• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

日記。

2月25日 木曜 晴れ 風つよし

今日は
昨年、買った娘のチェロが、ほぼほぼ1年経ったということで
メンテナンスに出した方がいいと言われ・・・。

本来なら、本人も行った方がいいらしいですが、
日程があわないので、
私だけで出動しました。



所せましと、弦楽器がいっぱい ^^

預けて、ちょろっと世間話し、用事はすぐ終わりました。


そのお店は、
私が学生時代、軽音楽サークルに入ってた大学と近く、
帰りにちかくを通りました。

友だちとランチの待ち合わせしてましたけど、
少し時間があったので・・。

大学構内は侵入禁止でしょうけど、
その軽音楽サークルの練習場というか、
そういう建物があったんですけど、
そこは確か我が物顔にみんな車停めてた道が
一般道だときいたことを思い出し、
ふらっと行ってみたくなりました。

この辺かな??ってところを
えいやっと構内との境界のような道を曲がっていくと、

あー・・・。
ここだわ・・。と
遠い記憶にヒットする場所が
次々とでてきました。

このサークル時代のことは
いろんな思い出がぎっしりなんですよね・・。


乗せてもらって通ったことが大半だった道路を
こうして運転してるのが不思議、と思いながら、
思い出したのが、

この細い道から、幹線道路に出るとき、
通りがぜんぜん途切れないとこで、
左折にもかかわらず、入れなかったんです。
助手席に乗せてもらっていた私は
いつも運転手のメンバーから

FUJIMURAっ、笑え!にっこりしろ!
手も振れ!

手は振りたくない!

いいから振れ!

と言われ・・・。

毎回、やってたなぁと。
でも、確かに、それすると
入れてくれたんですよね・・。

そこ、通ってみようと・・。

時間帯のせいなのか、
ぜんぜん、余裕で出ることができてしまい、
なんだ・。。って感じでしたが・・。

あの頃の仲間は
みんなどうしてるのかあぁと・・。
懐かしい気持ちになりました。



その後、すぐ
待ち合わせの某ファミレスに着いてしまいました。

めっちゃ近いやん・・・

と・・。


そしたら、
あとで友だちが言うには、

そのルート・・・。
奇跡的に渋滞回避してるんだよ?と。

そうなのか・・。

らっきぃでした(^^)v


友だちとは
いろいろ食べてしゃべって・・・。




こんなんも食べて・・・ ^^



もっとしゃべりたかったけど、
休みをぶっつぶす補講レッスンがあったので
退散・・というか、解散・・・。


ナビのせいで
ぼったくられ、騙されルートを案内されつつも
なんとか高速に乗り・・・。

一気に帰宅・・・。


思ったけど、

やっぱ・・・。

新東名の新しいとこを
通りたい・・・。

と思い立ち、
多分、時間もぎり間に合うだろうと
ナビは新東名のこの部分は表示されず、
なので、
予測時間もわからないのに
勝手に判断し、
豊田じゃんくしょんを
まっすぐ行かず、左へ・・・。


新しくて、とっても走りやすかったです。

ばかみたいに
遠回りなんですけどね・・・。

あんたナニやってんの?と
自分のことを思いつつも・・・。


うちだと
こんなことでもしないと
まったく影響ないとこに出来てる新東名です。

渋滞がなくなるなら、それはラッキィなことですけどね。

でもでも・・・。

新東名の新しいとこ・・・。


景色が
もののけチックというのか・・・。

そうかと思えば、

ショッカーがうじゃうじゃしてそうな
崖みたいなとことか・・・。

5人もの戦隊シリーズのロケが出来そうな
広大な山肌が削ってあるとことか・・・。

トラックばっか、
しかも関東方面ばっかり、とか・・。

トンネル多し、

とか・・・。


私の予測はほぼ当たって、
最初に検索した到着時間より
15分増しだろうと思ったら
ぴったり15分増しの到着でした。
誤差あるので、
大周りにかかった時間は
20分ぐらいのような。

料金見忘れましたが・・・。


なんか
新しいことすると
脳みそ喜ぶというのか・・・。

楽しかったですよ、ただ走ってきただけなのに。


でも
ガソリンはもったいなかったかな・・・ (-_-)



50KMほど余計に走ったことになりますからね・・・。



一日留守して
帰ってきたらすぐレッスン始めて、
生徒さんが終わったと思ったら
自分の練習やって・・。

にゃんこは
ちょっと不満そうでしたが・・。





補講してたら、
本日非番の息子が買い物行ってご飯つくってくれました。

たまには気が利きます ^^

なので、たくさん練習できました。


明日は、
講師演奏連弾の合わせの日なので、
弾きこみ出来てよかった。


ってな
1日でしたぁ(^^♪



膝からにゃんこBをおろして
寝るとしよう・・・。

おやすみなさい。


今日も長くてごめんなさい・・・。


スクローーーーーーーール、ぽち!

いいんで・・・。




Posted at 2016/02/26 01:38:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

ぜーぜーする・・。

3月に発表会があります。(ピアノの)
仕事の話しです。

今週末の日曜に
発表会のための仕上げ会
なるものをやって、

お母さんに聴いてもらい・・。
連弾組んでる友だち親子にも聴いてもらい・・。

今週は実質、
仕上げのための仕上げの大事なレッスンでした・・。


がっ・・。

そんなこと思ってるのは
先生だけで。

先生の心配、生徒知らず、と言いましょうか・・・。


先週、
あれだけ苦労して直したとこが、
今週は、あっけなく元通りの勘違い弾きになってる子が
けっこういるのだ・・。


あぁ・・         。






って感じ・・。


でも、
あきらめるわけにもいかず、

本人とて、
本人の気持ちとしては
怠けていたわけでもないわけで・・。


叱ったところで
出来るようにならないのは
もう
長年やってりゃ学習済み。

とにかく
何度も弾かせ、また、弾けるようにするわけですよ。


初めての発表会のAちゃんなんかは・・・。


先週インフルで休んで、
実に2週間ぶり。


で、
ほぼほぼ仕上がってたのに、
また振り出しになっていて・・。

青ざめました・・・。


ねー・・Aちゃん、
もしかして、お休みしてる間、練習やってなかった?

そーだよ?
やらんといかんかった?


うん・・・。


わかった!今度はやってくる!

頼むよ?

わかったわかった(^^)v


無駄に明るい小2女子・・。


たぶん、
やればすぐ出来るだろうよ・・・。

でも
今週であのレベルはさすがに
アゴが外れそうになったわ・・・。


Nちゃんの場合

やっぱ、つっかえつっかえで・・。


ねー・・・。
家でもこうだったわけ?
それとも、家ではめっちゃすらすらだったのに、おっかしいなってかんじ??


うん?
家でもこう!

そか・・・。




Kちゃんの場合


せんせー、昨日K(自分の名前をすぐ会話にはさんでくる)
50分も練習した~
めっちゃうまくなったぁ~(^^)v

とか言うので、
わくわくして聴いてものの・・・。

いっろんなとこがいっぱい違うではないか・・・。


あのなぁと
心の中でつぶやく・・・。




で、
この、
いまだに弾けてない3人娘。

明日から特訓です。
私の休日がっ・・・・(-_-;)

授業終わったら
体育館の裏に顔出せや
的な・・・。

弾けるようになるまで
毎日きてもらうから、そのつもりで。

と言っておいたので
多分、あの子たちにとって
そんなメンドウなことはないだろうから
少しはやってきてくれるといいのじゃが・・。


そうかと思うと。

学校代表の伴奏を毎回弾き受けてくるような子も
少なくないわけで・・・。

学校の先生してる大学時代の同級生から、
伴奏のオーディションで、この子うまいなーって思うと
fujimuraちゃんの生徒だったりするよー
とか言ってもらえるケースも・・。


差が(意識のね、レベルじゃないです)
激しすぎます・・・・(-_-;)

上手いかそうでもないかってのは
技術とか才能とかじゃなくて、
ほとんどの場合は、
意識です。
どの地点でこれでいいかなと思うか、の差。

でも意識ってのは
環境にもずいぶん左右されてるので
なんとも出来ないのも事実ですけどね・・・。

言ってはなんですが、
母親にぶっつぶされる感性というのが
よくあります・・・。
でも、そこは親子の問題で
私は介入できないので、
どうしようもないですが。


明日は
休みで
娘のチェロのメンテの約束があり、
名古屋までひとっ走りいくので
帰りに新東名か?だったのに、
このアゴが外れる3人娘の特訓をいれてしまい・・。
走りに行く時間あるだろうか・・・(-_-;)

そのほかにも
パニック症状で長いこと休んでて
追い込みしないといけない子と
発表会は出ないけど、インフルで休んでた子の振替えとか・・。


私の
休みがっ・・・(-_-;)←よほど言いたいらしい



まー
でも。

みんな
かわいいですよ

いっしょけんめいなんですよね、それなりに。

悪気もないし、
ただただ、忘れてるんだと思います、ピアノの存在・・。


発表会はコンクールじゃないので、
自分の中のゴールをきめて
そこまでこられればいいんです。


メキメキ腕をあげて
私が本気出して弾かないと
釣り合わない連弾の生徒さんもいます。

もうしばらく
気が抜けませんけど、
楽しくもあります。



ってなわけで。

明日は
名古屋まで、早く出かける準備できたら、
下道で行きます。

友だちとランチもしないといけないし・・・。←いけなくはない


ではでは・・・。

2回もアップしちゃってすみません。

おやすみなさい・・・。

Posted at 2016/02/24 23:33:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

行くからにはっ。

先日の土曜日のことですが。

まだ1週間以内なので、今さらですが感満載シリーズには
カウントしませんが。

わざわざ
東京まで、




コレ見に行ってきました。


某みん友さんから
こーゆーのあるよ、と
好きなんじゃなかったっけ?みたいな情報をもらい・・・。


恵比寿のスバルには
ずっと行ってみたかったし、

おぉ🎵

と思いましたが・・。

さすがに
それだけのためにわざわざ行くのもなぁ・・・と・・。

ってなわけで・・・。


じゃ、
飲み会もセットにしようかと・・。

飲むとなれば、
それは夕方なので、

午前に
ずっと行きたいというか、
行かなくては、と思っていた

キャットタワーの専門店に
修理かパーツ取り換えの相談に行ける!とな。


それだけ
案件がそろえば、
まぁ、
交通費払っても
行ってもいいよねと
納得できたので、

思い切っていってきました(^^)v


でも・・。

ほんとは

集まるメンバーも決まってたし
楽しみにしてたんですけど、

それでも
キャットタワーのお店が
臨時休業だったら・・・と思い、
HPで確認すると、

ぬわんと、そのお店・・・
臨時休業どころか
土日祝が休みじゃないですか・・・。

10年ほど前に行ったときには、
そんなんじゃなかったのになぁ??


ちなみに

麻縄部分の爪とぎが



こんなになっちゃってて、
パーツ交換するにしても、
ジョイント部分のねじ回しの部分の種類が多過ぎて
ネット注文するには
自信がなく、見てもらいたかったのでした・・・。


ダメ元で電話してみると、
来るなら開けてもいいですが、
ジョイント部分は、注文するとき関係なく、
長さだけを計ってくれたら大丈夫なんだすよ
と。

え??そんな簡単なことなのですか??

ってなわけで・・・。

ちなみに
このキャットタワーは
サンセイという会社です。

ほんとに丈夫で、
猫たち大満足な逸品です。

10年以上使っていますが、
びくともしない頑丈さ。
当時は高くて参っちゃいましたが、
価値のある値段です。


1つ大事な要件はなくなってしまったんですが、
今さら、
それで行かないというのも
せっかく自分も行く気満々になってたので

急きょ、
関東圏某所にお住いのお友だちをお誘いしたところ、
ちょうど予定ないからいいよってことで・・。


早めのお昼から、
ちょい飲みしながら←そこでも飲む
ひたすらしゃべるしゃべる・・・。

まぁ。。
この年代は、みんな
おーんなじような悩みを抱えてるってわけねと
そんな話しばっかでしたが・・。

ネットのお友だちではないので、
写真撮ると、
なんで撮る?とか言われるのもな、と懸念し、
オムライスも飲みものも
写真ないですが・・。


そして
約束の時間になったので、
移動しました。

約束は

恵比寿駅東口。

つとーんさんが
到着、って書きこんできたのは、
恵比寿ショールーム。。。。


え???
東口につけば、つとーんさんがいると思ったのに・・・

でも
いつもは遅い毛呂さんが
すぐ次の電車だったらしく
合流(^^♪

おー!と
懐かしがるまもなく、
フジムーさんも登場。

3人で
傘さして、
恵比寿ショールームまで歩きました。




写真は
帰り際に撮ったものですが・・・。


入口に傘を拭くぞうきんがくっついた設備があって、
私は初めてみましたが・・・。

ショールームの中・・。

めっちゃ綺麗じゃないですか・・・。

広いし。 
どの車も欲しくなるように仕向ける展示・・・。

すみっこに
タリーズまであるし・・・。

原画展見に行ったのに、
ショールームが居心地良過ぎて
こんな私が、
車のハナシばっかしてましたねぇ・・。


そのわりに
写真ないんですけどね・・・。


冷静さを失うと
写真撮らなくなるんですね、たぶん、わたしは・・。





中でいちばん興味のない
ハイブリッドを撮ってるという・・・。




セピアブロンズのXTが
かっこ良過ぎでした・・・。


欲しかったけど
今回は見送ったので
なんであるの・・って感じも・・・・。

手前の赤いインプも
うちの赤い車とは違う赤で、なかなかいい感じでした。

いつもは全く我が家とは無縁だからという理由で見ない
クロスオーバーセブンも
妙にかっこよく見えました。




三角窓がないですよね、この車だけ。

そのミラーの付き方が
かっこいいんだと
ヤング某みん友さんが言ってて、
なるほどと・・・。




原画展も
いちお
見ました。


ほんとはもっとじっくり見たかったんですけど
私がいくと、
必ず、誰かが見てて
じっくり見られなくて・・・。



コレがいちばん好き。





原画展は
よくも悪くも、ほんとカレンダーと同じでした。

もっと
せまっこいとこでやった方が
じっくり見たくなっただろうな、と思いました。



この時点では
毛呂さん、つとーんさん、フジムーさん
と一緒でしたが(みんなショールーム内ではばらばらに行動してましたが)

1時間ほど経ったところで
私には初対面のちばのぷーさん登場でした。
ちょっと緊張しましたが、
それははじめだけでしたが・・。←ずうずうしくてすみません


今回は
ほんとは
もう少し、声かけようと
言っていたにも関わらず、
仕切りをしてくださってた毛呂さんが
妙に忙しくなり、どう動いていいやらみんなわからず・・・。

でした。


でも
人数少ないと、
お店も予約なしでイけます。


このあと、
どこで飲もうか?と

ショールーム出てから
雨の中
傘さして
歩道で相談してるという
無計画さ・・・。(笑)

注:しかも
私以外の4名、全員
傘がオソロ・・・。←なんなのこと人たち?と思いました


でもでも
駅近くの居酒屋にすんなりはまりこめました。


こっからの写真は
全くないです・・・。


こういう飲み会に
そもそも私が参加するようになった
きっかけを作ってくれたご夫婦は
今回は一緒じゃなく
それが少し寂しかったですね・・・。
次回があれば、みんなで飲みたいです ^^


夫婦のお話しとか
娘はかわいいかとか、
車とは関係ない話から、
つとーんさんの爆弾発言の続き・・、
ぜんぜん、内容わかりません的な車のコアな話しとか・・。
この人数のいいとこは
ずっと同じ話題で話していけるとこですね ^^

あっという間に
帰りの時間になり、
恵比寿駅で解散となりました。


新幹線は
往復、指定席を買ったのに
もう
ほぼ満席なのに、
自由席なんか立ってる人も大勢いただろうに、
私のとなりは
なぜか、行きも帰りの避けられてるようにだれもいなかったという・・・。

快適でした(^^)v


その日は
朝から娘の学校があったので
お弁当もつくり、と
早起きで
めいっぱい遊んできたので
とっても疲れましたけど
にんげん、楽しいことで疲れるのは
寝ればすぐ疲れとれますね。。

そうそ
何度も行ける距離ではないですけど、
たまには
都会に出かけて行くのもいいなぁと
思いました。

盛りだくさんで楽しい一日でした(*^。^*)


きっかけを作って一応仕切ってくれた毛呂さん、
お付き合いいただいたみなさん、
どうもありがとうございました ^^

歩くの遅くてすみませんでした・・・(-_-;)













Posted at 2016/02/24 01:27:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

今さらですが感満載ですがシリーズ。。 下呂温泉編。

先週のことですが、
岐阜県の下呂温泉に一泊してきました。

娘と行った旅行みたいに
きゃっきゃ楽しかったわけではないですけど、
一応かいておきます・・・。


いや・・・。
正確に言えば、途中までは
それなりに楽しいというか、
不満はなかったんですけどね・・・。(-_-;)


気を付けよう 山の天気と 妻の機嫌

ってやつですね、きっとダンナから言わせば・・・



ダンナは現在、海外に住んでるので、
休暇でかえってくると、

温泉つかって、酒飲んでうまいもん食いたい

と言うことで、
いろいろ行くようになりました。

今回は
またダンナがどこからか、
下呂温泉がいいらしい

ときいてきて
じゃ、いこうかと・・・。


下呂は
約3年前。

G4納車2週間めの初めての遠出で家族でいきました。

2度目の下呂です。



うちのダンナは・・

私がいいらしいよ、というとこは

そうか

でして・・・。

自分がどこかで読んだ、とか、ネットで見た、とか
新聞にかいてあった、とか
会社のだれそれさんが、いいって言ってた、とか・・・。

そゆとこに行きたがります。

今回も、ソレです。



私としても
スタッドレスはいてて、
下呂ならば、少しは役にも立つかも、と
ちょっとそういう期待もあったので
下呂いいぞ、と思ってはいました。


でも
雪道どころか、
めっちゃいい天気で・・・。
あったかくて・・・。

往路はダンナ

コンビニ寄ったら、
雪見だいふく、なんか食べちゃってましたよ、暑かったので・・。




お昼頃から
途中、うどん屋さんに寄ってお昼を食べ
高速でばびゅんと

美濃加茂ICまで。

そこから
R41だったかな?を
ひたすらひたすら・・・。

●●川沿いをのぼっていく感じ・・・。←単に川の名前がわからないだけ


旅行って感覚になる前に
宿到着・・・。

え?もう着いたってわけ?近いじゃん・・・。 って感じでした。


お昼はざるそばを食べたんですけど、
食後にコーヒー飲みたいと思いつつ、
コンビニでいいよね、ってことだったんだけど、
美濃加茂までだと、近すぎて休もうって気分にならない・・。

しかも
降りてからも、
コンビニがあんまりないのだ・・・。


やっと見つけたセブンで、
ドーナツも付けて、
おやつタイムでしたが・・・。




宿のお部屋。





写真撮ろうと思ってたのに
ダンナが散らかしてたので、
もう床の間だけでいいわと・・。


welcome お抹茶。





その後、お風呂にいき・・・。

そこで
ゴムを忘れたことに気づき・・・。←髪の毛しばる方ね
お掃除のおばちゃんに、
ここってゴムはないですか?と
きいたら、
ご自分のを貸してくださったという・・。

なんていいおばちゃん(^^)v←おめーもおばちゃんだわって



ここの旅館のお風呂は
座高が無駄に長い私でも
すわるとおぼれそうになる水深でした。

慣れると、あったまれていい高さではありましたが。

お湯は
ぬるぬるした感じで
体がぽかぽかになるし、
お肌がすべすべに・・・←前もこんなこと言ってたような
白くなる感じがしたので、
せっせと顔を洗ってみましたが・・。 ←が??どうだったかは・・・


その後、
こんどは
ビールたいむ。




ロビーのラウンジは
いろんな生ビールがあって
たいへんよろしかったです(^^)v


夕飯は
毎回、旅館といえば、懐石だから、たまには
変えるか?と
フレンチに。


前菜からデザートまで写真撮りましたけど、
メインだけ掲載。

お魚料理



お肉料理





飲み物は
おススメされるがまま、

シャンパン、白ワイン  赤ワイン  と
飲みました。
ダンナはビール飲んでましたが、
私のを一口飲んで気に入ったらしく、
次からワインにしてました。 ←まねしんぼ

おいしかったです・・・。
お料理もおいしかったですが、
それより更に、ワインに感心しました。

食後に
通り道に
ゲーセンがあったので

太鼓の達人を少々・・・。




なんの曲をやったか、覚えてないですけど、
だいたい、なんでもふつうなら
ノルマクリアは初挑戦曲でも楽勝です(^^)v


これもやりたかったけど
やってなかった・・・(-_-;)






そして
またお風呂のハシゴをし、
寝る・・・。

この旅館、お風呂が3か所あって、
いちばんポイント高かったのは、
足のもみほぐしとか、
足裏をつんつんするのとか、
整形外科のリハビリニありそうななんちゃってマシンみたいのとか
そういう器械が
無料で体験できるようになってました。←ぜんぶやった

めっちゃ気持ちよかった♪


で・・。

起きたら

雪降ってて・・・。

おぉ!!!!!!


と。




雪の下呂駅。

家を出る時、
ちょうど姪っ子が京都に行ったt
お土産をもってきてくれたので、

今回は
たまには
おみやげをみなさんに買って帰るとか
おみやげを買い込み、

宿をあとにしました。





じーほー
雪まみれ(^^♪

雪は多分、激しいほどじゃないけど、
けっこう降ってきてました。

スタッドレスじゃないと、
かなりこわい帰り道でしたが、
大丈夫でした。



私は
自分で運転するつもりで
スタッドレスタイヤをこの車につけたんですけどね・・・。

せっかくいい機会なので
雪道のスタッドレスでの運転を
したかったんです。
交通量も少ないし、
初挑戦には格好の機会かと・・・。

が・・・。

ダンナは

あぶない

を理由に
運転させてくれませんでした。


道中、
未踏の雪雪スポットで
VRX(だったか?)を、
試したいと思うのに、
それも
無視され・・・。

ただただ
家に向かわれてしまいました。


ダンナは
おいしいもんが食べられて温泉に入れればそれでよいのです。


私とは
かなり意識に差があるんですよね・・・。
何かにつけて。



自分が
がんばってスタッドレスつけたい運動をして
つけたのに
なんで私は運転したらいかんのか。

そう思うと、
この先、やはり、この人から
なんでも
だめだだめだ言われる人生が
また待ち構えてるのかと

くら~い気持ちになってしまったのでした。

私が
事故したりぶつけたりしてるような奥さんなら
わかるんです。

そういうわけでも
決してないんですけどね・・。


だったら
スタッドレスつけていいよ
なんて
言わなきゃよかったじゃん・・・と

悶々しながらの帰路でした。

そういう時
ひたすらしゃべらなくなるらしいので
多分、ダンナは
なんかこいつ、思ってるな、とは
思ったでしょうけど、
その原因をつきとめ
なんとか和解しようとは思わないですね、
ダンナとはそういうもんでしょうが・・。

そのうち、機嫌なおるわ、と
思われてます。

はい、確かになおりますよ。
家の中の空気は考えますから。
でも、どんどん、不信感スタンプを貯めてます・・。
いっぱいになる日も近い・・。

でも
夫婦なので、
なにもできませんけどね・・・。
ダンナが困る=自分が困る わけですしね・・(-_-;)




こんな道
運転してみたかったです。





美濃加茂通るならと

フルーツ大福買って帰りました。




やはし、おいしかったです(^^♪



でもやっぱちょっと

今回の旅行は
ぱおー・・。

です・・。

これから老後に向かってレッツゴーな私たちに
一石投じられたような気になりました。 ← おおげさなやつですが

Posted at 2016/02/18 20:41:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

その3。

続きの続きです・・。

気分的には優勝の決まったペナントレースの消化試合的なノリに
なっていますが、
書きかけたので、やはし、完筆させねばと・・・。

読み手のみなさまには
ご迷惑おかけします・・・。(-_-;)



大室山から駐車場に戻り・・・。

いちおう、今回のなんちゃって目的地の

伊豆シャボテン公園へ・・・。


大室山の真ん前に、入り口があり・・・。

ちょっとした山道をのぼっていくと、駐車場のゲートがあり・・・。

自動的に500円払って(駐車料金)
ゲートを通過・・・。

小高い丘の上に、
駐車場と入り口がありました。


なんと言いましょうか・・・。

かなり昭和な雰囲気と言いましょうか・・・。

多分、入場者数は多くなく、
そのわりに、内容がオタッキーなので
入園料が高いというからくりなのか?と
素人は考える的な雰囲気・・・。


宿でもらった割引券を見せて一割引きで入園できましたが・・・。


ぼったくられ感ハンパないんですが、
でも、
承知で来てるので、
悔しくなんかないやい!って感じでしたが、

これが
意外にも

フツーの動物園では
およそお会いできない方たちが
いらっしゃるとこでした。





子豚の大群・・・。

けっこうかわいい・・・
きもかわいいと言うんでしょうか・・・。


園内の
イメージは




こんな感じで・・・。

日本人がインドといえば、カレーあるよ
って感じのような

日本人が中南米といえば、
こういうイメージだよね、という雰囲気を
かもしだしてました。


お風呂に入ってないカピバラふぁみりー。
の一員。




仲良し牧場的に
ずかずかとカピバラふぁみりーの住処に侵入し、
いじくりまわせて、
写真撮れるんです。

私は、
うちのにゃんこのことを考えると、
よそで動物にさわらないようにしてるので、
見るだけですが・・・。

警戒心もなく、
かわいい仔たちです ^^

高いとこに
こんな人もいました。

近づくと
華麗に山を下りてきてくれます。




まだ
このほかにも
いろいろいらっしゃいましたが、
写真はやめておきます。



で。

そうこうしてる間に
露天風呂タイムが近づいてきたので

お風呂のあるとこへ移動。


園内も駐車場も
空いてたので、なめてたんですけど。。。

お風呂の前にはけっこうな人がいまして・・・。

あまりいい場所で見ることができなかったです。


が・・。


係りの方が
上手に説明してくれながら、
たのしく観察することができました。

カピバラのこの露天は
私は
カピバラへの「やらせ」だと
半分思ってましたが、

ところが、それは全然間違ってて、

お風呂をいれる音がすると、
どんどんカピバラが
お風呂へ集合してくるんです。

写真あるんですが、
人の顔を消す作業がうまくいかなく、
載せられません・・。

お湯が溜まるのを待つカピバラふぁみりー。




お湯が溜まると
じーっと気持ちよさそうに浸かっていました🎵

ただひたすら浸かってるので
だんだん人もまばらになり・・・。
さいごは、私と娘だけが
見てましたけど・・・。







ほんと
かわいくてかわいくて
離れられませんでした・・・。


速攻帰る予定が・・。
かれこれ1時間弱、ずっと見てました。


多分、
フツーの人は
この入園料は高いですが、
私と娘に関しては、
もうもう、
充分かわいいとこを見せてもらえて、
これだけで大満足だね、と。。。
ちょっと無理してますが・・・。(笑)



このあと、
いちおう、シャボテンも見るかと
温室へ入り・・・。





サボテンのくせに
なんて気持ち悪いの!!と
文句付けながら・・・。


あとは、
もういいか、と

完熟イチゴソフトクリームを
食べ、
自宅に帰るをセットし、
おうちに帰りました。


駐車場に
地域の同じインプレッサスポーツが停まってて
思わず、隣りに停めていました・・。

このオーナーさんに
きもいヤツ・・と
思われたかもですが、

こんなところで
●●ナンバーに会えるなんて!と・・・。

見ず知らずの方の車の写真を
載せるのはタブーなので
やめときますけど・・。
(撮るには撮ったヤツ・・)





伊豆の真ん中あたりから
沼津までは
そこそこ時間がかかりました。

雪が残ってるとこもありました。

途中、娘は
コンタクトまではずし、
寝る体制をとり・・・
寝てしまったので、
寄りたかったSAは通過し、

掛川の手前で起きたので、
掛川PAに入りました。


ここで
おそい昼ご飯の続きに
カレーパンを買ってハムハム食べて、
あとはばびゅんとおうちへ・・・。






掛川PAにて。







今回はゼロに戻して
どのくらい移動したか
見てました。

500㎞弱。

このぐらいなら、
もう、なんてことなく往復できますね・・・(^^)v


カピバラのとこの
入園料が高かった以外は
あまりお金もかからず、
旅程に無理もなく、
お気軽で楽しいお泊まりドライブでした。

このあと、
前々から決まっていたダンナとの
下呂温泉一泊に行ったのですが、
内容が、対照的なんですよね・・・。

どちらにも
それぞれ良さはあるのですけどね・・・。


私が
こうして中距離を乗り回すのには
ほんとにちょうどいい車だと
ますます思いました。

とはいえ、
他の車を乗り回したことないので
わからないんですけどね・・・。

少なくとも、前のミニバンでは
自分で運転してどこかに行こうなんて発想には
一度も至らなかったのですから、
やはり、
楽しい車なのだと思います。


長々とここまで
読んでいただきまして
どうもありがとうございました。



完 ← 寅さん風
Posted at 2016/02/14 00:08:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かわいすぎる。。いつもは冷静な私だが、ストーカーしてしまった。。一緒に写真撮りたいぐらい。」
何シテル?   08/03 14:47
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123 456
7 8910 11 12 13
14151617 181920
212223 2425 2627
2829     

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation