2018年02月08日
みん友さんに教えていただいた
B-Times
というサイトを覗いてみました。
最寄り駅で検索をかけてみたら
なかったのですが、
一駅となりになるのですが、
歩けないこともない距離のところが
1日450円でありました。
2週間前から予約ができるとのことだったので、
これは
かなり使えそう!と
思いました。
寮になったとしても、
こんどは寮の近くにもあったので、
これはいいじゃないですか!!
寮でも、
大学に近いので、
そこへ停めて入学式出て、帰ることできますしね。
たいへんありがたい情報でした。
まずは
寮かアパートか、が決まらないことには
なにもしようがないのですけど、
車でも大丈夫ということがわかったので、
ひとつ、心配事が消えました。
予約できなかったら・・・
だめじゃん、なんですけどね・・・。
教えてくださったみん友さん
どうもありがとうございました(^^♪
Posted at 2018/02/08 02:07:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日
娘が3月末から
某所で1人暮らしをするかもしれません。
お部屋ももう決めてありますが、
数日前に、その不動産屋から
お金を払い込む書類やいろんな規約が送られてきました。
でも・・。
実は、
大学の寮を申し込んでて、一度は落選してますが、
欠員募集に応募しています。
決定は遅いと3月初旬・・。
不動産屋には
諸事情を話したところ、
それがわかってからの入金でいいとのことで・・。
なんて寛大な不動産屋さん✨
また外れたら、
速攻、お金払います・・・。
で。
寮に入れることになるか、
1人暮らしになるか、
それで
用意するものは
ものすごいレベルで違ってきます。
今
いちばん気になってることは
1人暮らしになった場合、
大まかな荷物は、引っ越しのお得なパックで送り、
それにあわせ、
じーほーで
私と娘とチェロと当面の着替えなどを
運ぶつもり。
1週間ほど滞在し、
ガスだ水道だ電気だを
使えるように手続きし、
その他もろもろ、買うなり、
持って行ったものを設置するなりしたら、
買い物に行って、実際そこで
ご飯を作ったりできるよう、
コーチして、
入学式を見届け、
帰ってこようと思うのです。
1週間あまり
いるのですけど、
その間、車を置くところは
コインパーキングしかないらしく・・・(-_-;)
1日置きっぱなしなら、
お得なんだろうけど、
頻繁に出入りしたら、
1回1回お金かかるんですよね・・・。
都会のアパートって
駐車場がないのね・・・。
そんなことを考えていると
ほんとは
新幹線で行く方がいいのかとも
思えてきてますが、
待てよ、とか
いろいろ考えても
結局は、
まだどっちになるか決まらないんだし、
いいか・・ってことになり
思考停止するんですが、
それでも、
考えておかねばとも思い、
気を取り直し、
検索しては、
Googleさんで位置を確認したりして、
これじゃ、遠いかなとか、
そんなことを繰り返してます。
車で行きたい理由と言うのがありまして・・。
私
もしかしたら
帰りに
泣いてしまわないだろうかと・・・。
息子を
福島に置いてきた時は、
捨て犬するような気分で、
バスに乗るや否や
大泣きしてしまったんですよね・・。
震災直後で
しかも、行ってみたら
とっても不便なところで、
それがかわいそうで
泣けました。
娘の場合、
都会とまではいかずとも、
不自由なことは一切なさそうな
便利なとこなので、
かわいそう、とは思わないでしょうけど、
それでも、
離れて暮らしたことは
あの子の2度の入院の時しかないわけで・・・。
なので
わーわー泣いても
車なら
あまり気にならないかなと。。
こういう場合は
泣いちゃった方がすっきりすると思うので、
1人がいいですしね・・・。
娘と離れることで
自分がどういう気持ちになるのか
実は全く想像がつきません・・・。
息子の時は、
息子が、ちゃんと暮らしも安定し
友だちも出来て、楽しそうになってきた時点で
もう当初の気持ちは消えました。
帰ってこようとすると、
もったいないであまり帰ってこんで。。。とか
ひどいこと言ってましたしね。。
それでも帰ってくる子だったから言えたセリフですけどね。
私は
田舎で育ったし、
今の家は、市内では、
けっこう賑やかなところにありますけど、
車はけっこう停めやすいところですし、
駐車場に困るという経験が
ないんですよね。。
娘のアパートのまわりで
月極駐車場だといくらなのかなと
調べたら、2万越えしてて
無理無理無理無理・・・と・・。
だから
都会のみなさんは
お父さんが遅れようが止まろうが
電車で通勤し、
車は1台というオタクが多いのね、と・・・。
2台借りたら5マンですよ・・・。
そりゃ、
痛すぎますよねぇ。。
高校時代、
友だちの家に遊びに行ったとき、
家が大通りに面していて、
駐車場がなかった。
なので、ここんちは車がないんだと
免許もってない両親なのか
ぐらいに思ってたら、
ある日、
お父さんがどこかへ連れてってくれることになり、
待って、車とってくるね
と・・・。
車を取りに行く???
という文化が
めっちゃ新鮮で、
これが都会なのか、と・・。。←ほんとはぜんぜん都会じゃないけど
子どもの頃というのは
自分の育った環境しか知らないから、
驚くことがいっぱいありますね。。
自分ちの車を停めるとこが
自分ちの中にない、ということが
驚きでした。
今にして思えば、
そりゃそんなもんだと
思ってますが。
ってなわけで。
しばらく、
寮なのかアパートなのか、
アパートなら車でいくか新幹線でいくか、
家具はどうやって調達しよう、とか
なにをどこで買おうとか・・・
悩ましい問題が
続々です。
あまり
決断力に長けていない末っ子キャラの私としては、
ちょっとしんどいです。。
Posted at 2018/02/07 01:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日
白い温泉に入りたいと
このところずっと思っています・・。
白色になる温泉の素をいれた自分ちの風呂じゃなく・・
です。
昨年の夏、
乗鞍高原に一泊したんですけど、
白色の温泉でした(^^♪
めちゃいいお湯でした。
あれが忘れられません・・・。
その時にきいたのは、
乗鞍高原も白骨温泉も同じお湯だと。。
そうなのかっ・・・。
結婚前に
雪深い時に白骨温泉に行ったことあります。
その時も
やっぱ、雪の露店風呂、じゃない、露天風呂の写真が
とっても良さげで、
ここがいいよねっ!と・・。
あまりどう行ったのか覚えてないんだけど、
多分、新島々から行ったんじゃないだろうか・・・。
24かそんなもんの歳の女子4人で行ったので。。
でも
広い混浴の露天風呂に
お湯が白いのをいいことに
入ってれば、あまり見えないし、
夜中なら、誰にも会わないよね、と
どうしても
なにか着て入るの嫌で、
(裸で入ってこそ温泉だと思ってるので)
友だちと、
入って、誰にも会わずにすんで
めっちゃ満喫したのだけは
覚えてて、
また白骨温泉には行きたいと思ってたのですが、
けっこう、
どこもお値段高めで・・・(-_-;)
乗鞍高原
それにくらべ、
ペンションみたいなとこが多く、
安いんです。
今、
この雪雪した中で
白いお湯につかりたいんですけど、
せっかく
スタッドレスはいてるし、
車で行きたいと
日々思っています。
が。
ダンナは
あまりその雪の温泉というのに
興味がなく、
私は、
同じ気持ちの人でないと
一緒に行ってほしくなく、
行こうよって言えば、
絶対一緒に行ってくれますけど、
それじゃ、どうも満足できず、
誰か、友だち探そうかなと
思ってましたが、
さすがに
雪道を私が運転して
連れて行くには
よその大事な奥さんだったり、おかーさんに
万が一あったらいかんし
なので
結局誰も誘う人もおらず・・。
やっぱり、
ダンナに頼むしかないのかと
最近は思うんですけどね・・・。
その前に
さいごの望みをかけて
近々、
兄一家が行く予定ないか
きいてみよかな、と
思ってはいますが、
そうこうしてる間に雪解けしそうですが。。
兄Aのうちは、エクストレイルで
兄Bのうちは、フォレスター。
いずれも冬タイヤ装着なので・・。
このところ、
なんとか私の車で自力で行けないだろうかと
いろいろ調べてたら、
やっぱ
G4で行くのは無謀みたいなので、
行くとしたら、
息子の
えすほー借りて行こうと思いますけど
貸してくれないかも・・・。
ワイシャツのアイロン
これからかけてあげんよとか
脅して貸してもらおうか・・・。←卑怯者
白骨温泉の某旅館のアクセス方法のとこに、
二駆の場合、
スタッドレス+タイヤチェーン
って書いてありました。
四駆なら
スタッドレスだけでOK
だったので・・・。
でも
それでもなんかアブナイような気もしてきますね・・・。
雪深いとこに
マイカーで行ってる方々は、
四駆でスタッドレスで、しかもチェーンも
なんでしょうかね??
ウチの子(息子の方)
福島で
雪道経験はけっこうしてるので、
乗せてってほしいと思うのですけど、
おかんをスキーに連れてって
じゃないですけど、
スキーでもないですけど・・
遠いでやだ
と言われますね・・・。
でも
友だちとなら、ほいほい遠くても車出して行くんですけどね・・。
25歳男子としては、当たり前っちゃー当たり前な態度ですけどね。。
交通機関で行く気にもならず、
車で行きたいからいかんのでしょうね・・。
やっぱ
こういう時、
好きなことが違う夫婦だと
だめですね・・・。
ダンナは
不便が嫌いなので、
雪雪したとこは
嫌いなんですよね、きっと・・・。
ダンナが行きたいのは、
平地づたいにいける
話題性のあるお宿にとまるっていうカンジなので。。
2月の間に
一度、私の仕事がない日に
息子に車貸してもらって
ちょっと
雪道練習したいと
思ってますけどね・・・。
無謀ですかね。。
歳食ってからの
ドライブ行きたいデビューなので、
いろいろ制約があってタイヘンです。。。(-_-;)
まぁ
若くないから
なにかあっても
まーちょっと早かったかなー
ぐらいですみそうですけどね・・。
ではでは・・・。
Posted at 2018/02/06 01:13:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日
娘の教習所日記です。。
当初、予想通り過ぎるほどうまいこと出来ず、
毎日どんよりしていた娘ですが、
ある時を境に、
運転楽しい(^^♪
と言うようにはなりました。
が、
ハナシをきいてる限りでは、
え・・
ってことが多いです。
昨日きいた話は
黄色で思いっきり通り過ぎたら、
教官が爆笑してた・・
だってね、
あのタイミングで止まると、
場合によっては止まらず通過してくださいって
学科で習ったから
今はそうかな、と思った
という言い分だったそうですけどね・・。
やっぱ
なんか、強引なんだよね。。。この娘は・・。
今日は
1回も乗り上げずに曲がれた!
とか・・・。
乗り上げるもんでしたっけ??
自分の記憶だと
もう記憶にないもので・・・。
私からすると、
オートマなんて
遊園地の乗り物と同じなんじゃないの??
絶対エンストしないわけだし・・。
なんでそんな難しいの??
って
思うんだけど、
彼女にはその比較がないから
わからないか・・。
娘が運転上手になってくれたら、
家族でご飯に行った時に
20歳以上みんな飲酒できるというメリットがっ。
寒い中歩いて帰って来なくていいのだ。
ぜひとも、
がんばっていただきたいと・・。←どんな理由だ
2時間ほど、補習いれましょうね(^^♪
と、数日前、笑顔で言われたらしいけど、
それもやらずにいいという判断になり、
本日夕方、
入校時の予定通り仮免だそうだ。。
第1回仮免ね
と
言っておきましたが・・・。
娘が言うには、
仮免の発表みてると
全員合格です!
で、みんなで拍手してることばっかり
だそうで。。
落ちる人はどうも少なそうなのだ。
でも
うちの娘が
とてもじゃないけど
1回で合格するとは思えない。。
仮免の試験はね
3つもコースがあるから
覚えられない・・
と言ってたけど
昨日
3つのコースじゃなくて
そのうち1つだけしか走らないだって(^^♪
と喜んでいた。
全部走るわけないべ??
と思いましたが、やめときましたが・・。
高校はもう自由登校ですけど、
選択授業をいくつか取ってるので、
週に3、4日学校行ってます。
今日も6時前に出て行きました。
もうすぐ帰ってきて
お昼ご飯食べて、
いよいよ仮免ですな・・・。
合格してしまったアカツキには
市内をぐるぐる走るかと思うと・・。
でも。
運転できるようになると
便利だし楽しいし。
それ、
わかるようになってほしいですね。
ではでは・・・。
Posted at 2018/02/05 13:10:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日
結婚して20ウン年・・・。←今さら隠さずとも
その前に6年交際。
要するに
ダンナと知り合って30年ぐらい経過してますが、
彼が、病気になったのは
3回目です。
1度目は
付き合って初めての年末年始。
初日の出を見に行こうと
除夜の鐘が鳴るころから出かけて行った車内、
どうも調子悪そうで・・・。
日の出はいまひとつだったし、
渋滞だったし、
私を送って、
家にたどり着いたあと動けなくなったようで、
3日ほど寝込むような風邪をひき、
私は着物を着る予約をしてて、
一緒に初詣だったのを、
行けなくなったけど、
美容院の予約も無駄になるからと、
不憫に思った兄Bが
振袖の私を、豊川稲荷に連れて行ってくれました。←近いのにこの時しか行ったことない
2度目は
結婚して数年目の冬(いつかはっきり覚えてない)
2日ほど会社休んでぐったり寝てましたね・・。
汗がひどく、
替えのパジャマがなくなり、
買いに行った記憶が・・・。
そして
今回のインフルが3度目。
初インフルですね。。。
土日から
熱はないものの、どうも調子よくない、と
だらんだらんしていたけど、
節々が痛くなってきたとのことで、
観念し、月曜の朝、病院で検査し、
インフル決定でした。
月曜、病院から帰り、
やっと熱が37度7分。
夜になり、38度。
普段、丈夫で寝込まないので、
38度には耐えられないらしく、
速攻で頓服飲んでました。
それでも
辛いようで、
おかゆぐらいしか食べたくないようです。
んまー、めずらしい!!
ってカンジで見てる妻・・・。←自分
でも
午後になり
ちょっと元気になってきて
リビングに出てくるようになってしまいましたが・・。
唯一
今シーズンまだかかってない娘は
今日は朝から自動車学校行ってるので、
寝床も退屈だろうから、ここに居れば?
と
リビングでごろごろしてましたが、
疲れた
と、また寝床へ引っ込んでいきましたが。。
本人、
めっちゃたいへんそうにしてますけど、
熱も今日はもう平熱だし、
テレビもパソコンも見れるし、
まぁ、
そのうち元気になるでしょう・・・。
私は
3日間、スマホ見るのも嫌でした・・。
話しかけられるのも辛いぐらいでしたしね・・。
もうね・・・。
この世の終わりのように
タイヘンがるんですよね。。
俺、もうだめだ・・・。
とか。
もう、会社行けんかもしれない、
とか・・・。
普段、
インフルなんかになるやつはへぼい←方言ですかね、ダメだって意味
病気なんかは自己管理の出来ん奴がなるものだ
とか、
予防注射なんか必要ない、
俺は絶対かからん
などと、
豪語してたのに、
やっぱ、予防接種はしとかないかんな
などと、
どの口が言うの??ってことを連発してます・・・。
笑えます・・・。
疲れたとか言って
部屋に引っ込んだわりに
今、
ゴルフの練習するパコンパコンする音がしてるので、
疲れたんじゃなかったんかい・・・・(-_-;)
と思うけど
もう、
快方にむかってるってことで
ひとまず、よかったです。
普段は
めんどくさいヤツですけどね、
やはり
それは元気な時のハナシで、
病気になれば、
心配もするし、
大事にもしますよ、そりゃ。。
夜は
またおかゆがいい、
と言うし、
病気の方が
楽でいいです、
なんて言ったらいかんですね・・・・。
それにしても
うちのダンナも息子も
ものすごい丈夫な方です。
滅多に熱なんか出しません。
我が家、手洗い、うがいは
普段から習慣化してますし、
そんなあの人たちがなるインフル。
今年のは強烈ですね・・・。
今日も
2人、インフルで、生徒さん欠席ですしね・・・。
その子たちとは別に、
1人は連れてくるおばあちゃんがインフルで
おじいちゃんが連れて行きますが、
先生のおうちが分からない場合にそなえ、
先生の携帯番号をおじいさんに教えてしまいました
すみません
と
メール入ってましたしね・・・。
おそるべし。。
今年のインフル。。
楽と言われてるBですけど、
私は、
最近やっと、復調したカンジですよ・・・。
さっき
テレビでやってましたけど、
高齢者のインフルって
なかなか熱が出ないそうですね。
ダンナ
高齢者なのか・・・と
思いましたね・・・。
同じ歳だけど・・・。
ではでは・・。
にゃんこも
インフルAだとウツルとききました。
Bでよかった・・・。
Posted at 2018/01/30 15:04:15 | |
トラックバック(0) | 日記