきっかけに
病気をちゃんと直すかという気になり、
心臓の専門医を訪れたところ、
これはいつ死んでもおかしくなレベルということで
急きょ、とんとんと手術の運びとなりました。

兄夫婦と別宅同居なので、
仕切りは兄嫁がしてくれています。
基本は兄が行きますが、
私もバイトがない時とか、
これは、娘が行くのがいいんじゃないか、っていうのは
ご指名があり、出動しています。

きょうだいが3人いてよかったと思います。
誰かかしら、なんとか都合をつけられるものです。

でも
基本、説明などがあり、
家族が付き添わないといけない時は
バイトを休みもらってでも都合つけますが、
単に送迎だけ、ならば、
自力でバスだ電車だタクシーだ、で
行ってもらおうと
兄嫁には提案しています。
そのたび、仕事を休みのは、先は長いかもしれないよと。

退院のことで
昨日、
父から兄嫁のところに電話があった際、
要介護1級になった、という情報がまわってきて

えー???と思っていた。

覚悟を決めて迎えに行ったら
要介護じゃなく、



身障者1級だった。

心臓になんとかっていうのを入れてるので、
そうなるのだそうだ。

本人は、別にフツーに元気な老人で、
なんでもひとりで出来る。

今も退院してきて
うちのソファーで、にゃんこと本格的に眠っている。。

介護って
急にそうなっちゃった??と
心配していたが、
今のところはそういうのではなさそう。

これから
父がどんな暮らしになっていくのか。
本人も
寂しいし、不安なことだろう。。

でも
やはり、
人間、楽しみを奪われると
ボケますね。。

えー・・・。ってことが多いです。


兄嫁がいろいろ相談してくれますが、
なんでも兄嫁が言いだしたことで進めてもらっています。

一緒に住んでる人がなによりたいへんなのです。
お願いするしかないのです。

私もダンナにきょうだいがいます。
いろいろあります。。
私のような思いは
兄嫁にさせたくない。
兄が板挟みになるようなこともしたくない。

さいごは
愚痴になりましたが。。

ではでは。。
Posted at 2020/12/18 14:45:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

明るい時間の移動。

娘のところに来ております。

今回は金曜の明るい時間に移動して参りました。
地元で11:30まで用事があったので、
それを済ませ、

浜松の治一郎でバウムクーヘンを買う、
娘が学校から帰る20時までに着く、

縛りはそれだけだったので、
治一郎を出たのが12:30ぐらい。
7時間半をどう使って移動しようかなと
気ままに行ってみたい道を通りました。

進めるところまでR1でと思いましたが、
この日はけっこういろんなところで渋滞していたので、
島田金谷でもう高速に乗りました。
新清水で降りて、あとは道志みちまで。



新清水から富士宮市街地へのルートは
なかなか田舎道で、ちょっと細いところはあるものの、
問題なく通過できるし、
最近、好きな道のひとつです。

ナビは
富士山の北側を回るルートでしたが、
富士宮市内北に向かう県道414はヒジョーに進みが悪く、
これはもう。。と思い、やはり、
469に抜けて、行きました。

私が知らないだけかもですが、富士宮市内は
どの道も同じぐらいの交通量で幅で、
どこを通っても同じように混んでる気がします。

いっそ、
もっと西側を通って、というルートもありますが、
県道75は
田舎の農道で
幹線道路にしてはいけない雰囲気なので、
これから
ここをどう抜けるかを研究したいと思います。

道の駅どうしに16:30ごろ着きましたが、
もう薄暗くて、寂しいかんじで、寒かったです。

そこからは、ひたすらR413、R412
で橋本らへんに出て、あとはR16。

ここ最近、R413で橋本までというルートはやめました。

娘の部屋には19時前に着きました。

このところ、
深夜だったり、
何時までに着かないといけない!という制約があったりで
心配しながらの運転が多かったですけど、
こういうドライブは楽しいですね。
満足しました。

次の日は
川崎駅まで本当は車で行きたかったですが、
渋滞や駐車場問題が心配だったので、電車で行きました。
知らない路線の電車は楽しいです。
面白い駅名の発見とかありますしね。

昨日は私、誕生日で、
明日はダンナの誕生日で
今日のバイトを休みにしていました。

今日は早めに帰って、ダンナとご飯でも行かんといかんと
思ってましたが、
娘から、ちょっと家に居てほしいという用事を頼まれたので、
今日は帰るのをやめ、
今日も演奏会で出かけてる娘不在の娘の部屋で
留守番してます。。

昨日は
電車に乗ったので久々に賑やかなところへ行きました。



ちょっとしたことで
ほっこりしますよね。

娘がお祝いもしてくれました。



ほんとは
ご飯に行く予定でしたが、
娘が演奏会疲れしていたので
まずは甘いもの、ということで寄りましたが、
これで満足してしまったので、
ご飯は家ですませてしまいましたが。。

娘に頼んだマロンミルクティーというのが
とってもおいしそうでした。



モンブランの上的な部分を入れる式です。



娘が払ってくれようとしましたが、



ダンナからこんなLINEも来てたので、
お父さんにおごってもらおうね(^^)vと
ダンナのカードで払ってしまいましたが。。

今日の夜に
ご飯に行こうということにしてますが、
どこに行こうかな♪


タイヤはいちおう冬用にしてきました。
ノーマルでぜんぜんよさげですけど、
まぁ、備えあれば、ってやつですね。


ではでは。。


Posted at 2020/12/06 17:21:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月27日 イイね!

深夜の移動。

火曜の夜、
21時まで自宅でレッスンし、
21:45に出発してきて娘のところへ来ました。

朝からバイトも行ったし、さすがに早く移動したいと思い、
最寄りのICから高速を使いました。

順調なら1時過ぎには着く予定でした。

しかし。
下調べしなかった私が浅はかでした。

足柄→秦野が工事中でした。
高速の入口にそんなような表示があり、そのときは
8Km60分ぐらいの渋滞予告だったのですが、
東に行くに従い、徐々にひどくなっていきました。。

渋滞はだんだん緩和されるやつとひどくなるやつがありますよね。。
緩和方向ならそのままはまっていくことにしようと思っていましたが、
これは、ちょっとどうしたもんだか。。
10km100分、10km110分を経て、
とうとう、10km120分にまでなってしまったので、
ナビで到着時間を設定してみたたこと、
3:47と。。

えー。。。

私は、高速の渋滞は苦手なのです。
まったく動けなくなるじゃないですか。。
それなのに料金かかる。

御殿場通過が深夜割引になる12時過ぎなら
もう御殿場でおりて道志道で行こうと思いました。

夜の人気の無い山間部の国道は、出来れば通りたくないです。
陽が落ちてからは極力どうし道は通らないようにしてきましたが、
10km2時間は耐えられない、と判断し、行ってみることにしました。

沼津手前から、
アイサイトで時速90にしたりしながら調性し、御殿場通過12:04。
降りるトラックは思ったより少なく、ちょっと待っただけで
出ることができました。
トラックの隊列に追従する形でR138をひたすら山中湖方面へ。。
でも
トラックたちは、そのまま中央道に乗るのか、
須走でおりることなく、
私だけが篭坂峠方面へ。。

須走から
1台も先にも後にも車と遭うことはなかったです。。
対向車はたまに遭いましたが。

夜の山間部の国道でなにが嫌なのか。
それは、野生動物との遭遇です。

深夜ぐらい、そっとしておいてあげるべきだと思っています。
申し訳ない気持ちでしたが、通らせていただきました。

山中湖とぶつから旭日丘という交差点を右折し、
しばらく行くと、早速
鹿の皆さんに遭遇しました。
10頭はいました。

山中湖側から森にむけて横断していました。

用心深く、なかなか渡ろうとしない2頭も見送り
接触事故は防げました。

やはり、いるんですね。。
慎重に行かなくては。。

なのですが、
そこから
R413でどうし道に入り、以来、なにも出てこず。
逆に、霧が
さーーーー、みたいに出てきてるとこも多く、
なんか、出そう・・・って感じがありました。
いちばん
寒気がしたのは
津久井湖を渡るときでしたが。。
夜の道志みち、
さすがに道の駅でトイレに寄るのが怖かったので、
相模原の端っこにあるセブンに寄らせてもらおうと思ったのですが、
そのセブンは、深夜はしまっていました。
閉まるんだ・・コンビニでも・・(-_-)
と思いましたが、これだけ誰も通らないならやむを得まいと思いましたが。。
コーヒー飲む気満々でしたが、
もうこのまま一気に行くかと。。

R413から412に分岐する青山という交差点があるんですけど、
須走からそこまで、
前後に1台も車に遭うことありませんでした。

相模原市内のいつもは信号でとまってばかりのところも
さーさーに行けて、
無事、いつものR16に。
R16は、深夜とか関係ない感じがし、
こういうときはほっとします。

R16も八王子の渋滞もなく、
多摩川渡る橋も渋滞無く、あっという間に娘のとこへ。

2:15着でした。

でも
考えようによっては、
御殿場から、娘のところまで
下道で、2時間ちょっと、というのは
めっちゃ快挙といいますか・・。
実は早く着いたなとも思いましたが、
やはり、鹿さんたちにはお会いしたくないので、
今後は明るい間がに通過するようにしたいです。

私は
深夜は覆面パトカーも渋滞もないものと
思い込んでいたのです。
盆正月のとんでもない渋滞は除きますが。
あるかも?とは思っていましたが、自分は遭遇しない
謎な自信がありました。

でも、
ひどくなる渋滞が、深夜でも、あるのですね。。

しばらくは、
神奈川静岡県境またぎは
道志みちにします。。

日曜に帰りますけど、
圏央道からはのりません。。

来週、また来るんですけど
スタッドレスはいてこなくちゃと
思いました。

ではでは。。




Posted at 2020/11/27 15:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私が子どもの頃からある地元の「喫茶店」にて、プリンアラモード。色彩的には今ひとつだが、素材秀逸で美味しゅうございました♪帰る時に出入り口に長靴風の黒い足跡。農家の方も気軽に寄れるのがいいです^ ^」
何シテル?   08/23 18:35
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation