• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

また電子パーツが増えました。

また電子パーツが増えました。 刮目せよ!
これがツインドライブカーナビゲーションシステムである!!


巷ではツインターボだとかT88だとか言われておりましたが・・・そんなことは放置して(爆死)

さて、少しお付き合いをいただきましょう。

純正ナビの更新が止まって久しく、我らが北関東自動車道を走ると、山を突き抜け飛ぶこと鳥の如く、または我道なき道を往く、と言った具合な状態だった訳です。
無論、通常使用に重大な問題がある訳では無いのですが、群馬県や長野県等を目的地にした場合、北関東道の選択肢がそもそも無い訳で、また、ナビゲーションを無視して走るにも、ちょくちょく再探索する度にナビゲーションが止まる状況は、走行レーンを渡ったり、ジャンクションに突入する際にはちょっとした不安要素にはなっていました。

そこで思い切ってナビの更新を思い立った訳です。
しかし、既知の通り、初期型RX-8のオーディオパネルの互換性の無さがネックであり、純正ナビを態々取り外すのも手間だし、高性能ナビはコスト面で食指が中々動かないのも事実です。

とまぁ、そんなこんなで辿り着いた結論がPND…ポータブルナビゲーションデバイスな訳です。(最近、デバイスという響きに敏感ですw)

さてさて、PNDの選択まで来ましたが、何を求めるかで、また選択肢がある訳です。
旧サンヨーの主力機であるゴリラ。
パイオニアのエアーナビ。
そして・・・禁断(?)のMAPLUS。
いやぁ、声優ナビは常々思っていたんです。
音声サンプルを聞いちゃうと、やっぱ燃えと萌えが昂ぶって、やる気満々になるんですが・・・自分以外を乗せた場面を考慮するとちょっとカオスに徹しきれないと言うか・・・ホント口惜しいのですが・・・それと、ナビとしての性能が実機確認が出来なかったので已む無く選択肢から消えました。

で、残ったのがゴリラとエアーナビなのですが・・・
これがまた甲乙付けがたく・・・。

とりあえず購入するものは、今後純正ナビの代わりになるものという想いが強かったので、なるべく画面の大きいものをと思い、7インチを採用。
で、両者を検討すると、大まかな違いは画面の表示のさせ方(個人的な好み)及び登録情報量のゴリラと、渋滞回避及びコストパフォーマンスのエアーナビという具合になりました。
細かい事は割愛するとして・・・
結局のところの判断としては、NKR圏での渋滞は、渋滞と言うには程遠いということ。
普段使いで視認する事が尤も多いということ。
この二つの要因で、ゴリラにしました。





とりあえず、ゴリラと純正ナビを同時使用・・・つまり、ツインドライブ状態で試走してみました。




すいません、なんのオチも無くて(汗)


分かったことは、俺のデジカメの動画撮影能力の低さと脚の硬さ、そして、リアからの撮影はスピーカーが近いと言うことです(爆死)

聴こえていないと思いますが・・・とりあえず、純正ナビよりも声が若くなった(爆)
音声案内がこまめに入る。
ルート再探索の切り替え及びルート表示が速い。
などなど。

そして・・・


ナビをツインで使う必要性が無いこと。


ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

最後に、使用しなかった画像をもう一枚(爆死)

ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2011/10/22 22:40:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

信号待ち。
.ξさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2011年10月22日 23:06
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

やはりナビでしたか。
二つあると何だか豪華ですね(;^-^)
私も買い換えたいんですが、手が回りません(;´д`)

> パナソニックのエアーナビ。
中オチでしょうか?(;^-^)
コメントへの返答
2011年10月23日 0:43
いやん、頭文字が同じだから間違えたみたい。

直します(^-^;)
2011年10月22日 23:35
ツインナビでしたか。
かくいう自分もツインナビです。

コメントへの返答
2011年10月23日 0:45
仲間入りさせて頂きましたw<ツイン

新しいとやっぱり性能がいいですね~(v^ー°)
2011年10月23日 6:07
おはようございます( ロ_ロ)ゞ

ナビでしたか…さっぱり分かりませんでした

8にはナビを装着していないのですが、最近スマホのナビを音量最大にして助手席に置いたりしてます~(  ̄▽ ̄)無いよりはマシ
コメントへの返答
2011年10月23日 7:39
おはようございます(^^)

巷では何故かタービン説が流れてましたが、ナビでしたw

スマホはそういうことも出来るんですね。
やはり時代はスマホなんですねぇ。
2011年10月23日 10:11
純正ナビのDVDはもう新しいのでないんですか?
北海道から帰ってきて、なんだか道なきところを走ることが多くなっていたので新しいDVD買おうかななんて思っていたのですが・・・
コメントへの返答
2011年10月23日 15:24
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navi_map_vu/newdata.html#moption

これで確認できます。
私のは更新終わってます。
たぶん、初期型エイトのメーカーオプションナビはもう全部止まっていると思います。
最新を求めるなら、残念ながらナビ自体を更新するしかないですね(^^;
2011年10月23日 10:52
おはようございます。

ツインドライブ、ナビと予想してました。

動画の落ちなし、最後まで見ちゃいました。 那珂インターから349常陸太田方面に抜けるルートでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月23日 15:24
こんにちわ(^^)

おお、予想通りでしたかw

最後まで見て頂きありがとうございます。
こちらの方の地理をご存知なんですね。
仰る通りのルートですw
2011年10月24日 7:20
これで晴れて純正ナビのスペースが空くわけですね、何を装着しましょうねぇ(ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年10月24日 23:31
空かんよ。

私のオーディオは純正ナビを通じて流しているのだから・・・
2011年10月24日 12:36
↑カオス動画タレ流しだろJK
コメントへの返答
2011年10月24日 23:31
ふむ。

試してみましょう。
2011年10月24日 17:56
>動画
いつもの全開走行を期待してたのですが…
体調がすぐれなかったのでしょうか?

しかし、魔王や↑の人は動画に容姿が映ってるだけで吹いてしまいます。笑
コメントへの返答
2011年10月24日 23:33
実は、アップした続きは・・・だったんですよ(爆)
でもね。
なんだろ・・・私のデジカメ・・・
撮影時にでかい音がすると勝手に音量を小さくするみたいで・・・
アップに耐えない状態だったのよ(;;)

つーか・・・何故吹く?w
2011年10月25日 0:04
ようやく動画を観たけど…

ヤバイw

テラワロスwwww
コメントへの返答
2011年10月25日 7:44
何でだよ!?(怒

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation