• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィのブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

ポケットの中の戦争

昨日に引き続きちょっと書こうかなって思ったけど、画像がないのも寂しいし、それを作ろうとしたんだけど、ソースが手元にないので断念しました。

その代わりに☟のを貼ってみます。




DVDとなって再販された時のTVCMなんですが・・・

あ、ダメだ。
観ただけで泣けてくる・・・(感動)
Posted at 2012/03/07 21:55:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2012年03月06日 イイね!

マッケンジー

マッケンジー某氏が知らないようなので、とりあえず色々と解説してみたいと思います。

なお、いつもはある程度ググって自分の知識が間違い無い事を確認してから記載するのですが、こんな時間でもあるので、とりあえずダラダラと書いてみます。
もし間違った部分があれば、どうか激しい突っ込みをお願いしたいと思います。

クリスチーナ・マッケンジー
通称クリス

地球連邦軍所属の中尉。
年齢は・・・確か・・・21歳ぐらいだったかな?
ニュータイプ専用ガンダムとして開発されていたRX-78NT-1通称アレックスのテストパイロットをこなす。
パイロットとしての適性については、一般論としてはテストパイロットとして抜擢された事から優れているとされている。
しかし、アムロ・レイ専用機として開発されていたアレックスの反応速度の高さには付いて行けなかったことから、アレックスの実力を発揮できなかった。
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争では、地球でアレックスの開発に従事していたが、ジオン軍特殊部隊であるサイクロプス隊から逃れて、サイド6のリボーコロニーに帰ってくる。
主人公であるアルフレッド・イズルハのお隣さんであり、クリスは近所の綺麗なお姉さんという存在。
ちなみにクリスの声は林原めぐみさんであり、このクリスのキャラクターソングが林原さんの初めての曲とか・・・。
アルは浪川大輔さんで、今はデルタプラスとかに乗っている(爆死)
キャラクターデザインは言うまでもなく、マクロス等で有名な美樹本晴彦さんがやられている。
筆者は非常に好きである。
ちなみにMSデザインは出渕裕さんで、特徴としてはジムスナイパーⅡがイングラムに似ていると思う。
なお、機動警察パトレイバーは見ていたが、はっきり言って守備範囲ではないのであまり突っ込まないでほしい。
話が脱線したので少し戻すが・・・
サイクロプス隊は、今考えるとすごいメンバーである。
東方不敗に、パプテマス・シロッコに、我らがサナリィが開発したF91のパイロットたるシーブック・アノーというメンバーだった(爆死)

で、最終的に何が言いたいかと言うと・・・

シュタインズ・ゲートにおける助手・・・
ネラー・・・
ザ・ゾンビ・・・
そしてクリスティーナ・・・

オカリンが付けた牧瀬クリスの呼び名。

クリスティーナは、クリスチーナ・マッケンジーが元ネタになっていると思うのである。

以上。
Posted at 2012/03/06 23:41:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2012年03月02日 イイね!

忙しい・・・(爆)

いやはや、なんだか久しぶりの更新ですね。
皆様方、大変ご無沙汰しております。

いやぁ、何を書けば良いのやら・・・という感じなのですが・・・

年度末というのは嫌ですね。
3月は31日までしか無いというのに、仕事では40日でも50日でも欲しいぐらいな状態です(汗)
しかも4月にはもうアレが来るなんて、もう信じられません(核爆)

さてさて、この間、うちのエイトがぐずりまして・・・(汗)
少し気温が高かった日なのですが、私の前に障害物があってスムーズに走れなくて・・・
既知の事実かとは思いますが、この時期の私のエイトはツインドライブオイルクーラーには性能調整といいますか、リミッターといいますか、五行封印といいますか、お手製(爆)目張りをしてオーバークール対策をしています。
ま、これをしないとエンジンがなかなか暖まらず、吹けも悪く、エンジンには良からぬ状態なので、冷却能力をセーブシテイル訳ですが・・・
そんな状態な訳で、その時は水温が100度近くまで上昇していました。
油温は90~95度ぐらいだったかな?
ちょっとヤバイなとは思っていたんですが、障害物さえいなければ、巡航すれば直ぐに冷えると思っていたのでそれを待っていたのですが・・・
信号待ちで停車しようとしたら、いきなりエンジンストール・・・(汗)
慌ててエンジンスタートしようとすると、エンジンはかかってもアイドリングせず(滝汗)

こ、こりは・・・!?

って困惑しながらも家が近かったので、なんとかアクセル煽りながら走るも、3,000回転以上になるとなんかエンジンが吹けない。

フューエルカット!?

などと思いながら、なんとか恐る恐る帰ってきまして・・・
そそくさとエンジンオイルのチェックをすると濃厚なマヨネーズ化を確認。
オーバーヒート気味になり、燃調が狂った感じだったので、バッテリー外しでリセットし、エンジン再起動させたら、なんとかアイドリングしてくれました。

やれやれです。

まぁ、これは初めてじゃなかったりするんですが・・・
気温が上昇してきたので、エイトの教育コンピューターがいっぱい補正したようですね。
気温はそこまで高くないのに、エンジンが冷えないので混乱したんでしょう(汗)

暖かくなってくると、目張りの外しどころに悩むんですよねぇ。
通常の通勤では、まだまだ0度前後の気温ですから。
少なくとも5度以下では目張りは必要なので。

今後は少し頻繁に片方だけでもリミッター解除しないといけないかなぁって思いました。

なんだかまとまりがないですが、最近の我がエイトの近況でした(爆)
Posted at 2012/03/02 21:58:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年01月28日 イイね!

νタイヤ装着!

νタイヤ装着!今日、やっとνタイヤを装着してきました。

タイヤは先日公開したように、ミシュラン パイロットスポーツ3どぅえす!

サイズについては先日載せた画像が悪かったらしく、色々と物議を醸してしまいましたが・・・
195/45R16でーす。

そんなことよりも、やはりミシュランタイヤはこれですよね。



ビバンダムがイカしますw
しかもこんなところにも!



引きの写真もどうぞ。










てへ(#^.^#)



さぁて、当分の間身を隠すかな(爆死)
Posted at 2012/01/28 19:32:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2012年01月24日 イイね!

プレイステーション3ではないのですよ

プレイステーション3ではないのですようふふふ~♪

やっと入荷連絡きたわぁ~♪

マツコと約2ヶ月・・・

でもいいのよ~♪
今週末にお店に行きますことよ~♪

うふふふ~♪

久しぶりに履かせて頂きますわ~♪
Posted at 2012/01/24 22:19:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation