2020年03月08日
私は
Googleマップを見るのが大好き。←へんなおばはんですね・・
特に
山の方で、川に沿ってくねくねした道があると、
ストリートビューで見ずにはいられない。。
先日、見つけたところは
車が入って行けない登山ルートに
水色のラインが延びていて、
めっちゃ心惹かれてしまった。。
行けないけど。。
娘のとこからと、自宅からと
両方からルートを調べる。
mapを拡大すると、
お店とか、なんとかの滝、とか、なんとか湖、とか
詳細がでてきて、
ますます心躍る。。
登山ルートは無理だけど、
手前に温泉を発見。。
ぜったいここ
行ってみたい。。(^^)v
みんカラで
検索かけてみると
やっぱり出てくる。。
行ってみた人の現地をもちあげない
正直なブログが。
それでも
悪いことはかいてない。
お出掛けはご法度のような
こんな
ご時世ですけど、
こうやって、
ここ行きたいなーと、
そこまでの道を運転してる自分を想像するのは
楽しい。。
ほんとは1人で行きたいけど、
ちょっと、ダンナの会社いってる間に往復が難しそうなんだよね。。
でも
誰にも言わず、1人で出かけて、
ダム湖とかに落ちると迷惑かけるので、
いつもこそっと出かける時は、
娘か息子には言っとくようにはしてます。。
行きたいのは
山梨県内なんですけどね。
ではでは。。
Posted at 2020/03/08 01:15:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日
私は、
訪問履歴を表示しない設定にしています。
いろいろ理由はありますが、
このおばはん、なんの用があって来たんじゃ?
って思われるのもなー・・。
ってなカンジでしょうか。
世の中のほとんどの人が私より年下なので、
特に男性の多いこのみんカラで、
もしかして、オレ、このオバハンに狙われてる?
などと、怖がらせてはいけない・・
ってなカンジですね。。
要は、
表示しない方が、気軽にいろんな人のとこを
気兼ねなく見られる、ということですね。
そして、
表示しないことに罪悪感もないし、
どっちでもいい話だと
思っています。
そうはいっても、
訪問履歴を見た時、
この人どういう人かな、とか、
見に来てくれたんだな、とか
書くのはメンドウだけど、もらえば嬉しい年賀状みたいなもんで、
足跡も、ついてれば嬉しいというのか。
自分は非表示なのに。勝手なものですが。
でも、
繰り返し言いますけど、
だからといって、非表示を表示にしようとは思わないですが。
でもでも
表示させてる人を
よくそんなことしてるわー、とは
全く思わないです。
むしろ、
ありがとうと言いますか。。
要するに
どっちでもいい、ってことなんです。
人それぞれということに尽きます。
強いてなんか思うことがあるとすれば、
表示してる人がしてない人を、卑怯なんじゃないか、
とか
非表示の人が、してる人のことを、来ましたアピールがしたいのか
とか
否定的に考えることがダメダメだな、ですかね。。
表示だろうと、非表示だろうと
そんなのどっちでもええやん。。。
そんなこと、話題にするのがいちばんあほくさい。
という結論なのですけど、
それをブログにしてる私がいちばんアホですがね。
ちょっと思うところあって
文章にしてみました。。
ではでは。。
Posted at 2020/03/07 00:17:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日
結婚前。
私は、コルサに乗っていた。
その前はレックスコンビに乗っていた。
レックスコンビは、
兄が乗っていたおさがりだったけど、
初めての自分専用の車で
もらった時はめっちゃ嬉しかった。
ミッションだった気がする。
アクセル踏み込むと
びびびんっ!と言う音がした。
地元を隈なく探検したのもこの車。
今日、
実家に寄る用事があり、
実家の裏ののどかな風景をみていて、
そんなことを思い出していた。
この写真の左側に
こういう
某農業用水の栓があって、
私はいつもここで
レックスコンビを洗車していた。
当時は、
この道は、舗装もしてなくて、
真ん中に大きな草がぼんぼん生えてるような道だった。
いちおう、公道だけど、
誰も通らないのをいいことに
フツーにここで洗っていた。
しかも、
当時、兄に騙されていて、
私はウィンドウオッシャー液(水色のやつね)を
カーシャンプーと教えられ、
それで洗っていた。。
ある時、
お前なんで、そんなんで洗ってんの?と言われ、
発覚。。
言った本人は記憶にないやつですね・・。
息子がいとこたちと
野球をやってた畑は、
もう母がなくなってから誰も作り手がなく
(父は別のとこでやってる)
小さなお花がかわいらしく咲いていました。
このあたりも
きっと
10年以内には宅地になってしまうのかな。。
実家をあとにし、
道の駅の農業センターへ行きました。
野菜は確かに新鮮そうなんですけど、
そんな安いわけじゃないです。
いつも行ってるスーパーと比べて、
これは買いだな、と思うものしか
買いませんが、
このシラスは
ほんと美味しいので、
外せません。
農業センターの隣の建物は
ちょっとしたお土産とか、
スィーツやご飯を食べられる施設になってて、
そこそこ賑わっています。
クレープかジェラートでも食べて行こうかな、と
思うも、
どうしてももったいなくて、
決心がつかず、
帰ってきました。
今日、実家に行ったのは、
父がすねそうだったので。。
慌てて、野菜をもらいにいったのでした。
ブロッコリーとねぎとレタスがあるというので、
ありがたくいただいてきました。
父も84歳。
元気なんだけど、
ほんと、自分の思い通りにならないと
すぐ怒る。
すぐ機嫌治すから、まだいいけどね。。
自分の父も、ダンナの両親も、
いろいろ振り回されるけど、
もうそういう年齢なんだから、と思ってるせいなのか、
嫌な思いはしていない。
これからもっとひどくなったら
こんな悠長なこと言ってられなくなるんだろうね。。
ではでは。
Posted at 2020/03/06 23:10:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日
1人暮らしの娘と久々に電話で話した。
いちおう外出する時はマスクしていきなよ
帰ったらちゃんと時間かけて手洗いなよ?石鹸もつけるんだよ??
ついつい電話切り際に加藤茶みたいなことを言ってしまいます。。
娘が
そっち、トイレットペーパーある?
ときいてきた。
今朝、
いつも娘の行くスーパー(〇〇げや)が
先着30名様卵105円!
だったとのことで、
がんばって並んでゲットしようと、
スーパーの開店時間の10分前ぐらいに着くよう行くと
もう30人ぐらいの行列が出来ていたそうな。。
え!みんなたまご??じゃぁもう無理じゃん・・(-_-;)
と思ったらしいですが、
開店と同時に
並んでいた人々はみんなトイレットペーパーを
奪い合うように買っていったそうで。。。
娘は無事、105円で卵を買うことができたそうな。。
めでたしめでたし♡
そのスーパーは
決してトイレットペーパーを普段は買う人は
そんないなさそうなとこなんですけどね。
〇〇げや、のレジで聞く、ぴよぴよ~
ってのが私は好きです ^^←めっちゃわからない話題
トイレットペーパーほんとにないんですねー。。
驚きます。。
みんな一斉に買いに行けば、さすがになくなりますよね。。
買いだめじゃなく
なくなるタイミングで買う、という人には
ほんとお気の毒なタイミングですよね。
息子の一人暮らしの友だちは
今あるのが終わったらもう次のはない
らしく。。
買いに行ってもないので、
会社のを1つだけもらって帰ったとか。。
私は
常時、16ロール入りを6セット以上、ストックしてます。。
もっとかも。。
ティッシュもしかり。
あとにゃんこのトイレ砂も。。
それと水。
あとのものは、
特に用意してないんですけどね。
これは、ぜったい困るヤツと言う認識です。。
これは
買占め、じゃなくて
買いだめということで。。
実は、キリギリスなんです、私。。
あれ?アリの方でしたっけ??溜め込む方ってどっちでしたっけ・・←わかってないやつ
でも
マスク、ほんとにないみたいですね。。
ところで、
マスクって、毎日替えてますか??
私は毎日だと、なくなると困るので、
2日はおなじのにするため
最近、化粧するのやめました。
マスクにファンデーションついてしまうし、
マスクしてれば、顔わからんし。。
バイトも
けっこう新型コロナの影響、出まくってます。
なので、
今日はヒマでした。。
ではでは。。
Posted at 2020/03/02 01:44:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日
私の育った実家は
コロナが大好きだった。
2年ごとにコロナからコロナに替えていた。
今はプリウスになったんだよね?あれは。
ってな話ではなく・・。
中止になった発表会対応で
昨夜、
生徒さんのお母さん方と話す機会があった。
中3、小6のお子さんをもつお母さん方は
お初にお目にかかる間柄でも
今回の市の卒業式対応のことで
盛り上がっていた。
卒業式は中止にはならないけど、
卒業生と教員のみで行い、
保護者、在校生は参加をみあわせる
という打ち出しだったらしい。。
式の内容も
歌はなくなり、
ずっとずっと伴奏の練習をしてきた生徒さんも少なからずいて、
なんとも落胆していた。。
卒業証書授与もまとめて1人がもらう。とか。
着物を新調したお母さん、
スーツを新調したお母さん。。
それぞれ、さまざまな理由で落胆していた。
親1人ぐらいだめなんですかねぇ・・先生どう思います??
みたいに訊かれたけど、
ですよねー。としか言えなかった。。
さっき、
バイト先で月イチのミーティングあって行ってきたんだけど、
そこに市からのお達しのFAXがきていて、
卒業式は保護者1名のみ、参加を許可することに
変更したとかいてあった。
どんだけの
クレームが学校や市役所にいったんだろうね・・。
学校休みの間の習い事はどう言われてますか?と尋ねたら
大人数のとこへは避けて欲しい
ってことなので
ピアノは行きます ^^
まー
生徒さんと私しかいないですからね。。
来週の娘の演奏会(オケ)も
やる→演奏者と家族、教員だけでやる→施設利用が禁止になった
という段階を踏み、中止になった。
私が来ることを楽しみにしていただろうけど、
ここはもうお互いがんばって我慢しようね
ということになった。
そのLINEのさいごに
娘はかいてきた。
お米、4合でいいから送って・・・。
4合?
計量カップ4杯分。。?
娘は倹しい(つましい)子なので、
パンは買わないといけないけど、ご飯なら
私の実家からもらえるので、とにかくご飯を食べて暮らしているのだ。。
彼女は綿密に計算して暮らしてるので、
きっとそれでいいんだろう。。
3月第3週半ばには私が迎えに行き、
短い春休みの帰省をしてくることになってるので、
それまで持たせるには4合でいいんだろうけど、
もうちょっと送っておくとしよう。。
第3週にも演奏会があるんだけど、
それもあやしいよね。。
演奏会が中止になっても、娘を新幹線には乗せたくないので、
私は絶対迎えに行きます。←いつもか
これからの1カ月は長くなりそう。。。
でも
なんとか、これ以上広がらないようにと願うばかりなので、
みんながんばろうぜ、と思っている。。←誰に言ってんだか
Posted at 2020/02/29 17:05:24 | |
トラックバック(0) | 日記