• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

そっか・・・と思った話。

今日は実家近くの美容院にいったので(月1でいきますが)
そのあとの予定もなかったので、
美容院の駐車場に予約の10分前に着いてしまったこともあり、
そっから幼馴染で元同僚のお友だちにメールしてみました。

今日の午前は忙しい??

ふつーはもっと
久々にするメールには
導入部分がありますが、
この人とはいつもこんな感じ・・。
もう、
4歳からの付き合いなんで・・・。

話しは簡単にまとまり、
お茶してきました。


待ち合わせは
私たちが小学生のころ、近所のおばちゃんがはじめた
喫茶店。

ものすごいレトロなんだけど、
コーヒーはおいしいし、安いし。

11時前だったので、
THE愛知県は
380円のコーヒー代で
トースト、サラダ、ゆで卵 が付くのは当たり前。

これをお昼ご飯にしたのは
言うまでもないのだった・・・。



なかなか
お互い、あまりマメではないので、
けっこう久々な対面で、
話しは山盛りで・・・。

いろいろ聞いた中で
かなり衝撃的な話があったんですが・・。


M代ちゃん、この前、乳がんの全摘したんだよ・・
知ってた?

え・・??知らんかった・・


M代ちゃんとは、
この人もまた同僚で
うちの看板講師で
ものすごいパワフルな子。
46歳。

しかも、私、先週彼女にばったり会ってる。

fujimuraちゃんじゃーん、ひさしぶりー♪元気だったぁ~?

なんて
挨拶した。

M代ちゃんも元気そだねー

って簡単に返しちゃったけど
全然、元気じゃなかたってわけじゃん・・・。


全摘の手術は
8月に受けたらしい。

仕事は3週休んだだけで
親にも同僚にもまったくオープンに話してたらしい。

知らんかったわ・・・。




M代ちゃんちは
妹さんは30代で、胃がんで亡くなった。
お父さんもすい臓がんでけっこうはやくに亡くなってて、
もうひとりの妹さんも乳がんやってる。

だから
M代ちゃんはがん検診はすごい真面目にやってたはずなのに、
見つかった時には
もう2,5㎝という大きさだったらしく、
全摘を選んだらしい。


私の母も乳がん全摘してますけど
それはもう
60代のハナシ。

今、私が
全摘しなくてはならないとわかったら
私はどう思うだろう・・・。


自分の身に置き換えてしまったが
M代ちゃんは
どんなつらかったかと思うと、
ちゃんと声かけておけばよかったと・・・。


この前の月曜、
健康診断があって
乳がんの検査してきました。

おっぱい挟むやつですよ・・・。
アレ、めっちゃ痛いです・・・。

オトコでいうと
なにを挟んだらわかるのか・・・。

こんな痛い検査は2年に1回でいい・・と
思ったけど、
やっぱ
やっておかなくちゃと思いました。


母は60代でみつかり
なんの迷いもなく全摘しましたけど
私は、65なら、ま、いいか、あと思いましたが、
そんなことなかっただろうと
今になって思います。

転移に怯えながらの10年間でした。
その脅威を乗り切ったかと思ったら
脳内出血でいっちゃいましたけどね。


家族をかかえてる以上、
私だけの体じゃない。

私になにかがあれば
どんだけに人が困るか。

まだ
私にはそれだけの価値があるかと思います。
(立場的なことですよ)


おかーさん死んだら、私も死ぬ

って
まだ言う娘もいますしね・・・。

ダンナは
意外に嬉しがったりして・・・・。←しゃれにならんか



ま。

M代ちゃんのガンがはやくにみつかって
手術もうまくいっててよかった。


悪いけど
教訓にさせてもらってしまった。



まだまだ
おっぱい大事ですからね・・・。



ではでは・・・。
Posted at 2014/09/26 16:20:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

思春期。

この仕事やってて
通らなくちゃいけない道のひとつに、

思春期のわけもなく不機嫌な女子との接し方

ってのがあります・・・。

(注:この仕事=ピアノ講師)



どの子とも
たかだか毎週30分、ないし、1時間のおつきあいですけど、
これが
4歳ぐらいから、だとすると、
かなり長い期間、定期的に会ってれば
成長もずっと見られるわけです。


こちらの老化も見られてるわけですけどね、

「せんせーこのごろ、こんなんが読めんだよ~
 かわいそうだらぁ・・・」

などと、自虐するもんだから、
最近ぢゃ、生徒さんが

せんせ、これは読める??

とか
きいてくたり・・・・。

いたわる心も教えるってか・・・。



ってのは
おいておいて・・・。


昨夜のレッスン
中1Kちゃん。

彼女とは
ヤマ○のグループで、6年、個人にかわって
3年目、けっこう長いおつきあいなんですけどね・・。

コレが、
じぇんじぇんしゃべらない・・・。

前から無口だったけど、
いつもにこにこしてたから
それでも気にならなかったんだけど、
最近は
なんか、こう、なに話しても
首をふるでしか
答えてくれない。


しかも
このKちゃんって子は
勘違いはなはだしい子で・・

毎回、
突っ込みどころ満載な演奏なので

あれこれ注意しなくてはいけない。



そこ、シャープ抜けたよ

とかいうと
大半の子は

あ、そうだった!
とかいうんだけど、
Kちゃんは
無反応・・・。


でも
これがこの子のキャラだろうと
そこを指摘はしない。

おかんは
明るくておもろい人なので、
だいたい、娘はそうなる。

今だけこんなこわいんだろう・・と
耐えてるんだけどね・・・。


何人か教えてると
10人に一人ぐらい
こういう
中学生ぐらいでこわくなる子がいます。

だいたい
気づかぬあいだに
また元のキャラに戻っていきますが
この1~2年は
なんだか腫物扱いしてしまいます。


「来週はお休みで、
10月は7、14とやろうと思うんだけど
あとは考えてるんだけど・・」
といい終わらないうちに

「14は野活」
これしか言わないのだ。

14日は野活だから、
来られませんとか
ほかの日にかえてくださいとか

いうはずもなく

あ、そうなの?
月水のどっちかで都合つけられる?

月はむり

水曜ならいいの?

・・・・・

何時ぐらい?

8時ぐらいから


みたいな
淡々とした会話で
不機嫌そーにしゃべられても
そこを指摘せず、
会話を成り立たせるのは
なかなか苦しい。


私のこと嫌いなのかなぁとか
若いころは考えたけど

あとあと、そういう子に
話きいたら

嫌いなら、やめるって

だった。

そら、そうだわ・・・。



なので、
最近は、
今だけ今だけ、と
思いつつ、
こちらまでテンションさがらぬよう
レッスンしてます。

んが・・・。

やっぱ
苦しいですね・・・。

帰っていくと

ふぅ・・・・っ
って思う。



こんな時思うのは

これも接客業なんだよなって。




さて・・。
来週はダンナがかえってくるので、
ちょっと片づけしておかないと、で
これから小掃除です。

がんばります・・・。←ほんとにやれよ?






Posted at 2014/09/25 14:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

自己満足。

娘のホール練習の際、
うちから
1、2分で大通りにでて、
そこからは2車線の道をほぼ、一直線です。

5㎞ぐらいだと思います。

時間にして
空いてれば10分ぐらい。
混んでれば15分強。


各家庭で送迎なので
同じぐらいの時間に
同じ部活で同じ行先の車に道中、
たくさん遭遇します。

娘が1年のときには
先輩の乗ってる車を追い越したりしたら
いかんだろ・・とおもい、
おとなしく
あとをついて走っていたが。

今は3年・・・。

思いっきり、走れますがな・・・。


特にスピードを出してるわけじゃないですが、
走ってて、
こういうタイプの車は
多分、そのうち右折する、とか
発信が遅そうとか
で、
車線変更を事前にするので
つまったりするとこに
待つことは、その道中では滅多にないです。


fujimuraさん・・・
めっちゃ速いよね・・・。

とか言われますけど、
それは
スピードだしてるわけじゃなく、
通り慣れた故、学習されてるので
しゅーしゅー走っていけるわけですよ。

帰路の駐車場内で、
道を譲ってお先にどうぞ、ってやっても
わざわざ窓あけて・・

fujimuraさん。。。
どうせ抜かしてくじゃん・・・

と言われたり・・・。

え??
やっぱそう
思われてたか・・・。

でも。
だいたい
よそのうちのお嬢さま方も乗せてるのだから
そんな
ぶっ飛ばしませぬ・・・。


でも
ときどき、やっちゃいますけど・・・。


でも
すごい思うんですけどね。

送迎で一緒になる車で
私みたいな
セダンに乗ってる人、
いませんね・・・。

だいたい、
ミニバン、または、軽。

なのでなのか。
娘の友だちから

〇〇ちゃんのおかーさんの車
かっこいぃ~って
言われることあって
嬉しいです♪

かっこいいけど
パンダ貼ってるんだね、とか・・・。

いいんです。
自己満足です・・・。


娘たちは
この前の土曜の大会だけでなく、
別口で、全国大会も決まり、
まだまだ送迎ライフは続くのだった・・・。

では
おやすみなさい。





Posted at 2014/09/24 00:54:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

いでん。

今日は
午後から中学校のバザーがあって
学級役員で生活委員の私は
陶器ガラスコーナーで待機する係りらしく
行かなくてはいけませぬ。


午前は
娘とまったりしたいところでしたが、
あいにく
私は夕方、
うちで発表会直前おさらい会をすることに
してしまい・・・←なんで言いだすかと自分でも思う
急に決めたので
参加する子は6人だけですけど、


オープンクリニック形式でレッスン→発表

ということをするんですけどね・・・。


ちょっと場所がせまそうなので
むち打って(ほんとは打ってない)
片づけしてます。

片づけという名の、モノの移動ですが。


せっかく生徒さんたち集まるなら
なにか1曲弾こうと思いましたけど、
もう練習するパワーはないので
娘に頼んで
ジブリの曲を連弾してもらうことに・・・。

やっぱ
先生はどんどん範奏してあげないと
だめだと
常々思ってるのですが、
なかなか講師演奏レベルの曲を弾く勇気が
もう
ないですね・・・。

でも
年末に1回、やろうと思ってますが。



と、
話しそれましたけど

いでん、ですけどね・・・。

そんな
今日は久々お気楽な午前を過ごす娘が
ハーフパンツでううぶせに寝そべって
録画のテレビをみてる姿をみて
思いました。

こいつも・・・なかなかケツがでかい・・・・。



娘は
デブじゃないです。
どっちかっていったら細い方です。

でも。
おしりが大きい・・・・。

本人、気にしてますから
言えませんけど
さっき
横を通りながら

思わず、そのケツを
ぽんぽんしたくなるような・・・。


お尻の大きいのは
どうがんばっても
小さくはなりませぬ。


ケツがでかい歴ウンじゅうウン年の
母でした・・・。


まー・・・。
私とダンナ。
ここはダンナに似るといいのに、とか
ここは私に似ない方がいいのにとか、
いろいろ組み合わせありますけど、
なんでだか、
似んでいい方へ似てくるのは
なんでなんだ、子供たち・・・。



ではでは・・。




Posted at 2014/09/21 11:41:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

レベル。

ママ友4人で
部活の大会を見守りにいきました。

それは
名古屋市内の某所で行われるもので、
昨年は某私鉄でいきましたが、
今回は、
新幹線の往復切符が
かなり安いことがわかったので
そうしました。

JRや私鉄でいくと50分ほど。
新幹線なら25分ほどで着きます。


私は
大学が名古屋だったし、
友だちも名古屋とか周辺にいていまだに付き合いあるし、
仕事の研修や講習は名古屋のことも多く、
行き慣れています。

しかも、
知らないとこでも、
滅多いかないとこでも、
私は自分でいうか?ですけど
方向感覚、女性にしてはけっこうもってるので
多少、近いとは言えない道を選んでしまうことはあっても
外さないし、迷いません。

その性分を
みんな知ってるので・・。

こういう遠征?は
いつも私が隊長になってます。

みんな後についてきます・・・。

時刻もスマホで調べるのは私。
へ?と思って電話で問い合わせるのも私。


私には当たり前と思ってることが
このママ友たちには当たり前じゃないことが
ヒジョーに多いのだ・・・。


まず
いちばん、
は?って思ったのは
ICカードを持ってない。

切符を
いちいち買うわけですよ・・・。

それどうやって使うの~?

と言われ、
こうでああでそうでこうで、と説明。

便利そうだねー♪←きくだけでおしまいというパターンであろう



帰りの地下鉄は
別の駅から乗った方が近いよと
会場で一緒になった別のママ友から誘われ、
私行き方わかるから、というので
ついていったけど、
どう考えても、私はそこは利用したことないけど
そっちじゃないだろう??と
思う方向へ・・・。

ねー・・・。
ちょっと違うような気がするけど
大丈夫??


いい加減、時間がもったいないので
口に出したら、

あ。そうかも!!やっだぁ~♪

じゃ、どっちかなー
あ、
あれかな?

と指差してるのは
バス停だし・・・。


反対ホームで待とうとするし・・・。


乗り換え改札で切符は取らんし・・・・。←私もあるけど・・



講師やってる時も
研修で移動のとき、こんな感じだった。


要するに
女ってのは
こういう感じなんだろう・・・。


でも・・・。

なんか
面白かった・・・♪



東京などだと、
私もこうなんだろうな、と・・・。

向こうで
付き合ってくれる友達からすれば、
こういう感じなんだろうよ、と
よくわかりました・・・。

でも
ここまでひどくないかと
思うんだが・・・。




娘の学校は
合奏部門、重奏部門が2チームと
今日は出場し、
合奏の演奏は
正直、
ナニシテルにおもわずつぶやいてしまいましたが、
あー、これは・・って思ったんですけど、
通りました。

重奏は
あの子たちの持ってるサイコーの出来でした。
演奏終了後、
うるうるしてしまいました。

これは
1校だけの枠でしたが、
通りました。

娘は2ステージとも
決勝に進めることができました。


こんな
嬉しい気持ちになったのは
久々です。

がんばってることが
評価されるというのは
ほんと嬉しいことですね。


決勝出場校の発表の瞬間、
涙がでそうになったのを
ぐっとこらえたら、
となりのママ友も同じ感じで・・・。

泣けるよねぇ~と
素直に涙してしまいました。


帰りに
娘に
ぴよりんでも買ってあげようと思いましたが、
別のケーキに目がくらみ、
そっちにしました。


また
今度が決勝、全国に向けて
練習の日々がはじまります。

先生に
ありがとうございました、と
言いにいったら

これからが
もっとたいへんだよ

とのことでした。



がんばるのは
私じゃないんで大丈夫です・・・。




ではでは・・・。



ぴよりん、は
名古屋駅の通路に売ってる
プリンのケーキです。
お安いデザートで
かわいさでごまかせるので
私は好きなんですけどね・・・。
お暇な方は
検索してみてください。

名古屋みやげを
安くすませたいときに
ぜひ♪←ただし、生菓子ですが






Posted at 2014/09/20 23:17:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@つとーん さん この日からだいぶ経ちますけど、フツーに機能してます(^^)v」
何シテル?   08/16 00:22
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3 456
78 910 11 1213
14 1516 1718 19 20
212223 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation