• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月05日

朝起きたら脇カメが・・・!!

朝起きたら脇カメが・・・!! 朝起きたら、オイラのエスに脇カメが付いていました!(嘘爆)







な~んて、です。

昨日の大風の中、取り付けました。まだ暫定ですが・・・

Fカメは無いので尻カメと脇カメを切り替えて映せるようにしました。

え~っと・・・ 簡単な仕様は・・・

1:各カメラへの6Vは見たいときだけ供給
  (過去に「トヨタの純正カメラは連続運連には考慮してない設計
   →∴耐熱性が懸念される」なんていう情報を見たことがあったので。)
2:R連動で尻カメ作動
3:尻カメ用スイッチONでいつでも尻カメ化
4:脇カメ用スイッチONでいつでも脇カメ化
5:Fカメ用への拡張性
6:ナビへの映像優先順は、R連動尻カメ<強制尻カメ<強制Fカメ<強制脇カメ
  (でもFカメは無いのでマスク)
7:脇カメONとイルミONのAND条件で脇カメ用LED点灯


こんなかんじです。

ミラー&カメラ一体は、過去に 闇ルートから入手したもの あるお方から譲っていただいた物です。

そこに先日届いた松下電工の車載用リレー(1C×2回路)を3こ使い、ACC電源を供給してやることで、実現させました。

マイコンなどを使えば簡単に実現できたかもしれないのですが、そんな知識は無いので単純なリレー回路です。

ハンドル右のスイッチ郡へ取り付ける純正SWはあるのですが、端子がまだ入手できていないので、テキトーなスイッチでACC電源を送り込んでいます。

脇カメ用LEDは、先日のオートサロンの時に調達したもので3mmタイプのLEDが3発付いてるタイプです。防水処理もしてあるので、もってこいの品です!




とっても満足ですが、画面の対角線上に斜め表示されるため、慣れるまで(!?)違和感が・・・

でも、かなりの広角カメラなので画面いっぱいに映し出されるのでとても重宝します!

これで、ホイールのガリ傷ともおさらば~!!

左コーナーでのインベタッ!もOK!(爆)


時間と資金の都合でなかなか進みませんでしたが、何とかカタチになりました!

これもまた「なんちゃって純正風」です!!
ブログ一覧 | ESTIMA | 日記
Posted at 2007/02/05 23:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

皆さん〜こんにちは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年2月6日 0:18
こんばんはぴかぴか(新しい)

これだったんですねぇ~うれしい顔
さすが、「なんちゃって」の生みの親ですexclamation×2

私も、いつでも脇亀化をしたいんですが、技術が伴わないので、半ば諦めています涙
純正ナビで見られれば最高なんですが・・・ミラーモニターを買うお金もありませんふらふら
コメントへの返答
2007年2月6日 12:56
こんにちは♪

MOPナビだと、いつでも脇亀化は難しいんですかね~

市販ナビなら仕組みが分かりやすいのでどうにでもなるのですがxxx

今度、ritz商店さんに相談してみては???
(って人任せなオイラですがxxx)
2007年2月6日 0:23
こんばんは!

梅雨時の様な湿度の高い時にレンズが曇らないか心配ですね!
私のFカメは、雨上がり 曇って真っ白になった事がありますので、それ以来エンジンが掛かってる時は、ずーとONにしてます。

この前デジタルビデオカメラを暖かい部屋でいきなり 使ったら・・・曇ってました、レンズもモニターも・・・映像も(後で確認したら!)
コメントへの返答
2007年2月6日 12:59
こんにちは♪

なるほど!梅雨時の湿気ですね!

次期が来たら気にしてみようと思います!

MOPならDに文句も言えるのでしょうが、DIYだと自分で対処するしかないですもんね・・・
2007年2月6日 0:38
こんばんは。
流石ですね!!

やはり、後付でも良い物は良いですよね…

家なんか、失敗ですよ。MOPですから。

コメントへの返答
2007年2月6日 13:01
こんにちは♪
ハイ!とても重宝してます!

モニタ追加でいつでも脇カメ化しちゃいましょうよ!!

100km/h走行でも写りますよ!
2007年2月6日 1:51
むむ!
茨城に住んでるともれなく
朝起きると朝●ち…、ではなく脇亀が!

と、思ったらそーいう事だったのですね♪

うーん、素晴らしいです。
昨日あの寒い中お疲れ様でした。
是非今度見せてね♪
(⌒~⌒)ニンマリ←これ強烈に伝染しました
コメントへの返答
2007年2月6日 13:05
こんにちは♪

むむむ!
そうです!目が覚めると、朝からギンギンです!

って、オイオイ!!!

見るだけですよ!見るだけ!
もって行っちゃや~よ!
2007年2月6日 12:19
おっ~と、これはすばらしい、どう見ても純正。

問題は脇カメの入手とコスト、ですね。
ヤフオクにはまだ新エスのこの手のパーツはなかなか出品されてませんし。

朝起きたら付いていた、を夢見るばかりです。
コメントへの返答
2007年2月6日 13:08
こんにちは♪
そうそう、なかなか資金がはかどらなくてxxx

あとは、どうにかしてFカメを手に入れたいです!

Fカメも朝起きたら付いててくれないかなぁ・・・
2007年2月6日 16:53
装着乙!でした♪
さすがですね~

で、北関はいつでしたっけ?(笑
コメントへの返答
2007年2月6日 18:35
こんにちは♪

北関はただいま、場所を検討中で、日程は3月中~下旬で検討してまーす!!
2007年2月6日 20:44
とうとう付いたのね^^
アタシの脇亀は常時電源供給ですけど
問題は発生してませぬ。

LEDの納まり具合もvery goodですよ♪
コメントへの返答
2007年2月7日 22:53
こんばんは♪

LEDの取付位置は、ritzさん仕様の方がいいみたいです!

オイラの場合「すぐにちょっと見たい・・・」という時を考慮して、三角ミラーは残したので、アソコになりました。

でも、夜点灯させるとボディがかなり光ってしまい、地面には間接光しかいっていないようです。

でも、もう取り返しが付かないので、これで満足させてます!
2007年2月7日 0:40
こんばんわー

ちみさんすごいや!流石ですねぇ~♪

私のはMOPですが、全然使えないし(笑)100Km/h脇カメいいなぁ♪

白LEDはこれだったんですね、来月見せて下さいね♪
コメントへの返答
2007年2月7日 22:56
こんばんは♪

ハイハーイ!来月はアソコで待ち合わせしましょう!

100km/h走行でも写りますが・・・

常時ONだとナビへのバック信号もONになりっぱなしになるので、自車位置がズレるんです・・・

ま、数分すればGPS補正されるので問題ありませんがね!
2007年2月7日 21:07
こばは♪

亀レスです(汗

ついに完成しましたね♪ガリキズ・インベタやりたい放題ですよねん♪(笑

照明用のLED綺麗についてますね!私も穴あけようかなぁ~。

配線はきてるので、あとは取付だけなんですけどね~(笑
コメントへの返答
2007年2月7日 22:58
こんばんは♪

穴あけ時、工具箱に14mmのドリルの刃がなく、近くの100均で買ってきて、なんのためらいも無く一気に逝っちゃいました!

その時はもう夕方で、日没まで時間との勝負になっていたのでxxx

勢いが大事です!(爆)

プロフィール

「@NanoPico お!ココは!σ(^_^;アタシのお気に入りのお店でした。男のロマンがたくさん売ってるんですよねー(^^)」
何シテル?   10/16 01:55
いつもサブイことばかり言ってる、親バカな2児のパパです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

オプションカプラー使用して、ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 12:01:16
青い奴に交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:41:25
アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:22:56

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
納車日:2024年7月26日(金) 友引 納車時ODO :6km
ダイハツ トール ダイハツ トール
納車日:2020年2月16日(日)大安 納車時のODOメータ:6km 特別仕様車 ・パ ...
その他 自転車(ファットバイク) その他 自転車(ファットバイク)
見た目重視のファットバイク 大切に乗りたいと思います ^^
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
通勤用(駅~会社間)に新たに購入しました。 Amazonにて購入(\12,480) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation