私はにゃんこが好きですが。
パンダも好きです ^^
でも、最近、思うのは、
パンダをわざわざ見に行くのが好き、なのかも?とも
思います。
もともと
もちろん好きでしたけど、
実は、もとはと言えば、
息子が幼い頃、パンダが大好きでした。
母親というのは、
子どもの興味のあるものに
はまっていく傾向があると思うんですが、
息子が喜ぶ顔が見たくて、
彼が4歳のとき、
同じように大好きだった、新幹線や特急にも乗せてあげられるし、と
アドベンチャーワールドに行ったのが
そもそもの大元なのです。
当時、
700系がデビューしたばかりで、
特急くろしお、が
オーシャンアローという名前のと
どっちがくるか?という時代。
京都から出ているので、
そこから自由席に乗ったら、
大阪駅から
ぎゅうぎゅうの満員の自由席になり、
京都から乗ってよかったな、と・・・。
その満員のくろしおの中で
お子様に、700系定規プレゼントという
嬉しいサプライズがあり、
息子は大喜びでした。
当時の
アドベンチャーワールドも、白浜の町も
今よりもっともっと活気がありましたね・・・。
くろしおの車内販売もなくなって、
ホームの売店まで閉店してましたしね・・。
血は争えないもので・・。
7歳下に生まれた妹(私には娘ですけど)も
やっぱりパンダが好き・・・。
じゃ、この子にも
パンダ見せないと!ってなわけで
行くことにしようと思うも、
当時、
にくったらしい高校生の息子が
行きたがらない・・・。
パンダのぬいぐるみを離さなかったかわいい息子はどこへ・・・。
(いつまでも離さない方が問題だが)
妹というのは
お兄ちゃんが大好きな生き物なので、
お兄ちゃんが行かないのが
寂しいのだ・・・。
息子を金で釣って、
参加させ・・・。
車で白浜まで行きました。
当時、ノアに乗っていました。
当時、高速道路が運転できなかった私は
運転は一度も代わってあげられず・・・。←高速こわかったんです当時・・
金で雇われて参加した形の息子ですが、
多分、実は行きたい気持ちもあったとは思っています。
めっちゃ楽しそうでしたから・・・。(笑)
そこで見たパンダが
あまりにかわいく、
パンダグッズのお土産コーナーが充実しすぎていて、
すっかりパンダが大好きになった娘・・・。
自分から行きたいとか
連れてってとか、いう子ではないけど、
行こうか?というと、
ほんとに嬉しそうだった。
娘と2人で行こうと思ったのは、
交通費がもったいないから、
あまり興味のないダンナも行くのは・・・と
娘の学芸会の振替え休日に
2人旅を思いついたのがきっかけ。
部屋出し夕食の旅館に泊まったのですが、
仲居さんが、この母娘、心中とかするんじゃないか??とか心配しないか?と心配しました。
小学生と2人で旅館に泊まると、
ものすごい割高だということも知りました・・。
大人二人がセットで、そこから初めて子供料金が発生するんだったか・・。
ダンナが、
2人で行くなら、JTBでプランを作っていく
というのが条件でした。
お得なプランもありますしね・・。
2人での旅行はあまりに楽しく、
すっかり味をしめた私と娘・・・。
娘が
小5、小6、中2、中3では2回?
高校入って1,2回?
もはや、
もう
何回いったかわからなくなってしまった
娘と行く白浜アドベンチャーワールドの旅です。
もう
園内MAPは要りませんね・・・。(笑)
レストランのメニューもだいたい、インプットされてます。(娘も)
また
パンダが誕生したらしいので・・・
もうしばらくしたら、
見せてくれるんじゃないかと・・・。
近頃では
娘がめっきりと忙しくなり、
なかなかお出かけもままなりませんが、
また
ぜひぜひ、行ってきたいと思います・・・。
というのは前置きでして・・・・。←どんだけ長いのか
今年の3月のパンダの写真が
アップしてないのか?と、
息子がいないとこうも時間があるんかい?という晩に
思いついたので・・・。
アップしようかと・・・。
でも
いったい
ほんとは何月に行ったんだっけか??
なんだかもう
わけわからなくなったのですけど
私の記憶では
アップしてないんですが・・・。
あまり
溜め込んじゃだめですね・・・。
確か、2時ごろ出ていき・・
新大阪の乗り換えで、お弁当を買って
すっかり暗くなってからの到着で・・・。
ホテルへは、タクシーで行って・・
その日は素泊まり。
もうここんとこ、いつも同じホテルです。
翌朝、
珍しく、お天気に恵まれ・・・。
インパ。
お出迎えのレッサーパンダ。
お出迎えの角度じゃなかったですね・・。(笑)
注:左下に写りこんでる足は、私ではないです。娘でもないし・・。←じゃ、だれ??
で
お目当ての双子ちゃん。
大きくなってた。
今はもうすっかりりっぱな茶色になってるのを
某みん友さんブログで、確認できましたが・・・。(笑)
園内にいる間、
どんだけここに居たことか…。←娘が
娘は和歌山にお嫁に行きたいと常々いってます・・。
休みにパンダに会えるから、だそうです。。。
そーすると、おかーさんに会うの、
遠くなるけどいいの??
あ、そうか!悩む・・・・(-_-;)
ってカンジでしたが・・。
ほんと飽きないですよ、この仔たち。
も少し大きくなると、寝てばっかなので
いまひとつ面白みにかけますが・・・。
ほんと猫みたいです。
イルカショーも外せません。
素晴らしいですよ、ここのイルカショー。
下手な芝居はなく、
とにかくイルカたちがすごい。
ただただすごい。
これとは別に
アニマルなんとかショーというのがあって
それも面白いです。
カワウソもかわいい。
そして
帰る・・・。
いつか
車で行きたいという野望がありますが、
家族が猛反対してて、実現できないんですけどね・・・。
帰りもまた、
同じルートです。
我が家はおみやげをわざわざ買う習慣がないです。
お!好きそう!とか喜びそう(^^♪
って思うものがあれば、
買ってくるし、なければ、なにも買って帰らないのが我が家流。
でも
ここの豚まんは、喜ぶので・・・。
当時、ダンナもおらず、ひとりお留守番の息子に
ネクタイはいくらでもいる仕事なので
いつもにもまして
今さらもいいとこですけど
私の備忘録としてアップしておきます。
でも、これが最新なのか??
もう自分でもわからなくなっています。
もうアップ済みでしたら
ほんとごめんなさい・・・。
ではでは・・。
Posted at 2016/10/26 23:43:03 | |
トラックバック(0) | 日記