• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

第1回。

娘の教習所日記です。。

当初、予想通り過ぎるほどうまいこと出来ず、
毎日どんよりしていた娘ですが、
ある時を境に、
運転楽しい(^^♪
と言うようにはなりました。

が、
ハナシをきいてる限りでは、

え・・

ってことが多いです。


昨日きいた話は

黄色で思いっきり通り過ぎたら、
教官が爆笑してた・・
だってね、
あのタイミングで止まると、
場合によっては止まらず通過してくださいって
学科で習ったから
今はそうかな、と思った

という言い分だったそうですけどね・・。

やっぱ
なんか、強引なんだよね。。。この娘は・・。


今日は
1回も乗り上げずに曲がれた!

とか・・・。


乗り上げるもんでしたっけ??




自分の記憶だと
もう記憶にないもので・・・。




私からすると、

オートマなんて
遊園地の乗り物と同じなんじゃないの??
絶対エンストしないわけだし・・。

なんでそんな難しいの??

って
思うんだけど、
彼女にはその比較がないから
わからないか・・。




娘が運転上手になってくれたら、
家族でご飯に行った時に
20歳以上みんな飲酒できるというメリットがっ。
寒い中歩いて帰って来なくていいのだ。

ぜひとも、
がんばっていただきたいと・・。←どんな理由だ


2時間ほど、補習いれましょうね(^^♪

と、数日前、笑顔で言われたらしいけど、
それもやらずにいいという判断になり、
本日夕方、
入校時の予定通り仮免だそうだ。。


第1回仮免ね


言っておきましたが・・・。


娘が言うには、

仮免の発表みてると
全員合格です!
で、みんなで拍手してることばっかり

だそうで。。

落ちる人はどうも少なそうなのだ。


でも
うちの娘が
とてもじゃないけど
1回で合格するとは思えない。。


仮免の試験はね
3つもコースがあるから
覚えられない・・

と言ってたけど

昨日
3つのコースじゃなくて
そのうち1つだけしか走らないだって(^^♪

と喜んでいた。



全部走るわけないべ??

と思いましたが、やめときましたが・・。




高校はもう自由登校ですけど、
選択授業をいくつか取ってるので、
週に3、4日学校行ってます。

今日も6時前に出て行きました。

もうすぐ帰ってきて
お昼ご飯食べて、
いよいよ仮免ですな・・・。


合格してしまったアカツキには
市内をぐるぐる走るかと思うと・・。


でも。
運転できるようになると
便利だし楽しいし。
それ、
わかるようになってほしいですね。



ではでは・・・。



Posted at 2018/02/05 13:10:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

ダンナがインフル。

結婚して20ウン年・・・。←今さら隠さずとも

その前に6年交際。

要するに
ダンナと知り合って30年ぐらい経過してますが、
彼が、病気になったのは
3回目です。

1度目は
付き合って初めての年末年始。
初日の出を見に行こうと
除夜の鐘が鳴るころから出かけて行った車内、
どうも調子悪そうで・・・。

日の出はいまひとつだったし、
渋滞だったし、
私を送って、
家にたどり着いたあと動けなくなったようで、
3日ほど寝込むような風邪をひき、
私は着物を着る予約をしてて、
一緒に初詣だったのを、
行けなくなったけど、
美容院の予約も無駄になるからと、
不憫に思った兄Bが
振袖の私を、豊川稲荷に連れて行ってくれました。←近いのにこの時しか行ったことない

2度目は
結婚して数年目の冬(いつかはっきり覚えてない)
2日ほど会社休んでぐったり寝てましたね・・。

汗がひどく、
替えのパジャマがなくなり、
買いに行った記憶が・・・。


そして
今回のインフルが3度目。
初インフルですね。。。


土日から
熱はないものの、どうも調子よくない、と
だらんだらんしていたけど、
節々が痛くなってきたとのことで、
観念し、月曜の朝、病院で検査し、
インフル決定でした。

月曜、病院から帰り、
やっと熱が37度7分。

夜になり、38度。

普段、丈夫で寝込まないので、
38度には耐えられないらしく、
速攻で頓服飲んでました。

それでも
辛いようで、

おかゆぐらいしか食べたくないようです。




んまー、めずらしい!!

ってカンジで見てる妻・・・。←自分


でも
午後になり
ちょっと元気になってきて
リビングに出てくるようになってしまいましたが・・。


唯一
今シーズンまだかかってない娘は
今日は朝から自動車学校行ってるので、
寝床も退屈だろうから、ここに居れば?


リビングでごろごろしてましたが、

疲れた

と、また寝床へ引っ込んでいきましたが。。



本人、
めっちゃたいへんそうにしてますけど、

熱も今日はもう平熱だし、
テレビもパソコンも見れるし、

まぁ、
そのうち元気になるでしょう・・・。

私は
3日間、スマホ見るのも嫌でした・・。
話しかけられるのも辛いぐらいでしたしね・・。



もうね・・・。

この世の終わりのように
タイヘンがるんですよね。。


俺、もうだめだ・・・。

とか。

もう、会社行けんかもしれない、

とか・・・。


普段、

インフルなんかになるやつはへぼい←方言ですかね、ダメだって意味

病気なんかは自己管理の出来ん奴がなるものだ 

とか、

予防注射なんか必要ない、
俺は絶対かからん

などと、
豪語してたのに、

やっぱ、予防接種はしとかないかんな


などと、
どの口が言うの??ってことを連発してます・・・。


笑えます・・・。




疲れたとか言って
部屋に引っ込んだわりに

今、
ゴルフの練習するパコンパコンする音がしてるので、

疲れたんじゃなかったんかい・・・・(-_-;)

と思うけど
もう、
快方にむかってるってことで
ひとまず、よかったです。



普段は
めんどくさいヤツですけどね、
やはり
それは元気な時のハナシで、

病気になれば、
心配もするし、
大事にもしますよ、そりゃ。。


夜は
またおかゆがいい、

と言うし、

病気の方が
楽でいいです、

なんて言ったらいかんですね・・・・。




それにしても
うちのダンナも息子も
ものすごい丈夫な方です。

滅多に熱なんか出しません。

我が家、手洗い、うがいは
普段から習慣化してますし、

そんなあの人たちがなるインフル。

今年のは強烈ですね・・・。


今日も
2人、インフルで、生徒さん欠席ですしね・・・。

その子たちとは別に、
1人は連れてくるおばあちゃんがインフルで
おじいちゃんが連れて行きますが、
先生のおうちが分からない場合にそなえ、
先生の携帯番号をおじいさんに教えてしまいました
すみません


メール入ってましたしね・・・。



おそるべし。。
今年のインフル。。

楽と言われてるBですけど、

私は、
最近やっと、復調したカンジですよ・・・。


さっき
テレビでやってましたけど、
高齢者のインフルって
なかなか熱が出ないそうですね。

ダンナ
高齢者なのか・・・と
思いましたね・・・。
同じ歳だけど・・・。



ではでは・・。



にゃんこも
インフルAだとウツルとききました。

Bでよかった・・・。
Posted at 2018/01/30 15:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

同級生。

今年のお正月に
ダンナが何年振りかで、高校時代の同窓会に行きました。

ダンナと私は、
同じ歳ですけど、中学も高校も大学も違います。

その同窓会で、
ダンナは、たまたま私の中学時代の仲良しの女の子と
テーブルが同じだったそうで、

えー!〇〇ちゃんのダンナさんなの??

ってことで、
その同窓会の席から、
ダンナの携帯で私のとこに電話かかってきて、
次々と、私の中学時代の同級生と変わって話して、

今度また集まろう

という話しになったらしく。。



〇〇ちゃんを囲む会(〇〇ちゃん=私)

というLINEグループまでで出来てて、招待されて、
本日、
その飲み会がほんとに実現し、
行ってきました。


この
ハナシが持ち上がった頃、
私はインフルたけなわで、
とてもじゃないけど、
行く気分になれなかったけど、
久々に交流する機会で、
今、私、インフルだから、とも言えず、

一応、日にちだけは決めて、
約束はとりつけていました。



4人で集まったんですけど、
ランチ行ったりしたことあるわけでもなく、
会えば、

げんき~(^^♪?って
間柄、ぐらいだったんですけど、
せっかく誘ってくれたのなら、と
意を決して行ってきましたけど、

やっぱ
歳をとってから会う同級生というのは
ほんと
いいものですね。

あの頃、
誰が好きだったとか、
あの先生は凄かったとか

それぞれ、
普段接点の全くない4人ですけど、
楽しく話しができました。

私は本調子じゃないので、
乾杯の時にだけビールにし、
あとは、ノンアルでした。



今回、
思ったのは、
やはり、出身が同じ地方というのは、
同じようなものの考え方をするんだなと。

ママ友と遊ぶことが多いけど、
やっぱ、
ちょっと遠慮あるよね、と・・。



今回は
ダンナがお節介してくれたおかげで
楽しい時間をもらえました。


次回は
も少しあったかくなったら

餃子食べに行こうねということになったけど
実現するだろうか・・。

そこらへん
私は他力本願寺なので、
ハナシが持ち上がればのりますが、
自分からというふうには
ちょっと違うかなと思うので、
あったらいいな(^^♪
ぐらいで思っときます。。






勝手知ったるよくいく居酒屋が会場でした。




それにしても・・。

同級生の女4人。

夫婦仲は、みんなほんとに
様々。



fujimuraちゃんのダンナさん、
ほんと家が大好きってカンジだったよ、と・・・。


全く家に居ないようなダンナさんとか、
ほんと、夫婦4組あれば、4通りだなと
しみじみ思いました。


でも
私以外みんな子ども全員成人してて、
無事子育ても終わったなってカンジで、
りっぱにお母さん終了って気がしましたけど、
娘がいれば、
娘が出産子育ての間は
元気でいて手助けしてあげないとね、と
そこらへんも、
田舎育ちの私たちなんでしょうね・・・。




ではでは。。
Posted at 2018/01/28 01:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

免許取得への長い道のり・・・。

娘の教習所日記です・・・。

日曜日に入校式をすませ、
いろいろトラブルがありながらも、
本日、
シミュレーション風の
ゲーセンみたいなの←娘談
を1時間やって、
初乗車をしてきたらしいです・・。


シミュレーションのところで、
座席を調節するのに、
座席を倒し過ぎて、教官に笑われ、

ハンドブレーキを引かなくてはいけない場面で、
ハンドブレーキを
右側で探し、教官に爆笑され・・・。


ハンドルを回すのに、
手がペケになっちゃったらしく、

持ち替えて持ち替えて!

と叫ばれ、

実際の車に乗ったら、
線をすぐ跨いでしまうし、
まっすぐ走れず、
既に教官にブレーキを踏まれたと・・・。



教習所の明日の朝礼で、
うちの娘がブラックリストになっているのは
間違いないですね・・・(-_-;)


あんがい、
すんなり乗れたりして・・・
とか、
少しだけ思ってましたが、
やはし、
見た目通りのどんくささを
発揮ししてるようです・・。



でも
あの子は、なんでもはじめは誰よりへたくそなんですけど、
これまでの人生、
勉強も習い事も、
努力努力で
気付くと、ちゃんと出来るようになってきたので、
なんとか、なっていくといいなと、
ちょっと楽しみにしていこうかなと思います・・。



音大まで行くことになった娘ですが、
初めての音楽教室では
数年間は、とんでもなかったですから・・(笑)


子どものことって
気長に待てないと
親やってられませんね・・。
今にして思うと・・。

忙しかったから、
あまり自分の子供のことに
集中できなかったのが
今にして思えば、よかったんだろうなと
思えます。


なんてな。。


ではでは・・。








Posted at 2018/01/23 23:19:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

女の子はお金がかかるのね・・。

友だちの娘ちゃんがけっこう
毎年誰かしら成人式で
振袖の写真を
見せてもらってきましたが、

いよいよ、
自分の娘のことを考えねばならぬ時が来たらしく、

半年ぐらい前から
振袖のレンタルとか、売ってるのとかの
ダイレクトメールが
ものすごいです・・・。

うちはもう
近所の結婚式場やってるとこにしよう、って
決めてるので、
全部捨ててますけどね・・・。


その
決めてるとこから
案内が来たので、
この週末、来い
と書いてあるので、
一度どんなものなのか、
行ってみないとね、と

行けそうなのが今日の午後しかないので
行ってきます・・。




娘は
自分のことを
どブスだと思ってるので、
私が振袖着ても。。。と
思ってるようで、
振袖を着ることに対して、
もうやっつけ仕事感覚なんですけど、
もっと
楽しみにしてくれたら
こちらも着せ甲斐もあるんですが、

困ったもんです・・。

私のシツケというか、
私は子供にも生徒にも
まやかしは言いたくなく、
上手ければ上手い!
だめなのに、お世辞というか、
気休めは言いたくないと
思った通りものを言い過ぎたせいか、
娘は、
そこまでブスじゃないと思うんですが、
私が中学時代
あまりに毎日残念過ぎた娘に

中学時代にブスを出し切りなさい!

などというワケわからんことを言ってしまったせいなのか
少し反省してますが、(少しかよ)
自分をブスだと
真剣に思ってます・・・。

なかなか
この改革が難しいです。

これはもう
自分でなんとかしてもらうしかない領域ですかね・・。



ハナシそれましたけど

振袖、
いったい
どのぐらいあれば、
成人式にカタチになるように準備できるのか
こわいですねぇ・・。


ダンナが
成人式、いくらかかるの?

ときいてきますけど


んー・・・。わからん。。

という会話を幾度となくしてます。


行ってみないとわからんことを
定期的に訊いて来るダンナもどうかと思いますが。


うちのダンナは
返事の分かり切った問いかけをすぐしてきます。



リビングに4人家族のうち、自分以外の2人がいたとします。
そこで、
ダンナの訊くことは、
風呂は誰が入っとるだ?

そんなの、
ここのいないのは1人だけなのに
なんで訊くのか・・・・
にゃんこでも入ってると??

と言い返したくなりますが、

みんなオトナなので

〇〇だよ、

と答えるようになってます。。


ハナシ逸れました。。



成人式って
そのあと
この地域は、
ホテルのパーティールームみたいなとこで、
同窓会があるので、
そこでドレスも女子は要るとききます・・・。

息子はオトコだったので(今もオトコだけど)
成人式は
大学の入学式にときに
おじちゃんにアオキで買ってもらった
スーツを着て行き、パーティーもそれで行き・・。

私は何の準備も要らなかったんですけどね。

女子はまったく
違うんですね。。

ドレスといえば、
今思い出しましたが、
娘の部屋の開かずの間のクローゼットの中に
確か、
お姫様に変身ドレスセット
があるはず・・・。
クリスマスだか、なんだかに
買ってあげた
ピンクとブルーので
よく小1ぐらいのとき
友だちとみんなで
きゃっきゃ着て遊んでた・・。

あの頃は少なくとも
そういうのを着て楽しむという
女子力があったのか、娘は・・。



私は
自分が成人式のとき、
着物を着るのがとても楽しみでした。

一度借りると、
成人式まで何度でも借りれるので、
何度でも借りました(^^)v

兄貴の結婚式とか、
友だちの結婚式とか、
お正月とか・・・。
その時に着物っていいよねってなって
嫁にくるとき、
けっこう着物持ってきましたけど
喪服しか着てないので、あれはもったいなかった・・・。



きっと
娘は
振袖をかわいく着てくれると思います。

親なので
きっと人から見てどんなだろうと
かわいい!!って
思えると思います。。



これをここまで読み進んでくださった方で
うちの娘の成人式の写真、
見せてやってもいいぞという方、

もしブログアップなどされてましたら、
教えてください。
ぜひぜひ見せていただきたいです。。



よろしくお願いします・・。
Posted at 2018/01/21 10:23:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は半年先の発表会のホールの抽選日。他の団体とかぶるとくじになる。竹筒みたいなのに箸が応募者数分立てて入っていて、当たりは箸先に赤い印がついている。それを引く順番はジャンケンで決める。責任重大なので、もう、ホール側でネット抽選にして欲しい。。」
何シテル?   09/01 08:32
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation