• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

要らんけど。

我が家には
別棟同居の
THE姑&舅
がいます・・・・。

これが
ま、月並みな言い方ですけど
いろいろあります。

1回のブログで説明することは
到底無理なんで
やめときますけど。


一言で言うなら、

姑の性格が
自分のやってることはありがたいことばっかりで
あなたはこんないい姑で幸せね

って言動で態度なので
そのメンツを私は支えるのに
けっこうたいへんと言いましょうか・・・。

一歩下がって、じゃないですけど
ダンナのご両親だし、
昭和を行きぬき、子育てし、
姑の世話をし、看取り・・・
尊敬はしてますから
私から口答えしたり大きな態度にでようとは
全く思いません。

が・・・。

こりゃたまらん・・って場面は
そりゃありますあります・・。

で。

今、困ってるのは
(前からだけど最近特にひどい)

姑が
古着を持ってくるんです。

姑の古着ならわからなくもないです。

が。
姑のお友だちたちの古着まで
わざわざ私のためにもらってきてくれて
服だけじゃなく、靴やかばんもです、
私のとこに

これあんた好きそうだと思って🎵


持ってきます・・・・・。


正直・・
99.8%は
ぜったい使わないなってものばっかりで・・。

ダンナがいたころは
ダンナが撃退してたんですが

「あいつは断れん性格だからオレが言うんだ、いらんっ持ってくるな!」

「ばか!○○さんは絶対欲しいって思ってるのにわかっとらんのはあんただわ!」

などと
庭で大ゲンカしたりして
姑は退散してましたけど
ダンナがいなくなると

○○にはナイショだよ♪


どーしても
私にくれたいらしく・・・・・。


中にはそりゃ、
いいものもあります。

でも
その量がハンパない・・・。

これで
我が家は散らかるのかってほど。←ぜったいちがう


こっそり処分しようと思うんだけど
ときどききかれます。

この前の、あれ、着てみた?
どうだった?
あんた似合いそうだもんね♪


そんな
嬉しそうにされたら
やっぱ
捨てるってことはできず、
部屋のすみっこに(だんだん真中まできた)
かためてあります。



その古着のヤマをみると
ダンナは

なんでもらうんだ?
すてろ!

って怒るし、
でも
捨てられないし。



姑がやってくると
また何持ってきたのか。。と
怖かったりします。


すごいせっかちなので
ピンポンし、
インターホン出るまで待てずに
戸をがんがん叩いてますしね・・。

具合悪くてねてるときに
もう出るのやめよって
モニターみて思ったことありますけど
そうすると
電話かかってくるし、
その電話も呼び出し回数が
果てしない。

あー
逃れられん・・と思い、
根負けして出ます。


要件は
なになに要らない?

だったりします・・・。

レッスンしててもやってきます。

レッスンって
流れがすごい重要で
ここでt絶対中断したくないって場面があるんですけど
容赦なく
やってきます。

いる~??

○○さーーーん!!!
レッスン室のとなりの玄関ホールで
大声で呼んでるので
生徒さんやその親御さんが

うちはいいんでいってあげてください

とか言われ
出ていくと

鍋もって立ってて
これ
おいしくできたから欲しいよね?
鍋もっておいでよ

みたいな・・・。


そこで
ちょっと迷惑そうな顔を見せようもんなら

「わかったわ もういいわ!!!お邪魔して悪かったわねっ!!」

めっちゃ怒って出て行ってしまうので
それも気まずい。

なので
断ると
なんでも怒るので
断るのもめんどくさい。


次男嫁は
すごいそこらへんが
ドライな人で
私はどうもまねできないんだけど
あれぐらいできないと
ここんちの嫁は勤まらないんだろうねぇ・・・。

ダンナが
自分がいなくなるとき
多分、なにかいっておいたらしく
思ったよりはこない。

ダンナに

ねー、あんまりあいつをかまうな、とか言ってったんじゃないの?

ってきいたら

そうか、あんまり来ないか?よかったよかった

って喜んでたんでね・・・。



でも
元気で2人だけでの暮らしを
成り立たせてくれてるし、
子供のことも気にかけてくれるし。

いろいろ
ほんと出ていきたいぐらい嫌なこともたくさんあったけど
今は、もう年取っちゃってるんだからって目で見られるので
私もオトナになったなぁ・・♪

何度か入院もしてるし
倒れたこともあるし
病院も通ったし、介護もしたし、
これからも
あるんだろうけど
今は、とりあえず
平和な我が家です。


そう思うと
要らんもんもってくるぐらいで
それに要らんもんって言っても
爆弾とかじゃないんで、
気に病んでたらいかんってことですね・・・。


今日金曜は卵焼きの日で、
夕飯に卵焼きを作ってもってきてくれます。

これも、
取りに行くのが遅いと
えらい剣幕で
なんで取りにこんの???


電話かかってきたり
勝手口からやってきたり・・。

こわいです・・・。

で、この卵焼きが
これが
めっちゃおしかったりそうじゃなかったり
差が激しいです・・・。

私と娘はそれでも毎回おいしくいただきますけど
ダンナと息子は
姑の作ったものが大嫌いで
絶対箸をつけません。

同居って
ダンナのご飯が頼めるのが
いちばんのメリットだと思ってましたが
頼んだこと
ほとんどありません・・・・。

産後ぐらいですね。
それも毎回、
姑とダンナが大喧嘩して決裂し、
ダンナはコンビニ弁当を
毎日たべてましたし、
実家に食べずにきて
私の母親に食べさせてもらってました。
どんだけずうずうしいねん・・・。



いかん・・・
どんどん出てくる・・・。



でも
平和ですよ、今は。←むりやりまとめる


でも。
20ウン年、嫌でもなんでもこうして
近くに住んでれば、情はありますし、
家族は家族ですね。

私は母がなくなって
今は姑だけがお母さんになり
いてくれてよかったなって
とってつけたわけじゃないですが
そう思うことはよくあります。

やっぱ
家族ってのは
嫌でもなんでもずっと一緒ってとこが
ミソですね。

ミソっていう言い方もなんですけどね・・・。


ではでは。


Posted at 2014/06/27 12:53:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

希望の朝。

ラジオ体操のはじめの歌みたいですが。

私は木金と仕事いれてないんですが、
金曜の夕方は娘のとこに甥っ子家庭教師がくるので
その送迎だ、夕飯だと
結局慌ただしく、
木曜は、毎週娘の部活がなく
早く帰ってくるので
なるべくならせっかく仕事がない日ぐらい
居てあげたいと思うし、

ってんで・・。

あんまり
一日夕方遅くまで自由に過ごせることが
あるようでないんですが、

今日は、娘に部活があるので
19時までは
なにやってても
わからんぞって・・・。


そんなときに限って
頭痛だとかなんだとか
体調悪くなることも多いんですが
今日は、それもなく・・・。

天気も悪くなく。(ちょっと曇ってるけど)

やっとかなくちゃいけない雑用も
思いつかず。



このところ、
ダンナの入院だけじゃなく
ダンナがいるってだけで
なんかこう
ずっと制約かかってたんですけど

久々、
開放感ですね。


とはいえ。

昨日は
リンパマッサージのあと、
高校時代の友だちとあってたんですけどね・・・。

これが
なんていうか
話してて楽しいんだけど
妙に疲れる。

3人以上はいいんですけど、
ここんとこ、2人での約束が
ものすごい苦手になってきています。

年取ったんですね・・・。
なんか
ひとりでいるか
4人ぐらいでいるかのほうが
楽しめます。

家族ならもちろん大丈夫なんですけどね。


ってなわけで。

今日は
どうすごそうか
さっきから考えてて、

なんか嬉しいなー♪

って
思いつつ、
きっと終わっていくのかなとも思いつつ。


ずっといきたかった
ジャズドリームにいってこようか、
カリモクにいってこようか・・

奥三河の方へ温泉にいってこようか・・

いろいろ
考えましたけど

きっと
家にいるような気がしてます。

このパソコンだって
カリモクのHPみようとたちあげたのに
それみる前に
みんカラしてますしね・・。



ソファーが
もう15年以上たつせいか
ぼろぼろになってしまい、
カバーかけてますけど、
ソファーがでかいので
カバーもなかなかなお値段で、
値段とデザインで折り合いつけられるものに
なかなか出会えず・・。

ダンナに話したら
もう
ソファー替えていいよ
って話もあり、

せっかくだから
いいのが欲しいかなって
どこで買うのがいいかなって

そう思ったら
カリモクまでいってみようかとか
思ったんですが、

きっとひとりで行っても、
決められないのもわかってるし。


ボーナスもでてると思うから
(ダンナの)
なんか
たまには大きな買い物でもしたいかなと。

いつもは
買わなくちゃいけないもの、で
終わってしまってましたからね、ここんとこ。

家電だとか授業料だとかね・・・。


今回、
大物出費の予定がない。




ってなわけで。

これかいてたら
やっぱ
寝るのもいいかなって
思い始めてたりしますしね・・。←怠慢にもほどがある




休みだからって
人に話せるような過ごし方をするのが
充実してるとも思ってなくて
だらだらするのも
私はとってもいいと思ってます。


やっぱ
どっこも行きそうもないな、こりゃ・・・。



ではでは・・・。



おまけ画像;





昨日やってきたスイカたち・・・。
こんなにどうせいっちゅーねん・・・。
Posted at 2014/06/26 09:26:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

ぜったいちょうどよくない。

本日火曜のレッスンで
いちばんにくるのは
6人きょうだいの四男くん小1。

16時からなんだけど
これが
ぜったいちゃんとした時間には来てくれない。

忘れてて待てどくらせど来ない
20分ぐらい早く来る
15:30からだと思って、15:15ごろくる

これまで
この3つのうちのどれか、が多い。

なので
今、うかうかみんカラやってても
もしや来るかもしれなかったりする。

お母さんは
3月まではお仕事休んでいたので
これまで困ったことはなかったんですが、
お母さんがお勤めしだした途端、

子供だけで
こういう習い事にやってくるので
ふつーの小1は男の子も女の子も
だいたいお母さんの送迎でやってくることが多い。

でも
この4男くんは
お兄ちゃんが

時間だからいけ!と
言われ、じてんしゃでばびゅんとやってくるらしい。

でも。
家からくるのは
まだいい・・。

問題は
遊んでてそのままやってくるケースが・・・。


うちとその子の家の間に
公園があったりするからいけないのだけどね・・。

その公園で
前なんか
水遊びしてて
濡れ濡れ砂砂でやってきた。

袖口びちょびちょで
靴下も靴もびちょびちょで・・・。

しかも泥水で・・。

レッスンどこではなく、
まずは
風呂にいれ、
娘の小さくなった服をひっぱりだして着せ・・
歩いてドロドロになった床を拭いて…

えらい目にあった・・・。

ふつーに
手が汚れてるぐらいなら
かわいいもんだと
今は思える。

でも
ここのお母さん、
ちゃんと様子をきくらしく
お礼やお詫びの連絡をしてきてくれる。

男の子がぐちゃぐちゃになるのなんか
私って経験済みだから
わかってるしね。

腹はたたないけど
毎回、
なにをしてくれるのか
笑えます。


お母さんがついてこなくなったら
こんなにしゃべる子だったのか・・と。


じゃ
カードだして

え?カードってなに?
(毎週説明してる、出席カード)

ちょっとかばんあけるよ?これじゃん!これこれ!

あー、これがカードだ、そうだそうだ!

これに、シール貼ってね

どれでもいいの?

いいよ

これでも?

うん

じゃ、これもいいの?

そう

じゃ、これは??


だからどれでもいいって言ってるじゃん!

そっかそっか・・♪


毎回
同じ会話で
ほんと
我ながらウケます・・・。

ピアノに誘導するまでに
5分はかかりますね・・・。


でも
練習はしてくるので上手です。

私、男の子の生徒さんがけっこう
ほかの先生に比べて多いんですけどね、
みんな
笑えます。


思うのは
男なんて
みんなこのまんまおとなになってるよな・・・ってね・・・。

そう思うと
なんでも許してげないといけないんだろうね。



ではでは
そろそろ来ると思うので・・・。

今日は21時半まで。

Posted at 2014/06/24 15:37:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

つかいみち。

昨晩
老眼がすすんで困ってるってるっていうブログを
あげましたけど

すぐ消えてしまいました・・。←自分の不注意ですが


いいね、コメントも
いただいてましたけど
よく確認もしないままとなってしまい
この場を借りてお詫び申し上げます。


ピアノを弾く際
眼鏡しないと弾けないのに、
したままだと
今度は手元が見づらいという
たいへん悩ましい現状だというお話しでした。




それはおいておいて。

昨年度末まで席をおいていた
某所から
退職お祝い金なるものが
支給されました。

まだ
確認してないですけどね・・。


ふつーの会社で考えたら
100万分の1ぐらいですけど
職種と雇用形態を考えたら

もらえるだけいいかって・・・。

私も同僚が退職し
そのときもらえると知っただけで
そんなもん出るとは知らなかった程度のもの。

でも
ボーナスもない
事業所得扱いの謝礼だった20数年だったので
ちょっと
嬉しいです・・♪

先週、ドラムのレッスンのとき
先生に言ってみました。


私 せんせー どうも退職お祝い金がはいるらしいんで、電子ドラム買おうと思います

先 え??そんなのもらえるんですか?

私 でしょー!私も知らんかったんですけどね、もらえるんですよ。
   ふつーの会社の100万分の1ぐらいですけどねー

先 100万分の1ですか・・ じゃ、ほとんどないってことじゃないですか

私 ま、そうですけどねー ドラムセットぐらいは買えますよ♪


ドラムの先生も
言ってみれば、科が違うだけで同僚でしたのでね。

私は
ダンナに食わせてもらってるので
謝礼(ヤマ○からの収入)は
いくらでも、そんな気にしてなかったですが
ドラムの先生は
それで妻子を養ってるわけで・・。

ときどき、先生の家庭が心配になりますね・・。←余計なお世話


なので。
今、レッスンしてて
どうしても
ハイハットの開閉が
うまくできないこともあり
さすがに練習しないと
すすんでいかない・・。

せっかくヤマ○からもらったなら
記念になるようなものにしたいと思うので
電子ドラムかいます。

あとは
来年、晴れて車に細工ができる時がくるので
そん時のために
貯金しときます。



ピアノの部屋に
グランド、エレクトン、生徒さが座って書き物する机、書棚2つ、パソコン机、小さな応接セット、
オーディオ系、にゃんこハウス(お手製ダンボール)

が置いてあるんですけどね
これをなんとかして
ドラム置く場所を作らないといけない・・・。

ほんとは
私が子供時代につかってた
アップライトを実家から引き取りたいんですけど、
それとドラムはもう無理ですね・・。

もうちょっと広くしとけばよかった・・・。

ピアノは2台あると
2台ピアノのDUOが出来ますからね・・。

娘もかなり弾けるようになり
共演できるので
ピアノも持ってきたい・・

悩ましいとこですね・・。

宝くじでもあたったら
拡張したいとこですが
買わないから当たらないんですよね・・・。←買ったら当たるのか?



そんな感じ・・・。←むりやりまとめてますが




ここに書くと
やっぱやめた、ってならないかとおもい、
ときどきそういう気持ちもあって
書くんですよね。



ヒマだと気持ち悪い、っての
実はまだ続いてて
今日は思いっきり気持ち悪いですけど
寝込むほどじゃないんで、
ヒマと感じないよう
行動します・・・。

ではでは・・。








Posted at 2014/06/23 09:44:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

非日常な空間。

水曜の晩、行先選択して
じゃらんで宿とって

金曜泊で
ダンナと出掛けてきました。



星野リゾート 界 遠州

というとこ。


浜名湖の北東部にある
舘山寺温泉にあります。



ダンナが
入院してるときに

退院してまた赴任先に戻るまでの間に
経過がよかったら
どこかいこうってことで
実現したんですけどね。


私は
てっきり
ダンナが行きたいのかと
宿も行先も
お任せだったんだけど、

結局
旅行中、よくよく話をきいていると

ここんとこの
イベント続きの我が家でしたが
私ががんばってやりこなしてることに
感謝してるらしく

私へのダンナなりの
感謝の気持ちだったらしい・・・。


へ??
そうなの???

って
だって、
今、私、実は世帯主だし、
おらんければやるのは当たり前だし、
入院してりゃ、
通うのも当たり前だし。


だからなのか
家族でいくときより
ワンランク上のお宿をとってくれました。


平日で
そんな周囲に観光があるわけじゃないとこなんで

お客さんも少ない感じなのか
とてものんびり過ごせました。


お部屋




部屋の照明が
ほんといろいろに調節できて
灯りの色もとても癒される感じ。

照明って
けっこう侮れないものだと思いましたねー。



あと、
香りにこだわってる感じで
お茶の香が焚いてありました。

これも
落ち着きました。



お風呂も
めった人に会わず・・。


1日目の女風呂は

とっても広く、
露天風呂の脇に
日本酒のサービスがあり
誰もいないお風呂で
日本酒のみながら
お風呂って
なかなかできない経験かなと・・。


ダンナとのお泊まりは
何度か行ってますけど、

お風呂は
お別れできていいです。

ずっと一緒ってのが
私がどうもダメで。

ここは
ひとりぽかーんと過ごせるスペースが
いっぱいあって
私にはとてもよかった。





このお風呂は
朝のお風呂で
そんな広くはなかったですけどね。


誰もいないので
写真も撮れました。



私の年代か、
それよりちょっと上のカップル(夫婦かどうかはわからん)が
ほとんどで、

お風呂でも
2人以上で入りに来るってことがなく
静かでよかった。


子供にぜんぜん会わないのも
よかったんだと思う。


ファミレスや、バイキング形式の食事の宿で
がきんちょに遭遇するのは
それは仕方ないけど、
こういう大人向けの宿に
そういうのがいたら
やっぱちょっとなーって
きっと思ったと思うから。



食事も
おいしかったです。


どこでもおいしい私ですが・・・。


宿泊の目的をかくとこがあって

退院祝い
って書いたら

デザートプレートに
祝退院

ってかいたものを
サービスしてくれて
記念写真とってくれて
写真たてにいれて
プレゼントしてくれました。



食事は
ひとり
かっこいいにーちゃんが
ずっとくっついてて

いいころ合いで
サービスしてってくれました。




普段、なんでも自分でしないといけない主婦には
確かに嬉しいお泊まりでした。



今朝
早い時間から
また赴任先へともどっていきました。



なんだか
やれやれ・・・って

そんな気分になりました。

今はダンナにとって
我が家はたぶん
ブスな乙姫の待つ
竜宮城なんじゃないかと
私は思ってるので
居る間は
なんかこう
気を使うというか安気じゃないというか・・・。


朝ドラもドラマもたまっちゃってたまっちゃって・・。

今日は娘も
テスト明けの週末で遊ぶのに忙しく
ひとりの家を
満喫してます。


ではでは。








Posted at 2014/06/22 13:23:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かわいすぎる。。いつもは冷静な私だが、ストーカーしてしまった。。一緒に写真撮りたいぐらい。」
何シテル?   08/03 14:47
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011 121314
1516 17 18 19 2021
22 23 2425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation