• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガチャピンの愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2013年8月30日

T.M.WORKS Inside Ignite REV取付ステーの固定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ライフダンク用のInside Ignite REVは純正コイルと違い、本体自体をボルト固定する形状ではなく、付属するクランク状のステーと3枚重ねの両面テープ。
この両面テープ付きのステーをコイルの上面に貼り付けてることで、純正コイルと同じような形態になります。この両面テープは固定の役目とボルトを締め切った後のコイル上面とステーの隙間を埋める調整の役目もしている感じ(;・ω・)

当然、ボルト締めていくとコイルが動いたり、両面テープが捻れたりして押さえながら…(真っ直ぐ付いていないと気持ち悪く感じる方は特に)微調整しながら…ボルト締め両面テープを潰していく感じ、結構、苦労します(´・ω・`)

取付から時間が経つと(そうなるように考えてあるかは分かりませんが…)熱で両面テープが溶けてその締め切った状態で両面テープが変形します。

この状態になると少しは安定しますが、強度に不安があり、自分がやる時には気をつけるし、力加減もしますが点検整備など他人の手が入ることは多々ある訳で…後付けの物なので、誰が触ってもある程度、大丈夫な状態にしたい(´-ω-`)
2
エポキシ系の接着剤で固めてしまおう(・ω・)ノ
ただこのまま外すと変形してるとは言え、ズレたり両面テープが戻るとボルトの締め込み具合とコイルとステーのとクリアランスが変わってしまうので、取り付けた状態のままコイルとステーの隙間、両面テープにアロンアルファを流し込み固める( ・ε・)一応、耐衝撃タイプ。

固まったら外し、JBウエルド!速乾タイプ。
クイックウエルドで回りを固め、側面の隙間も5mm程、埋めました(・д・)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプバルブ交換

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

ダンク洗車

難易度:

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガチャピンです(*´ω`*) 基本、記録目的で使用。 チョイチョイやっていこうかと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAPOLEX MARVEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 14:22:01

愛車一覧

ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H13ライフダンク TR 通勤快速仕様(最大ブースト1.0k) ■HKS EVC-S ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
彼女のバイク(*´∇`*) 我が家に2台目のJAZZ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation