2013年07月31日
プリクラをちょっと載せた日のPVってやつが
いつもより
桁外れだったのが
さっき見て、
驚きました。
そもそも
PVってなんだん??って
感じですけど・・。
でも
読んでもらえるというのは
嬉しいものですから
いいんですが。
娘が夏休みになっても
部活もヘビーで
ぜんぜん暇そうじゃなく・・。
私も
結局、お盆休みいがい
娘の入院で休んでしまったため、
休みもなく、
なんかこう
会社員みたいな夏だよなぁって感じです。
例年、
もうちょっと休みをとって
子供とどっか行ったりするんですけど
今年は発表会も早いこともあり、
なんかこう休みがとりづらい。
早くおわる日とかに
カラオケとか姪っ子もいっしょに
ごはんとかも行きたいのに
平日にそういう日が
どう考えても
とれない。
盆休みに仕事して
違うとき休みたいのに
そうもいかんし。
怠慢な我が家は
暑いし、混んでるし
で
男たちは多分ゴルフいくけど
家族でどっか行くことも
ここんとこしなくなった。
暑くないときに
行くけどね。
でもなんか
温泉か、高原の涼しそうな(実際は暑いだろうけど)とこに
お泊りでもしてのんびりしたいぞー!!
って
普段あまりこういうこと思わないんだけど
思います。
年とったのか・・。
盆休みは
盛り上がらない家族で
そのテンションの低さを楽しむ過ごし方になりそうです。
さて。
今からドラムのレッスンです。
今日のあまちゃんの録画がみたいけど
娘が毎日一緒にみるのを楽しみにしてるので
見れないのがつらいとこ・・。
夜、ダンナのご飯を作り終わると
毎晩、娘と録画をかたっぱしから見るんですよね。
(15分×3)
なので
見ててもいいよ~って娘は言ってはくれるけど
ほんとにそうするとなんか悲しそうなので、
もう待ってることにした。
そうそう。
娘は
今週末来週末と続けてステージがあります。
オケです。
出てるとはいえ、
ウォーリー探すより難しいですけどね・・・。
私は
音楽を聴くことに目的があるので
娘がどこにいようと
姿が確認できなくても
さして気にならない親なんでいいんですが。
チケットをもらってもらってる人に
どこらへんにいるの?って
きかれるのが説明しづらい・・。
今日から
その強化練習で
毎日べべべべ弁当持ちです。
今日は
朝からから揚げつくっちまいました。
昨日から5日連続お弁当なので
ネタがなくなりそうです。
そうそう。
明日は
3ヶ月点検にいきます。
火曜にいこうとしたら
時間があわなかったので木曜になりました。
お客様感謝デーらしいので
オイルも変えてもらおうと思います。
換える、ですね。
ひとりで行くんですけど
こういうことでひとりでディーラー行くの初体験です。
放置されると思うので、
近所のダイソーで遊んでいようと思います。
なのに
9時半の予約にしてしまい、
ダイソーきっと10時からですよね??←激しく後悔
今日は
涼しいって思ってるのは私だけでしょうか・・?
だからなんなんだって話ばかりですみません。
では
また・・・。
Posted at 2013/07/31 13:05:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日
先ほどの
プリクラの写真は
削除してしまいました。
なんだかね
楽しかったんですよね・・。
娘に
おかーさん、○○(娘名前)とプリクラ撮ってみたいなぁ・・
って言ったら
え!
ほんと♪
とりたいとりたいとりたいとりたい!!
ここあるの????
とろとろとろとろ!!
いつもは
穏やかな娘が
めちゃ興奮して
動きもすばやく・・・。
夕飯に
前々から
ダンナがいってみたいって言ってた
うなぎ屋さんに行ったんですが、
それは隣の市で、
近くにあまり行きなれないイオンがあり、
ふらっと寄ったので
なにがどこにあるのかわからない・・・。
2回のすみっこのほ~に
ありました、プリクラのきかい。
娘が
いい?
これ(レンズ)を見てね。
こっち見ると下向いてうつっちゃうから
わかった??
こんな風にテキパキ私に話すのは初めてで
吹き出しそうでした・・。
お金いれて、写真とって、落書きして、
出来てくる
んですね~♪
冥途のみやげ、メイドじゃないですよ
が出来ました。
うなぎですが、
娘がうなぎ好きなので
土用に食べさせてやれなかったから
つれてってあげたんですけど、
娘がおばあちゃんからお見舞いにもらったお金で
ご馳走してくれました・・・。
これは
あんたがもらったんだからしまっときなさい
といくら言っても、
私の好きにつかいたいから
これで払って欲しい、と
そこはガンコなんでゆずらず・・・。
入院してお母さんとお父さんには迷惑かけたから
と・・。
ごちそうになってしまいました・・・・。
迷惑じゃない、
心配かけたんだぞ、と思いましたが
多分それもわかってるはずなので
言いませんでしたが。
午前は
友だちと久々にお茶してきました。
この友だちは
唯一、娘の病名まできっちり話して
相談にのってもらってます。
仕事が医療関係なんでね・・。
午後は
久々に家の掃除をしました。
掃除が終わったとたん、
実家の兄嫁と姪っ子が
ケーキもって遊びにきてくれました。
あきらかに
娘のことを心配し、
お見舞いにいけないかわりだったかと
察しました。
おねえさんは
兄貴の奥さんなんだけど
ほんとに親身になってくれて
姉妹のいない私には
ほんとにほんとに
頼りになるおねえさんです。
なんだか
今日は、
いろんな意味で
これでよかったんだって思える
肩の力を抜くことができる一日でした。
先週、ずっと仕事を休んでたんで、
なんだか今週は
すごいやりたくないですけど、
きっと始まれば、また
そういうもん
って頭もカラダもついてきてくれることでしょう。
ではでは
おやすみなさい。
Posted at 2013/07/29 00:30:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日
10年ぐらい前
一度だけやったことがあるプリクラ。
近頃、娘がよく撮ってくるので
ちょっと興味があった。
っていうより
娘と写ってみたかった。
いやー・・・。
なんか
純粋に楽しかった♪
人気(ひとけ)のないゲーセンだったから
出来たんですけどね・・。
ちょっと公開してみます。
背かっこは
ほぼ同じになってきた私と娘です。
<写真削除しました>
ほどよくぼやけてよかったよかった・・・。
落書きは娘がしたものです。
多分、
そのうち消します。
Posted at 2013/07/28 23:08:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日
私の住んでる地域には、
まだ節水モードは薄いんですけど
もう
そのうち、そうなりますよね・・・。
車、洗いたいんですけど、
なんか、
そんなことしてると
非県民かなと思い、
そろそろ洗いづらくなってきました・・。
節水になったら
車はやっぱ
汚いまま我慢するしかないんですよねぇ・・・。
節水と
公的に打ち出される前に
やっぱ1回、洗っておこかな・・・。
ではでは
おやすみなさい☆
Posted at 2013/07/27 23:57:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日
娘の検査入院も
なんとか無事おわりました。
検査は
ひじょーに危険を伴うもので、
かつ、
痛い・・・・。
なので
普段、どんなときも不機嫌さを表さない子ですが、
今回ばかりは
きっと痛みや不自由さから
弱音をはくことになるだろうと
それを受け止めるために
私は、仕事を全面に休み、ずっと付き添う覚悟をしていました。
が・・。
あの子は
検査のあとも
いたかったぁ・・
とはいうものの、
笑顔でした。
検査からつながったままの点滴も不自由だろうし、
検査につかったため、右手を24時間固定だったのに
不自由だし、痛いし・・
どんだけもうっとおしいだろうに、
これじゃ、サマーアプローチ(夏休み宿題)ができん~
って言うだけで
不機嫌そうな態度は一切ない。
水分をとにかくとってください
といわれてるので
ジュース買ってくるよ、なにがいい?
と訊いても、
おかーさんが家から持ってきてくれたお茶がまだ冷たいから
いいよ
と
かたくなに
要らないという・・。
次の日、
その検査にたちあった若いお医者さんが
大丈夫だった??
さいご泣いちゃってたから
心配だった
と
あわてて娘にかけよってきたけど、
私は、そんな泣いたなんて知らなかった。
あんた
泣いたの?
と訊いても
うん、ちょっとだけ涙がでちゃった・・・(笑
ぐらい・・。
なんで
こんなに我慢強いのか・・・。
いい子過ぎるのだ。
なので。
おかーさん
疲れちゃうから帰ってもいいよ~
言いながらも
多分それは
私への気遣いなのだ。
真に受けて帰ってはいけない。
帰りたくもないけどね。
我慢ばっかするから、
逆に面倒なこともいっぱいある。
症状を言わないから
気づくのが遅れる危険がある。
親ばかと思われてもしかたないと思いつつも
看護師さんがかわるたび、
この子、めんどくさいほど我慢強いので
ちょっと気にかけてやってください
と
頼んでまわった。
傷口が痛いけど
ナースコールをしてもいいか
夜10時過ぎにメールがきたり・・・。
忙しいのにこんなことで呼んじゃいかんかなって
とか言うのだ。
ばかいっちゃいかんて・・・。
かゆい~とか
そういうのはいかんけど
痛いのは呼んでよし!
と、言ってあったんだけどね・・。
昨日も今日も
かなり珍しい検査だったらしい。
お父様も呼んでください
と先生が言うので、
ダンナに会社から抜けてきてもらい、
昨日の検査のあと、今日の検査のあと
丁寧な説明を受けた。
今日は娘にも
わかりやすく教えてくれた。
ほんとに
いい先生。
やっぱ
有能な人はどこまでも有能なのだと
痛感した。
病棟スタッフはみんな
やさしかった。
ずっと付き添ってたせいか、
まわりからは
下のお子さんはいらっしゃらんの?
とか
ひとりっこさんですか?
とか
訊かれるので、
上の子が大学生でいないので
ひとりっこみたいなもんなんです
と、こたえると、
そんな大きなお子さんが??
と
驚いてくれるのが
嬉しかった。
んなことはいいんですが・・・。
ダンナは
昼間ぬけても
夜も面会時間内にすべりこみ
娘をかまっていた。
お前らならべ、
といわれ
写真をとり、
息子に送っていた。
あまり
なる病気ではない。
ダウン症とかでも
言われてるけど、
ちゃんと世話のできる家庭に
うまれついてくるという。
娘にこの病気がみつかったのは
私が大丈夫と選ばれたわけだと思い、
向かい合っていく覚悟をもっています。
これって
ダンナの方がだめで
実はおろおろしてることがまだある。
母は強いんだなと
今回の自分の冷静さに驚いている。
私が強くしてないと
娘は不安になるからね。
とか
書いてますけどね。
実際、健常者となんらかわらない暮らしです。
娘のこういうこと書くのは
今回でひとまず終わりとしますね。
今日は
ほんとは半年も前から楽しみにしてた
私のドラムの先生のライブだった。
行きたかった・・・。
なぜか
だいたいこういった、たま~にしかない私のお楽しみは
行けなくなる運命なことが多い。
時間的にはいけたけど、
退院して疲れた娘を残して行く体力と根性が私にもなかった。
娘は
行ってきていいからね~
ともちろん言ってましたけどね・・。
ほんとは娘と一緒に行く約束だった。
一応、バンド組んでる娘に、ライブっつーもんを見せてあげたかった。
またの機会を
探すとしよう。
では
おやすみなさい☆
Posted at 2013/07/27 01:42:26 | |
トラックバック(0) | 日記