• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

四万温泉に行ってきました

先週、梅雨の晴れ間に行ってきました。

群馬にある四万温泉。
しまおんせん、と読みます。

グーグルマップを見ていて発見し、
なんか、とっても気になってしまい、
行ってみることにしたのでした。

ほんとはお正月休みの娘を送りがてら行く予定でしたが、
にゃんが具合悪く、それどこじゃなく、キャンセルしたので、
ほんとは雪の季節に行きたいのですが、
最近ぢゃ、雪の季節に雪が降らないことも多いので、
まぁ、夏でもいいか、と。
少しは涼しいかも、と。。

いろいろ行き方は検索していました。
フォレさんのナビでも、きっと同じだろうと
深く考えず、娘に操作してもらいました。

せまいせまいなんとか街道を通り、R16にでて、
いつもの入間から高速にのりました。

途中、上里SAで朝ごはん休憩をしました。
前に寄ったときにくらべ、
リニューアルしていたと思われます。
めちゃ美味しいのにスキスキだったカフェはもうなく、
パン屋になってました。。
芋まんじゅうを娘がおごってくれました。



初めの目的地は榛名湖でした。
私は伊香保ICで降りると思っていたら、
ナビは高崎で降りることになっていて、
娘に、もうおりろって言ってるよ、と言われ、
え?もう???と思いましたが、
たまにはナビの言うとおりにしてみようと思いました。

その結果、
ナビの言うとおりの道路は、
娘が、小腸みたい。。という県道でした。。



ものすごい標高差があって、
離合は全く無理で。。
天気悪かったら絶対無理な感じの。。
榛名湖ってけっこう有名なとこだと思うのに、
この道路なのか??
なわけないよね。。。
毎度、このナビにはおちょくられます。。

県道28号。。
でも、これ、榛名湖から四万温泉行くのもこの番号だったと
そこは覚えていたので絶望しましたが、
榛名湖から四万温泉に向かってる県道は、センターラインのある
とても走りやすい道路でした。

でも、なんとか、榛名湖に着きました。

イニDで見たあの湖畔はどこなのだろう、と、
1周し、ようやく見つけました。
どうやら、反対に行ってしまったらしく、
さいごのさいごに、ここだったのかぁと。







きれいなところでしたが、
遠足なのか、修学旅行なのか、の中学生がわんさかいて、
クラスごとに榛名湖って書いてある棒看板のとこで写真撮ってて、
撮り終わると、一斉にお弁当食べてて、
先生方は、
いいかぁ、とにかく時間がないぞ、いそげ!
ばかり言ってて。。

なので、なかなか写真も撮れず。。でした。
お弁当食べだしたので、ようやく撮った写真でした。

この後は、四万湖(しまこ)(よんまん、と読んではダメです)へ向かいました。
ダム湖ですが、
ダムがレトロな感じでイイカンジでした。








この湖は立って漕ぐカヌーみたいなのをやる人たちで
賑わっておりました。

ほんとは、
伊香保を通ってくるつもりで、
そのあたりでお昼ご飯の予定でいたのですが、
高崎でおりてしまったため、
思ったよりかなり早く四万温泉まで来てしまったので、
四万温泉の古い町並みでご飯にすることにしました。



が、
どこも、木曜休みで。。(-_-;)

かなり彷徨いましたが、
ピザのお店だけはやっていて、そこに入りました。





ピザとバスクチーズケーキを頼み、2人ではんぶっこにしました。

これ。。
ものすごい美味しかったです(^^♪
近かったら、しょっちゅ通いたいおいしさです。

この温泉街(といっても旅館はこのあたりには少ない)、
駐車場はお店にはなくて、共同駐車場というのが
川沿いにあって、そこに停められます。
無料なのです。なんてありがたい。。♪

川沿いの川。



水もみどりもきれいです。

が。。
めちゃ暑かった。。

でも
30度はなかったです。

お泊まり予定の本館の建物がありました。



チェックインにはまだ早いので
この後は、奥四万湖に行きました。









ダムカードちっくな撮影スポットがありましたが、
娘はハマってくれませんでした。。

水の色がターコイズブルーというんですかね、
なんともきれいな色で、
50段の階段のぼっていく展望エリアもあったり、
そして湖の周りを1周できます。

湖といえば、道があるなら1周する、という私。
過去に野尻湖と本栖湖でひどいめにあいましたが、
ここは一方通行なので、安心してまわれます(^^)v




ってなわけで
よく考えたら、この日は湖ばっかり行ってましたね。。

最近、自分の選ぶ行き先がかなり偏ってることに気づきました。

あまりメジャーではない、
それどこ??なんて読む?みたいなとこで、
宿は、重要文化財みたいなキシキシ言うような。。
すごい有名な観光スポットがあるわけではない。
みたいなとこが、どうも好きですね。。

ってなわけで
空いてるとこが好きなんです。
昔から、モテる男は好きにならなかったのも
それゆえでしょう。。

なんだか長くなったのでここでいったん切ります。










Posted at 2024/07/13 02:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

6月の奈良に行った話し

はい、3か月連続で行ってしまいましたが、
これからは暑くなるので、しばらくは奈良はお休みの予定です。

今回も日帰り、参加メンバー3人。

地元の某公園に6時集合。
予定より少し早くに集合完了、出発。

今回、バイト仲間で初めてのメンツ。
私が運転するシルバーのフォレスターも、
ちょっとだけぼぼぼ言うマフラーも、
高速で合流するのも、高速で車線変更するのも
追い越していくのも、
普段のフジムラさんから、いちいち想像できないっ!
高速なんて乗らなさそう、
この速度で走ってるのが意外~ ^^

さんざん、ディスられ・・。
直になれましたけどね。

途中、朝ごはん休憩をのんびりとっていたので、
少し遅くなりましたが、
9時過ぎには長谷寺着。
今回も、針テラスで降り、(インターは針だけでテラスはつかないのかな)
県道をつかって斜めに長谷寺まで行きました。

先月の終わってしまった牡丹祭りと違い、駐車場はにぎわっておりましたが、
停めるところは残っていました。
あと、30分遅いと満車でしたね。

長谷寺 紫陽花回廊







遠くから見ると、歩くところあるのか?ってほどの紫陽花が所狭しと
競い咲いておりました。
紫陽花はこんなにもいろんなのがあるのかと
どれもこれもきれいでした。

が。
私は、自生してる方に魅力を感じました。







人気のないエリア







そして前回同様、岡寺に移動。

ここも紫陽花尽くし。









井戸。



今回は願い事を書いて納めてきました。



叶うといいです(^^♪

この後は、ならまち歩きということで、
市街地へ移動。

同行の2人はとてもてきぱきなんでも調べてくれるので、
私は運転だけしてればよくて楽々でした。

駐車場は
個人でおっちゃんがやってるとこへいれました。

お昼ご飯は
染谷商店、というところ。

ここ、どうみても人んちなんですけど、





だし巻き卵定食、みたいなの。



ほんとはご飯じゃなくて、おにぎりらしいですが、
おにぎりもうできないとのころで、こうなりました。

このほかはハンバーグとか、オムライスもあるようでした。

おいしゅうございました ^^

どうしてもここに行きたい、という希望の(私じゃないですが)
かき氷屋さんは、予約でいっぱいになったから、今日は無理と言われ、
別のところへ。





美味しかったけど
落ち着いて考えると、かき氷って高いです。。
考えちゃだめですね。。(-_-;)

この後は、
草餅屋さんに行きたかったのですが、←私の希望じゃないですが
それも、臨時休業で、かなわず。。
ならば、長谷寺で草餅食べてくればよかったねとなりましたが、
結果論ですから。。

行きたいところを2つとも叶わなかったので
なんだか申し訳ない気持ちになりました。。

このあとは、東大寺でも行く?ってなりましたが、
1.5キロ歩くのはねぇってことになり、
興福寺だけお参りしてきました。

鹿たち居ました♡

かわいい(^^♪





この後は、車まで戻ってばびゅんと帰りました。
駐車料金がいくらなのかわからなかったですが、600円でした。
思ったより安くて嬉しかったです。

ばびゅんと帰る途中、
鹿たちが横断しようとしていました。

あぶない。。。でも、かわいい。。。


帰りの車内でひたすら写真の編集やら、
参加費の計算などしてくれていて、
解散前にすべて清算も済みました。

一緒に行った2人は
私の子供ぐらいの年齢の子と、4歳下の子。
2人とも歩くのが早くて、ついていくのが大変でしたが、
楽しい1日でした(^^♪






今度の奈良は紅葉かな。。
Posted at 2024/06/23 00:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月21日 イイね!

抹茶味のミニシロノワール

抹茶味のミニシロノワールは
抹茶味のミニシロノワールだった。

めちゃ分かりやすかった^ ^

Posted at 2024/06/21 00:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

悩んでいます

黒にする気満々でしたが、
営業さんから写真見せてもらって。。









ガンメタもいいじゃん。。とな。

普段から色を決めるのが苦手なのだ。
服買いに行っても、結局迷ったら2つ買ってしまうのだ。
でも、さすがにこれは2つは買えない。。

もう少し悩むことにします。

多分、こう言う時って、心の中は決まってて、
迷いを消す時間が必要なんだろうね。
あとで、やっぱあっちがよかった、って気持ちに一瞬でもなるのが嫌なんだろう。
Posted at 2024/06/06 11:26:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

前々から気になっていた

それは
アルミ。

たいへん気に入っているフォレさんだけど、
なんか、このアルミはカッコよくない。。と、ずーっと思っていた。
でも、これがついてるってことは、これはカッコいいのか。
と、納得しようと努めていた。
もちろん、個人の感想です。

でも、
今日、思い切って息子にきいてみた。

息子は前々から私と同じ感想で、私に言ったことあるけど、
まー、いいわ、って私は答えたらしい。
多分、私が聞いてなかった時のテキトーな返事な気がする。。

よし、替えよう^ ^

ってことになった。

黒、ガンメタ、シルバーからの3択。
ガンメタと迷って黒にしようと思う。

同じのにしてる人がいないか、検索するも、
なかなか見つけられないが、
まー、自分が、いい♡って思うことが大切と言うことにしよう。。

ダンナになんて言おう。。。。。
冬タイヤの時に、このアルミあげるわって言えばいいか。
要らんか。。

楽しみなものですね。
こーゆーの。。

お金使う目的があるというのは、
いいことかなと思う。。。うん。。。。。
Posted at 2024/06/05 01:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@youji721005 さん  名物のない豊橋を盛り立てるため、10年ぐらい前に考えられた豊橋カレーうどん、です。各うどん屋さんがとろろご飯とうずら卵をいれる条件を満たしあとはお店ごといろんなアレンジになってます。」
何シテル?   10/06 17:41
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation