• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

BRZ 助手席体験。

うちの赤いのと青いのとにゃんこAのこらぼ。





さて・・。


昨日付けをもって、
ダンナが手続きしてきてくれたので
私から、ダンナに世帯主が戻りました。

娘の入試のときも、
高校入ってからも、
なんか、不在なら、お母様のお名前で、というのが
嫌でした・・・。

お父さんいないみたいな感じして・・・。

いないんですけど、
いるんで・・・。


そういった諸手続きの用足しに、
BRZ初運転をしたダンナ・・・・。

帰ってきて言ってました。

お前ら言うほど、乗りにくくない
プレリュード乗ってた時をすごい思い出して、
逆におもろかった

とな?

まー。。。
よかったよかった(^^)v

でもなー・・・。
お前じゃ、あの車で駐車券取るのは、至難の業だぞ、
俺でも、けっこう苦労した。
ぜったい、届かん!

とな??

そんなとこにそれで行くことはなさそうだから
いいって・・・。


で。
今日は。

遅~~く起きてきて、
いきなり

どっか行こう!

と・・・。

で、
今回は、ダンナの提案してきたとこがあり、
そこに行きました。


我が家の目的地決定の
最優先候補は、

混んでない
渋滞なくいける

なのです。←どんだけ怠慢


多分
わかんないと思うのですが、

秋葉山本宮神社

あきば やまもと ×

あきはさんほんぐう  ○

です。



オール下道でレッツゴーでした。

ダンナは新東名でいこうか、とも
言ってたんですけど、
渋滞でもしてるともったいないよ、と
下で行ったんですけど、
行く道中、ラジオのニュースで
そこらへんで火災事故があって
えらいことになってると・・・。

高速使わなくてよかったわぁ・・・。




簡単に言うと、
浜松の上の方です。(上空じゃないです)

けっこうな田舎道ですけど
天竜川や支流沿いにいけるので
警官はいいです。
警官はよくない、景観です。


私の市内では
この神社は、火災予防の神様として
町内単位での日帰りお詣りなどが
企画されるほどなので、
バスが通れるようなとこだと
思っていたのですけど、

これが、
写真はないですけど、

山の魔王の宮殿にいくような、
めっちゃ儚い1本道の山道で・・・。

もちろん
落石注意、とかの標識もあるような・・・。



ガードレールのないとこも多いし、
すれ違いは無理っていう区間も多い・・・(-_-;)

それが
8㎞ぐらい続く山道でした・・・。


帰りはお前運転いいぞ、と言われてましたけど、
これは
やめとこう・・・(-_-;)
迫り出してる木々の枝でも
傷になったりしますしね・・・。


駐車場から
本殿までは
ずっと、こんな階段で。





鳥のさえずりや風の音がここちよく、
登っていくと、どんどん景色もよくなり、
なかなかイイとこでした ^^









新緑もきれい。

多分、秋のモミジは素晴らしいだろうと予測できるとこでした。

こういう枝垂れ系の花の咲く木が好きな私・・・。




お詣りをすませ、
休憩所に寄り、

珍しくダンナが

田楽食べるか?

と・・・。

あと、ラムネも飲みたいと・・・。






美味しかったです(^^)v



帰りに寄った道の駅 なんとか 花桃の里。


吊り橋があったので、
もちろん渡ってみました。 ←吊り橋好き




渡って帰ってくるだけという
あまり意味のない行動なんですけどね・・・。


あとは
ガンガン家に帰りました。

お茶でもしていくか?
とダンナは言いましたけど、
私、帰ると思うと、
すぐにでもにゃんこたちに会いたくなるので
とにかくまずは家に帰ろうと・・・。

ここは
うちから東に位置するので
帰りはずっと
西日に向かっていて・・・。

それはたいそうまぶしかったです。

プレリュードのときも ←プレリュードは結婚前と長男が小さい頃まで乗ってました
そーだった。。。と思い出してました。

あの車には
サングラス持参で乗った方がいいと
教訓になりました。


運転してる時より、
助手席の方が振動が感じやすかったです。

っていうより、
振動ポイントを
ハンドル握ってないと予測できず、
いきなりくるからでしょうね・・・。


BRZにはまだ、
オーディオ環境がないので
ずっとFMを聴いてましたが、
今日は
THE 昭和の日
ということで、
懐かしい音楽がたくさん流れてきて
楽しめました。



その後、
家に帰ってから
また買い物に行くのに、

私はもうG4でほいほい行こうと思ってたんですけど
俺も行くから、これでいこう、と・・・。


駐車場に置いた自分の車を遠目にみて

かっこいい~ ^^

と、素直に気に入ってて、

きっとオレ、フォレスターだったら
こんな思い入れはなかったと思う、
お前らの後押しがなかったら
こんな思いはできんかったなー

と。


そかそか・・・。

そんな気に入ってるのなら、
こちらも
フォレスターをあきらめた甲斐もあるってもんです。


明日は
こちらの会社に初出勤だそうで・・・。

おれ、そーいやー明日会社だわ

とか・・・。

久々に会う人から
いろいろ挨拶されるのがめんどくさそー・・・(-_-;)

とか・・・。


まぁ。
がんばって勤めてくださいと
思っている妻でした・・・。


Posted at 2016/04/30 01:02:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

帰ってきた。

ダンナ、
帰ってきました。


明日から
BRZに乗るそうです・・・。


だ  おい・・

妻  ?

だ  エンジンどーやってかけるだ?

妻  左のここらへんに赤いのがあるで、それ押す

だ  どーやって止める?

妻  おんなじの押す
  

だ  おっけーおっけー楽勝だ



ほんと
大丈夫なんだろうか・・・(-_-;)




今日は
BRZではなく、
じーほーで浜松往復しました。

レーダーもないし、
FMしか聴けないし、
お昼ごはん食べながら、PTA総会の打ち合わせで
どんなせまい駐車場のお店をガイドされるか
わからなかったし・・・。

数時間乗ってみて
やっぱ
私の車はコレだな、と
実感できました。



そうそう・・・。

昨夜アップしたBRZの愛車紹介に
イイネをいただいているようです。
ありがとうございます(^^♪




ではでは・・・。
Posted at 2016/04/27 23:27:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

妻には妻のイーブンパー・・・・。

タイトルは
単なる語呂合わせです・・・。

明日
ダンナが帰国してきます。

なので
今日はBRZを
我が物顔で乗り回せるラストチャンスでした。

納車された日は
静岡県の端っこを走ってきて、
伊良湖一周してきて
東と南に行ってきたので、
今度は、
岐阜とか長野とかかなぁ?・と
思いましたけど、

ちょっとパワー不足だったので

じゃ、
半島繋がりで
知多半島でも行ってこようかと
思いましたけど、

ダンナが帰ってきたら
多分ドライブに行きたがり、
どこいこーなー??と
私に丸投げしてくるに
決まってるので、

そん時のネタにとっておくかと・・・。

それに
私、
お出かけは1人でしたいですけど
ずっと1人なのは、面白くなくて
ゴールで買い物がある、とか、
誰かとなんか食べる、とか
そういうのが待ってないと
だめなんですよね・・・。

なので
今日は、
家でおとなしくしてました。

途中、お茶に誘ってくれる友だちがいたので
誘われてるくせに
はいはい!迎えにいきます!


ちょっと乗ってきましたが・・・。



あと、
娘を乗せて、
りんごのおすそ分け行脚にもいきました。






某みん友さんが
ナニシテルに載せてるのを見て
飛びついてしまった

雪の中で保管したリンゴ

なんですけど、

今回、
出来が満足できないとのことで
お店の方からキャンセルを申し出してくれたので
じゃ、来年お願いしますね、と
取りやめになったはずが
発送したあと、私と電話がつながったらしく・・・。

送ってしまいましたが、お金は払わないでください

また連絡がありましたが

コレが
失敗なの???
じゃ、ほんとにちゃんとできたのは
どんだけ美味しいの??

って
お味です。


なので
おいしいうちにと
ぱーぱー配っています。

やはり
代金はいいです、とのことなので・・。
皆さんに知ってもらおうと
宣伝してます。←そのわりに名前が定かでない書き方しかできないヤツ


りんご配って
今日は、娘と久々2人の夜なので、
もう
この先夜ご飯を2人で外食できないね、と
娘の好きなとこに
ご飯に寄ってきました。


デザートのケーキのみ撮影。




そこの駐車場にて。








えすほーと
これから
毎日スバルの法則縦並び編 です・・・。






しかし・・・。

明日の夕方から
これから
ダンナはどこへ帰って行くこともなく
毎日毎日毎日毎日
家に帰ってくるのかと思うと・・・。

そういうのって
どんな暮らしだっけ???と
しばらくは
慣れないだろうなと・・・(-_-;)


あんなこともこんなことも
もう
出来なくなるなと・・・。←なんだよそれ


えいやーって思わないと
やってけない・・・。



まー
でも。

あまり治安のよろしくない国で
でたらめばっかまかり通ってる国で、
ご無事でお勤めしてきてくれた
ダンナには
感謝です。

そこは
忘れてないです。

私も子供たちも。

無事、
帰国を迎えられたからこそ
出てくる愚痴ということで・・・。


こんな写真でも載せて和ませておきます・・・。






Posted at 2016/04/27 00:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

歓迎 BRZ。

4月24日

我が家の3台めブラザーズのスバルで売ってる車
BRZ 納車されました。

息子のえすほーと違い、
これはダンナの車なので、
私の車と時と場合によって
乗り換えすることも多くなりそうなので、
愛車紹介にも載せようと思っています。


ダンナの帰国が決まってから始まった車選び。

まさか、ばりセダン2台の我が家に
クーペを増車することになるとは・・・。

ですけど、
一度しかない人生も
残り少なくなってきました。

ダンナには
好きな車があるなら、それにして欲しいという願いから
この決定となりました。


とはいえ・・・。
納車前夜には、
マリッジブルーじゃないですけど、

やっぱフォレがよかったのに・・・
どう考えても乗りにくそうだし、
荷物載らんし・・・
などと、うじうじしてましたけど、

実車と対面し
その気持ちは吹き飛びました・・・。





画像処理がめんどそうだったので、
ナンバー隠して撮ったので、いまひとつですし、
急に納車時間が早まったので、
納車スペースにはおいてもらえず、
そのへんに置かれてたんですが・・・。

ええやんええやん(^^♪


関西人でもないのに、そんな言葉がついつい出てきてしまいました・・。


タイヤもなんか
うるうるしてて
かっこいい。





第一印象はかなり◎(^^♪




 ・・・・ 納車の日の1日。 ・・・・


何シテル?にもつぶやきましたけど、
10時までにディーラーへということになったんですが、

増車って、アシがないんですよね・・・。

親に頼めば
きっと居れば送ってくれるんですけど、
ダンナのやつ・・・

いいか、めんどくさいでオレが帰国するのは
親父たちには言うな!

とか言われてるので・・・(-_-;)

みんカラの皆さんは知ってるのに
実の両親はダンナが帰ってくることを知らないという・・・。




ディーラーはバス停真ん前なんで
バスで行くつもりでしたけど、
駅まで10分歩くなら、
ついでに行けちゃわないか?と思い立ち、
Googleで調べたところ、3.4㎞ 徒歩43分と・・・。

それにバスで行くと
早く着きすぎるのが気になっていました。

ってなわけで
運動不足だし、歩いていこうと・・・。


Googleでは43分でしたけど
私は歩くのが遅いので、
1時間弱みておこう、と
9時に出るつもりが、なんだかんだと
9:10近くになってしまいましたが・・・。


車なら
あっという間に到着するとこも
歩いていくのは、時間かかるんだなと・・・。

改めて思いました。

でも、
こんな普段車じゃ通りたくないようなとこも
通ったりなんかして・・・(^^)v






この↑を
電車がガンガン通って行くので
すごい音します・・・。


大きな川もあるんですけど、
橋を歩いて渡るのって、
かなり心細いですね・・・。

風がすごくて、
こりゃたまらんって感じでした。

スカートめくれるし・・・。←ある種の公害

国イチは歩道橋を渡り、
ひたすらテクテクテクテクテクテクテク・・・・。

10時を2分ほど回ってしまいましたが、
なんとか到着できました。


おかげで
今日は筋肉痛・・・。←筋肉ないですけど

準備OKになってたBRZに乗り込み、
簡単な説明を受け、出発。

営業さんが
道路に出るとこの段差に
まずは注意してくださいね、と
心配そうに見守る中、
帰路につきました。

が・・・。

このまま帰るのも・・・と

家に帰るにはUターンする道を、Uターンせず・・・。


本坂トンネルまでいこう・・と

そして、
多米トンネルを通って帰ってきました。

プチどらいぶ(^^)v

問題なかったです。

でも
やっぱ
峠道はちょっとパワー不足が否めない・・。
なんかワザがあるかも、なので
また息子に教えてもらおう・・・。


思ったより
乗りにくくないし、
慣らしの運転で
比較的たらんたらん走ってるのに
なんか楽しい。

エンジン音もなんかいい感じ。



お昼ごはん食べたら
またどっか行こう(^^)v

と思い

この辺のヒトは
悲しいかな、
なにかっちゃー、一回りするというと、
必ず出てくるのは
渥美半島一周・・・。


娘は友だちと約束があるというので
ひとりかぁ・・ってんで、
伊良湖の手前の某地方に住んでる友だちに
久々にメールし

突然ですけど
お茶できますか??

そしたら
なんとOKってことで・・・。

伊良湖の某リゾートホテルの喫茶で待ち合わせ。

久々にあったけど
いつでも話はあるのが、おばさんなのだ・・・。
ケーキセット食べながら
しゃべるしゃべる・・・ ^^

でも
このホテル、
こんなんでいいんかい?
ってほど、
人がいない・・・。

多分、そのうちまた
名前変わるだろうよ・・・。



往路に
ハイドラでもしようと思うも
なぜか

ログインされていません

となってしまい
まーやめたと・・。


いいとこがあったら
写真撮ろうと
思ってたのに
お天気が悪くなってしまい。

ただただドライブを楽しんできました。



全部違う道を通ろうと、
近くないから
普段は通らない道を選択。

久々に通ったら
バイパスになっててびっくり。


友だちも
車見せてー🎵

と言ってくれたので、
見せびらかし・・・。

でも
さして興味はなさそうだったんですが・・・(-_-;)

(写真)
ナンバー隠しの画像処理が
できないパターンになってたので
削除しました。



この下は砂浜になってて
海水浴場です。


地元に戻ってきて
いつものスーパーに寄り、食材を買って
戻ってくると
暗くなっていました。

ドアを開けてびっくり・・・。




なんじゃ、こりゃ??でしたよ・・・。

キャシャーンで
アヒルの目からおかーさんが映されるのを
思い出したのは私だけでしょうか・・・。

でも
嫌いじゃないです、こうゆうの・・・・。

でもでも、
ダンナはこれ知ってるのかなぁ・・・。


買い物したものを
どこに置こうと・・・
普段は後部座席の足元におくんですけど
それ無理じゃん、と・・・。

トランクをあけ保管。

でもでも・・。
シマリが悪い!
思いっきり
びしゃんっ!ってやらないと
ちゃんとしまらないのだ、トランク・・・。

普段、
思いっきり閉めて
怒られてるので、ついついそーっと閉めたんですけど、
この車は、それじゃだめらしい。


その後、ほんとに家に着き、
納車ドライブはおしまい。


走行距離の見方もイマイチわからず・・・。


帰ってきた息子がチェックに行き・・

あんた・・
140㎞っていったいどこ行ってきたわけ??
と呆れてましたが…。






にゃんこB
朝見てました…。

こんどは青いのか?とか?

猫は色がわからないらしいから
それはないか・・・。



この車、
やっぱこれまで見てきたスバルの車とは
およそ感覚が違う気がします。

BRZはマニュアルでこそ!というのも
なんとなくですが、
分かる気がしました。

ダンナも通勤じゃなきゃ、
ミッションでもよかったのでは?と思いますね。

通勤じゃ、
だるいだろうから・・。







シフトノブとか
プッシュスタートのとこが
STIなのは
ふつーなのか、
オプションなのか、
息子に聞き忘れましたが・・・。


この車・・・、
きくところによると
86とも全然いろんなことが違うらしく、
営業さんが言うには

スバル車でもトヨタ車でもない、
そんな感じですかね~ ^^


とな・・・。


これから
ダンナがお世話になります。



勝手に大騒ぎしていた
車選びから納車でしたが、
これで
ひと段落です。



Posted at 2016/04/26 00:53:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

離婚は今のところ予定ないですが・・・。

増車を仕切ってる息子から

お金振り込んどいてよ?


先週末ぐらいから
お客様控えの、払込金額がわかる用紙を渡されていた。

私自身の仕事がない日にいこうと
木曜にいくね、と
言っておいたものの・・。

水曜の夜によくよく用紙を見ても
振込先がどこにも書いてないではないか・・・。


これじゃ、振り込めんじゃん・・・(-_-;)


ってなわけで、
1日遅くなり、
結局ぎりぎりになってしまいましたが
今日、振込してきて
あとは納車を待つばかりとなったんですけどね・・・・・。


今日、
その
銀行での出来事。

どこぞのテーマパークみたいな名前の銀行なんですけど、

そこで
案内係の女性に

かくかくしかじか、と訳を話し、
こういう場合は、機械でやるのか、
窓口がいいのか、と訊いてみたところ、

窓口で承ります、こちらへどうぞ(^^♪

と、
いろいろ書く台を案内され、
用紙を渡され、ここにこれをかいて
ここにこれをかいて・・・とわかりやすく説明され、

番号待ちの札も発券してきてくれて・・・。

段取りよく、
すぐ順番がきて、
窓口にお願いしたんですが。

奥様でいらっしゃいますか?

はい♪

って感じで、
いろんな用紙に、なにやらいろいろ記入をしてて・・・。

なかなか
時間がかかり・・・。

やっと、
かけてお待ちください

と言ってくれたので
座って待っていたんだけど、

さらに、なかなか呼ばれない・・・。

奥のほうにいって、
いろんな人と、困った顔で話をしている窓口のお○さん。。(でも私より年下)

そして
やっと呼んでもらえた時に説明されたのは、


昨今、離婚率の高まりにより、
こういった、ご本人名義でない、奥様が払い込みに来られたのち、
離婚されて、財産分与でもめるケースが増加傾向にあるんですよ・・・。

なので、
かなりこちらも慎重になってしまい、
申し訳ありませんね・・・。

とな?

はぁ・・。


今、ご主人にお電話していただくわけにはいきませんか?

とな?

となると、

現在海外赴任中で、
電話は私からかけたことがなく、
どこへかけていいのか、わからないし、
今の時間だと出ないと思います・・。

会社に問い合わせればすぐわかるので、
そうしてみましょうか?

と・・。

すると、また、
審議をし・・・。待たされ~・・・・。


今回に限り、通させていただきます。
次回より、必ずご本人様、か
ネットでの振り込みなどで
対処していただくことをおすすめします



言われてしまいました。


やっぱなぁ・・・・・。

そこは私も予測していたので、
だから
用紙記入の前に、
立ってるおねーさんにきいたつもりだったんだけどねぇ・・・。

息子にも
おとーさんじゃないと無理かもよ?
そしたら来週、アノ人帰ってきたら本人に行ってもらう
でいいよね?と
いうことになってた。


じーほーの時は
私の通帳から私の名前での振り込みだったから
問題なかったのか・・・。


まー
高額だから
それぐらい慎重になってくれてちょうどいいとは思うものの、

私、そんなに旦那から
財産的に車もぎとって逃げてく女に見られたってわけか???

でも
窓口の女性たちの言い方はとてもわかりやすく
納得できることばかりで
時間はかかったけど、結果的にはこちらが無理な状態の振り込みに
応じてくださったわけなので
感謝です。


銀行の用事はそこで終わらず・・・。

その後
来週ハワイにいく息子のおつかいで、
円をドルにしに2階へ・・・。

ちなみに、息子のハワイ行きは
あの子自身の意思ではなく、
会社の中で当たったというのか・・・。
行ける権利があったので、
行きたがらない息子を、上司に説得され
いくことに・・・。

なので
ぜんぜん楽しみにしてなく、
なんの支度もしてないという・・・。


銀行のそのコーナーは、
家のローンの時にさんざん来たなぁと思いながら、そこと違う方向の
外国為替というとこへ・・。

行くと、自販機があって
おねーさんじゃない女性がでてきました。

丁寧に説明してくださり、

ほーほーそーゆーことか・・・っと・・。

教えられるがまま、
自分の名前をちょんちょん入力し、
電話番号を入力し、
ドルセットになってる封筒が
どこん、っと出てきて

ここでご確認お願いします

というので
人生ゲーム的なお札を数え・・・。


本日の
銀行任務は完了・・・。



やれやれって感じでした。

もう車買うこともないかも、
だけど、
次回はもう
絶対に!
本人にやってもらおう・・・。


しかしね・・・。
こういう本人確認とか
限度額とか・・
そういうのって
過去の悪いヤツのせいで
どんどん面倒なシバリができて
私のような
どこから見ても、無防備な主婦まで
こうして審議されちゃうんだよねぇ・・・。



ではでは・・・。

Posted at 2016/04/23 01:40:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かわいすぎる。。いつもは冷静な私だが、ストーカーしてしまった。。一緒に写真撮りたいぐらい。」
何シテル?   08/03 14:47
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345 67 89
1011 1213141516
171819 202122 23
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation