• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーブルの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2007年6月4日

リアフォグ作成2(SW周りの配線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
運転席SW周りの配線を行う前に、全体の配線図を載せておきます。
今回作業する部分は、分かりやすいよう赤線表記としています。

図面をご覧いただけばお分かりになると思いますが、
リアフォグ用SWに3種類のケーブルを接続します。
 ・電源→「その1」で引き込んだフォグ電源線
 ・アース→SW用・メータLEDアース
 ・電源供給先→リアフォグ・メータ内LED電源

リアフォグ用SWとメータ内LEDは図面には記載していませんが、取り外しの便利さを考えカプラーを取り付けました。
2
作業前のスイッチはこのような配置になっています。
個人的な好みですが、私はASC-OFFを一番右に移動し、
現在のASC-OFFの位置にリアフォグ用SWを取り付けました。

各SWはカバー裏側から上下ツメで留まっているだけなので、細いマイナスドライバ等で簡単に外すことができます。
3
リアフォグ用のSWです。
皆さんも利用している、エーモン製のロッカSWを使いました。
取り外しのことを考え、カプラーを取り付けました。

既存のSW穴にはそのままでは入らないので、カバー側をヤスリで少し削りました。
4
分かり辛い画像でスミマセン<(_ _)>

Fフォグ配線と、ASC-OFFのアース(黒)より分岐タップで取ったアース、そしてリアフォグへの配線(この項ではダブルギボシまで)を右上の黒いカプラーにまとめています。
5
先ほど取り外したメーターユニットの裏側です。
裏カバーを留めているツメ(赤丸部)をマイナスドライバ等で外していきます。
6
メータ裏カバーが外れました。
メータ基盤を抑えている青丸のツメを外すと、メータ基盤の上部分に少し隙間が出来るので、赤丸の裏側あたりにLEDを差し込みます。
(エーモン製LEDブルー3mmを使用しました)
7
LEDはこんな感じで差し込んでいます。
かなりギリギリの隙間なのでいい感じで固定されました(^^;
正直あまりやりたくない作業です。。。
8
メータのカバーを取り付けます。
LEDのケーブルはコネクタの隙間から引き出しました。

引き出したケーブルは、項4のカプラー部(電源供給先のダブルギボシ)に接続しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 フレッシュキーパー施工

難易度:

イルミLED打ち替え

難易度:

フォグランプ交換

難易度: ★★

アウトランダーリコール(燃料ポンプ系の不具合)

難易度: ★★★

大陸製OBD2接続、タイヤ空気圧モニター(TPMS)装備

難易度:

アルパイン ナビ VIE-X08S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アウ 乗ってみたら欲しくなりましたが、予算的に厳しいですね^^;」
何シテル?   10/11 20:44
皆様こんにちわ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pet宿.com 
カテゴリ: ■ペット関連サイト
2009/04/03 11:24:25
 
JUNK MART 
カテゴリ: ■ペット関連サイト
2009/04/03 11:23:13
 
TEIN 
カテゴリ: ■車関連サイト
2008/04/29 08:01:38
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2016.3.19 cooperD All4
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H9:スカイラインタイプM・シルバー 入社と同時に購入した、思い出のたくさん詰まった相 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H17 パールホワイト 嫁さんの脚として購入した車。 見た目がミニ似。特ににクセも無く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
H18.02.04納車 G5シルバー 【オプション】 レザーシート スカッフプレートカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation