土は休みなので、久々にロンドン市内に観光に行きました。
といっても出発前に2時間ほど仕事して、どこに行こうかざっくり計画を立ててから出発したから11時頃にヒースローのホテルを出ることになりました。
ちなみに今回の出張、1週間で日本に帰る予定が1カ月の滞在になりました。
今回計画に使ったのは雑誌ブルータス。こないだ新聞広告にLONDONで行ってみたい101特集号とあったので購入して持ってきました。
地下鉄の1日チケット(Zone1-6までカバー)12ポンドなりでまずはピカデリーサーカスまで向かう。いやー、ここの金のかかり方、ほんと半端ない。2回目なんだけど、感心してしまう。
ここからソーホー地区を歩いて雰囲気を楽しみ、トッテナムコートからCentral Lineにてシティ地区に向かう計画。
まずはソーホー地区で昼飯。ラーメン屋「Bone Daddies」。ブルータスにはロンドンの有名高級和食店(でもオーナーはイギリス人)で修業したイギリス人シェフが開いたラーメンバー。結構賑わっています。
とんこつラーメン11ポンドをオーダー。ちなみに他には味噌ラーメンとか塩ラーメンとかあって、どれも10~12ポンド。約2000円ですが、UKの食事としては普通かな。
とんこつラーメン、ちゃんととんこつ出汁が出ているかなりのレベルの出来でした。ちょっと塩味が足りなかったので、テーブルにあったしょうゆ(魚醤っぽかった)を入れたらちょうどいい塩梅に。
そこからトッテナムコートに行きつくと、なんとセントラルラインの駅は工事中につきクローズ。しょうがないので隣の駅までさらに歩く。
と、これもブルータスに乗っていたラーメン屋金田屋を発見。めちゃ並んでました。
続いて地下鉄に乗ってセントポール駅に。ロンドン博物館を目指します。
ここはロンドンの歴史を紀元前から展示しており、入場無料。なかなか楽しいです。また、シャーロックホームズの特別展をやってたけど、有料なのでパス。
続いてセントポール大聖堂へ。
中を歩き回るためには入場料19ポンドナリが必要なため、パス。でも、建物の中の壁の装飾とかがすごく精密で感銘。
で、また地下鉄に乗ってBANK駅へ。
駅を出ると、Bank of EnglandとRoyal Exchangeがデーンとお出迎え。
ワーオ!来ました、大英帝国。さすがThe City。なんていうかこれでもか!って威容を見せつけます。Bank of Englandには博物館、Royal Exchangeは高級ショッピングモールになっているのですが、どっちも休み。残念。Royal Exchangeで嫁へのプレゼントを買おうと思ってたんだけど。
で、帰りのルートを手持ちMapにて検索して地下鉄に乗った。地下鉄の中でもMap見てたら、ケンジントン駅の近所におっさんでも知ってる超老舗の百貨店、ハロッズがあるではないか。嫁へのプレゼント購入ミッションを遂行するためによってみることに。
ハロッズ。まずは1階(Ground Floor)を歩く。ハロッズは店舗毎に壁で区切っていて日本の百貨店みたいに見渡せるようになってないんだけど、どの店舗も値札が張ってないよ…。おそろしく高そうだよ。小遣いの範囲で買えそうな物、1階にないよ。
ということで、人の流れにのって端まで歩きました。その間にオイスターバーとかある豪華な天井画のある部屋とか、お菓子の部屋とかガイドブックで見たことある景色に「ホエー」となる。
端まで歩いたら、ガイドのおばちゃんがいたので「嫁のプレゼントで女性向けアクセサリーが売ってんのどこ?」と聞いたら「グランド・フロアやで」と。いやいやそこは手がでないのよ、「他のフロアはどう?」って聞いたら、2階のこのへんにあるよ、って地図くれたので探索してみることに。
…はい、うまいこと探せませんでした。
トイレに行きたかったのでトイレを探して撤退することに。3階に男性トイレを発見したけど、入口に案内人のおじさん付き「Exective Room」になってました。手洗い場にハンドクリームとかが置いてある感じのやつです。
3階には本屋があって、ここは普通の値段なので、子供用お土産本を購入。
途中、明らかに日本の中or高校女子と思われる3人の集団を発見。妙に急いでる風だったけど、学生にはここはきついのではなかろうか?と思いました。こんなところでお買いものしたらお父さん泣いちゃうよ。
ハロッズから敗戦撤退した後、ケンジントンの駅まで道すがら、「わさび」という寿司&弁当と看板に書いてあるお店発見。晩飯用のチキンフライ弁当を購入。ホテルに帰って食べたらきちんとおいしかった。ここ、お勧めです。
今、ホームタウンとなりつつあるCambrigdeにも「わさび」もうすぐオープンって看板があったから楽しみだ。
Posted at 2015/03/24 02:33:40 | |
トラックバック(0) |
旅行記 | 旅行/地域