• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

楽しみなこと ♪

明日は
娘の学校の演奏会があります。

この日のためにずっと練習してました。

1人で弾く場面はないですが、
みんなで仕上げたアンサンブルは
どんな出来栄えなのか・・・。

とっても楽しみです(#^^#)




新幹線一駅分のとこまで
通ってるんですけど、
駅近くのホールでの演奏会に、
中学時代のお友だちやそのお母さんも
いっぱい聴きにきてくれます。

ありがたいです・・ ^^


私は
子供たちの精一杯の演奏が、大好きです。
技術はまだまだでも、伝わってくるものがありますから。

娘の出ていないステージも
ぜんぶ楽しみです(#^^#)


出番は夕方ですけど、
私はPTAでお手伝いがあるので、
少し早目にいきます。



なんですけどね・・・。

明日は半年前から決まっていた
脳外科の定期検査の日なんですよね・・。

あさいちで、MRIを撮ってこなくてはなりませぬ。

先生方には了承済みなのですが、
娘は集合時間に遅れたくないというので、
初の新幹線通学を想定しています。

今日、新幹線の改札の職員さん(めっちゃかわいい女性でした)
に教えてもらったのですが、
定期の区間は新幹線の特急料金がトイカにチャージしてあれば
乗れるんだそうで。

もし在来線に乗れなかった場合は、
新幹線に乗るように
さっき夜になってから、
駅まで行って、
改札がどこで、南蛮船で、ちがうちがう
何番線で乗る~
みたいなのもコーチしてきました。

準備OKです。



MRIの結果は
来週診察なので、そこまでわからないんですよね・・・。

中2のときの手術が
うまくいってるかどうかの検査なので、
ちょっとドキドキするよね・・と
娘に言ってみましたけど、
え?大丈夫でしょ ^^
と、即答でした。

いいにつけ悪いにつけ
悪く考えない子なんで・・・・。


なので。
明日は朝ゆっくりで嬉しいです。
いつもは5:30ですけど、6:30でいいんです。
らりほ~♪ですよ・・・ ^^



ではでは・・。
おやすみなさい。



Posted at 2015/07/28 00:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

夏のお出かけ。

我が家は毎年夏になると行くとこがあります。

とかいうのは全然なく・・・・。


基本、どこへも行かないんですよね・・・。


ダンナの会社はお盆休みはけっこう長いので、
いちおう、ずばりお盆を避けた日程で、一泊二日で
長野の方とか、伊豆、伊勢志摩方面
などには、例年出かけていましたが。

なんせ、暑い時で・・・。

我が家の私以外の3人はとにかく暑いのがだめ。


宿を決めて、
じゃ、どこにいこうか?ってことになると、
近隣の観光施設をいろいろ調べ、
ここは暑いよねー
ここも暑いよねー・・
暑いけど行きたいのか?

みたいな雰囲気になり、
ま、いいか、ってことになり
結局、
ほんと宿にだけ泊まり、水族館みたいなとこには寄るものの←涼しいじゃんね
あとのとこは、ほんと候補になるものの寄らず。。。。

とはいえ、
子供が子供だった頃はそれでも行きましたけどね。
暑い遊園地とか、動物園系とか、公園施設とか・・・。


子供が大きくなってくると、
さらに、遠くには行きたくないとか言われ、
更にお近くへ行くようになり・・・。

家から1時間以内にけっこうあるんです。


でも
そういうとこに行くのなら、
晩御飯をリッチなとこに食べに行き、家で寝ればいいのでは?

とかまで
怠慢になってきてしまっている昨今の我が家。



これじゃだめだー!
って思ったので
今年は高原にでもいこう、と

私の中での
夏のお出かけ=高原

なので、

高原でリフトでも乗って
ゆらゆら揺れる花をバックに娘の写真でも撮るぞ

などと思い、

高原 りふと

で検索したところ、
車山高原がヒット。

これだっ!と思い、

娘にきいてみた。

その前に・・・。

私、1人でのる、きしーきしーきしーきしーってなる
リフトが異常に大好きなのでした・・・。


多分、娘も好きじゃなかろうか?と・・・。


娘に

母:今年はさー
車山高原でも行かない?

娘:どこそこ?

母:長野県だよ。
そこで、たまにはペンションとか泊まってみようか?
コースの料理とか出してくれてけっこうお値打ちなんだよ

娘:えー🎵
どうしよっかなー♪♪


ちょっと好感触だ・・いいぞいいぞと
思っていたものの・・。


娘:お父さんも一緒?

母:そだよ。おにーちゃんはオレはいかん!って言ってるから行かないけど。


娘:そーゆーとこはさ、お母さんと2人の方がいいかなぁ・・・
おにーちゃんでもいればいいけどさー
でも、お父さんが行きたいなら、行く!


正直、ダンナも行きたいというタイプではないのだ。
そこらへんがヨソのお父さんとちょっと違うところで、
あまり娘にべったりしたところがない。

ダンナはダンナで
連れてってあげなくちゃ的な考えだし、
今回は、それでも行きたがらないからといって
毎回行かないのも、という私のお節介から始まってることなので、
じゃ、まーいいかぁ?ってことで・・・。


いつものように
近場で探してみたけど、
なかなかこちらの希望にあうような条件のとこは
いっぱいだった。

なので。
今年の夏も家族お泊まりはなしですな・・・。


ダンナには
家族を楽しませようというそういう精神がない。
子供はこの両親のもとでしか育ったことがないので
これで特に不満はないらしいけど、
これでは、それぞれのパートナーが
どっか行きたくてたまらん人だったら、
喧嘩になっちゃうよね・・・。


今でこそ私も、伊豆ぐらいまでなら行けそうな気がしてますけど、
前は、自分が運転してとかありえんかったので、
ほんと
どこへも連れてってあげられず、大きくしてしまいました。

ダンナは
そのわりに私とは2人でいろいろ行きたがるので、
なんで家族でいこうとしないのか不思議なんですけどね。

お前らも行くか?って感じで
メインは夫婦、なんですよね。



見かねて私の兄たちがよく連れてってくれたものです・・。


私が娘と2人パンダに行くのは
そういう理由で・・。


家族でお出かけとかないので、
じゃ、行きたいとこは自分たちで、という感じ。


ダンナもそうしてくれたら助かる、連れてってやってくれ、という
感じで、
自分もパンダに喜ぶ娘を見たいとか
楽しむ時間を共有したいとは思わないようなのだ。



ってなわけで。

お盆休みをわざわざとって
帰国してきますけど
それはお盆で親戚となんとか、とかいうのもないのに
家族でのお出かけもそんなしたいわけでもないのに
なぜ帰ってくるかといえば
仲間とのゴルフ
が最大の楽しみだったりしますね、あの人・・・。



今年も夏のお出かけはしないふじむら家ですな ^^

娘も息子も
行きたがらないとこが不思議だったりしますね・・・。



ここここへ行きたいといえば、
ダンナはそうかそうかと
わいわい連れては行くんです。
でも
ダンナからのレジャーのプレゼンはないんです・・。

なので。
私が考えるので
パンダとかカピバラとかアシカショーとか・・
なんもなくて、静かな宿、とか・・。

嫌がる大きくなった子供たちをも
せっせと連れて家族旅行したがる人っていますけど
それも
今からすれば、必要なのかなーとかも思ってしまいますねぇ・・。



でも
私もマメじゃないので、
この盛り上がらない我が家だからこそ
主婦として勤まってるかなとも思える。





私はいろいろ行きたいんですけどね・・・。

でも
行きたい!って人と行きたいので
そんな行きたがらない我が家の家族旅行には
期待がなかったです・・。


うちは子供の年齢差もあり、性別も違う、
なので、家族がみんないいってのが難しい。

そうなると、
私とダンナで大人旅、
私と娘でおんな旅、
ダンナと息子でゴルフ旅
というお出かけがいちばん無駄がないというか
そうなっちゃうんですよね。


でも。
車山高原は
昔4回ほど行ってて、久々いってみたいので、
涼しくなったら娘と行くつもりです。

リフトのりたいので・・・。

1人乗りのしょぼいのが好きなんですよね・・・。←なぜ?



長々語ってしまいましたが
よーするに我が家は
家族ではあんまりお出かけしないんだ、という話しでした。


おまけ画像:




いじけてるにゃんこA。






Posted at 2015/07/27 13:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

にゃんことの暮らしを考える。

でぃす いず にゃんこB。




11年前の今頃我が家にやってきました。



この仔のほかにも
にゃんこAがいて、
私も子供たちも
この2にゃんの存在に励まされ、

この猫という、かわいい以外にはひとつもいいことなんかない生き物は
ほんと
どんだけ、大事なのかという
存在です。



でもですね・・・。

体調を崩すことすらない2にゃんですけど。

もう12年目になってます。


そろそろ
ご老体になってきてるんです。

ご飯を買いにいくと

7歳以上の~

とか
10歳、13歳、と

そういう年齢の猫は老猫扱いです。



まだまだと思っています。もちろん。

でも
確実に
私も、こうしてばばぁになったように、
子供だった子供たちももう子供じゃなくなってきてるように←ややこしいぞ

年取ってしまってるんですよね。


いつか
訪れてしまうエックスデー。

こわくてたまりません。


私は
子供のころから猫とともに暮らしてきました。

何度も何度も
にゃんこの死に立ち会ってきました。

でも
今回はその比ではないと予測されてます。

結婚前は
かわいがるだけで世話は基本、親がしてくれてましたしね。

ただ、私は、にゃんこたちに対して、
おかーさん、と自分のことを思ってなくて、
この仔たちにとっての自分は、
この家の、奥さん、と思ってるだろうと・・。

今、おくさんがごはんあげるからね、という言い方をふつーにしてます。





いくら
次の仔をお迎えしても、
今の2にゃんではないわけで、
猫ならいいじゃん、ではないんです・・・。


でも。

その衝撃を少しでも緩和できるとするなら
この仔たちの、後釜を迎えておいて、
その後釜ちゃんたちのお世話で気を紛らわすのが
いいのか、と
そうこうしてるうちに、その後釜ちゃんが
またかけがえのない存在になるのだろうと・・・。



老年期にはいってきてる
今の2にゃんたちに
新顔子猫は
えらいストレスになるだろうと
この仔たちを見送ってからでないと
だめだと思っていました。

でも
息子が言いました。

見送って
はい、次ってのは
逆にこいつらに失礼じゃね?と・・・。

そうか、そういう考えもあるか・・・。



私は
にゃんことの暮らし方は
にゃんこは2にゃんずつ、と思ってます。

そろそろ
にゃんこ探しをしようか・・・


最近お友達になった方が
お猫様をお迎えされて

いろいろ考えてしまいましたがな・・・・。





でも
こうゆうのは
縁なので。


今の2にゃんは
ほんと、縁あって
それぞれ違うとこから我が家にやってきました。


そういうご縁を
信じて、身を任せるのがいいのかな。。。






いろんな別れあれど、
死別を思えば、
生きてればまた
会えます。

こんな大事なにゃんこですけど、
やっぱ
比べるのはどうか?ですけど
母が亡くなったときは、
にゃんことの別れとは比べられなかったです・・・。

年とったからもう死にたいなどと
思うこともありますけど、
母親が死んじゃうという辛い思いを
我が子にはさせたくないです。


案外、そーでもなかったりして・・・。←さびし




さ。
寝るか・・・。


明日は久々娘の学校がなく・・・。
少しゆっくり寝てられます ^^)

でも息子がちゃんと起きられるか心配なので
そのタイミングでは起きますけどね・・・。←THE心配性


ではでは・・。



Posted at 2015/07/25 01:36:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

O型長男・・・。

本日、息子は仕事が休みで、
会社のジョーシのお誘いでゴルフ行ってます。

私のじーほーで・・・。(笑)


社会人になり
3か月経過し、
仕事も、先輩方と同じことを
するようになってるようです。

どうしたら仕事がうまくいくか、
自分であれこれ工夫もしてるようで
これはしばらくは続くかなと
思っています。


それにしても・・・。

社会人になってからというもの・・・。

学生時代の雰囲気は全くなくなってしまい、
前々から容姿は周りから
区別がつかないほどお父さんと似てる、と
笑えるほど似てましたけど、

どうもここんとこ、
性格や行動パターン、言うこと・・・

ダンナ化してきてます。


せっかくダンナいませんけど
いるみたいな気がしてきますね・・・。



ダンナと息子は
血液型も生まれたポジション(第一子長男)も
同じなので、
そういうのもあるんでしょうかねぇ・・・。

私は
自分がよく知ってる男ってのは
兄貴たちでしたけど、
あの人たちは、
母親のいうことは
けっこうきいてましたけど、
うちのダンナは
お義母さんのいうこと、一切きかないんですよね・・・・。

で・・。
息子も、だんだんそんな感じに・・・・。


まー普段のことじゃないんですけどね。

今回、
あの子の車を買うにあたり、
なんにするか、で
ずいぶん、あの子も思い悩み・・・。

決定したんですけど
私からすると

どぇー・・・・

としかいいようのない車になってしまい・・・。


私がどんだけ言っても
だめで。


まぁ
正直、いい車なんですけどね。

私は
いつぞやのソフトバンクのCMじゃないですけど

お前にはまだはやい!
って
思うんですけどね。


でも
ダンナは
自分が若いころ、
いちばんいい車に乗ってるので、

今にして思えば、
結婚前にしかああいう自分の乗りたい車には
乗れないかもしれない
好きにさせてやろう、と・・・。

意外にも理解して
あんたどんだけへそくってたの?ってお金を
ポンと貸していた・・・。


えぇぇぇぇぇぇぇっ???

って感じでしたがな・・・。


まー
いいんですよ。車はそれでも。

問題は
色なんです・・・。

はー・・・。


いわゆるよくある色にしてくれたら
私も、こんな頭を抱えずにすんだんですけどね・・・。


でもでもでもでもでもでも。

まぁ
ダンナが理解してくれたのは
私は嬉しかったですけどね。

息子のことをやっと
一人前になってきそうだという目で
見てくれるようになり、
私もようやく
母親の看板を半分ほどおろせる気がします。

半分というのは
しつけるとかそういうのはもう終わって、
あとは
食堂のおばちゃんみたいな位置づけということで・・。



確かに
ダンナは
結婚前は
いわゆる当時のどがっこいい車にのってて
正直私は恥ずかしいほどだった。

でも、
結婚し、
2ドアの車では
子供が小さい間はあまりに不便で、
ワゴン(カルディナ)にし・・・。

買い替えるたびに
新車の方が安全性が高いから
お前と子供が乗った方がいい、と
私が毎回新車に乗ってきました。

車好きだったはずなのに
お金のこととか安全性を考え
ダンナはずっと
我慢してたと思います。

でも
ダンナのすごいとこは
納得してることには
一切文句も恩着せがましいことも言いません。

ですけど
そろそろ自分の好きな車を
買うつもりだったようです。


それも
もしや娘に莫大なお金がかかりそうなら
断念だそうですしね。


って考えると。

息子が今、乗りたいなら
それもいいのか、と。



まー
納車されたら
とりあえず、
くら寿司でも連れてってもらうか・・・。

きっと
ダンナはまた
仕事が国内勤務になり
車が要るようになったら
私のじーほーに乗るというと思います。

お前、好きなの買え

みたいな・・・。



まー
考えてみたら
いいダンナですよね。




そしたら
スポーツかXVかレボーグにしますけどね。←よーするにはっちばっく





まー
ダンナと息子が似てきた、というお話しでした。



おまけ画像:

息子私物・・・




おっさんくさいよね・・・。
22なんですけどね・・・。

Posted at 2015/07/22 11:16:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

しゃこ。

連休おわり
またいつもの日常です。

娘、高校生ですけど
夏休みにまだなりません・・・。
あの子の学校・・。
入学するまで知らなかったんですけど、
土曜は隔週で授業あるし、
夏休みは8月しかないし、
修学旅行はウィーンだし・・・。

きいてませんっ!!!!!!

ってなわけで
まだまだ弁当地獄から解放されません・・。

息子は平日休みで、娘は土曜こそ隔週ですけど
土日休み。


私の朝起きなくていいという日は一日もないってわけですよ・・・・。

とほほです。


ってな話ではなく・・・。


このたび、
我が家の車事情が変化することになり、
我が家史上始まって以来の値段のお車なので、
大事にしよう、ってことで・・・。

ほんとは
ででんと車庫でも建設したいとこですが
資金面でも土地の広さからしても不可能っぽいので
今あるカーポートは
自転車置き場兼、勝手口の屋根がわり、なのですが、
それを
ご延長しようかと・・・。





これを
今、じーほーが
停まってるとこまで
覆うやつを頼むってわけですよ。

でもぉ~~。

こういうカーポートって
透明だし、
横から光も風も雨も虫もなんでも入っちゃうし・・。

色の退色は防げないですよねぇ・・・。


なんか
いい方法はないもんかと・・・。


いちいちシートかぶせるのもなー・・・・。


家建てる時、
年長のかわいい系だった息子が、
そんな車好きのヤツに育つとは
思わんかったのでね・・・。

やっぱ
ちゃんとしたガレージというか、
そうゆうの、欲しいですね・・・・。

私は
下を車庫にして
上に防音のレッスン室建て増し



夢、ですけど

もう、
こんな年齢ですから
この希望は
こんど生まれてきた時のためにとっておくとしよう・・・。←なんかかわいそう


家建てるとき、
車は3台は置けた方がいいよね、と
スペース作りましたけど、
あっという間に、子供たち大きくなってしまい、
今に、娘まで車が要るようになるかと思うと、
人の数だけ車スペースと言うのはあった方がいいわけかと
思いました。

もー
遅いので、
娘が所有するようになったら、
親世代ののスペースを借りるしかないです・・・。


その頃私
何歳?って思うと
もう死にたくなりますね・・・・。



ではでは・・・。





Posted at 2015/07/21 10:49:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かわいすぎる。。いつもは冷静な私だが、ストーカーしてしまった。。一緒に写真撮りたいぐらい。」
何シテル?   08/03 14:47
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
5 678910 11
12131415 161718
1920 21 222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation