• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンケンジンの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月24日

LEDウインカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
純正ウィンカー
2
梱包はしっかりされてます。
内張り剥がし、ドライバーも付いていて良いのですが、
付属のドライバーは使わない方がいいです。
ネジ山とサイズが合わないのでネジ舐めます。
3
ミラーは引っ張ると外れ内側に4カ所+ネジあります。
ミラーは簡単に外れますが、ドアミラー側の星型の白い爪の周りに小さなリングがあります。普通のキーリングのするような金属リングです。
あまり強く引っ張るとリングが飛んで行ったことがあり、これが無くなるとモーター駆動のネジ部固定ができなくなり
ミラーが位置調整出来なくなりますので注意w
4
ミラー下部に隠しネジあり。
5
分解できました。
塗装カバーのみの分解で出来るようですが
全バラシしました。
6
カプラー交換のみで取付完了。
少しスモークは薄めですね
7
光った感じはオレンジですね。
8
後ろからはこんな感じ
運転席からは光ってるのは見えません。
DIY作業は+ドライバーのみでポン付けでき
慣れれば30分もかかりません。

LEDシーケンシャル、スモークレンズで見栄えよくなりましたが
シーケンシャル方式での流れるウィンカー
車検は対応しない場合があるようです。
あくまで個人の使用でおススメします。
純正ウィンカーは念のため保管しておきましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートポジジョン調整

難易度:

サイドステップ固定クリップ

難易度:

サイドカメラ取付

難易度: ★★

ホーン交換&デュアル化!

難易度:

エンブレム剥がし

難易度:

ステップワゴン@テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「据え切りや低速ハンドル操作すると左フロントからギシギシ異音が鳴りストレスだったのですが…スタビやブッシュ系の稼働部にベルハンマーでグリスアップしたら新車のような乗り心地になった!滑らかなサスペンションに戻りました。」
何シテル?   11/29 20:55
車種問わずお気軽にお友達になって 情報交換など出来ればうれしいです(^^)♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族事情によりミニバンへ買い替えしました。
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
バイクも登録できるんですねw 去年から乗ってます。 ステハイにトランポ出来るように思考奮 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
あの時乗りたかったシリーズですね😄 憧れてたアウディに乗り換えました! 縁あって状態も ...
レクサス LS レクサス LS
縁あって中古ですが( ̄∇ ̄) 欲しかったレクサスに♪ LS460 Fスポーツに乗換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation