続きの続きです・・。
気分的には優勝の決まったペナントレースの消化試合的なノリに
なっていますが、
書きかけたので、やはし、完筆させねばと・・・。
読み手のみなさまには
ご迷惑おかけします・・・。(-_-;)
大室山から駐車場に戻り・・・。
いちおう、今回のなんちゃって目的地の
伊豆シャボテン公園へ・・・。
大室山の真ん前に、入り口があり・・・。
ちょっとした山道をのぼっていくと、駐車場のゲートがあり・・・。
自動的に500円払って(駐車料金)
ゲートを通過・・・。
小高い丘の上に、
駐車場と入り口がありました。
なんと言いましょうか・・・。
かなり昭和な雰囲気と言いましょうか・・・。
多分、入場者数は多くなく、
そのわりに、内容がオタッキーなので
入園料が高いというからくりなのか?と
素人は考える的な雰囲気・・・。
宿でもらった割引券を見せて一割引きで入園できましたが・・・。
ぼったくられ感ハンパないんですが、
でも、
承知で来てるので、
悔しくなんかないやい!って感じでしたが、
これが
意外にも
フツーの動物園では
およそお会いできない方たちが
いらっしゃるとこでした。
子豚の大群・・・。
けっこうかわいい・・・
きもかわいいと言うんでしょうか・・・。
園内の
イメージは
こんな感じで・・・。
日本人がインドといえば、カレーあるよ
って感じのような
日本人が中南米といえば、
こういうイメージだよね、という雰囲気を
かもしだしてました。
お風呂に入ってないカピバラふぁみりー。
の一員。
仲良し牧場的に
ずかずかとカピバラふぁみりーの住処に侵入し、
いじくりまわせて、
写真撮れるんです。
私は、
うちのにゃんこのことを考えると、
よそで動物にさわらないようにしてるので、
見るだけですが・・・。
警戒心もなく、
かわいい仔たちです ^^
高いとこに
こんな人もいました。
近づくと
華麗に山を下りてきてくれます。
まだ
このほかにも
いろいろいらっしゃいましたが、
写真はやめておきます。
で。
そうこうしてる間に
露天風呂タイムが近づいてきたので
お風呂のあるとこへ移動。
園内も駐車場も
空いてたので、なめてたんですけど。。。
お風呂の前にはけっこうな人がいまして・・・。
あまりいい場所で見ることができなかったです。
が・・。
係りの方が
上手に説明してくれながら、
たのしく観察することができました。
カピバラのこの露天は
私は
カピバラへの「やらせ」だと
半分思ってましたが、
ところが、それは全然間違ってて、
お風呂をいれる音がすると、
どんどんカピバラが
お風呂へ集合してくるんです。
写真あるんですが、
人の顔を消す作業がうまくいかなく、
載せられません・・。
お湯が溜まるのを待つカピバラふぁみりー。
お湯が溜まると
じーっと気持ちよさそうに浸かっていました🎵
ただひたすら浸かってるので
だんだん人もまばらになり・・・。
さいごは、私と娘だけが
見てましたけど・・・。
ほんと
かわいくてかわいくて
離れられませんでした・・・。
速攻帰る予定が・・。
かれこれ1時間弱、ずっと見てました。
多分、
フツーの人は
この入園料は高いですが、
私と娘に関しては、
もうもう、
充分かわいいとこを見せてもらえて、
これだけで大満足だね、と。。。
ちょっと無理してますが・・・。(笑)
このあと、
いちおう、シャボテンも見るかと
温室へ入り・・・。
サボテンのくせに
なんて気持ち悪いの!!と
文句付けながら・・・。
あとは、
もういいか、と
完熟イチゴソフトクリームを
食べ、
自宅に帰るをセットし、
おうちに帰りました。
駐車場に
地域の同じインプレッサスポーツが停まってて
思わず、隣りに停めていました・・。
このオーナーさんに
きもいヤツ・・と
思われたかもですが、
こんなところで
●●ナンバーに会えるなんて!と・・・。
見ず知らずの方の車の写真を
載せるのはタブーなので
やめときますけど・・。
(撮るには撮ったヤツ・・)
伊豆の真ん中あたりから
沼津までは
そこそこ時間がかかりました。
雪が残ってるとこもありました。
途中、娘は
コンタクトまではずし、
寝る体制をとり・・・
寝てしまったので、
寄りたかったSAは通過し、
掛川の手前で起きたので、
掛川PAに入りました。
ここで
おそい昼ご飯の続きに
カレーパンを買ってハムハム食べて、
あとはばびゅんとおうちへ・・・。
掛川PAにて。
今回はゼロに戻して
どのくらい移動したか
見てました。
500㎞弱。
このぐらいなら、
もう、なんてことなく往復できますね・・・(^^)v
カピバラのとこの
入園料が高かった以外は
あまりお金もかからず、
旅程に無理もなく、
お気軽で楽しいお泊まりドライブでした。
このあと、
前々から決まっていたダンナとの
下呂温泉一泊に行ったのですが、
内容が、対照的なんですよね・・・。
どちらにも
それぞれ良さはあるのですけどね・・・。
私が
こうして中距離を乗り回すのには
ほんとにちょうどいい車だと
ますます思いました。
とはいえ、
他の車を乗り回したことないので
わからないんですけどね・・・。
少なくとも、前のミニバンでは
自分で運転してどこかに行こうなんて発想には
一度も至らなかったのですから、
やはり、
楽しい車なのだと思います。
長々とここまで
読んでいただきまして
どうもありがとうございました。
完 ← 寅さん風
Posted at 2016/02/14 00:08:44 | |
トラックバック(0) | 日記