長野旅行の続きです。
長野長野って書いてますけど、
そういうと
長野市みたいだなと思いつつも・・・。
余談ですけど
私にとっての
長野、というのは
脳内BGMがあって
久石譲さんのアジアンドリームソングというような曲名だったかと・・・。
すごい好きな曲です。
多分長野のオリンピックのときに関わった音楽だと思います。
それで
この曲がいつもぐるぐるしてますね・・。
ペンションの朝は
とてもさわやかでした ^^
とにかく誰も泊まってないので、
お風呂から部屋まで端っこと端っこだったんですけど、
自分ちの感覚で行動してましたねぇ・・・。
夜はイタリアンでしたけど
朝は和食でした。
量もほどよくて
いちいちおいしかったです。
ペンションの人のおすすめは
北八ヶ岳ロープウェイ、美ヶ原、でした。
でも
どうもいまいち、曇ってて、雨がパラパラしそう?
と思うと晴れ間がみえ・・・。
2日目の予定がなかなか朝、決まらなかったです・・。
でも
北八ヶ岳は、話しをきいてたら、
あ。。行ったことある!って思ったのと、
牛が大好きな娘には
美ヶ原のパンフの写真に
牛がいっぱいいて、
かわいぃ~っ♪ってなってたので
はいはい、じゃ、こっちにしようね、って
行くなら美ヶ原だったんですが、
やはり
天気が信用できなくて
そうなると、
早く帰って、にゃんこもふもふしようかということになる私たち・・・。
でも
諏訪大社と、
片倉館にはどうしても寄りたいと思い、
諏訪を目指しました。
途中、農産物を販売してるとこで
いろいろおいしそうな野菜や果物を買って、
まずは諏訪大社へ。
どう考えても、ここ裏側だよね?って駐車場でしたが、
まぁ気にせず・・・。
お参りしてきました。
おみくじは吉で・・・。
ご朱印をいただいてきました。
宮前のお土産物屋さんにも寄りました。
あ。
そこで
にゃんこの貯金箱を買ったのに、←唯一お土産的な
娘のバックにいれさせてもらってまだ出してもらってない!
その後、
諏訪の突っ込みどころ満載の道を通り、
片倉館へ。
娘は
テルマエロマエが大好きで・・・。私もですけど・・。
ぜひここへ行きたいと・・・。
お昼時だったので
どこか食べるとこ探そうかとも思いましたが
片倉館の食堂でいいか、と。
シンプルイズベストな食堂で
なかなかよかったです。
お風呂の写真は撮らないでください、としてあったので
誰もいませんでしたが、写真は控えました。
お風呂・・・。
プールぐらいあるんです。深さが。
下が丸い石が敷き詰められてて・・・。
娘の友だちに身長145㎝ほどのTちゃんという子がいますけど、
Tちゃんじゃ、溺れちゃうなーと
娘は真剣な顔で言ってましたけど、
多分、そこぐらいからぎりぎり入れそうな深さでした。
いいお湯でした ^^
お風呂上りといえば、
やっぱ牛乳(^^)v なので
出て受付の前にある
四角柱の冷蔵庫(ふつー四角か)のいろんな種類の牛乳から
やっぱ
私はいちご牛乳を選び・・・。
娘は飲むヨーグルトみたいのを選び、
ベンチに座って飲んだんですけどね・・・。
これが
めっちゃ美味しいじゃないですか!
あまりにおいしいので
これはどこのなのか?と
また冷蔵庫まで見に行き(ラベルはがしちゃったので)
八ヶ岳乳業ってかいてあり、
しっかり記憶しました。
飲みかけですけど・・・。
娘の飲むヨーグルトもおいしかったですしね。
片倉館の中においてあったチラシ
娘が見つけ、
おかーさん、今度ここ行きたいっ!
とな?
娘はパンダも猫も好きですけど、
こういう牧場系なとこも好きですねぇ・・。
アウトレットとかぜんぜん行きたがらないですけどねぇ・・・。
片倉館出て、駐車場に戻ると、まだ13時過ぎたばかりでした。
まだ帰るのも早いけど、と、
某みん友さんに教えてもらってたクロワッサンがおいしい道の駅に
行こうかと
娘に、クロワッサン買って帰る?ってきくと
食べたい食べたい♪ってことだたので。
下道で
南アルプスむら 長谷というとこを目指しました。
山を越える峠道の国道でしたが、
これがめっちゃ楽しい道で・・・(^^)v
そこそこ道幅があるのに
くねくねしてて
山道ビギナーの私にはたいへん楽しいアトラクションでした。
しかも
私の前はシルバーのフォレ(東京方面ナンバー)
その前は、シルバーのXV(神奈川方面ナンバー)で、
勝手に嬉しく思っていました🎵
桜で有名な高遠を通過し、
1時間ほどで到着でした。
クロワッサンは電話しておくと確実ときいてたので
諏訪を出る時電話してあり、スムーズに買えました。
他にもおいしそうなパンがいっぱいだったので
娘と1つずつ買っていきました。
近くに
美和ダムというのがあり、
ダム好きな娘が
ダム~~~!!!!
すごーーー!!
って喜んでたので
車を停めました。
ここ、ダムカードっていうのくれるらしいけど
もらう?
と訊くと、
そこまではいい
っていうので
見学だけで ^^
美和ダムの駐車場で
家に帰る、をセットし、
あとはまっすぐ家に帰りました。
伊那というとこから中央道に入りましたけど、
インターの近くのセルフで給油したんですけどね・・。
ガソリンが
1日で値上がりしたのか?てほど
出発前に給油した時と値段が違いました。
でも面倒なので、
満タンにしてしまいましたが。
帰りの中央道は
乗った途端、パラパラと雨が・・・。
神坂PAに寄り
慌ててレインXを吹き付け、
そこからはノンストップで家まで帰ってきました。
が・・・。
途中、
前が見えませんっ!!ってほど
激しく降っててこわかったですねぇ・・。
家に着く前に、
これなら息子の夕飯も作ってあげられる時間かなと
スーパーに寄りました。
私と娘は
スープとサラダを作って
焼きたてのおいしいクロワッサンで夕飯にしました。
息子には
生姜焼きを作ったのですが、つけあわせに
早速、諏訪に向かうとこで買った野菜の中から
ピーマンを焼いたんですが、
なにも言わなかったのに
このピーマン、うまい、もっとある?
というので
もう1個焼いてあげました。
ピーマンは
もう使ってしまいましたが、
これだけ買ってきたので、
まだまだ楽しめます。
水のおいしいところは
野菜も食べ物もおいしいんでしょうね。
今回、
実はちょっと私だけの運転で往復して大丈夫なのか?と
不安もありましたが、
特に疲れたとか、そういうのもなく、
ここらぐらいまでなら、
なんとかなるんだなとわかりました。
日帰りはしたくないですけどね・・・。
きっとインプ買わなかったら・・・
みんカラやってなかったら、
ここまで行こうなんて思うこともなかったんじゃないかと
思います。
もっと若いころに
行けるようになってたらよかったのになぁとも思いましたが・・・。
娘が
おかーさん連れてってくれてありがと♪
と
帰ってきてから言ってくれました。
昨年の夏は
どこへも連れてってあげてないと
県内の牧場にいったのを思い出しました。
それに比べると
ずいぶん遠くまでいけたものだと・・・。
いろいろ
情報をいただけて、楽しくスムーズにこなせたかと思います。
ほんとありがとうございました。
こういうののあと、
私はよく体調を崩すので、温存したいのですが、
ある時には予定が重なるもので、
今日は松田聖子コンサートツアー2015に行ってきます・・・。
ではでは・・・。
Posted at 2015/08/30 09:55:30 | |
トラックバック(0) | 日記