• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

かわいそうな車の写真。

昨年の冬の出来事です。

その日は
発表会の本番のためのPAとの打ち合わせがあり
出かけようとしていると
警察から家に電話が・・・。


父が事故をして
父を迎えに来てほしい、

とのことだった。

なんで
迎えにいっていいような状態で、
自分で電話してこないんだろう・・?

しかも
迎えに行くとこが
○○川のなんとか橋、ご存知ですか??

知ってるわけない。。っていう無名な橋でしたしね・・。


もっと住所いってくれたら
いまどきナビでいくのに
なんだかよくわからない説明のまま
当時、春休みで車で帰省していた息子も
あんたも車で来て、
とたたき起こし、
一緒に現地へむかった。

問題なければ
息子に父は送ってもらい、
私は打ち合わせに出たかったのだ。

父は元気で問題ないというから
ま、そこは安心してたんですけどね・・。


で。
現地についたら

こんな光景でした。





注:プリウスです


父は
車でどこへでもいきますが、
まったく車を大事にしていません。

父とめぐりあったこのプリウスは
さいごまでかわいそうだったと
気の毒でなりません。


こんなダイブしてしまったのにもかかわらず、
父はまったく無傷です・・。


今は
アクアに乗ってます。

私は
もう車に乗ってほしくないと思いましたが、
別宅同居の兄夫婦にそうすると負担がかかるだけに
強くは言えませんでした。


父はもうすぐ78歳になります。



都合のいい時だけ
年寄りぶって
普段は
しゃきしゃきの若者レベルで遊び歩いています。

困ったじいさんですよ・・、まったく・・。


最近
私は説教めいたことしか言わないので
近寄らなくなりましたしね・・。


嫁さんじゃ
言いづらいだろうし
私しか言えないかといろいろ言うんですけど
じぇんじぇんきいてないですしね・・。


ふー・・・
って感じです・・。








Posted at 2013/10/09 16:46:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

環境がかわる。

何度も言うようですけど、
10月いっぱいで
システムの仕事をいったん給食する。
いやいや
休職・・です。

教室にいく、研修に行く、
こういうのに車は必需品だった。

でも、
よくよく考えたら
家でピアノを教えるだけなら
車がなくとも
なんてことはないのだ。

買い物も
歩いていけない距離ではない。
駅もバス停も徒歩権、
病院だって
大小そろってる。
整形も歯医者もMRIの撮れる脳外科だって
徒歩5、6分だ。

楽をするだけのためにある車になってしまい、
なんだか
とっても贅沢な気がしてきて
気が引けている・・。

かといって
これまで
どんだけ近くても
駐車場があるとこは
車で行く暮らしが染み付いている。

陽に焼けたくないとか、
寒いとか。。。

理由は怠慢極まりない・・。

これまでは
夕方、決まった時間までに
夕飯までして動かなくてはという
時短の意味合いもあったけど
それも、それほどのこともなく
時間組みはできるだろうし。


息子が
大学卒業し戻ってきたら
今彼が乗ってる車は
もうかなりな走行距離だし、年数いってるので、
私のインプを
やっぱ
これに乗りん
と言うのがよいのかな・・・。

で、
ホイールとかマフラーとか替えたら?と
替えさせる・・・。
私が替えるのはかなり怪しいけど
息子ならフツーだし。

いじる女がいないにーちゃんには
車をいじらせてあげようって・・・。

今は
タイヤ交換ぐらいしかできないんですけどね。
(私はそれすら無理ですが)

家から通う就職なら、
そうさせよう・・・。

本人、お金ためて
好きなの買ったら
また返してもらう・・・。

おぉ!いいかもいいかも。

あ・・。
でも彼が希望してる就職先は
全国どこへぶっとばされるかわからないから
だめか・・。

いやいや・・。
入社できる保障は3%ぐらいか・・。

おまけに。
ダンナに
海外単身赴任疑惑がかかっている。

すると、
ダンナの乗ってる車も要らなくなる。

いないのに維持費を払うのはたいへんだからね・・。
これも見た目にはまだまだきれいだけど
年数はいってるし。


どうなるんだろう・・・・。


年末にならないと
わからないらしいけど、
ダンナはもう
その国の語学を
せっせと勉強している。

こういうとこはまじめでまめなのだ。

彼のよいとこだと思う。


3ヶ月に一度は帰ってくるらしいし、
それぐらいが
私としてはちょうどよい・・。

なにが
ちょうどよいんだか・・・。


さて。
もうすぐ10時になるので
買い物にいってこよう・・・。

昨晩は
娘に急に弁当といわれ、
冷蔵庫にそれっぽいものがなく
朝っぱらから
ちくわのフライなんか作ってしまった・・。

それぐらいしか
たんぱく質になりそうなものが
なかったのだ。

ごままぶしてフライにしたら
けっこうおいしかったですが。

さすがに
もしや
天気でも崩れたら
また出かけるのも嫌になるので
今のうちにいっておくとしよう・・・。


今日は
発表会にでたおちびちゃんたち(小学生)は
レッスン休みで
19時半からの仕事なので、

らりほーなのだった。


ほんとは
インプにのって
ひとり○○○○←いちいち○にせんでヨシ
しようかとも思ってたけど
天候が悪いので
あっさりあきらめ
だらだらデーにします。

なので
また
すぐ開きにくるかと・・・。
(暇だとマメなんで・・)

ではでは。
Posted at 2013/10/09 09:41:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

これからはこれだけ。

この週末は、いろいろ予定が多く
なんとか無事こなせて
今日はほっとしています。

とはいえ、
仕事はありますけどね。

先月は
専門コースの個人発表会でしたが、
今週は、
自宅や、楽器店の個人の合同の発表会でした。


他の先生の生徒さんもいるんですけど
自分の生徒ってのは
かわいいし、じょうずだったりします・・♪←先生バカ

でも
他の先生にも言われましたけどね、

fujimura先生の生徒さんって
みんなかわいらしいね


でしょでしょ・・・♪

みんな
ちょっとおめかししてきて
ほんとかわいい・・。

しかも
けっこう演奏もがんばってくれて
本人も満足げに舞台からさがってくるのを
ハイタッチで迎えるのは楽しいです。









発表会って
こうしてお花を先生にって習慣があります・・。


すごい嬉しいですけど
気の毒でたまりません。

会費かかってるし、
服だって買う人もいるし・・。

がんばって弾いてくれたら
それでいいんですけど
ヘンな話・・
普段から問題なくがんばってて
本番もじょうずに弾く様な子ほど
お花もってきます・・。


昨日
イオンにいったので
お返しを買ってきました。


こうして
私は
発表会っていうと
花束とかアレンジを
3、4個いただいてくることが多いので、
花束が珍しくなく、
結婚前は誕生日に
必ずバラの花(年齢の本数)(今だとあの頃の倍か・・!)
とカスミソウの花束を
車のトランクから出してきて渡してくれましたけど、
結婚し、
それがわかったのか
くれなくなりました・・。

それでいいんですけどね・・・。


発表会もおわり
休みにしてあげたいんですけど
(違う、自分が休みたい・・)
月曜は祝日が多すぎで
そうもいかず
今日はレッスンアリです。

発表会の帰り、
駐車場にむかって歩いてると
30代の体育会系風男性の声にかけられました。

ちょっとかっこいい人でしたけど
誰なのか全然わかりません。

でも
すぐわかりましたけどね・・。

○○の父親です。
今日はありがとうございました!


こういうことなのだ・・。

私は
自分は知らないんだけど
相手は知ってるって時が時々ある。

グループの発表会などだと
かなりの数の生徒さんをとりまとめるので
ほんと、向こうは何度か見てても
私は当然しらないご家族の顔というのがある。

こうして
話しかけてくれる人はいいですけど
こんな人は滅多いない。


なので・・。
地元でワルいことはできません・・・。←なにそれ



個人の発表会は
特にやることもなく
舞台袖で
ハラハラしながら
星明子みたいに見てればいいですけど
グループのたいへんさは
こんなもんじゃなかった。

もうそれはやらなくていいかと思うと、
嬉しいようなさびしいような・・・。

これからこういう
個人の発表会だけに
なるんだな、と思った。

来年は
ここへはもう出せなくなるので
どうしようか
考え中・・・・。

家でひとりでやろうか、
(そのためにリビングまでオープンにできる設定にしてある)
それじゃきっと
面白くないだろうから、
ホールを取ろうか・・・。
誰かにパラサイトしようか・・・。


発表会って
だいじです。

ものすごい自分を見つめるよい機会になってます。
子ども自身は気づいてないですけどね。

人前にでて
がんばったことを披露し、
拍手をもらう。

すごい精神修行になると思います。
やっとことを
評価してもらえるし
自分で見つめることができる。

普段のレッスンでは絶対身につかないことが
一瞬にしてわかったり・・。

なにより
自分で、できた、がんばった♪
と実感できることがよいのだと思います。


花束の話ですけどね。

うち、いただいても
玄関にしか飾れないんですよね・・。

にゃんこ
花をむしゃむしゃ食べます・・。

で、

・・ぉえっ!!

とかいって
吐いてます・・・。

じゃ、食うな!!!

って思いますが
それが
あの仔たちのサガなので仕方ないですね・・・。

なので
にゃんこの来られない玄関・・・。
それとトイレに飾ってます。

ではでは・・。



Posted at 2013/10/07 14:58:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

いいんだか悪いんだか。

私は
いまだに
パカパカする携帯を使ってるんですけどね・・。

昨年の6月に
迷って迷って迷って迷って・・
ショップのねーちゃんが
おすすめするのを振り切り、
がらけー継続をしました。

あの頃は、まだ私の周りでスマホの人は
少ないとは言いませんが、まだガラケーでも
いいかなって雰囲気でしたしね・・。

こういう時代がくるのは
わかってましたけど
昨日、息子の高校の役員の関係の集まりがあり、
年代は私が真ん中ぐらいで同じぐらいの集まりなんですが、
みぃ~んなスマホでした。

私のいうスマホは
あいふぉんもなにもかも同じ呼び方です。

スマホのママ友が、
更に新しいスマホにしてると
ひょえーって感じです・・。

白黒テレビが
カラーテレビになっていったように、
レコードがCDになっていったように・・
もう
そういう時代なのもわかってますけど

また新しいこと覚えるのが
嫌なんですよね・・。

変更後、操作がよくわからず、
しばらく音信不通になる友だち多いですしね・・。

私たちの年代だと
子どもがもうスマホをだーだーに使いこなすので、
子どもに訊けばいいので
わりとみんなつかいこなしてますが、
逆に30代の若い人だと
子どもは頼りにならず、けっこう苦戦すると
ききます。

ダンナは
携帯はぜんぜん要らないような人なんですけど
周りがそうなってくると
替えずにはいられないタイプなのを
私はわかってたので
息子が帰省してきたときに、
教えてもらって替えたら?と一言言ったら
5分後には出かけていってかえてました。

いつ替えようかなーって思いますけど、
6月までは
このままいこうかなと思います。
2年使ってからのがいいかなと・・。

同年代だと男性のがスマホ率、高いように思います。


なんて話をかきたかったのではなく・・・。


スマホで
簡単に動画が撮影できることに
少し困ってることがあります。

それは

「先生、これ、楽譜もらってきたんですけど、ちょっと弾いてください♪」

と・・
学芸会の伴奏のオーディションが始まるこの季節・・
けっこう難しい楽譜を
ほいっと渡され、
さっさとスマホを持って立たれるんです。

初見でですかいな・・・

ちょっと練習させてください!!


必死で1、2分、難しそうなとこだけ練習し、

はい、どうぞ


3分ぐらいの曲を
撮影されるわけですよ。


弾けません

とも言えず・・・。


生徒さんの曲でもそうです。

先生、家でお手本にするので
撮らせてください

とか・・・。


またですか・・って感じです・・・・・・。


弾けますけどね、そりゃ。
でも
間違えずに弾くってことがなかなかできません。
これは技術じゃなく私の小心者な性格の問題ですが。


あの間違ったとこを
何度も再生されるかと思うと、
ほんと恥ずかしい・・。


いいこともありますけどね、スマホ。

昨日、ドラムのレッスンで、
春に発表会があって、
ふじむらさん、出てみませんか?と
誘ってくれたので、
じゃ、って出ることになってて、
その曲決めしてて、
それを
先生がさささっと楽譜をスマホで調べてくれて
そこで頼んでくれてました。

そんなことも
できるのかぁ~・・って感じ。

ドラムの発表会、
曲は好きなのでよいというので、

やはしこれでしょ、と
けいおんの
天使にふれたよ
にしました。

生バンド体制でやってくれるので
楽しみです・・・♪
ボーカルは
娘でもいいといってくれたので
娘とバンドステージみたいで
いいじゃんいいじゃん♪と
楽しみにしてます。


今日の仕事は
産休の代講で4ヶ月限定の仕事。
今月が最終月です。

高レベルなコースで
はじめはすごい不安でしたけど
けっこうなんとかなりました。

木曜は5回あって
そのうち3回でいいんですが、
私はさいごの31日を予備であけたかったのに
生徒さんたちが
早くおわると
先生とはやくお別れしちゃうから31日はぜったいやって欲しいと
かわいいこといってくれたので
さっさと言うこときいて
やることにしますけど
なんか
予備日ないの、ほんとは不安ですね・・・。


ではでは・・・。

Posted at 2013/10/03 14:29:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

G4の人。

前にも書いたことがありましたけど、
みんカラするまで、
私は
インプはスポーツの方が多いってことを
知りませんでした。

ここでみてる限りは
圧倒的にスポーツ乗りの方が多いです。
少なくとも、私と関係をもった人は・・ですが。←どんな言い方やねん

でもでもでも。

最近、
だんだんG4の人が増えてきました。

私のみんカラの訪問順が、
まずはお友だちの更新(新しい順)。
次にイイネをつけてくれた人。

なんですけど、
いいねってしてくれた人だと
はじめは車種がわからず、
訪問して初めてわかります。


ここんとこG4の人が
増えてきてて、

この人、G4だった♪

とだいたいわかるようになりました。

だからなんなの?
なんですけど、
ちょっと嬉しいです。


おまけ画像



倦怠期の夫婦みたいな
わがやのにゃんこABでした・・。




Posted at 2013/10/03 00:41:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちから歩いて5分、車で3分程度のとこにお住まいの生徒さんが、毎回、車でやって来て、15分前に我が家前に着いて、車で10分待って、5分前に入ってくる。めちゃ遠くから来るなら分かるが、なぜ、そんなに早く来るのだ。。。まぁ、かわいあから許すが。。」
何シテル?   10/07 16:22
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 345
6 78 910 11 12
13 14 15 161718 19
202122 23 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation