• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

解決。

数日前、
何シテル?にあげた
写真が表示されない件ですが、
出来るようになりました。

YAさんgankunさんゆーじさん
ありがとうございました(^^♪



Posted at 2020/11/19 12:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

その3 大井松田らへんの事故渋滞の迂回は。。?

今更感満載ですが、
山梨、娘のとこ(東京)に行ってたやつの続きです。

ダンナと8:15ごろね、と駐車場で待ち合わせ、
8:20ごろ、出発しました。

15時からのバイトに間に合えばよいので、
そんな急がなくていいのですが、
急に1泊増やしたので、家もにゃんも気になるので、
とにかく早く帰りたかった。

相模原愛川から圏央道つかって、
東名、新東名で一気に帰る気満々でした。

相模原愛川ICを通過し、
厚木SAを過ぎるころ、渋滞情報で
東名の秦野あたりから事故渋滞18KMとな。。

えー。。。(-_-;)
そこって一番事故したらいかんとこじゃん・・。。

事故渋滞ははじめは12KMだった。
それがだんだん延びてるカンジ。
これはもう
とりあえずは高速降りよう・・と
秦野からどこまでなのかもわからなかったけど、
高速にいるより下の方が動きやすいかなと。。

事故渋滞っていくら待ってても動かなくなる危険もあると思ってる私。

とりあえず、
東名のこっこの看板のある厚木でおりて246に迂回したけど
246って普段からそんな流れのいいとこじゃない。
いちど、ふじおやまの道の駅から下ってすぐから
大渋滞でとんでもないことになったことがあり、
あーなるのか??と思うと
246をそのまま進むのもなぁ。。と
箱根方面から?と思ったけど、
そっちも日曜は観光シーズンで混んでそう・・と思い、
思い切って
道志みちまで行くことに。

246の大きな大学病院があるあたりで決断したので、
宮ケ瀬の横を通って行くルートで行けそうだった。

お天気の良い日曜で、
県道63も64もライダーやら車やら、
賑わっていた。

一度はいってみたいと思っていた宮ケ瀬。
でも、
246はけっこうのろのろだったこともあり、
そこからR413に大きく遠回りすることで、
15時のバイトの間に合うか??と
めっちゃ焦っていた。
こんなとこに
村があるのか!とか
いろいろ興味津々だったけど、
湖もイイカンジだったけど、
ひたすら進むことを考え運転に集中してました。。

景色を楽しむ心の余裕もなく、
こんな日は道志の道の駅はめちゃ混みしてるだろうから
トイレ寄るのも困難だろうと判断し
宮ケ瀬下ったとこのファミマにより、
トイレを借りて
お昼ごはん用のパンを買い、
ひたすら道志みちを目指し、
道志みちに出てからはひたすら山中湖を目指し。。。

日曜のそんな時間に通ったことがない道志みちは
予想以上にどんだけってほど
車もバイクもいっぱい。

予想通り、道の駅手前2KMぐらいから渋滞していた。

あとは、
平野交差点前、R139(138だったかも)と413の三差路も
とにかく信号があるたび渋滞していた。

何度もあの道を通ってるけど
あんなに車が多いのは初めてだった。

山中湖畔は紅葉がめちゃくちゃイイカンジだった。
でも
そんなの楽しんでる余裕もなく、
ひたすら御殿場ICを目指しました。

籠坂峠あたりからはちょー順調で、
須走からの合流は休日はとんでもないので、
いつも下から行くけど、
そこも
全く混んでなくて、
御殿場ICから無事東名へ。

高速の渋滞はまったくなく、
むしろスキスキで
これは渋滞を抜けてきた人たちなんだろうなと
思った。

宮ケ瀬のとこのファミマからは
どこへも寄らず、
ひたすら家を目指し、
なんとか、
14時には家に到着できた。

買ったパンをとにかく食べ、
バイトに行った。


この日は
道中、
やはり、ダンナには運転代わらず、
ルート選択も自分でし。。

なんとも
かわいげのない妻ですね。。

でも
ナビの到着時間は15:30だったこともあり、
なんとかしないと、と思いながらの運転を
ダンナにしてもらって、
道間違えられたりしたら、アウトだしな、と。

ダンナはよく
1本手前を曲がってしまう習性があるのだ・・(-_-;)
で、自分で間違えておいて、
勝手に不機嫌になっていき・・。
めんどくさいのだ。。

旅行先で
なんどもそういう経験があるだけに
もう、自分でやった方が、なにかといいだろうと。
幸い、ダンナも自覚があるのか、
運転かわるとは一言も言わない。。

高速になったら
俺が運転してやってもいいぞ、とは言われたけど、
止まって代わってる時間がもったいなかったから
代わらなかったのでした。。

大井松田らへんというのか、
静岡から神奈川に抜けるルートがないんだよねと
常々思っています。
地形的にしょうがないんですね。。
あのあたりでは、
特に事故など起こさぬよう、気を付けたいものです。
しかも、あの日は
右ルート左ルートが
どっちか工事してて
一方しかやってなかったことも
大渋滞に繋がっていたのだと思います。

道志みちまでなにもいかなくてもよかったんだとも
思うのですが、
高速にはさまってるのは
とにかく嫌なので、そうしてしまいましたが、
正解は何処を行くのがよかったんでしょうか。。
帰ってきて
当然、Google見て研究しましたが、
箱根越えがよかったのかなとも思いますが、
あそこも
けっこう詰まりますよね・・・(-_-;)


なので。。
どうしても間に合わせたい予定がある場合は
要注意だなと
学んでしまいました。

月末、娘のとこに行くのに、
お昼の演奏までに行きたいんですけど、
もう、
何が起こってるかわからないので、
やはり前夜の移動にしようと心にきめました。。

また
コロナが蔓延しだしたので、
もしかしたらなくなるかも、ですけどね。。

これで
このシリーズは完結です。

読んでくださった方、どうもありがとうございました。



Posted at 2020/11/14 01:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

温泉、他、に行ってきました。その2

2日目は当初の予定では
なんとなく観光して帰る予定でしたが、
ダンナが
東京に住んでる(東京といっても地方の人間が描く東京っぽくはない)娘のとこに
せっかくここまで来たなら行こう行こうと。

せっかくここまで。。
そりゃ、ロンドンの人が山梨まで来てたら、東京に足を延ばすのはわかる。

でも、愛知県から山梨まできて、そこから東京が
近くまで来たのだから、というのは、
めっちゃ無理があるんですが。。(-_-;)

でも
私は今月末に行くことになってるけど、
ダンナは年末まで会うこともないわけで。

いつからそんな娘らぶになったのか、と思ったが、
娘に連絡したらOKだったので
夜ご飯を一緒に食べて
私は娘のとこに泊まり、ダンナはビジホがとれたので
急きょもう1泊することになった。

娘との待ち合わせは
19時になった。


それまでどこ行こうか。。

まずは、
旅館のお風呂から見えて気になった吊り橋に。
(歩いて行ける)



スリル満点。
吊り橋とリフト大好きな私としてはめっちゃ満足。

その後は、
この旅館から更に奥にある
奈良田というとこまで。

ここは
ずっと1人ドライブの目的にと
大事にあたためていた場所なのだが、
仲居さんがあまりにすすめるんで、
ダンナに知られてしまい、
行くことになってしまったのだ。。

なにかがあるから
行きたかったというより、
ここに行ってみたいと、
Googleさん見てなぜか惹かれていた。

日帰り温泉、古民家カフェがありました。



温泉は
私は大好きなお湯でした。



ぬるめで、ぬるぬるなやつ。
しかも貸切(^^)v

でも
ダンナは、ぜんぜんぬるぬるしてなかったと不満げでした。


カフェ。





このケーキは
ダンナの食べたチーズケーキと私の食べた柚子のパウンドケーキともども、
めっちゃめっちゃ美味しかったです。

いつか
ひとりでまた来ようと思いました。

ここ、
おひとり様の男性がわんさかいました。

ライダーが多かったですが、車の人も。

ご飯もおいしそうでした。←食べてる人のをのぞいた

ダムになってました。




このあとは、
朝、地元のテレビで
紅葉はここが見ごろ!っていうので

南伊奈ケ湖っていうのをやってて、
どこそこ??って思いましたが、
ナビ頼りに行ってきました。





紅葉してないと言えばウソになる、という程度の紅葉でした。。

静かで
お弁当持ってのんびりしたいようなとこでした。


このあとは、
渋滞がこわかったので、
東京に向かいました。

夕方になると渋滞するけど、
まだ移動するには早いという時間でした。

でも
どこか行ってると
結局夕方になって混むじゃんね、ってことで

じゃぁ、まぁ、
時間かけて
下でいこうか、と。
混んでる高速の並走の国道は混んでるとは思うも、
高速で動かないのは嫌なので、
R20をひたすら東へ東へ。。

結局、この日も
ダンナはずっと助手席にさっさと乗り込むので、
ずっと私が運転してました。
おっさんみたい、私・・って思いつつ。。

R20は
相模湖のあたりからは
何度か通ったことがあり、
高尾山に出てきたあたりから
やはり夕方の渋滞がここかしこに。。
でも、私はそこは想定内で、IC周りを迂回する道を
私は選択し走っていましたが、
ダンナは、
ここは左だ!と
自分のスマホで調べた道をわーわー行かせようとするので、
そこ、ぜったい混んでるんだけど、と
いくら言っても納得しないので、
言う通りにし、
やっぱ動かず。。というとこがたくさん。。

あの時間(17時代)は
どこもこうなんだろうけどね。。。

でも
だいたい予想通りの時間に着きました。

娘の部屋で
30分ほど過ごし、近所のお店にご飯に行きました。

あんなに娘に会いたがってたダンナは
実際娘に会っても、
しゃべらない。。
そんなもんですね(笑)

せっかくあったんだから
もっとしゃべったら??と言っても
話すことはない、とか言っちゃって。。
顔が見れたらいいんだ、とか。
それは言えてるかと。。


このお店は
イタリアンなのか、なんなのかわからないお店ですが、
なんとも庶民的な雰囲気で
私は大好きです。

ご飯のあとは、
ダンナとはお別れ(^^♪
彼はひとり寂しくビジホに行くため駅に向かって行きました。

娘と楽しい夜を過ごしました。




母と娘というのは
たくさん話があるものです。

2時近くまで話し込み、寝ました。。
私は次の日バイトがあるから、
のんびりもしてられないのです。。



その3に続きます 



Posted at 2020/11/07 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

温泉、他、にいってきました。

先週のことですが、
GO TOを利用して山梨の温泉まで行ってきました。



山梨のR52から枝分かれするように
静岡側から見ての左奥へ車で1時間ほど行ったところにある
西山温泉、というところです。

私はヒマさえあれば、
Googlemapを見るのが趣味のようなものでして。。

だいたい、心惹かれるのは、
川沿い、それも、支流のようになってるところ、
上流にどんな道になっていってるのか?
なカンジでチキチキとストリートビューで辿るのが好きという。。

いつか行ってみたいと思うも、
少々お高い宿だったので、
これは、GO TOの間に行かねば、っていうので、
けっこう前にとりました。


ほんとは
朝から下道でのんびり行きたかったのですが、
有給のダンナに、
ちょっとした用事がはいってしまい、
朝、出勤していき、
用事をすませてくるから出発10時ね、と。

身延山に行ってみたかったので、
高速使ったら、
10:30出発で、13:00には身延山着でした。

けっこうちゃんとしたお寺で、
また、天気の良い日にロープウェイにも乗りたいと
思いました。



身延山から
西山温泉までは、そこまで細くないセンターラインがあるところが大半の
県道37。
なのですが、
ダンプカーがどんだけってほど走っていました。

リニアの関係のようです。

でも、
そのおかげで
細い箇所には必ず誘導の人が立ってて
すれ違いは問題ないし、
通るたび、深々と頭をさげてくれて
こちらが恐縮するような誘導員さんたちでした。




着きました。
楽しい山道ドライブでした。

この旅館は、
お風呂がたくさんありました。

男女別の大浴場的なものの他に、
貸切野天風呂が2か所。男女入れ替え野天風呂が2か所。
全部で6個ありました。

程よくぬるっとした
いつまでも浸かっていたいお湯でした♨

ご飯も美味しく、
お部屋もカンジよく。

いいお宿でした(^^♪

夜ご飯一部



お部屋の縁台



朝ごはん



野天風呂(家族風呂)






地域なんとか券のおかげで
ご飯の時の飲み代がタダになり、
それでもまだ残ったので、おみやげも買えました。

とても
いいお宿でしたが、
コロナの影響で、お客様が着くたび、消毒とか、諸注意とかで
人が多く必要のようで、
人手不足感が否めず、ちょっとききたいことあっても
フロントはもぬけの殻でした。。
そこが残念でしたね。。


その2に続きます。




Posted at 2020/11/07 01:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月10日 イイね!

ウルトラセブン。

以前、なにげに見ていた録画画面の番組表に
ウルトラセブン、
があったので、
なんだか懐かしく思い、
録画し、
さっき観てみました。

ダンナの方が
なぜか、すごいハイテンションで、
これ、ビデオか!
お前撮ったのか?
いつやってんの??
とか。。
あとは内容もあれこれ解説をしてくれた。

この人、こんなにウルトラセブンが好きだったのかと
思った。
知り合って30年以上経つけど、知らなかった。

このあと、どうなるとか
だいたい知ってるのだ。


私は兄兄妹という環境で育ったので、
ウルトラセブンは子どもの頃
観た記憶があります。

正確にいえば、
兄たちが観てるところに一緒に居た、というだけなんですが。

そうすると、
どういう見方になるかと言えば

怪獣が出てくるまでは観てない。
話しの内容はさっぱりわかっていない。
怖い怪獣だとその場から立ち去る。

ということで、
今日、「湖のなんとか」というエレキングが出てくるのをみて

あ、エレキングのやつかぁ~♪


怪獣はわかるものの、
こういうお話しだったとは知らなかった。
話しの内容、まったく知らないと言う。。

カプセル怪獣というのも
今日、初めて知りました。←ダンナに教えてもらった
これは、ポケモンのルーツなんだろうと思った。

オトナになってから見ると
いろいろ見方がかわりますね。
ダンナが言うには、
セブンはかわいそうなんだよな、いろいろと。
難しい問題を盛り込んである。
と言ってたので、
毎週火曜にやるので、せっせと録画してみてみようと思います。
セブンが出てくるまで見なかった子供時代とは違うので。。

HDを4Kにリメイクした画像なのですが、
私としては、あの暗い雰囲気の画像こそ
あの時代の雰囲気があって
好きなんですけどね。
キレイ過ぎちゃうんですよね。




セブンはこのあと、巻き返して圧勝するんですけど。

キレイ過ぎませんか??


BS4Kで火曜のPM11時ぐらいからやってます。

ご興味のある方、ぜひぜひ。。


私が子供の頃やっててもう一度観たいと思うものは

キャシャーン、サンダーバード、レインボーマン、
キャンディーキャンディー、ほしのこチョビン

なのですが、
なかなか見かけないです。。


ではでは。。



Posted at 2020/10/10 14:49:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私が子どもの頃からある地元の「喫茶店」にて、プリンアラモード。色彩的には今ひとつだが、素材秀逸で美味しゅうございました♪帰る時に出入り口に長靴風の黒い足跡。農家の方も気軽に寄れるのがいいです^ ^」
何シテル?   08/23 18:35
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation