• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

3分ではカタが付かなかったけど・・・

今日は第11回 ロータリーミーティング in SAB千葉長沼店に行ってきました。
参加された方々、どうもお疲れ様でしたm(__)m

いつもは勇者相方を引き連れていくのですが、今日は仕事で不在により私は一人パーティ・・・

キタコレ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


サマルトリアの王子を仲間にするまでのローレシアの王子と同じ状況です!(チガッ
そう、見た目に分からないものは思う存分逝けるということだ( ̄ー ̄)

出ろぉぉぉぉぉっ!物欲魔王ぉっ!!

ってなドモン的勢いで、乗り込みました(爆)

しかし、姿見えずとも勇者の力は強大で、次々と物欲魔王が倒されていくのです。
無能な指揮官と対峙したアムロ的に言えば・・・

「一つ」 レッグのシフトブーツ 買いました。

「次」 RE雨宮のラジエーターキャップ 買いました。

「三つ」 通称レボ汁w これも買いました。

「五つ」 ナイトスポーツのオイルフィルター これも買いました。

「六つ」 ジャンケンの景品でしたw

「このっ」
「八つ」 破壊の剣とはやぶさの剣です。これを合成して破壊はやぶさを・・・嘘ですw

「九つ・・・」 前のワイパーゴムもそうだけど、別にどこでも買えるものを買いましたw




「ぜ、全滅?12機のリック・ドムが全滅?3分もたたずにか?…」byコンスコン

ん、12?

・・・
・・・
・・・

12無いや(爆)

ま、こんなそんなで、急激にしぼんだ物欲魔王はこんな感じで終わりましたとさ(爆死)
Posted at 2010/11/20 22:11:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年11月23日 イイね!

第9回ロータリーミーティングinSAB千葉長沼店

第9回ロータリーミーティングinSAB千葉長沼店 ↑に参加してきました。
久しぶりに色々な方にお逢いできて楽しかったです。
少し風があって寒かったですが、イベントは熱く盛り上がりましたねw

自分はとりあえず大きく二つの目的で逝きました。
一つはAutoExeブースで、リアアンダーパネルの事を聞く。
もう一つはサイドステップを物色。
実はもう一つあったのですが・・・それは我慢できずに直前にネットで購入しちゃったので(爆)
でも、結果オーライでした。
ある所は39,000円ぐらいで、もう一つは定価でしたから(汗)

先ずはエクゼに行ったのですが、やはり、以前メールで問い合わせした内容と変わりがなかったです。
リアアンダーパネルはあくまでデュアルマフラーのために開発したものと言う事で、既存ステンレスマフラーに対応はしない。またさせないそうです。
両方となると20万円コースになるのはエクゼでも当然分かっており、今のところそんなに売れていないそうです(^^;
フォトギャラリーに乗せましたが、実物格好いいんですけどね~。
マフラー交換しないといけないのはネックです。

それからサイドステップを物色しようと思っていたのですが・・・
目星はレッグとオーバードライブにしていました。
しかし、オーバードライブは新型エイトしかなくてあえなく撃沈(爆)
レッグは悪くなかったのですが、やはりRSのサイドの精度を見てしまうと・・・。
と言う事で、RSのサイドがやはりいいかもしれませんね。
エクゼでも言ってましたが、元々RSのサイドに合わせて製作されているそうですし・・・。

とまぁ、個人的には収穫が乏しかったのですが、しかし、ただでは帰らないのが自分です(爆)

その後のジャンケン大会でレボリューションのトレーナーをゲットしましたw
青木さんありがとうございます(^^)

自分はその後4時ぐらいには上がらせて貰いましたが、魔王の猛威はその後に起こっていたそうな・・・

参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)
Posted at 2008/11/23 08:43:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年08月10日 イイね!

第3回RX-8Pleasure MeetingINスーパーオートバックス千葉長沼店

第3回RX-8Pleasure MeetingINスーパーオートバックス千葉長沼店今日はスーパーオートバックス千葉長沼店で行われた、第3回RX-8Pleasure MeetingINスーパーオートバックス千葉長沼店に行ってきました。

現地ではスネイルさん、kero!さん、D8さん、並木さん等とお会いできて楽しかったです。

特にスネイルさんには地元Dではまだ叶わなかった新型の試乗をさせて頂きまして、大変よい経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。

最近は忙しくてレアキャラ化してますが、やはり皆さんとお会いしてお話をさせて頂くのは楽しいですね。
今後も出現率は上がりませんが、参加できる時には顔を出したいと思いますのでよろしくお願いします^^

写真は今回の戦利品です♪
Posted at 2008/08/10 20:11:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年07月02日 イイね!

こんなんでいいのかな?

こんなんでいいのかな?自宅のプリンターで印刷・・・。

こんな紙切れが数千円。
なんか、怖いんですけど(^^;
Posted at 2008/07/02 16:51:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2007年11月01日 イイね!

東京モーターショー2007

東京モーターショー2007行って来ました。

現地ではこの方と一緒に見て回りました。
御疲れ様でした。

現地には8時40分頃到着し、開演の10時まで、チケットを入手して待っていました。
で、開演して直ぐにあそこへ・・・。

そう・・・

NISSAN GT-R

のところへ。

とりあえず真っ先に向かったのですが・・・
既に人垣で周りを固められ、間近で撮影が出来ませんでした(;´Д`)
一通り見た後で戻っみましたが、人垣は更に増えてました。

恐るべし、GT-R。

今回の一番人気なのは間違いなさそうです(^^;


GT-Rで洗礼を受けた後、隣のスズキ。
そしてマツダと向かいました。
マツダでは大気を始め、流シリーズやニューアテンザなどを見ながら、新型レネシスと言われている16Xのレプリカを撮影しようとしたところ、デジカメに不意に赤いマークが・・・。


バッテリー切れ!?


はい、終了(;´Д`)

一生の不覚です。
というわけで、コ○パニオンとか、コン○ニオンとか、コンパニ○ンは、その後撮影することが出来ず。
見て、脳裏に焼き付けるだけで精一杯でした・・・orz

皆さん、どうか、デジカメの電池とメモリーカードだけは忘れずに(爆)

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
Posted at 2007/11/01 20:39:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation