• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

復習

木金とメイン目的はアドベンチャーワールド、
の旅行に行ってきました。

アドベンチャーワールドへはこれで何度目でしょうか。。
でも、前回からかなりお久しぶりな感じ。
コロナ前だったのは間違いない。

ルートはざっくり
東名→伊勢湾岸→亀山までいくやつ→名阪国道
→京奈和道→阪和道
というとこでしょうか。。

1日目
高野山に寄って、龍神温泉泊。

2日目
アドベンチャーワールド、帰る

でした。

久々だったけど、
何度か通った道なので油断したら、
けっこうやらかしてしまいましたね。。

名阪国道から京奈和のバイパスに入るつもりが
下道のR24に入ってしまったり・・。

帰りは間違えんぞ、と思いつつ、
阪和道から京奈和までスムーズだったので、
そこから省エネルートにしたところ、
橿原市内で右に曲がって、針テラスまで出るルートがナビで案内され、
長谷寺らへんを通るという。。
ぜったいこっちのが時間かかりそうだけど、
知らない道好きな私としては行ってみたい、と。。

でも、
ものすごい夕方渋滞しておりまして、ものすごい時間かかったんじゃ?
と思いました。。

針テラスに出た時には、
ホッとしました。

そんなわけで、
お出掛けの後、必ずするのは
自分はどういうルートを通ったのか、
なんで間違えたのか、とか、
いろいろ復習します。

さきほど、
検証が終わり、満足しました。

学生時代
お勉強の復習もこれぐらいすればよかったんですけどね。
というほど、
熱心なのでした。こういうことには熱心になれますね。。

今回の旅行、
楽しかったですけど、
久々のアドベンチャーワールドは
切ないことがたくさんありました。
どうぞ、がんばってつぶれないでと願ってやみません。

また
時間と気力があったら記録しておきたいんですけどねぇ。。

ではでは。。



Posted at 2023/10/08 02:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月05日 イイね!

次の車を考える

今日はG4がなんとか点検でした。
結論から言えば、
やはり、そろそろ潮時のようでした。
今はダンナの通勤車ですが、
もとは私が乗っていました。
いろんなとこに一緒に行きました。
運転好きになったきっかけの車です。

で。。
新しい車は
すぐには来ないだろうから
もう早めに次を考えないと。。
と、
とりあえず、息子と話しました。

母 やっぱ、インプレッサかなぁ?

息子 だったらクロストレックじゃない?

母 クロストレックならフォレスターがいい!

息子 フォレスター2台?

母 キジトラ好きな家にキジトラが何匹もいるようなもんじゃない?

息子 まぁ。。そーだね


ダンナは
お前の好きなの買えば、俺がフォレスターもらって乗る、
と、毎度同じことを言ってくれてるけど、
私は今のフォレスターが大好きなのだ。

好きなの買え!
と言われたら、
フォレスターになってしまうのだ。。

ダンナは
買う前はフォレスターに対しては、私がそんなに乗りたいなら、しゃーないな、と折れる感じだったのに、
今はフォレスターをたいそう気に入っている。

私としては
ダンナはレヴォーグにしてもらいたいけど、
彼はあまり好きではないのだった。

やっぱ
フォレスター×2
ですかね。。

どんだけ好きって話しになりますね。。

新しい車どーするか問題、
しばらく楽しめそうです^ ^


Posted at 2023/08/05 22:29:11 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年07月08日 イイね!

フォレスタ鳳来 CUREカフェ

息子から
お客さんが始めたイタリアン、いかにもおかんが好きそう、と、教えてもらったんですが、
確かにすごいそそられる。。と思い、早速行ってきました。

休日のお昼はゆっくりなので、
13時の予約にしました。

うちから車でだいたい1時間。
153経由で長野に行くほぼほぼ道沿い。

私は1時間あれば、完璧に着くと思いましたが、
心配症のダンナがそれじゃ、間に合わないかも。
とうるさいので、少し早めにでましたが、
50分で着きましたがな。。

お店の近くの駐車場がいっぱいだから、
時間までぷらぷらしてました。
駐車場は何ヶ所もあります。





道路から見ると、下にあるので、よく見えません。




この横のじゃり道を下っていきます。

時間になり、一台出てきたので、入りました。


前菜5種




パン
私がひとつ食べてしまった後での撮影。。
このパンがまた熱々で美味しかった^ ^



選べるパスタより、
私はペペロンチーノ




ダンナのカルボナーラ
おじさんと子どもはカルボナーラが好きと、
イタリアンでバイトしてた友だちが言ってました^ ^





メイン




写真がよこでしたね。。

デザート





コーヒー





美味しゅうございました♪

ダンナもビール2杯も飲んでて、満足してたのでよかったです。

このイタリアン、
来月には、コテージをオープンさせて、
お泊まりできるイタリアンになるそうです。

立地も川沿いでいい感じです。




ちょいと
ドライブ感覚でイタリアンと思ったら、ぜひ♡

オーナーさんの
自宅も思われるとこの、車庫には
スバル車があって
親近感わきました^ ^

山方面に出掛けるとよく思います。
スバル車、多い。。
スバルの人は山道好きで休日は家にじっとしてられない人が多いのかなと分析してます。。←それはおめーだよってか

ではでは。。





Posted at 2023/07/08 18:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

滋賀、奈良、和歌山へのお出掛け 紀伊大島と潮岬編

吊り橋のあとは、
和歌山の海を目指しました。

途中、
熊野本宮大社があって、
ほんとならお参りしていきたいですけど、
私は喪中の身なので、今回は寄ることはできません。。

ひたすら、
熊野川沿いを行きました。

途中、だんだんお天気がよくなり、温かくなってきました ^^

目的地は
紀伊大島なのですが、
そこまで行くと遅くなってしまうので、
新宮市内のR42沿いのお寿司屋さんに入りました。

まえ田さん





ちらし寿司にしてみました。

ダンナはまぐろのなんとか定食。

美味しゅうございました(^^)v

この後は、R42をひたすら西へ西へ。。←西であってるのか??


紀伊大島の前に
これもGooglemapで見つけたんですが、
尾鷲牛乳、というのがあって
ソフトクリームが美味しいという評判。。

行かねば。。

紀伊大島に曲がる道を通過し、数キロのとこにありました。



通り過ぎてしまうようなこじんまりとした店構えでしたが、






ものすごい美味しかったです。
濃厚ながらも、くどさがまるでなく、
とにかく美味しい。。←語彙が貧困ですみません

今回の旅行で
ベストオブ美味しいです(^^)v

カフェオレも売ってるって書いてあったので、
アイスを食べ終わったあと、またピンポン押して買ってきました。



500ml・・ペットボトルじゃなくて、こういうことね。。

水筒を持ってたので、それにいれました。

これも甘さと牛乳が絶妙。
毎日飲みたいと思える美味しさでした。

そして
紀伊大島へ。

どこから海を見ても、
絶景と言いますか。

ずっとずっと眺めていられる海にぐるりと囲まれていました。





灯台がありました。



とんがった岩々が見えるところ。



遊歩道に気になる表示。



阿野木漁港??

行ってみようってことで行ってみましたが。





ジャングルみたいな遊歩道で。。
行ったらだめだったやつだった気がします。。

でも
漁港は一応ありました。



ものすごい疲れました。。

そのあとは、
島にあるパン屋さん。

NAGI だったかな?

おやつを買いました。





たくさんの種類のパンや焼き菓子が
所狭しと並べられていました。

私はくるみアンパン
ダンナは、パンも見ずに、俺、カレーパンとか言ってましたが、
カレーパンはなかったですが。。

3種類のパンを買いました(^^♪

これで今回私の行きたかったところは全制覇なんですが、
せっかくなら、潮岬も行ってみたくなりました。
台風がくるとよく聞く名前のとこ。













これまた絶景で絶景で、
素敵でした。

紀伊大島の灯台は入れなかったですけど、
潮岬の灯台は登ることができました。←灯台好き

たいへん満足しました(^^)v

帰りは
道の駅的にある
橋杭岩、を見て、
あとは、帰路につきました。

なにげに
遠くまで行ってて、戻るのに時間かかるよねーという感じでしたが、
R42も、けっこうバイパスがすすんで、早くなりましたね。

途中、コンビニでコーヒー休憩し、
さっき買ったパンをいただきました。



疲れてる時の
あんこってサイコーです(^^)v

帰路は
もうナビ通りで最速でいけるように帰りました。
ここは下を通るか、とか
そういうのナシで。

以前、私は娘と和歌山の帰り、
間違えて名二環に入ってしまったので、
そこだけは注意しましたが、
問題なく、通過できました。

御在所だったかな?のSAで
ラーメン食べました。

ほんとは、
親子丼が食べたかったですけど、
なかったので。。



ダンナにつられて食べましたが、
たまにはこういうのも美味しいですね(^^♪


家に着いたのは、
21時回ってました。

今回はたくさん移動しました。
ずっと行ってみたかった南紀。
気が済むというより、またさらに行きたいところが
増えました。。

ここ数年、旅行といえば、
すべて私の運転でしたが、
今回は、私は一度もハンドルにぎってないです。

きっと、その前の週に桜を見にいった際、
私にとんでもない険道をダンナの案内で走らされ、
文句言ったからかなと。。

まー押すなよ押すなよ的なとこもあり、無事通過できたら、
それも悪くないんですけどね(^^♪

長々と
お付き合いいただきありがとうございました。。
これで終了です。
























Posted at 2023/04/15 20:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

滋賀、奈良、和歌山へのお出掛け 旅館の朝、果無集落~谷瀬の吊り橋編

神湯荘で迎えた朝です。



雨の景色もイイカンジでしたけど、
やはり晴れてるのはいいですね。

6時前に目が覚めたので、一人で露天に。





二日目もいいお湯でございました(^^♪

寝て星が見えるということらしく、
しまった、昨夜こっちにしとけばよかった。と思いました。。

でも、私、
温泉でたまにこうゆう寝湯みたいなのありますけど、
浮いちゃうんですよね。。寝られないんです。
なんででしょうね。つかまってないと浮かんでどっか流れていくんです。。

貸切露天は
こんな立地のとこにあります。





そして
朝も内湯でのんびりと。。



内湯は熱めのお湯ですが、
場所によって温度が違うので、あつくなると、
ぬるいとこに移動していました。

朝ごはんは7:30と決まっていました。



これまたちょうどよい量で、どれもこれも美味しくいただけました。

温泉粥というのがとても美味しかったです(^^)v

そして、いつもなら、
その後もぐだぐだするんですが、
このあとは、きんちょーの果無集落行き。

なるはやでチェックアウトの用意をし、
8時ちょい過ぎにはもう、車に乗っていました。

そして、
果無集落なんですけど、
前夜は徒歩で、ということで決定していましたが、
宿のスタッフさんに何人かきいてみたところ、

え?車でぜんぜんフツーにいけますよ!

とか、

自分、フツー車ですけど、
問題ないです。
狭いは狭いですけど、退避できますし、
それに、そんなに車来ないですよ。

とか、

ここまで(宿)来る道を思えば、
全然問題ないですよ。

などという意見ばかりだったので、
ぢゃ、車で行こう!

ってことになり、
絶対早く行った方がいいよねってことで、
大急ぎでのチェックアウトとなりました。

車で行けたら、ジーンズに履き替えなくていいし、
そりゃ、楽だわと。。

で、
行ってきました。

途中、地元の方と思われる軽トラさんとすれ違いがありましたが、
ラッキーなポイントだったので、問題なかったです。

万里の長城みたいな雰囲気のところもあり、
すれ違いは無理なんだけど、見通しがめっちゃいいので、
ちゃんとわかってる車同士なら、問題なさそうでした。

なんでそのタイミングで入ってくるかなぁって人がいたら、
だめなんですけどね。。(-_-;)
あるでしょ、標識も信号もないけど、待つ方がどっちなのか、わかるでしょ
的なとこ。

そういう道でした。

果無集落駐車場。





近くにトイレもありました。

果無集落は
よく、BSの熊野古道を往く、みたいな番組で見たことがあり、
行ってみたいけど、自分が行けるようなとこではないと
思っていました。

そしたら、
宿からめちゃ近いとこにあるし、
一般人がフツーに訪れていると知り、
見てみたいと思いました。


















ほんとは歩いて登った方がよかったなと思いました。
景色もいいんですけど、
集落の方たちがとてもきれいにしてくださってるというのか。。
お花がかわいらしく植えてあり、
ほのぼのとした気分になる場所でした。

下から登ってきた方たちから何人かから
話しかけていただいたんですが、
高野山から来た、とか
本宮へ行く、とか、
私より少し年上な方たちばかりでしたが、
すごいなーと思いました。

やはり
小辺路なので、歩いてナンボですかね。。

でも
この景色が見られてよかったです。

この日もダンナは運転してました。
連れてってもらった感は感じました(^^)v


果無集落のあとは、
和歌山へむかって、海を見にいく予定でしたが、
ダンナが、

お前、
来るとき、
天気よかったら、ここに大きな吊り橋あるから、ちょっと
寄りたかった、とか言ってなかった?
あれ、行くか??

とな?

それは谷瀬の吊り橋のことで、
通り道にあったから、であって、
わざわざ戻るなら、
吊り橋、いっぱいあるから
そこじゃなくてもいいんだけど・・・と
思いましたが、
せっかくダンナが行く気満々なら、行ってみるかってんで、
往復してきました。

昨日大雨の中走った道を戻りました。
まぁまぁ遠かった。。(-_-;)



ちょうど吊り橋に来たところで、
お天気が
山側へ入ったせいなのか、
すごい曇って来て、風がすごくて、
日本一長いという谷瀬の吊り橋なのですが、
ゆらゆらしていました。。



でも、
私、リフトと吊り橋が大好きなんで、
ゆらゆらしてると、逆にうれしいというか。。(^^♪








楽しいんですけど、
すごい寒くなってきたので、半分ちょっとぐらいから引き返しました。

ただ。。
今回、分かったんですが、
ダンナは吊り橋が怖いということ。。

俺はもうだめだ!
お前、なんでそんな平気なんだ??おかしいんじゃないの??

とか言いながら、どんどん早く行っちゃうんです。

怖いから早く行って早く逃れたかった、らしいですが。

ぢゃ、行かなきゃいいじゃんね、と思いましたが。。

ダンナは手すりを持たないと歩けない
なんで、お前はなにも持たないのに怖くないんだ?とか。。

思うに、
ダンナは175センチ、私は155センチ。

ワンボックスが高速道路の橋で風にあおられるような
もんじゃなかろうかと。。

私はフツーに歩いて、ぐらぐらしませんから。
あ、体系もあるかも(^^)v
私は下半身の安定がすこぶる良いというか。。←自慢にならんが


吊り橋横の売店で、
みそこんにゃくと揚げ餅食べて、
あったまり、次の目的地を目指しました。

奈良は吊り橋が多いときいていましたが、
地図みると、ほんとにたくさんあります。
次回はマイナーな吊り橋巡りがしたいと思いました。
こんな大きくなくても
往復が簡単にできるサイズのやつ。

ちなみにこの谷瀬の吊り橋、
駐車料金が800円でした。

えー
はっぴゃくえんっ??って思いましたが、
それだけ維持費がかかるのなら、仕方なかろうと。。


つづく。。
















Posted at 2023/04/15 03:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation