• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

行き先。

昨日の夕方、予定通りダンナが休暇で
帰ってきました。

休暇で帰ってくると、
どこか旅行に行くのが、ダンナの楽しみになっています。

まぁ、
ほんとは、私のために行こうとしてるのか、
そこはほんとはわからないんですけどね。

行き先を、
いろいろ考え、先週の時点では広島に決定し、
新幹線利用で、旅行会社に宿もセットのプランを
探しにいこうということになってましたが、
決めた時点で、台風が発生していて、
ちょっと様子見してる間に、
ダンナが、心変わりしていて・・・。

なんか、車で行けるほうが・・・

みたいな・・・。


ってなわけで
今日の午前、2人でいろいろネットで調べ、
某温泉宿を予約し、
決めてしまいました。


うちから
230㎞ぐらいだったか・・・。

まぁ、近くも遠くもなく、
一泊のんびりするには程よいかと・・・。


広島方面って
ブログまであげて
いろいろ教えていただいたのに
ほんと、申し訳ありませんでした(>_<)

私の気持ち的には
広島まで行くなら、
四国まで橋わたっていってみたいんです。

また
2、3泊できる時に、ぜひ行きたいかと思います。




車で行くことになり、
21時過ぎに帰宅した息子にダンナが言ってました。


父:おー、おとーさんたち、旅行、車で行くことにしたで。
  お前の赤いヤツ、貸してくれ(^^♪

息:やだ!

父:なんでだ??
   ぶつけんぞ?

息:そーゆー問題じゃない・・。



私が

それってさー、出来たばっかの彼女一晩貸せ!ってのと
同じなんじゃない?

と言うと、
双方納得してました。


ってなわけで。
G4で。ばびゅんと・・・。



昨年もこの時期にお出かけしてて、
それはカード会社の懸賞に当たって、加賀屋がタダでした。


宿代はタダでしたが。
高速で青い服の2人にダンナは呼び止められ、
シルバーのクラウンに連れていかれ・・
私は一人で待ってたんですが・・・。

そのようなことのないよう、
今回はじゅうじゅう気を付けて
行ってきたいと思います・・。


とはいえ・・。

明日行くわけじゃないですが・・。


ではでは・・。





Posted at 2015/09/27 23:15:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

現実逃避のつぶやき。←こればっか

先日、美容院の雑誌で読んだんですけど。←貴重な情報源

実家を片付けよう!

みたいな特集がありました。

実家、親夫婦が住んでるという設定で、
そういうとこは
要らんもんで、溢れてて、
大半がゴミで、
ゴミの中で暮らしてると、危険も多い、

とか・・・。

あんまり詳しくは読んでないんですが、←読んでないのに書くな?
まぁ、
斜め読みした感じじゃ、そんな感じでした。

親は思い出と暮らしていたいから
捨てられないとか

捨てないから、しまっておくからと
保管するふりをして
捨ててあげましょうとか・・・。


なんとかかんとか
かいてありました。


いやー・・・・。
まさに、私のこと????

でした。


子供たちよ、
こっそり私にソレやってくれないか??


などと思いました (-_-;)




夕方、
ダンナが帰ってくるってんで、
ダンナスペースをきれいにしなくちゃ、
なんですが。


ダンナがいなくなると、
どこにしまおうか?ってものを
とりあえず、ほいほいダンナスペースに
放り込んでしまうのだった。

私だけじゃないんですけどね。
おかんがやれば、子供は真似するか・・・。



まー

アレだ。

やっぱ
えいやーって捨てるしかない。


ダンナ、さっき搭乗しましたメールがきたので、
定刻通りなら、多分、17時ごろ最寄り駅なので、
それまでに
家じゅう掃除するという・・・。

毎回毎回、
よくもこれだけ散らかして
あの人帰ってくるまでには
ソコソコにしてるのですけど、

本気出せば、出来るんですけど、
なかなか普段、なにかごとがないと、
テキトー過ぎていけません・・・。


ダンナが赴任する前は
夕飯もそんな感じで、

今から帰る、
と言われてから
野菜切ってるような・・・。

まぁ。
私は作り置きはしないから、なんですけどね。

作って置いてレンジでチンってのは
やりません。
その時その時で作ります。

が。

それぐらいやっておけばいいってことも
いよいよ間に合わないぞってぎりぎりからでないと
出来ません。


なにもかもがそうですよ・・・。


私は
年をとれば、もっと落ち着いたおばさんに
なれるかと思っていましたが、
もう年をとりましたが、
だめでした・・・。

無駄に年だけとったということですかね・・・。



さ・・・。

がんばります。

その前に、ちょっとお茶でも飲もう・・・。←コレがいかんのか
Posted at 2015/09/26 09:52:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

19歳の心遣い。

シルバーウィーク中のある日のこと。

私が出かけていて、夜もどってくると、
テーブルの上に

東京バナナ

がおいてありました。

もう、娘は寝てたので、誰にもらったのかはわかりませんでしたが、
正直、ぶっちゃけ、あまり好きなお菓子ではないので、
気に留めてなかったです。

が。

次の日の朝、娘が言うには、

コレね、
Mちゃんのおにーちゃんからお母さんにだって。

とな??

Mちゃんは娘の友だち。


そのおにいちゃんTくんは、
今、東京の某大学の1年生ですが、

Tくんが高2の時、
急に、ピアノが習いたい、と言いだし

お母さん経由で約束をし、私のとこに
数か月レッスンにきてました。


まったく経験のないピアノを
なぜ習いたかったのか?

弾けるようになりたいのと
音響関係の仕事につきたい
ということで
ひとつよろしく、という感じだった。

基礎からという年齢ではないので、
有名な曲の
さわり部分を弾けるようにしたり、
コードネームを見て伴奏つけられるようにするには
こうする、とか、
曲の構成ってのは、こういうのが多いよ、とか
そんなことしかできなかったですねー・・・。

Tくんはけっこうな進学校だったこともあり、
思うようにレッスンには来られず、
もっと弾けるようにしたかったけど
すぐ受験体制になってしまった。

当時ちゃんと
レッスン料もいただいてた。

でも
その時に教えてもらったことと、
いろいろ話しをきいてくれたことが
嬉しかったから



初めてバイト代がでたら、
帰省のときに先生にお礼におみやげを買っていく!

ということだったらしいです。

びっくりですよ・・・。
もう何年も前のことなのに。
しかも
ほんとにたまにしかレッスンきてなくて
(そのかわり、来ると1時間以上しゃべってたが)
数えるほどしかしてないと思うのに。



そんな好きなお菓子じゃない、なんて言って
悪かったよ・・・
ありがとーー!!、Tくん・・・(>_<)と
思いました。

直接渡しに来るのは恥ずかしいからと
妹経由で私のとこへ渡ってきましたが・・。


しかも
東京バナナだけど

モンブランケーキというので

これなら食べたい!ってことで・・。←ゲンキンなおばさんだこと




おいしくいただきました ^^


なかなか
こういう気遣いができる男の子というのは
珍しいんじゃないだろうか。

ちょっと感激したので、
ついつい書いてみました。


やっぱ
じじばばと一緒に住んでる長男ってのは
優しく育っちゃうなーって感じです。

結局、
音楽関係じゃなく、
法学部に行ったんですけどね・・・。Tくん。


みんな
どんどん立派になっておとなになっていきます・・・。


子供たちの成長は嬉しいですけど、
じゃ、自分は?って思うと
溜息ですねぇ・・・・。



Posted at 2015/09/24 17:55:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

音のこと。

娘が毎日、せっせとピアノの練習をします。

その横の部屋で息子が言いました。

俺、ピアノの音をうるさいと思ったことはこれまでなかった・
俺にとって、ピアノの音と親父のいびきは当たり前に耳に入ってくる音で
自然な音だった。
あんた(私のこと)が、親父のいびきが。。。とか言ってても、
そんなのなにがうるさいのか?と思ってた

とな?

なるほどね・・。

あの子にとっては
当たり前のことなので、うるさいとかそういう次元ではなかったようだ。


でも・・。
人間、原因がわからない音とか、
原因がわかってても、
好きじゃない響きや高さの音など、
音というのは、
気になりだすと止まらないものだ。

みんカラやるようになり、

異音、という文字を目にするようになったけど
それもある種、そういうことで
原因がわからないと
不安というか気になるということじゃないだろうか。


ダンナのいびきも
ダンナのたてる物音も←いちいち音をたてる人
ダンナに対して、
もーやだ・・・って思ってる時は
ものすごい気になるけど、

そうでもない時は
特にうるさいとは感じない。


まー
それは
気持ちの問題という部分が大きいにせよ、
やっぱ

なんか気になる音、というのは
ちょっと低温で独特の嫌な雰囲気が
ばんばん漂うかと思う。

新しい車になった息子は
音に対してヒジョーに敏感。

こちらに同意を求められる

なんかさー
エンジン音の下の方で、なんか違う種類の音が鳴ってない??


そうか???
おかーさん、わからん。

だろーよ・・・。


ってな感じ。


でも。
こういう音をきちんと聞き分けるのって
だいじなんだろうね・・。

息子は大学で
音響を専攻してたので、よけいだろう。



私は
別の方面では耳はいいけど、
こういう異音のようなのは
あまりわからない・・・。

同じ音がずっと等間隔で鳴ってると、
何回鳴ったか?っていうのは
数えてなくても
あとで訊かれると思いだせるのだ。

我ながら変な特技だと思うが、
多分、音楽やる人間は、
小節数でカウントしていくので、
なんとなく記憶してしまう。




人間にとって
不快というか、危機感を感じる音程というのが
あるらしいけど、
日本の救急車の音は
なんかキレイじゃないか?と
私は思ってるんですけどね。

固定概念で不安な感じはするものの
あの音程は音楽ではよく使われてるわけだし。


息子の車のバックギアにいれた時の音は
なんとも
子守歌っぽい。
あれじゃ、バックしまっせ?って注意しなくちゃとは
どうも思えない。



なんてことを
今日は考えていました。

明日は
娘の荷物がハンパないらしいので、
学校まで送ってあげることのしたので、
早々と寝ます・・・・。



おやすみなさい・・・。


Posted at 2015/09/23 22:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

オトコの母親歴もうすぐ23年。

何してる?に書いたことですが。





息子は納車してまだ10日足らずなのですが、
どーしてもミラーカバーが気になるらしく・・・。

車好きの上司の名前を出し、
だれだれさんも、替えた方がいいって言ってる

とか
これは不人気だから替える人が多いんだ、とか
なんだとかかんだとか、

こっちは
別に
どっちでもいいことを
あれこれ言ってました。



まぁ
やりたいようにやるがいいさ。

夜になると
本気出す系にする、とかだと
ココロの準備も、ご近所への言い訳もいりますが、
そこを替えるぐらい、お金払えるならどーぞどーぞ、だよ。


でもだ・・。


こやつ(息子)
小さいころから、
まったくこういうとこが変わらない・・・。

自分の欲求に、ものすごい正直というのか。

これっつったら、これ。
それ以外の代用品は絶対だめ。

ごまかされない子供でした。


これはこうあるべき、っていうのが
どうも人いちばい強い。←バカのこだわりと私は呼んでいた

思えば、あの子が2歳か3歳のとき、
私は肩まであった髪をばっさり切った。
美容院から帰ると、
私の顔を見るや否や泣いたのだ。

こんなのおかーさんじゃないっ!!ぅわーんっ!!

しばらく近寄ってくれませんでしたねぇ・・。
泣きたいのはこっちでした。
ダンナの帰りが遅く、
ゆっくりお風呂にも入れないから
切った髪だったのだ・・。

今思うと、
あれもあの子のこだわりだったのでしょうね。


小さいころ欲しかったものは
食玩のしょーもないものだったが、
今はそれは車になったのか。

ずっと前から欲しかった

とか、

流行モンも一応欲しがった。
ベイブレードとか遊戯王カードとか・・・。
ゲームソフトとか・・。

それは

みんな持っとる

だった。


みんなって誰?
言ってみ???

と言わせると
絶対2人までだったりしたが・・・。


まー
それでも、何個でもというわけでなく、
これは欲しいけどこれは要らない
とか
これがかっこいい、とか
なんでもいいわけではなく、
あの子の中での
欲しい、欲しくない、は
幼いころから徹底していて、
買ってあげれば、いつまでも大事にはしていた。

ダンナは
息子が小さいころは新幹線利用の出張が
全国津々浦々あり、
大きな駅を通ると
必ず、おもちゃ屋を探し、
そのシリーズを買ってきていた。

結局・・・。

甘いのは
だいたい、男親だったりするものだ。

でも
それでいいと思う。


母親は毎日密接なのだ。
好きなものを買ってあげずとも
ついてくるものだ、子供って。



そんなあの子も
どーしてもこれがいい!!が
ついに
車になってしまい、
今に至るわけですよ・・・・。


でも。
いちお、自分で買ってるわけなので
見守るしかないです。


男は
こうと思ったら、目標が定まったら
絶対それは曲げない気がします。


きっと
そうなんだろうと
最近、思うようになりました。


さっき
友だちと飲んできて
帰ってきたら

THEよっぱらいのおっさん

になってました。(22だけど)


その酔っぱらいぶりの変態ぶりが
ダンナと同じだったのだ。

血は争えないわぁ・・・。



変態とか人気者とか
そういうのは
本人が否定しようが
まわりが決めることですよね・・・。


ってなわけで。

男ってのは
子供のまんま
おとなになって
じいさんになるんだろうと。


オトナだと思うから
腹が立つんです。
子供だと思えば、

あらあら~って
片付けられます・・・。



最近、
ダンナのやるこということは、
娘とともに、寛大に接することができるように
なってきました。

我が家でいちばんオトナなのは
16歳の娘ですね・・・。


ではでは・・。




Posted at 2015/09/22 00:41:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かわいすぎる。。いつもは冷静な私だが、ストーカーしてしまった。。一緒に写真撮りたいぐらい。」
何シテル?   08/03 14:47
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
67 8910 11 12
13141516 171819
20 2122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation