• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパ@JZX100の"通勤快速" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2014年7月11日

エキマニ交換 (取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換するエキゾーストマニホールドへ付いていた部品を付けます。

排気温度センサー
排気温度センサーは、22mmのメガネを使用すると簡単に出来ます。

エキゾーストマニホールドの引っ掛けを取り付ける。
10mmのメガネを使用すると簡単に出来ます。

上側カバーを取り付ける。
4箇所を10mmのメガネで締め付けます。
2
エンジン側との接触面をスクレッパーで平らにします。

綺麗にやらないと後から排気もれしたやいます。
3
ガスケットの取り付け

取り付け方向は決まっているので
外した状態と同じ方向で取り付ける。

反対に入れようとすると入らないので

無理やり入れないように注意
4
ボルト2本とナット4個を締め付ける。
締め付けは、何度かに分け均等に締め付け
中から外側に締めていく。
5
下側のカバーを取り付ける。
10mmのメガネかラチェットで締め付けると簡単に出来ます。

新品で購入したマフラーのガスケットをエキゾーストマニホールド側に取り付け新しいボルトを使用し、マフラーのボルトを締め付ける。
ボルトはストッパーまで左右均等に何回かに分けて締め付ける。
6
運転席側のメンバー取り付けボルトを締め付ける。
2本を均等に何回かに分けて締め付ける。
7
助手席側のメンバー取り付けボルトを締め付ける。
運転席側と同様に2本を均等に何回かに分けて締め付ける。

エンジンマウントをボルト締めする。
ボルトは3本あり、奥の締め付けづらい箇所から締め付ける。

エンジンマウントをメンバーへナットで締め付ける。
8
エンジンとミッションを固定していたジャッキを外し、排気漏れがあるか確認をしで終了です。

エキゾーストマニホールドの外し方は、取り付け方法の逆の手順で外す。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

強化マフラーハンガーに交換

難易度:

マフラーカッター交換します

難易度:

スポーツ触媒に交換

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度:

O2センサー交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから麺活🍜😁」
何シテル?   05/04 11:10
パパ@JZX100です。よろしくお願いします。 シーズン4です。ドリフトメインです。 新潟、神奈川、埼玉に住んでいたことがあるので宜しくお願いします。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どうしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 05:31:25
女性への偏見では…?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:39:50
NINOX動画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:53:49

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤快速
ホンダ Dio (ディオ) ジェジェ (ホンダ Dio (ディオ))
通勤用の愛車
トヨタ チェイサー 百式2代目 パパ号 (トヨタ チェイサー)
2代目のチェイサーです。 これから1代目から部品を移植して ドリフトに励んでいこうと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
元嫁のドリフト練習車でした。 乗りやすかったですが、1年で廃車しました。 初のサンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation