• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

今週のイロイロ

3/25
またまた東京行ってきた。年度末なので。


皇居から東京駅のあたりはなんか映える。


3/28
大阪市立自然史博物館に行ってきた。


特別展示の植物展に行きたいと妻が言うので。


特別展のチケットは1500円でちと高いな、と思ったけど、それはおいといて面白かった。常設展示もなかなかに面白い。

低反発バネ
Suspension Plusの低反発バネに交換後、3回ほど通勤。バネレートはフロントを5→6キロ、リアは4キロ据え置きだから、基本的な感じに変化はない。乗り心地はよくなった。デコっとしたギャップへのあたりがマイルドになったように感じられるのと、そのようなギャップや路面のうねりに対する車のピッチ方向の揺れがマシになったような感じがする。乗り心地的には行きたい方向に変化したように思える。
感応評価的にはよくなった方向だけど、そもそも低反発バネってのが具体的になんなのかがわからん。バネレートは静的特性だけど、低反発/高反発はどんな特性なの?共振周波数?周波数応答特性?周波数応答特性ってコイルばねにあるの?うーん。自分の専門は弱電気で機械は高校物理レベルだからさっぱりわからん。
ということで勉強のため、ちょっと検索してみたらよさげなページを発見。
だけど中身がすごくて理解するのは大仕事だな。ボチボチ見て行こう。

3/30黄昏時に。空が白くて桜が映えん。
Posted at 2022/03/31 17:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年03月06日 イイね!

今週のイロイロ

1. 3/3はまた東京に行ってきた。

行きし。


帰りし。


皇居の梅林坂。


2. オデッセイタイヤ交換

タイヤ交換は楽なんだけど、ラックの一番上からタイヤ降ろして、外したタイヤ洗って、またラックの3階に積むのがつかれる。


デフブッシュの様子を見たくて久しぶりに下にもぐってみた。
果たしてブッシュは見た感じ大丈夫だった。うーん、アクセルのオンオフで駆動系が動いてる感じがして交換しようかどうか迷い中…。
Posted at 2022/03/06 15:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年01月08日 イイね!

2022年のお正月

1/1
紅白観てから家族と近所の神社に初もうで。
天気予報では午前中曇りだったから、6:30起きで初ランニングに挑んでみたら、なんと晴れてたから急遽初日の出を見に若山神社コースに。残念ながら神社到達前に日の出を迎え、道中で初日の出を拝む。


若山神社は雪化粧。


その後、尺代を経由。尺代の道はブラックアイス路面でベリースリッパリー。ブラックアイスはマジで滑る。こけてケガしたらやだから歩いて通過。
その後、興が乗り離宮八幡宮で初もうで。
そして山崎聖天まで足を延ばしてここでも初もうで。


スマホのランキーパーが途中でハングしたから距離がわからんかったけど、たぶん10キロくらい。すがすがしい元旦となった。

1/2
スキーに行くことにしてたから、家族全員のウェアに防水スプレー施工、板にワックスして準備。
こないだ、ブーツを新調したから、ビンディングの調整。


ブーツは天下茶屋にあるローヤルスポーツでフォーミングインナー。
お店は超絶ローカルで小さなスポーツ用品店。近所の野球少年やおじさんがふらりと訪れるようなお店だが、ブーツ作りはとことんこだわっている。マスターは凄腕のスキーヤーで競技関係のお客さんをたくさん抱えていて、ブーツ作りの技術は大変信頼できるところなのだ。僕はゲレンデスキーヤーで競技やバッチに興味はないが楽しむためにはまっとうな道具が肝要という考えなので、20年以上前にこちらのお店を見つけて以来、ずっとここでブーツを作ってもらっている。そんなブーツも今回ので3代目。

1/3
スキー前のトレーニングをしたい、と嫁が言い出して柳谷観音までハイキングに。上り約6キロ、下り約6キロのコースとなる。

心地よい疲労感であった。

1/4
恒例下鴨神社に初もうで。
たまたま蹴鞠がやっていてちょっと見学。

もっとみやびな感じかと勝手に思ってたけど、サッカーボールでリフティングごっこするのと同じ感じでわちゃわちゃしてたな。

1/5
出勤。行きも帰りもいつもよりトラックが少なかったからスムーズな感じだった。

1/6
有給取ってびわ湖バレイにスキーしに。学校が休みな若者が多かったけど、さすがに平日。程よくすいてて快適だった。
ラッキーだったのは前日までの寒波で雪の状態がよく、でもこの日は冬型気圧配置が緩んで風がほとんどなく、昼から天気も晴れてすごくいい状況だったことだ。びわ湖バレイでこんなにいい状況なので年に数回もないんじゃなかろうか?ホーライゲレンデなんか滑ってる人が少ないことも相まって午後3時でも雪面が腐らず快適ターンができるほど。頂上からは伊吹山や白山もくっきり見えてほんとよかった。

大津方面。


伊吹山。


空が綺麗だ。
Posted at 2022/01/08 09:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年12月31日 イイね!

ここ最近のイロイロ

1.通勤に大活躍したシルビアさん、洗車してカバーかけて年越し。

いつもと違うアングルで。
オデッセイの半分くらいの労力で洗車できるからついつい洗車してまう。
来年はフロントバネのセットだしをしたいし、いいかげんゴトゴト音を撲滅したいけど、なんとなくリアデフとかリアメンバーのブッシュのような気がするんだよな…。

2.WRC放送
NHK BSで今年の分、まとめて再放送してたから録画して鑑賞。最終戦まだ見てないけど。久しぶりにWRCを観ると、やっぱり面白い。けど、1990年代のNHKの放送のほうが競技としての見せ所のまとめ方がうまいと思うな。国沢親分はいらんけど。

3.オデッセイタイヤ交換
3年ぶり?くらいにスタッドレス装着。今シーズンはちょっとくらいスキーに行きたいから。


BSタイヤで固められたオデッセイ。

夏タイヤのエコピア、イン側の穴がかっこええな。

終了。

ホイールにこだわりはない。タイヤと一緒に安いやつで買っただけ。でも、メッシュとディッシュは嫌いだからそれらはやめて、と注文つけといた。
Posted at 2021/12/31 09:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2021年12月04日 イイね!

今日の地ビール

こないだ、会社の健康診断で血圧が150にとどいてビミョーな気持ちになり、しばらくビール断ちしてたけど、ひさびさに近所の酒屋に行ったら新しい地ビールがおいてあり思わず購入。

なるほどの酒 長龍、奈良の日本酒酒蔵の地ビール。Juicy Pale Ale。

原材料にはお米が入ってる。

Juicyの名に恥じない、さわやかな味わい。「うむ!うまい!!」
賞味期限は1か月。ちょうどいいタイミングで見つけたってことかな。


はむちゃん、うちでのお名前はシロちゃんは、順調にかわいがられてる。
Posted at 2021/12/04 17:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation