• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月23日

とりあえず処置

とりあえず処置 台風6号のお陰で、涼しい日々な茨城ですが、お陰で車弄りも楽でした。

←いきなりカオスな画像を載っけてみました。
ちなみに、「載っけて」って茨城弁のような気がしますが・・・まぁ、いいとしましょう。

←の解説をすると、バッテリーを外し、その下にあるトレイまで外した状態です。

さて、せっかくなのでここで問題です。

私が今日処置したのは一体なんでしょうか?

さてさて…解答を掲載するまでスペースを空けなければなりませんので、少し別の話題にお付き合い頂きましょう。

蹴脚を装着して以来、減衰力調整をちょこちょこやっている訳ですが、どうにもしっくり来るものに出会えません。
と言うのも、私が住んでいる地域の道路状況がこれまた酷い訳で・・・
別に交通量云々という話では無く、いわゆる激甚災害指定地域な訳でして、ニュースで皆さんもご存知だとは思いますが、この辺も公共下水道なり農業集落排水なりのマンホールがボコッっと隆起した箇所が往々にしてある訳です。
ま、それについては調整リングを外すなりちょん切るなり、対応されて通行できる状態にはなっているんですが、問題として云わんとしているのは、道路に埋設されている管路の開削工事をした部分が特に酷く凹っていることです。
いや、開削部分だけじゃないですね。
推進工法で施工している箇所も、次第に舗装面が凹み始まっています。
簡易舗装で対応してもらっているんですが、時間が経つとまた凹むんですね。
これが何とも言えない障害物であり、当然路面の凸凹として蹴脚が拾う訳ですね。

前置きが長くなっていますが・・・
要は、脚を固めると振動が凄いし、脚を柔らかめにするとふわふわして接地感が無くどこか吹っ飛びそうな感覚になるんですね。
しかも、加速時にDSCが介入するし・・・(^^;
で、15段戻しから始めたセッティングは、現在、10段戻しで少し固めて様子を見ています。
助手席に座る人には悪いですが、脚を固めておいた方が安心できそうです。
もう少し固められるなら、8段戻し前後まで試してみたいと思っています。



さてさて・・・
趣旨が物凄く変わってきた感じがしますが、解答合わせをして見ましょうか。

バッテリー移設ではありませんよw
プーリー交換でもありませんよww
もちろん、電動ファン交換でもありません。

答えは・・・


これだ!!








分かったでしょうか?

先日、リアルチェックで指摘された水温センサーの調整をしてみました。
元々、BLITZのクーリングパフォーマーを使用して水温センサーを装着しているのですが、センサー先端がラジエーターホースの管路に届いていないため、水温計としての反応が鈍いとの指摘をうけてました。
それでの処置だった訳です。
↑の画像の通り、ホースバンド取り付け分を残して切断しました。





届きませんでした(;-;)

でも、いいんです。
少しは改善されたと思い込みますので(ぇ

それに、本来の目的は車検前のクーラント交換だったので・・・(ぉ

と言う訳で、最後までお付き合い頂きありがとうございます。
そんなあなたに宿題を・・・(爆)

↓の画像をご覧ください。
ハンドタオルを広げています。
これは一体何のために処置をしているでしょうか?



答えは、次回に・・・w
ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2011/07/23 22:38:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

次男とツーリング②
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年7月23日 23:08
バキューム計!

てか背景いつの間にw

コメントへの返答
2011年7月24日 20:35
バキューム計じゃないですw

背景は色々あって・・・
でも結局魔王から抜け出せず。
2011年7月23日 23:37
真面目な話
乗り心地重視ならリヤの動きを基準に考える

=真面目な話終了=

背景が厨二病過ぎてついていけない件w
って優香、なんでこんなにセリフがウザい訳!?
いちいち辞書…っつーか、ワケワカランのですけど!?
コメントへの返答
2011年7月24日 20:36
なるほど。
リアから決めるんですね~。

背景については差し替えさせて頂きました(汗)
もちろん、セリフがウザいのはチソさんに馴れてもらうために(ぉ
2011年7月24日 0:49
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

作業お疲れ様です。
結局届かなかったんですか(;^-^)

タオルは何でしょう?
タッチの熱保護とか(;^-^)
コメントへの返答
2011年7月24日 20:37
おヴぁんかたです(*´Д`)ノ

ありがとうございます。
結局ダメでしたね。
ということは、クーリングパフォーマーはちょっと・・・ってことですね(^^;

じょおさん、正解ですw
2011年7月24日 7:49
アッー!

俺も水温センサーつけなきゃ…

涼しくなってからでいいか…


いや、まずはドアを…(ぉ
コメントへの返答
2011年7月24日 20:37
頑張るんだw

ここ最近は涼しいぞw

ドアは・・・ご愁傷様です(^^;
2011年7月24日 18:14
こんにちは^^)m

おおっ・・・コメントの部分が何か凄いですね(◎◎;見えない

何でもアリって事でしょうかね?

ハンドタオルの件は・・・・全く分かりません(^^?
コメントへの返答
2011年7月24日 20:38
おヴぁんかたです(*´Д`)ノ

ご指摘ありがとうございます。
設定ミスってました(^^;
これなら大丈夫でしょうかw

ハンドタオルはじょおさんの仰るとおりでしたw
2011年7月24日 20:33
はい!どうもw

久しぶりにカキコしといてなんなんですが・・・
ライトグレーに白字は微妙な感じが・・・。
最近歳を感じてる私にはキツイですw

足のセッティングって難しいですよね。
極論からいけばその状況に合わせたセッティングがベストなわけで
時折々で目まぐるしく状況が変化する一般道ではコレ!って言うポイントは無いはず。
結論から行けばどのステージのために足いれたの?
フフフ。でも減衰調整出来るんだからお気楽に♪
(妥協点を見つけなくちゃだねぇ)
コメントへの返答
2011年7月24日 20:41
どうもです(^^)

すいません。
態とじゃないんです(^^;
スタイルシートの設定箇所が余りにも多すぎて、抜けてました(汗)

脚は難しいですね~
結論から言うと、純正脚が死んでいたので交換しました。
あとは仰る通りなので、もし峠行けばその時の、サーキット行けばその時のセッティングにはするんですよねw
一般道は通勤時のセッティングを見出してます。
渋滞が無いもので、それなりに走れるんですw

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation