• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2019年01月25日 イイね!

いろいろ思った。

今日は
実家のとなりのおばさんの告別式に参列してきました。

おばさんと言っても、
90歳とのことで、大往生とも言えますが、
平均年齢を考えたら、そんなすごいいわけでもないんですよね。

亡くなったおばさんは、
優しい人でした。

笑い方に特徴があって
ホエホエホエホエって聴こえるのが
幼心にツボでした。


そこの家と私の家では
年代がちょうど間と言いますか、
親も子供も年代が少しずれていて、
あまり接点はなかったのですが、

学校から帰って誰もいないと、
なぜか、隣りに行き、
お菓子もらったり、
回覧板持ってて、お菓子もらったり、
お嫁さんが来て
お菓子もらいに行ったり。。

要するにお菓子もらいにいく家、だったように思います。


あとは

うちの猫たちが、
ここの家の物置というか、
農家だったので、いろいろ
藁が保管してある小屋とか、
器具庫とかあったわけなんですが
そこで
子どもを産んで育てたりしてて・・・(-_-;)

それも
快く、居させてもらい、
母猫は、1カ月ぐらいすると、
仔猫をくわえて、戻ってきたりしてました。。


なにかと
お世話になりました。

おばさんが優しい人だったから、
そういうお付き合いができたと
遺影を見ながら
しみじみ思いだしていました。

90なのに、
親族のみなさんは、
みんな泣いていました。

こういう言い方はどうかとも思いますが、
90ぐらいになると
泣いてない人が
多い気がするんですよね。。

喪主が
長男さん(推定65ぐらい)だったんだけど、

え?おじさん、若い!
って思うほど、
亡くなったおばさんのご主人(存命)とそっくりで
笑いそうになりました。。



おばさん、
ありがとうございました。

どうか安らかに、と
冥福を心からお祈りし手をあわせてきました。



それにしても。。

お葬式をしてくださったお寺さんの
尊師様でしたっけ、
言い方はわからないですが、
お勤めしてくださる住職さんのボスみたいなの。

その方が、
地元のお寺だったんですが、
私の2学年上の、

え!あいつか!

って方で・・・(笑)


通学路で
たまに一緒になると、
年下の私の同級生の男子を指揮して
私にヘビどか
投げてくる命令をだしていた
あいつか!!

あんないじめっ子だったのに
こんな立派になったのか!


仰天しました。。。



地元の方ばかりの参列でしたが、
私の知ってるおばさんたちは
みんなおばあさんになっていました。

私が
もう
その当時のおばさんたちと同じぐらいの歳に
なったのだから
当たり前か。。。



亡くなったおばさんの死を悲しむ遺族の姿を見て、
こんな私でも、親族は悲しむだろうなと思うと
まだ死ねないな、などとも
考えていました。


いろんなことを思ったお葬式でした。。



ではでは。。



Posted at 2019/01/25 14:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

こういうことっ?




いつもイイネをしてくださる、とあるフォロワーさん(言い慣れない・・・(-_-;)を、

フォローしよう!

と思い、

その方のプロフ画面まで行き、

フォローを初めてクリックしてみました・・・。



メッセージを書き込むようになってて
送信し終わり、
私のフォローしてる方一覧画面をみると、
さきほどフォローした方が
今日の日付で

みん友になりました

と表示されていました。


みんとも申請というこれまでのような枠はないけど、
こうしてみんともになればいいのかと
理解しました(^^)v



私は
フォロワーさんから
メッセージ来たことないんですけど、
これは、
設定があるんですね。。きっと・・・(-_-;)



承認制ってやつですね??





冒頭の写真は
3月の発表会のソロ演奏以外の出し物で、
小1キラキラ女子たちの指定の曲で、
保育士の姪に訊いてみたら
楽譜あるというので、借りたところ、

こんな簡単過ぎる伴奏を
発表会でさすがに講師が弾くわけにいかんし・・(-_-;)

と、
伴奏アレンジをしているのでした。。


ビリーブとか旅立ちの日にとか
そこらへんの伴奏形態をパクッて弾けば
それなりにカタチになるのですが、
この楽譜を見ながら、
本番で、何食わぬ顔で
弾けるのかどうか
自信がなく。。

やはり、伴奏譜を探そうかどうしようか。。

来月、
銀座まで行く予定があるので、
また
ヤマハで探そうかな。。



小1きらきら女子で思い出しましたが。。

オンナの子って、
小2ぐらいまでは
ぜったい自分のことをかわいいと思ってるんじゃないか?

思えます。
生徒さんたち見てて。。

服装やら髪型やら
かわいいね~って言うと

そうでしょそうでしょ(-.-)

っていう
なんともドヤ顔というんですか、
そういう顔を見ることできるのが
ツボです(^^)v


でもでも・・。
いつから
自信がなくなっていくんでしょうねぇ。。。

もう
私ぐらいの歳になると
生きててすみませんってレベルまでいっちゃいますからねぇ。。


ではでは。。
Posted at 2019/01/22 16:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

おばさんは読まない。

みんカラからのお知らせなど、
ぜんぜん読まないんですよ、おばさんというのは。。

なので、
昨日だったか一昨日だったか、
急に
みんカラが変わってしまい、

ん??
なんか違う・・

とさすがに、気づきました。


でも
以前、
改変すると言ってたのにしなかったので
もうしないだろうと思いこんでいたというのも
事実ですが。。


ふつー
改変となっても
これまでの機能がなくなるとは
思ってもおらず。。←読んでないので


みんとも、という制度はなくなったんですね??

マイファンも。。


私は、
ちょっとゾクゾクするような内容を書いてる人のブログを
読むのが大好きでした。。

それは、

多岐にわたり、
アゴが外れそうな内容を
堂々と載せてる人たちでした。。

足跡もつけず、
こそっと読んでは、

おぉぉぉ。

と思うのがツボでしたのに。。


全く接点がないのに、
フォローするのもはばかられ、
これからは
いちいち、検索しては観に行かねばならないのでしょうか。。←そこまでして読む?


わからないのは、
私の場合、ですけど、

私は、
フォロワーというのは、マイファン、のことと思ってるんですが、
これまでのマイファン登録してくださってた人数より、
数十人増えてるのは、なんでなの??と
不思議です。。


それと、
友だち限定、更に公開限定で
かいてた日記は
どうなっちゃうんでしょうか。。


これを読みなさい、と
教えてもらったりもしたのですが、
もはや、読んで理解するということが
できないのがおばさんなのです。


トリセツは読まない我が道を行く、それがおばさん。。。


そして
やはり、
フォロー??
という言葉に馴染みがなく、
フォロワーとかいうと
更に、
なんか、
炭酸系の飲み物の名前、としか
思えなく・・・。


かといって
じゃ、
使い勝手が悪いとか

そこまでそもそも、
生活に浸透してないので、
これまでどおり、
使えるとこだけ使うとしよう。。。





Posted at 2019/01/18 01:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

高額なもの。

昨日だったか・・。

なにげに観ていた夜のバラエティー番組で
野球選手の愛車の購入価格ランキングをしていました。

ダンナとみていたのですが、

私 ぜったい、フォレスター、とかじゃないよね?

ダ  ありえんだろ

私  じゃ、レヴォーグとか?

ダ  ないな


まー・・・。
1位は、何千万というクラスでした。

なにがいくらだったのか忘れましたが。。。



なぜ忘れたかというと、

今日は、
着付け教室の着物講座みたいなのが
名駅であり、聴いてきたのですけど、
そこでも、
着物のランキングをしてて、

その値段がちょうど、
車とかぶってしまい、
どっちがどうだったか
忘れたのでした。。

1位は
どちらかが、2500万でした。

着物か車か忘れてしまいましたが・・。


着物も
高額なものは、

かなりなお値段です。。

私には
車も着物も、
そこまで高額なものが欲しい、とは
思わないです。

いくら
私が今、宝くじが当たっても、
フォレスターのままでいいです。

ダンナに乗ってもらってるG4は
わかりませんが・・。


でも
それは
私が、真の庶民だからでしょうね。



でもでも
今日の着物講座で、思いました。

車は、
数年で買い替えるので、一生ものではないですが、
着物は娘に渡せますし、一生ものだなと思いました。

そう考えれば、
ちょっとお高いホイールを買った
とか
スピーカーにこだわった、などと思えば、
着物もすんなり買えるのか?

などと、
なにかの値段を車に換算するようになっていた自分に
苦笑いでしたが。。

もったいない、とか
もったいなくない、というのは、
個々の価値観の問題なのですしね。

1000万越えする着物を買う人、車を買う人
それを

なんてもったいない・・・(-_-;)

とは思わないです。


ゴルフするダンナが
たいへん上手じゃないのに
クラブを一式買い替えてたのは
ちょっともったいないんじゃ・・・と
ちょっとだけ思いましたが・・(笑)
それでも
本人がそれで
ゴルフが楽しくなるなら、(←うまくなるなら、ではなく)
もったいなくはないです。


満足する気持ちが大事なんじゃないかと
思います。
その気持ちになるために
人は投資するんじゃないでしょうか。



まだまだ娘にお金がかかるので、
私自身は
大きな買い物はできませんが、←車買ったじゃんね
高額なものを欲しいと思うのは、
労働意欲につながりますね。


がんばって
働くか・・と思います。


ダンナに買ってもらった、としても
家事をがんばるか、と思いますしね。

稼いできてくれるダンナを大事にせねば、とも
思いますし・・・。 ←こう書くとなんかヒドイですかね


よく遊んでよく働く。




私の年代は
これが大事なんじゃないかと
最近、思います。。。



働く、といっても
おばさんがどんだけ働いてもそんな
お金になりませんけど、
自分の中の問題なので。。


ではでは。。




Posted at 2019/01/14 01:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

結局こうなるのかと。

明けましておめでとうございます。

もう4日ですが・・。

年末年始、
たいしたこともしてないのですが、かといって
パソコンあけてるヒマがあったら寝たい、というほど
毎日疲れていまして。。

家族が全員いると
いろいろとやることが増えます。。

くわえて、
年末は白浜行ったり、大掃除してたり、
年始も、雑用が多く、
混雑してるとこが嫌いな我が家は
出かけたがらないので、
ご飯もまったく外食することもなく、
そろそろ、
ぱおー・・・という気分になってきていますが・・。


でも、
週明けには、
娘をまた大学まで送って行くので、
家から脱出できます。。


v( ̄Д ̄)v イエイ



でも
仕事もそんな休めないので、
1泊はしますけど、
朝イチでばびゅんと帰りますけどね。。





年末年始、
ダンナは9連休で、
1日だけゴルフに行ったものの、
あとは毎日
ずーーーーーーっと家にいます。。

ダンナが居る=G4が家にある

のですけどね。

G4は我が家でいちばん出撃しやすいところが
定位置なんですが、
ちょっと買い物、って時でも
やはり私はもう
G4に乗らなくなってしまいました。

フォレスターは縦に長い駐車場の奥に停めてるので
出し入れは、G4が断然楽々なんですけどね。

もう
あれはダンナの車だな、としか
思えなくなってしまいました。


車の中に
ダンナの私物が多いせいもあるんですけどね。。

必ず、ナビ画面はテレビになってて、
座席にへんなクッションがくっついてて(腰が痛くならないように)
防寒着が助手席に載せっぱで。。


でも
たまに便宜上、乗りますけど、
運転すると、
まだまだフォレスターより
カラダに馴染んでるなーと
その感覚は否めないです。

多分、
車種がぜんぜん違うせいもあると思うのですが、
運転が変わったんじゃないかなと
思います。

G4に乗ってるときより
穏やかに運転するようになったというか。

うまく言えないんですけど、
渋滞に遭遇しても、
なんというのか、イライラしなくなったというのか。。

割り込まれても、
えええって思わなくなったというか。


車がかわったんじゃなく
私が年取っただけかも、ですけどね。


なので
のんびりとした道を走るのが
楽しくなったんでしょうかね。。





これは
車が変わったことによる、
自分の変化ですかね。

まるで
付き合うヒトがかわると、
いろいろかわる女子みたいですかね。。←ちげーか



こんなに乗らないなら、
GPGJのグループは抜けようかなと
思うも、
まぁ、わざわざ抜けなくてもいいかと
たまに葛藤がありますが、
とりあえずは、そのままにしてますけどね。。



昨年末
白浜往復してきて
しみじみ思いました。

フォレスター、
ロングドライブも疲れません。
腰も痛くなりません。

帰りなんて、
あんた、ばかなの?と
言われそうで言いづらいですけど、
朝9:30ごろ宿出て来て、
家に着いたの、
21:30ごろでした。。

下道メインで帰ってきたら、
結局12時間ぐらいかかりました。
休憩はしてますよ、もちろん。。

三重県、道の駅多くて楽しかったですから。。

でも、
そんなに乗ってても
飽きないし、疲れない。

自分、つくづく
運転するの好きなんだなと
思いました。


車好きというより、
運転好きな私ですが、

ひとつ、
今年もよろしくお願いします。。




和歌山県の三重県寄りの山の中の道の駅にて・・。
Posted at 2019/01/04 01:48:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は半年先の発表会のホールの抽選日。他の団体とかぶるとくじになる。竹筒みたいなのに箸が応募者数分立てて入っていて、当たりは箸先に赤い印がついている。それを引く順番はジャンケンで決める。責任重大なので、もう、ホール側でネット抽選にして欲しい。。」
何シテル?   09/01 08:32
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation