• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

ビーサン少女を見て・・・。

昨日のことなのですけどね・・。

隣り校区の中学の合唱コンクールを聴きに行ってきました。





生徒さんが2人伴奏するので、
ちょっと気になるし、
合唱コン好きですしね。

特に予定もないし、
駐車場が運動場解放で、停め放題らしいし・・。


迷うといけないので、
早めに着いて、
車はすんなり停められたけど、
運動場から、体育館がどの建物かわからない
市内でもかなり新しい中学・・。

それでも
なんとかたどり着くと、
体育館近くに、
保護者用の駐輪場があり、
次々とご家族のみなさんが
観に来ていて・・・。

そんな中。。
11月だというのに、
ビーサンで自転車に乗ってきた
小3ぐらいの女の子がいました。
足元はビーサンですけど、
来てる服は、
AKBっぽいゴテゴテとフリルのついたスカートで
上はそれに全くあってない、
地味な色のフリースでした。

ビーサン=ビーチサンダル

お母さんのあとについてきたカンジで、
一緒に会場へ入って行きました。




私は
元同僚がこの校区在住で
やはり、生徒さんがでてるので、
前日に約束していて
一緒に座っていたんですが・・。

ものすごいテンション高くしゃべりまくってる子供がいるので
振り返ると、
そのビーサンの少女でした・・。

内容までは聞こえてきませんが、
1人でもずっと何か言ってる子どもでした。

嫌な予感・・・(-_-;)


そして
合唱コンクールは始まり、

久々のこういう雰囲気に、
元同僚と一緒に

いーよねー♡


感動していたのですが、

ビーサン少女は
1曲目が終わったあとから、
つまらなかったのか、
また
大声で話し始め・・・。

そこで
2番目は、私の生徒さんの伴奏するクラス・・・。

自分が出るより緊張し、
手に汗握りながら
聴いていましたが・・・

やはり、
ビーサン少女、やってくれました・・・。

いちばんしんみりしたところで、
なんと、
歌い始めました・・。

うーさーぎ おーいし・・
みたいに・・・。

その日のプログラムについているから
歌い始めたんでしょう・・・。


あぁぁぁぁ・・・・(-_-;)


どんだけ
そちらを向いて目で

だめ!!ってしてみても
全くわかってない様子。

おかんも近くにはいなくなっていたせいもあったようで・・・。




ほんと
勘弁して欲しいです、こうゆうの・・・。


その後も、
まぁ
存在アピール音、ハンパなく、


そのうち、おかん戻ってきて、
今度は、そのおかんが、 通路挟んで隣りにすわってるママ友と思われる人と
えらい盛り上がってしゃべりだし・・。

それは
私の友だちが、
きっと睨むと、少し声が小さくなるだけで
やめることもない・・。
ずっとしゃべってました・・。

一体、どういう神経なのかと。。

外でしゃべってくれと思いましたが、
そんなこと言おうものなら、
こういうヤカラは、逆に面倒なことになるのも
わかってるので、耐えてました・・・。


そして、
2年生の部になると。。。

そのうるさい皆さん、
ピタッとおしゃべりやめて、
一斉にビデオ撮りを始めました。

ビーサン少女も黙っていました。

2年の全体合唱、
その次のクラス、と
ずっと一行は黙々とビデオ撮りをし、
そして、
2番目のクラスの発表の前には、
皆さん撤退されました。


ものすごー静かになりました・・・。

2年の私の生徒さんのクラスの発表は
いい環境で聴くことできました。

でも・・。

今度は別のボスキャラが現れるんですけどね・・・(-_-;)


鈴をちゃりちゃりちゃりちゃりちゃりちゃり・・・・・する人
とか
持ち物の中のビニールを、カサカサカサカサカサカサ・・・させる人
とか
カメラのレンズの蓋を、パチン   パチン   パチン   パチン …させる人
とか

もちろん、
おしゃべりも
ビーサン少女家族ほどではないにせよ、
ずっとしゃべってる人。。

でも
自分の子供や孫になるとピタッとしゃべるのをやめるので
わかりますけどね・・


そういう
騒音をたてる人というのは、
自分の子供や孫が終わると、とっとと
帰って行きます。

おとなしく観覧してる人はずっと最後までみてます。


公立中学の
合唱コンクールなのですから、
鑑賞マナーとまでは言いませんけどね・・・。

やっぱ
なんというか、
こういうのって
お里が知れる

っていう言葉が出てきてしまいますね・・・。


でも
私、コンサートってよく行く方ですけど、

ほんと
音を立てることをなんとも思わない人が
けっこういるのに驚きます。

有料のコンサートでも、です。


お年寄りに多いのは、
やはり、
バックの中身を探る音です。
だいたい、ビニール袋に入ってるなにかを
ごそごそさせてます。

中にはすごい音のするナイロンの袋とかも・・・。


おっさんに多いのは
大きな音の咳払いです。

あと
冬場に、ものすごい咳がでるのに
見に来てる人も

そこまで咳スゴイなら、遠慮して欲しいと思う人。

子どもに多いのは、
運動靴のマジックテープをバリバリさせる音。


コンサートになんか絶対来たくなかった思われる子を
無理矢理座らせてるとか・・。
騒ぐと、連れてきた親と思われる人は
怒りまくってますけど、
そりゃ、無理だし、
こういうことするから、音楽嫌いになるじゃんね、と
思ってしまうこととか・・。
でも、この場合は、
注意しない親より数倍立派とは思いますが・・。


まー
いろんな人がいます・・・。


コンサートで騒音をたてるというのは
ものすごい迷惑です。


本人は
悪気がないにせよ、
ものすごい嫌がらせです。

そんなの聞くために、来たわけじゃないんです。



園や小学校で、
鑑賞マナーというものを
教えていただけないかと
常々思っています・・。


少なくとも、
私は自分の生徒さんには
発表会前にくどいほど言ってます。
それを守ってくれる人しか呼んじゃだめと言ってます。



とにかく、自分で音を立てない
話すのはもちろんダメ、持ち物で音が出そうなのも気を付ける

とか

下のお子さんは
騒ぎそうになったら外にでる←お母さんにお願いしてます

ご自分のお子さんの演奏の時はいくら下の子が騒いでもいいですよ、と
付け加えます

とか。



子どもたちは
静かに聴く、

ちゃんと
がんばって守ってます。

演奏前に舞台そでにくると

やっとしゃべれる~
ここはしゃべっていいだよね??

と・・。

演奏終わって
舞台そでの扉のとこで、

いい、ここからまた静かにする、を守ってね(^^)v
って言えば、

ワカッタ・・・と
真剣な顔になり、
小さい声になっていきます。

言えばわかるんです。
毎年繰り返してれば、身に付きます。


ついでに学校の鑑賞で教えて欲しいのは、
少し大きくなったら
何楽章もある曲は、
1楽章が終わっても拍手しちゃダメとかも
教えておいてあげる方がいいと思います。




ビーサン少女に悪気はなく、
それが迷惑と教えてくれる人もなく、
そういう環境でもないという
現段階では
彼女はそういうことなのだろうと・・・。


子どもだからしょうがない、
というより
子どもだから教えてあげないとダメって
私は思います。

静かにしなさい!と怒るのではなく、
教えるのです。

自分がやってる時にうるさくされたら
どう思う?

だいたいの子はこう言えばわかってくれます。


でも、
おとなはだめです。
言い訳とか、私よりあの人のがうるさいとか
何の権利があって私を注意するだのなんだの。。。
怒りますから・・・。

なので
こどもだから、ではなく、おとなだからしょうがない、と

場を理解できない人には
思いますね・・。



文句百曼陀羅ブログでした。

ではでは・・。
Posted at 2017/11/05 00:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月02日 イイね!

これって高いですか?

親しい友だちが
21歳の娘ちゃんのための通勤車を
探しています。

そこで
相談された物件なのですが・・。


19年式 MRワゴン 38万円
カーナビ、バックモニター、ドラレコ、ETC付けて
50万ちょっと。
タイヤも新品にしてくれるそうです。
走行距離は5万キロ強。


5年ぐらいは乗りたいそうです。


息子に話したら

それは、
モノとして、
その車にそれだけのお金をかけるのは
なんとも、腑に落ちないと。。


中古車相場みたいなサイトで見ても
妥当といえば妥当な値段のようなのですが、

車って10年たってたら
下に出す時はタダ同然なのに、
50万もする!と思うと
私もどうももったいない・・・とか
思ってしまうのですが

そういうものでしょうか??

うち
軽自動車の文化がないもので・・・。


Posted at 2017/11/02 19:07:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

ごんぎつね。

生徒さんが学芸会でソロで歌うと言うので・・・。

昔伴奏ボランティアしてて、
楽譜あったぞ・・と。





引っ張り出してきて、
熱唱のお手伝いを・・・。



知りませんよね、ごんぎつねの音楽劇の歌・・・。



ものすごい

滅入ります・・・・(-_-;)



そして、
ずっと耳に残るので、

レッスン終わっても
次にぜんぜん、ごんぎつね関係ない子、レッスンしても・・

いまだに
ついつい口ずさんでしまっては、

あぁ・・・(-_-;)



滅入ってしまうという
アホみたいな私です・・・。





ひょうじゅうの~ おっかぁは~  とこについていて~~

みたいな・・・。


うなぎが食べたかったけど
ごんがいたずらして、うなぎを逃がしてしまい、
食べられなかった

という描写を、
絶妙な物悲しいメロディーと
シンプルだけど美しい伴奏に載せてるってカンジなのです。。



本番、
観に行っちゃおうかな・・・・。学校近所だし・・・。←どんだけヒマ



そんなわけで
こんな時間になっても
まだ
ごんぎつね が
頭の中をループしている
影響をうけやすい私でした・・・。

Posted at 2017/11/01 00:55:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月31日 イイね!

東京モーターショーのついでに。

前ブログの続きです。

みん友さんと別れ、
ひとりゆりかもめに乗り、
また新橋まで戻って、向かったのは・・




銀座のヤマハです。


実は、昨年もこの時期に訪れています。

3月に生徒さんの個人発表会があり、
選曲のための楽譜を買いたかったのです。

地元にももちろん、ヤマハの特約店はあります。

でもでも、
ここほど、いろんな楽譜がある楽器店は
他に知りません。

こういうのがないかな・・?という楽譜が
ちゃんと探し当てられます。

発表会も毎年やってると、
同じ曲の使い回しのようになってしまい、
新鮮味がないですし、
ちゃんと楽譜見て買えるので、
ほんと、もう少し近かったらと
行くたび思います。


でもでも・・。

実は、ゆりかもめ新橋駅からヤマハまで・・
迷子になりました・・・(-_-;)

迷子・・・迷ばばぁ、ですか・・・。。

行く時にみん友さんから、
ゆりかもめ駅への連絡通路を歩いてる際、
これが、ヤマハに繋がってる道路だから、と
教えてもらっていて、
その通りに行ったはずなのに、

歩いても歩いても歩いても・・・
なんか、どんどん寂しいカンジになっていくのは
なぜ??と・・・。

何度か行ったことがあるので、近づけばわかるだろうと
思っていたのに、
これは、違うんじゃ??と・・・。

陽が暮れてきてしまう中、
これはどうしたものか。。と信号待ちしていると

迷子真っ最中の私に
道を訊いてくる人がいて、

え??私に訊く??と内心思いつつも、

私、あちらから来たのですけど、途中で
その名前のとこ、ありましたよー


なんとか答えられましたが・・。


ヤマハの前の道には
こんな柵はなかったよなぁ・・・(-_-;)
歩行者天国になってたぐらいだから
確かなかったよなぁ・・??と・・。

ついに
観念し、
タクシーつかまえて連れてってもらいました。


でも
タクシーのうんちゃんも、
このへんだよね??と私に訊くんだよね・・。

わかんないから乗ったんですが・・・(-_-;)


「私、愛知県からきたので、新橋から歩いて迷子だったんですよー」

「愛知県??私、娘がいるから、わかりますよ、愛知県のどこなの?」

「〇〇っていうとこです。わかりますか?」

「あー、わかるわかる!!」

みたいに、話しはずみ・・・。

そうこうしてるうちに、あっさり着きました。


「あれだよね?」とうんちゃんに言われ、

「そうですそうです!!ほんとありがとうございました!」

ほんと、ありがたかったです。

どうも私は、真反対に歩いて行ったらしく、
単に戻って、その先までいった感じ。

-4 のメモリから +4まで進んだ感じ。。


時間があれば、
もう少し考えて、戻るなりなんなり歩いたと思うんですが、
また
19時に新橋で、
みん友さんと急きょ来てくれることになった
他のみん友さんたちと4人で飲むことになってたので、
時短のためにタクシー乗ったんです・・。



東京、初乗り安いですね(^^)v

初乗りって、なんかビミョーな言い方ですね、こうして書いてみると・・。



また新橋まで行く時間を考えたら、(また歩いて行くし)
1時間ぐらいしかなくて、
これは!ってものはとりあえず買う方式にし、
なんとかそれでもこれはいいわぁって
アレンジのものを見つけることができました。




このほか、娘のチェロのグッズも買いました。(エンドピンというもの)


そして
また新橋まで移動。

この移動は昨年も歩いたルートなので、
近道まで探し、待ち合わせの新橋へ全く迷わず行けました。

ゆりかもめの駅にあった車、
スバルでした。
インプですよね??←ちげーよ??



どうも~っ(^^♪て気分になります。


そしてまた
みんともさんと合流すると、

飲むとこ、東京に変更した、とのこと。

私が東京駅の方が帰る時間を気にせずともと、
メンバーで相談してくれたらしい。

ありがたい・・・。

なので、
じゃ、もう最終にしておけば、
余裕もできるかと、
割引切符ではなく、指定席を取り直しました。

そしてダンナに連絡・・。




すまんね、ってカンジですね・・・。



1年ぶりのメンバーでの飲み会は
とっても楽しかったです。




画像はみん友さんからパクってきました・・。


このメンバー、
なんとなく、昔の同級生のような感覚になります。
年も同じせいですかね・・。

そんなこんなで、すぐに帰りの時間になってしまい、
みなさん、改札まで見送りにきてくれました。
そこでもしゃべるしゃべる・・・(笑)




新幹線ははじめは自由席で帰る予定でしたが、
指定をとったんですが、
よかったです。
自由席めちゃごみしてた様子でした。

使わなかった切符は
来月、娘の入試の付き添いの際、使います。




盛りだくさんの1日でした。


いろんな人に
ありがとう~♪

という1日でした。

この楽しかった1日を糧に
しばらくは頑張れます。


人間やっぱ、なんか、楽しみ~って思うことは
必要だよねと実感する今日このごろです。





アップし忘れたので、
おまけ。。

ヤマハで買った絵本。




うちのにゃんこB模様で
かわゆらしいです(^^♪



ではでは・・。
Posted at 2017/10/31 01:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

TMSプレビューデーへ行ってきました。

某みん友さんからの急なお誘いにのって、
東京モーターショーに行ってきました。





もともと、そのみん友さんもみん友さんから
いただいたとのこと・・・。

私も知らない方ではないので、丁重にお礼申し上げ、
ブログにアップすることにしました。


数週間前に息子が、
東京モーターショー行きたいけど、
仕事休みもらってまでなぁ・・・
と、その話題をふってきた時に、

おかんも一度は行ってくるといいよ。
名古屋でもあるけど、規模が全然違うから、
行くなら東京だね。

みたいに言ってて、

ふーん・・・と思っていたのだけど、
息子に

じゃ、
あんた一緒に行ってよ♪って
言ってみたものの、

行くわきゃないか(^^;)

ってんで、
そんなチャンスが来るとも思ってなかったのだけど、
いつか行ってみたいもの、と思っていたので、
今回
みん友さんからお話しあった時には、

なんていうラッキーなんだろう。。と。

1人でどこか行くのは平気ですが、
このわからない世界にアウェイ感満載の私ではね・・。

なので、行き慣れてる人が一緒なのは
心強かったです。

しかも
プレビューデーなら
人混みが苦手な私には最適じゃないですか・・・。



ダンナに嫌味を言われようが、あたしゃ行くよと思ってましたが、
意外にもすんなり、
OKがもらえ、
指定をとって行けとか、俺のなんちゃらカードを貸してやるから
それで取って行けとか・・・。



んなカンジで・・(^^)v


午後からの開催なので、
朝もゆっくり出られましたし(^^)v


2時間に1本の新幹線に乗り、
ばびゅんとな・・。



みん友さんとは
新橋で待ち合わせてもらい、

初めてのゆりかもめに乗り、
会場入りしました。


ゲートから
展示してあるとこまで、めっちゃ遠いじゃん、と思いましたが。。


入ってすぐ、
ポルシェのブースでした。

なんというか、

プロモみたいのを
スモーク焚いて流してて、

おぉー!!っと
あっさり感動しました。

コンサート会場みたいでかっこよかったです。


各ブースで
パンフを配っていたのですが、

もう、積み上げてあるのに
誰ももっていかない某社もあれば、
ポルシェなどは、
パンフもらうだけでも行列ができてました。


まー
でも。
どこのブースもだんだん見慣れてくると、

ディーラーの室内展示の車たちが
かっこよく並んでて、おねいさん付き!

んなのの、集大成なのが東京モーターショーというものなのね、と
自分なりに結論が・・・。


どこのブースも
あの手この手というのか、
かっこいいし、おねいさんは私から見てもみんなきれいだし。

いいもの見せていただきました♪


でも
やはり身内びいきなのか。。。

スバルのおねいさんたちが
かわいらしかったです。

このパンフの2人組・・。

息子の嫁にしたくなる雰囲気の清楚系・・。





こっちのおねいさんたちは、かっこいい系 ^^ でもかわいい。





いろいろ話題のカラーのS208とBRZ。







この色・・・。

息子はかっこいいと言うんですが、
わたしゃどうもね・・・。

こういう照明具合だとかっこいいですけどね。




家の駐車スペースがだだっ広かったら
ぜひ欲しいアウトバック。



この色、好きです。

センターで
看板張ってたのは、この車・・。




これも
私からするとちょっと微妙・・・。


でも
ショータイムみたいなので
照明あがって浮き上がったりしてるのは

おぉー!と
アクロバットを楽しめましたが。


よその国産車のブースに比べ、
場所も隅っこだったし、
広くとってないこともあり、
若干地味だなぁ。。とも思いましたが、

それでも、
何度もここへ戻ってきてしまい、
見てしまいましたね。

S208の運転席にも乗らせていただきましたしね。



スバルブースじゃないとこも
いちおう、ぐるりとまわりました。





このトラックブース、
すごい運転席に座ってみたかったですが、

ぜったい買う予定もないのに、
並ぶのも申し訳ないなと
そばで見るだけにしました。






ずっと

ピーナッツ

って読んでいたんですが、←おめーだけだよってか

ルノーでした・・・。






なんちゅう名前の会社だよ、と思いました。

イマセン まんまですね・・。

居るじゃん?ってみんな突っ込みたくなりますよね・・?





衝突体験もしてみました。


!!!!


へんなリアクションをしていたのではないかと・・・(-_-;)





Hondaのブースに行くと、
トランペット吹きのおにいちゃんがいて、
サックスやパーカッションがやってきて
ストリートライブ ^^

このメンバーが舞台にあがっていき、
舞台には更に、バイオリンの人とかいて、
更に盛り上がる演奏会っぽくなり。。

その演奏のあと、
プロモに繋がっていきました。


思わず、見とれていました。


上手い演出でした。すごい集客になっていましたし。


このHondaのブースはいちばん奥にあり、
ここで別行動していたみん友さんと合流するも、
私は、せっかく東京に来たならどうしても行きたいとこもあり、
4時過ぎにはみん友さんと別れ、東京ビックサイトをあとにしました。


ほんとは、
トヨタとダイハツのブースも行きたかったですが、
そこ見てる時間までとれず、残念でした。


またの機会があったら、
今度は、もう少し時間に余裕をもたせたいと思いました。



この後の行動は
また別ブログとします。←要らんよってか





Posted at 2017/10/30 01:35:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@梟-296- さん  前後の投稿見ました。お宿のにゃんですね^ ^」
何シテル?   09/03 12:58
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation